海上自衛隊 自衛艦隊(公式)
@JMSDF_SDF
Followers
46K
Following
136
Media
566
Statuses
2K
海上自衛隊自衛艦隊の公式アカウントです。 自衛艦隊は、24時間365日、艦艇・航空機を機動運用し、日本周辺海域の海上防衛、海上輸送路の擁護を万全に実施しているほか、様々な緊急事態への即応態勢を維持しています。 本アカウントにおいては、海上自衛隊主力部隊の活動をお知らせしてまいりますので、是非フォローをお願いいたします。
Joined March 2021
10月3日、護衛艦「#いずも」は、米海兵隊F-35B戦闘機の発着艦検証作業を実施しました。海上自衛隊は、STOVL機の運用能力獲得に向け、「いずも」型護衛艦の改修を確実に実施し、海空領域における能力向上を図っています。.#F35B #初の離着艦 #日米同盟 #即応
53
2K
8K
9月8日~9日、護衛艦「いせ」及び同「いずも」は、英海軍空母「#クイーン・エリザベス」打撃群との共同訓練を実施しました。「いせ」に加えて、将来F-35B戦闘機の発着艦が可能となる「いずも」が英海軍空母と共に行動したことは、日英の防衛協力が「新たな段階」に入ったことを象徴しています。.#FOIP
29
792
4K
9月1日、#IPD21派遣部隊は、パラオ海上保安局とともに、日パラオ親善訓練を実施しました。世界的にも有数の親日国であるパラオ共和国との本訓練には、日本の団体が供与した巡視船「ケダム」も参加し、パラオとの相互理解及び友好関係の深化を図りました。.#自由で開かれたインド太平洋
13
407
3K
6月18日~24日、第4護衛隊群は、航空自衛隊との海空協同訓練を実施しました。「かが」を含む護衛艦6隻、海自哨戒機、空自AWACS及びF-35A戦闘機等との、海空混成部隊による対抗形式の実戦的な訓練により、防空戦に係る戦術技量の向上及び協同作戦能力の強化を図りました。 @JASDF_adc_pao #精強
18
405
3K
11月16日、#IPD21 部隊の護衛艦「#かが」及び同「#むらさめ」、P-1哨戒機及び潜水艦は、米海軍駆逐艦「ミリウス」及びP-8A哨戒機とともに、南シナ海において共同対潜訓練を実施し、戦術技量及び米海軍との相互運用性のさらなる向上を図りました。 .#自由で開かれたインド太平洋 #強固な日米同盟
12
334
3K
11月30日、自衛艦隊司令官 湯浅秀樹海将は、米海軍第7艦隊司令官カール・トーマス中将とともに、米海軍空母「カール・ヴィンソン」において日米司令官共同記者会見を実施しました。同空母は、#F35C 艦載戦闘機の発着艦等の報道公開を行いました。