◎ Profile Banner
◎ Profile

@Jetstarmans

Followers
12,054
Following
4,639
Media
586
Statuses
33,216

成人発達障害当事者と臨床発達心理士の歓喜と苦悩を語ります。 山陰発達障害当事者会 (島根.鳥取)代表&運営管理者。発達障害児者支援サービススモステABA代表。当事者&支援者として講演活動、カウンセリングを全国展開しております。「14歳からの発達障害サバイバルブック」「こちら発達障害の世界より」出版中

西日本
Joined November 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Jetstarmans
2 years
[拡散希望]2022年7月発売予定です。14歳からの発達障害サバイバルブックPart2「自分自身に贈るギフト(強み)の見つけ方」になります! 20人の当事者インタビューをしてイラストも沢山入っています。よろしくお願い致します!
Tweet media one
9
275
959
@Jetstarmans
2 months
障害者に対して厳しい意見や差別的な発言を繰り返す一般人の人へ。病気や怪我事故、認知症、のちに先天性の障害が見つかるなど、いつ自分の身に何が起こるか分かりません。そうした時に自分が差別を受ける立場になる可能性は低くはないですよ。全部自分に返ってくるのですよ。 だから今すぐ止めなさい
98
2K
11K
@Jetstarmans
2 years
これは事実だが。 「発達障害の人は、ゆっくりでも絶対に発達する」 #発達障害 #心理士
41
558
7K
@Jetstarmans
2 years
発達障害というのは 「発達(が)障害されているのではない」 「発達(の偏りによって日常生活に支障が出てきて支援や配慮がいる)障害」 でぇす!!! #発達障害 #心理士
24
956
6K
@Jetstarmans
3 years
ただ障害者の人と触れ合ってみて感じていることは、「パラリンピックに出られる凄い選手になりたい」って言う人は殆どいなくて、皆んな「食う寝る住むところの不自由がなく、差別や虐待がなく、心穏やかに、静かに暮らすこと」を望んでいることを、もっとしって欲しい。別世界なんよあれは。
28
2K
6K
@Jetstarmans
3 years
発達障害の子供や大人と話すときのコツの一つとしては、前置きをする方が良い時が多い。「責めないからね」「怒らないからね」「無理に答えなくても良いからね」と前置きをした後に質問すると、正直に話ししてくれることが多い。しかし絶対に上記の約束をどんなことがあっても破ってはいけない。
9
519
3K
@Jetstarmans
2 years
発達障害の子供の子育ては、一般の子育てに比べて、意思疎通はムズイわ、座ってらんないわ、食べないわ、寝ないわ、パニック数時間だわ、それでも子育て諦めるわけにはいかないわ、本当に大変である。ハードなテクニカルな子育てを求められる。それを褒めましょうなんて安易に言えない。本当に尊敬する
15
186
2K
@Jetstarmans
2 years
不登校の相談で「学校行かなくてもよい」ってのが時々散見されるが。そうアドバイスするなら、学校に行かなくても将来安心した自立に向かうためのステップを提示してあげて下さい。そしてアドバイスしたからには最後まで逃げずにその人の人生の責任を取ってください。#発達障害と心理士
60
229
2K
@Jetstarmans
3 years
療育で、「普通にさせる」「定型に近づける」という考えが入ってきた時点で、それはもう療育ではない。#発達障害
14
319
2K
@Jetstarmans
5 years
発達障害の人の「面倒くさい」「分からん」「忘れた」ってのは、言語化出来ないって思って対応してほしい。どうして、そのような言葉になってしまうのか、それでも尚伝えたいことがあるのに言葉にできない苦しみを理解してほしい。言い訳でもない。被せるように叱らないでほしい。#発達障害
18
559
2K
@Jetstarmans
3 years
運動会は、運動能力が高い人だけが活躍できる大会であって、運動が苦手な人にとっては、唯の晒し首です。学校教育のうちは、運動会、文化祭や学習発表会なとど一緒にして、選択制にして欲しいです。あんなに自尊心をゴッソリ削る行事はないですよ。#発達障害
29
199
1K
@Jetstarmans
9 months
障害があってもなんとか働けるって群と、障害があって人生詰んでしまう群との差はなんなんだろうか?#発達障害の心理士
124
175
1K
@Jetstarmans
10 months
発達障害の僕は「改善に改善を重ねた結果、定型ぽい発達障害者」になりました。 そこに幸せは、なかったというのが悲劇な結果です。 受容するのをすっかり忘れてた。今の自分で良いって思えなかったのが悲劇の要因。 #発達障害
16
155
1K
@Jetstarmans
3 years
IQが高すぎても低くすぎても、学校に馴染めないのであれば、それは教育システム上根本からの問題で、エラーが出まくっている状況やな。#発達障害
5
95
1K
@Jetstarmans
1 year
ここで初めて書くのだが、発達障害の子育てで10年習得にかかるスキルってのがある。 一つは、お金の管理 一つは、スケジューリング(時間の管理) 一つは、片付け整理整頓 これをコツコツ教えていくことで、生活がより豊かになることが多い。焦らずに教えていくこと。 #発達障害の心理士
8
198
999
@Jetstarmans
5 years
発達障害のお子さんの子育てのレベルは、ベリーハードを越えたテクニカルな子育てです。それも人生を掛けた一生を、命をかけた戦いが、発達障害のお子さんの子育てには、あります。「そんなことはないよ、皆一緒だよ」と思うのなら、実際1ヶ月ぐらい泊まって一緒に過ごしてみてから言って欲しい。
11
276
979
@Jetstarmans
3 years
特別支援学校は、障害があって仕方なく、その学校に行くわけでは絶対ない。親御さんが本人の将来を考え、本人の成長を信じ、地域の学校か支援学校かを時間をかけて考え抜き、最後に決断して通わせるところであって、それをいとも簡単に障害者差別して印象を悪くさせるのは、死んでも許すまじこと。
3
102
787
@Jetstarmans
4 years
療育施設で「普通学級に入れますよ」って言う言葉ほど、信じてはいけないものはない。普通学級に入れることが支援のゴールではない。本人らしく生きやすく生きれることがゴールなのに。#発達障害
4
115
728
@Jetstarmans
4 years
発達障害は治るって言うのも酷い話だが、発達障害は治りませんって絶望感を与えるのも、どうなんだろうなぁと思う。 僕的には、発達障害があっても環境が整えば何とかなるってぐらいが丁度ええんちゃうかなって思う訳です。#発達障害
8
76
641
@Jetstarmans
2 months
いつも思うが、障害を克服した先に何があるのか、知ってるのかい?支援者よ。
21
67
604
@Jetstarmans
3 years
結局のところ、発達障害だって分かっても、①自分を変えるか、②環境を変えるか、③その両方か、ってぐらいしか選択肢がないんだよね。周りを一万回責めても結局のところ何も変わらない。#発達障害
5
77
591
@Jetstarmans
3 years
WISCやWAISの結果をネットに上げるのはやめておきましょう。個人情報の観点からもありますが、見る人から見ればその人の行動や思考パターンがある程度わかるもので、悪用される可能性が高まります。個人で責任を負うことになりますので悪しからず。#心理士 #発達障害
6
103
568
@Jetstarmans
6 years
発達障害と脳疲労。発達障害の人は、体も疲れやすいが、脳も人一倍疲れやすい傾向の人が多いです。変更や変化、学習などの処理にかかる負荷など。学校での対策の前に、家庭で多めの睡眠とクールダウンをさせることから始めることが丁寧な支援の開始になります。家庭と協働して何処まで出来るかです。
5
160
566
@Jetstarmans
3 years
特別支援学校を何だと思っているのか??本当にありえない。この対応全般、支援じゃないし、教育でもない。 「先生が怖い」小1の息子が不登校に 父が教室で見た担任の言動 - ライブドアニュース
12
126
529
@Jetstarmans
3 years
僕は中学生まで、逆上がり出来ない、蝶々結び出来ない、折り鶴が折れない、二重跳びも跳べない、一輪車も漕げなかった。それでも大人になっても何も支障はない。 ただ周りと比べられるので、心だけは削られた。その削られた心は、大人になっても、戻ることはなかった。#発達障害
5
97
523
@Jetstarmans
4 years
一律10万貰ったら、 「えっと固定資産税を払って、国民健康保険払って、国民年金払って、市民税払って、自動車税払えるわー助かる。あんまり残らないと思うけど」 「待てよ、え?入った10万が税金で持ってかれたら、意味ないじゃん」 ぬぅ
9
219
472
@Jetstarmans
3 years
なぜ発達障害の子が怒りに震えたり、途方もなく泣き続けたり、時が止まったように動かなくなったりするのか?そうしてしまった大人側の社会や学校や地域に問題点があるのではないかという発想にならないのが悲しい。#発達障害
4
75
466
@Jetstarmans
5 years
田舎に行けば特に分かるが、養護学校(特別支援学校)と特養老人ホームは、山の中か僻地にあることが多い。それは、昔から障害者や老人など、標準から外れた人々を目に見えない場所に移して存在そのものを無かったことにする風潮がある。ここからスタートしてることを忘れてはならない。
11
148
463
@Jetstarmans
5 years
障害者就労移行の現場では、障害者人権無視の「夢潰し」ってパワハラが横行してるって聞く。その典型的なパワーフレーズがこれ。 「やりたいことと、できることは、違う」 やりたい事を諦めされるのが、障害者の就労支援だと言うならば、それはもう支援ではなく、人権侵害だと考える。#発達障害
26
218
452
@Jetstarmans
1 year
発達障害関連の支援者を5年程度やって分かったフリされるのは困る。僕は発達障害関連の勉強を始めてかれこれ20年が経過してるが、未だに研鑽を積み続けてないと直ぐに使い物にならない支援者になるということを自分に課しながら仕事をしてるというのに。#発達障害の心理士
5
37
435
@Jetstarmans
6 years
最近の療育では、アスペルガーの人に、「嘘は言ってはならないが、聞かれない限りは、本当のことは言わないスキル」について教えてる。 事実を曲げてはならないが、相手の受け取り方を考慮した抜け道的なスキルはこれからの社会においても重要なスキルだったりする。#発達障害
4
127
409
@Jetstarmans
2 months
いい加減、診断のない著名人を、発達障害と勝手にレッテルを貼るのやめてくれないかな。発達障害って言って社会から排除するフレーズで使うのやめてくれないか? 障害者差別解消法の改正には、間接差別や医師法違反案件も含め、民事ではなく、刑事事件で対応できるようにしたらどうか?
0
108
398
@Jetstarmans
2 years
発達障害の話をしてるのに、「それって普通の人にも言えるよね?」と言われていると、問題はそこじゃないって思う。 「度合いが異次元なんだよ」 #発達障害
14
48
392
@Jetstarmans
5 months
支援計画で、「それがコントロールできたら、もはや障害じゃなくなるよね」って案件が多すぎて。障害とどう付き合うかではなく、克服するかに焦点が向きすぎると、いつもこうなる。#発達障害の心理士
1
78
383
@Jetstarmans
2 years
「何故学校で勉強しなければならないのか?」という答えを持っていない教育者と支援者は多すぎる。その視点こそが、不登校だったり問題行動の対応だったりの本質を突くものであり、当事者一人一人にとっても答えは違うものという認識も必要。誰も教えてくれないから僕が教える。#発達障害
14
37
367
@Jetstarmans
2 years
早期に発達障害の診断を受けた保護者さんが泣き崩れることも少なくない。子供が、普通な生活をし、学校に行って、就職して、結婚して、幸せになるプランが全部崩れたと悲観される人もいる。それを障害受容が出来てないと切り捨てる方が、頭おかしいと思う。#発達障害 #心理士
6
42
360
@Jetstarmans
6 years
発達障害の子供と向き合う時に、「将来これじゃダメだ」と思って叱らないでほしい。 将来のことを心配するなら、今するべき事を、落ち着いた時に、ゆっくり時間をかけて教えていってやって欲しい。 焦らなくても、発達障害の人は、発達障害なりに、ゆっくり成長発達していくのだから。 #発達障害
4
93
348
@Jetstarmans
1 year
障害福祉の現場が変わらない要因の一つとしては、 研修を1人で受ける→帰って研修内容を活かそうとする→他の職員の抵抗勢力から潰される→意気消沈 という施設を変える気がない現場にも問題がある。そして研修受けることだけが形骸化する。
11
54
344
@Jetstarmans
3 years
息子に手をかけた保護者は罪を背負わなければならないが、全てを知っていて知らないふりをした支援者は同罪以上に罪深いと考える。この件は、本当に支援者は何やってたんだっていう怒りしかない。#発達障害
0
54
346
@Jetstarmans
5 years
「発達障害を予防する」「発達障害を治す」ことなんかよりも、「貴方は貴方だよ」って親から言ってもらいたいし、「お父さんお母さん、発達障害の僕でも産んでくれてありがとう」って言いたい。まぁまぁ今でも生きづらいが取り敢えず生きてるから。#発達障害
1
86
337
@Jetstarmans
2 years
心理士界隈で一番うんざりするのは、院生時代の指導教官が誰だったかまた心理士になってから誰の先生に指導してもらったかってのが、カースト制度に繋がる怖さが、非常にめんどくさい。しかも個人的にゴシップネタをどれだけ仕入れるかもカーストの順位に関わるという情けなさ。自分の実力で勝負しろ
8
25
323
@Jetstarmans
11 months
診断のない人が面白がって言う「おれ、発達障害かも」ってのと、 診断のない支援者が公衆の面前で言う「こう考えると私も発達障害なんですよね」ってのと、 どっちが怒りを買うかと言うと 「どっちも怒りを買う」 #発達障害
2
78
319
@Jetstarmans
2 years
発達障害の診断を持つ身としては、安易に未診断の人が「私も発達障害があるし」って言うと、カナリおこな状態になります。だって、何ヶ月も迷い苦しみ、病院初診も数ヶ月待って、検査も苦労して受けて、診断おりて薬飲んで、やっとまぁマシな生活になったと思ったら、そんな安易なこと言うとオコです。
9
50
329
@Jetstarmans
6 years
発達障害の子を二次障害にさせるくらいの対応をするのなら、取り敢えず危険がないように見守って、何も無理強いさせないで、何にも関わらないでいた方が、マシだと思う。 じゃあ将来困るって? その将来困るっていう対応の結果、圧迫経験がトラウマになって、大人になって困っている一杯いるのですが
7
95
316
@Jetstarmans
5 months
教育において、なんで障害児だけ「克服すること」を目標として課せられないといけないの?変じゃない?
4
71
318
@Jetstarmans
3 years
一応、著者です! #14 歳からの発達障害サバイバルブック #こちら発達障害の世界より
Tweet media one
Tweet media two
11
36
303
@Jetstarmans
3 years
学校に行くことが正解ではなくて、学校に行かないことが正解ではなくて、選択肢がない状態が不正解な訳。#発達障害
6
56
309
@Jetstarmans
1 year
あのね、発達障害の界隈は、闇ですよ。
3
33
292
@Jetstarmans
1 year
間違っても忘れた行動について、叱ったりペナルティを与えたりすることは、禁忌である。何故ならば、忘れた時の対処法ではなく、「隠す」「言い訳をする」などの抹消癖の行動を成立させてしまうから。この方が将来社会的に不利益になることは、誰だって想像できるのではないか?#発達障害
2
66
302
@Jetstarmans
5 years
発達障害児者の支援で自肯定感を上げよう運動しているところが多いけど、逆に自我が肥大しすぎて手に負えない場合の対処法は誰も口を閉ざすのは何故なのだろうか。
22
68
300
@Jetstarmans
3 years
療育で大切にしてるのは、「指示に従う」ことではない。「人の話を聞いて納得して行動する力」を身につけること。#発達障害
2
50
300
@Jetstarmans
2 years
発達障害児の療育では「指示に対して応答するスキル」を徹底して教える場合が多いが、「落ち着いた声でNOと意思表明するスキル」はあまり教えられないが、実は大人になってからは、前者も後者もどちらも同じくらい大切なスキルになる。#発達障害 #心理士
4
36
293
@Jetstarmans
5 months
結局、講演やシンポジウムとか見てると気づくのだが、発達障害のことを支援者だけで話し合う傾向って強い。そこに当事者のデータはあるが、生身の当事者が誰もいない状態を、「変」と思わないのか? 一言言いたい。 「私たちを話し合いに混ぜろ」 #発達障害啓発週間
8
86
300
@Jetstarmans
5 years
軽度知的や知的障害のない発達障害の子どもの療育方針と、重度知的障害や心身障害児への支援やアプローチは基本的に専門分野が全く違う。医者で言うと、内科と外科ぐらい全く分野が違う。 それを一緒くたに支援するなんて無理が出るのに、阿呆かって思うことはある。
4
90
291
@Jetstarmans
2 years
発達障害の細かいタイプ分けが進みすぎて、もうすでに占いと化してる。意味ない。
10
20
294
@Jetstarmans
5 years
発達障害が治るか治らないかの議論を止めて! その議論の中に、当事者の考えなんて、微塵もなくて、ガヤが騒いでいるだけ。 いつも障害当事者は、蚊帳の外。 障害当事者は、自分らしい生き方がしたいだけ。 治るか治らないかはどうでもよい。 生きやすく納得した生き方をしたいだけ。 #発達障害
6
82
292
@Jetstarmans
5 months
発達障害が問題ではなく、環境と本人との間に、障壁があって改善が必要な状態なのに。なぜ学校教育では、本人の「克服」をメインにしているのか、私には理解し難い。そこじゃないのよ。#発達障害の心理士
2
63
293
@Jetstarmans
3 years
発達障害が問題ではなく、発達障害の人を取り巻く環境に問題があるという視点が、まだまだ根付かない。#発達障害
0
47
282
@Jetstarmans
6 years
「片付けしないと、オヤツないよ」ってのは、非常に危険な言葉かけ。子供に���を与えますよっていう予告は、「片付けやってないとビンタするから」と同じ機能の罰の予告だと思って下さい。 お子さんの今後の将来が危うくなるほど、危険な言葉掛けだということを広まって欲しい。子育てでも、教育でも。
11
100
267
@Jetstarmans
6 years
「発達障害の人は拘りがあるから、同じ作業だけパターン的にやらせておけばよい」って風潮が日本にはある。 何が間違っているかというと、既存の鋳型に無理矢理はめ込もうとすること。本人の特性に合わせた鋳型を本人と話し合って作れば良いだけなのにっていつも思う。
12
115
271
@Jetstarmans
6 years
色々と当事者と話していて気づいたことがある。発達障害者の行動の基準が「怒られるからしない、怒られないから大丈夫」って言うのを聞いて、物事の本質を捉えるのが当事者にとって苦手だとしても、残酷な関わりを受けてきたんだなと心の中で涙する。#発達障害
5
102
261
@Jetstarmans
2 years
「なぜ発達障害の人ばかり配慮しなきゃならないのか?」ということを一般の人からも聞くし、支援者からも聞く。 あのね、今まで差別して除け者にしておいて、同じスタートラインに立とうとすると、文句を言い出すのは、フェアーじゃないよ。#発達障害
6
58
263
@Jetstarmans
6 years
障害を打ち出せば、「障害のせいにするな」だし、障害って言わなければ「何でそんな大事なことを言わないんだ」って言われるし。どうすりゃええっちゅうねんっていう世の中。#発達障害
0
81
253
@Jetstarmans
5 years
WAISでもWISCでも「処理速度」の得点が学校適応を左右する場合が多い印象。学校自体が書く量を求めることが多く、作業効率の高い人材だけをふるいにかけているようにしか。そういう量をこなすことの苦手さに対する支援が手薄なのが、学校の闇だよなぁ。難しければ、即支援級になるし。うむ。#発達障害
1
69
249
@Jetstarmans
6 years
公認心理師試験結果 ◎は合格!
30
7
253
@Jetstarmans
4 years
「責めたり、怒ったりしませんから」って言う前置きの約束が、結構発達障害の人への相談では、僕は使う。 怒られた経験がかなり多いと、言語化すら抵抗を示す人は多い。 #発達障害
3
45
242
@Jetstarmans
5 years
◎「本を出すんです」 周りの人「またですか?」 ◎「またってwwwwなんなんですかー?」
Tweet media one
12
53
246
@Jetstarmans
1 year
何度も言うけど、発達障害が個性っていうなら、この生きづらさは一体なんやねん。薬飲まなあかんし、過敏性でゲロゲロだし、対人関係ストレス半端ないし。 それでも個性言うなら、貴方が率先して生きやすいと思える対応をしてくれよ。 #発達障害の心理士
1
42
243
@Jetstarmans
6 years
何回言っても分からないって言う相談。 「何回言っても分からないのであれば、何万回言っても無駄です。書いてあげましょう」と伝える。 それでも出来ない場合は、 「一緒にやってみましょう」 と伝える。#発達障害
4
76
242
@Jetstarmans
3 years
癇癪への支援で、どうすれば癇癪が無くなるかってことは議題にあがりやすいが、どういう思いや感覚で癇癪になっているのかを想像することに対する考え方はまだまだだと思う。#発達障害
2
34
243
@Jetstarmans
3 years
定型のみんなは100メートル走やってるのに、発達障害の僕だけ100メートル障害物競争をやってる気分。#発達障害
0
35
245
@Jetstarmans
4 years
発達障害の子が昨日は出来て、今日は出来ないとなると、「この子はやる気がないとか、出来るのにやらないから、怠けてるとか」の話になるが。データからすれば、50%の確率で行動が生起してるわけで、定着させるなら8割以上にどうやったら持っていけるか考えるのが仕事です。怠けてる話をしてる暇ない。
0
45
243
@Jetstarmans
3 years
何度も言うけど、WISCで発達障害のことは、ほぼ分からないからぬ。
4
18
232
@Jetstarmans
4 years
療育は大切だが、本人だけ療育しても実はあまり効果は小さい。保護者と一緒になって療育を進めていくことが大切。#発達障害
2
28
231
@Jetstarmans
4 years
怒りのコントロールの支援では、「怒ることは悪くない」と教える。「怒った後にする行動が問題だ」と伝える。怒らないことを決して教えてはならない。 現場の支援でも「泣かないの」「怒らないの」って言うのを見るが、泣かしたり怒らせるのが1番悪いと僕は思う。#発達障害
1
45
226
@Jetstarmans
1 year
発達障害とは何か?一言で言うと 僕は「今を生きる障害」と伝える。 今が大変で、今が苦しくて、今がパニックなんで、今支援が欲しい時なんだ。だから周りの人は「将来のため」って今を切り捨てないで欲しい。 今を支援して欲しい。 #発達障害
7
53
224
@Jetstarmans
8 months
境界知能だろうが正常域だろうが、人間の尊厳は、平等です。#発達障害
1
29
224
@Jetstarmans
11 months
「これしないと大人になってから困るぞ」っていう預言者的な支援者って多い。何でもかんでも自分でできることが、自立ではない。 それよりも「助けて」って適切な人に言えるってことが何より社会になってから僕が出来なくて困ったこと。#発達障害
1
53
219
@Jetstarmans
6 years
発達障害グレーゾーンってなんかもうそういう人が多過ぎて、そんな名称ではなく、新たに診断名を作って、支援の対象として正式に国や行政が認める方に進んでいければいいんじゃないか?発達障害グレーゾーンだといつまで経っても無支援の状態じゃないか!それだと意味がない!#発達障害
5
68
218
@Jetstarmans
2 years
発達障害児でのSSTでも段階を追えば必ずするのが、「理不尽な指示には従わないスキル」を身につけるセッションを入れる。断る、目を合わせない、必要最低限の返事すらしない、その場を立ち去る、そして関係者に報告する、ということをお伝えする。#発達障害 #心理士
0
51
213
@Jetstarmans
3 years
療育に来させるために、保護者は物凄く準備していること、療育が終わってから物凄くフォローしてることを、支援者の方は肝に銘じなければならない。 そのためには、家庭でどういう生活をしてるのかよく考えないといけないよね。#発達障害
2
27
218
@Jetstarmans
6 years
発達障害の人は困ってる。でも言葉が未熟だったり自信なさげだったり、上手く言葉にできなかったりする。時には話しが的を射ない時もあるかもしれない。 だけど それを鼻で笑ったり、恫喝したり、文句を言ったりするのはおかしいと思う。 特に行政の人から率先して丁寧な対応をお願いしたい。
1
62
210
@Jetstarmans
3 years
ここで重要なのが、「特別支援学校に行きなさい」という教員の言動で、これは障害者差別をしていることを暗に示していることが、問題としては重大で、当事者として断固抗議する!#発達障害
@Jetstarmans
3 years
特別支援学校を何だと思っているのか??本当にありえない。この対応全般、支援じゃないし、教育でもない。 「先生が怖い」小1の息子が不登校に 父が教室で見た担任の言動 - ライブドアニュース
12
126
529
1
47
216
@Jetstarmans
6 years
支援者が親御さんの子育て方法に不満を持つ方がいる。僕としては、そんなに不満なら365日24時間その子と向き合う覚悟の上で、最低限どんな生活になるのか想像してみた後で言って欲しいものです 発達障害のお子さんの子育ては本当に大変ですし、テクニカルで、それを何十年も見通しなくやるんですよ
5
67
217
@Jetstarmans
2 years
心理士の仕事は一見華やかに見えるけれども、そうではない。地道に傾聴し、地道にデータを取り、頭を下げて連携をし、そして結果を出す。その繰り返しであって、感謝されることも尊敬されることもなく、ただその人にとって、心理士がいなくても、幸せに生きることを切に願う存在だから。
3
18
212
@Jetstarmans
2 years
「場の空気が読めない」ぢぇねぇ。 語彙力、表情認知、身振り手振りの理解、社会的文脈の理解、注意の持続、衝動性の制御など、様々な要因が埋まっているので、一概に空気が読めないなんて安易なレッテル貼る方が、気が狂ってると考える。#発達障害 #心理士
3
42
210
@Jetstarmans
2 years
私が定義したい療育の定義とは、「丁寧な子育て」という考え方です。療育が特別なものではなく、その人にあった育て方を、保護者と相談し、時には悩み、どうすればより良く生きれるのかという視点を持って、トレーニングなり環境調整を提案していくものだと考えています。#発達障害の心理士
2
30
201
@Jetstarmans
4 years
発達障害の人は、良くなることは「ゆっくり」です。しかし、崩れるのは「一瞬」です。#発達障害
2
31
199
@Jetstarmans
4 years
「面倒くさい」という発言を子供がしたならば、それは叱り飛ばすのではなく、本人が取り組むハードルがそもそも高いということを支援者は認識しなければならない。その上で、ハードルを下げ、どういう攻略法であれば楽に乗り切れるのかを考えることが必要。 怠惰や、やる気がない訳ではない。
2
43
196
@Jetstarmans
2 months
訳わからないことを、全部「発達障害」にしないで!
3
41
198
@Jetstarmans
6 years
発達障害の子の療育の中でも、保護者との共同で行わなければならないのは、「休ませ方のスキル」です。結構療育や習い事などでフルスケジュールだったり、ネット系をやりまくっていたりしてると、学校や生活のパフォーマンスが落ちてしまうことがあります。脳も体も休息を取る練習は不可欠になります。
2
63
197
@Jetstarmans
3 years
僕らは診断率数%の治らない障害を持つ。脳の障害と言われているが診断する脳の検査は科学の進歩を待つばかり。そのため外見や行動特徴の詳細な情報から診断されるが、一般の人と行動特徴が似てるところもあり、誤解を受け易い。法整備はされているが、まだまだ社会的認知が低い。#発達障害
5
33
190
@Jetstarmans
5 years
行政や医療の人にお願いだけど、電話を受けた時に、溜め息ついたり、怒鳴ったり、文句言ったり、問い詰めたり、呆れたりしないでほしい。 それ。トラウマになって、その電話の後からずっと苦しむ人がいるから。 絶対にやめてほしい。
3
55
188
@Jetstarmans
6 years
自殺防止で、ひとりじゃないよって言うの、なんか違和感。一人だから自殺するのではなく、皆んなの同調圧力で苦しくなるケースも少なくないので、よく考えた宣伝をして欲しいものだ。
6
48
186
@Jetstarmans
3 years
支援者「褒めないと動けなくなる人になるのではないでしょうか?大人になったら叱られることが多いので今のうちから叱った方がよいのではないでしょうか?」 僕「叱られて潰された人がどれだけいるか知っていての発言でしょうか?」
1
43
189
@Jetstarmans
3 years
イジメを無くせば、現状では改善して終わったこととしてとみなすかもしれないが、トラウマはここから始まる。 イジメは火事と同じ。火事が終わった後には焼け跡しか残らない。そこからの復旧が大変なわけで、現代のいじめ対策は消化活動しか注目しないことに僕はそこじゃ無いだろって考える。#心理士
1
50
190
@Jetstarmans
6 years
なぜ一般の人は、発達障害と分かった上で、「怠けている」「やる気がない」「努力が足りない」って言うのか? 発達障害の僕からしたら、障害者と知った上で理解しようと頑なにしない定型の人の方が、「怠けている」とか「やる気がない」って思うし、努力が足らんと思うわけよ。 #発達障害
4
65
188
@Jetstarmans
5 years
今の発達障害の界隈では、知能が高い当事者や物が言える当事者だけが陽の目を浴びているが、発言力があるからこそ、知的障害を含む人や他の特性を持っている人の事を考えて、その人たちの分も一緒な思いで発言してほしいと思う。個人的にね。
3
58
184
@Jetstarmans
4 years
発達障害で生きづらいのに、配慮がずるいって言われて、でも皆んなと同じ機会すら与えられなくて、それこそ迫害だと思う。#発達障害
4
28
183
@Jetstarmans
2 years
気合いや根性では、発達障害は治らんよ。#発達障害
2
20
180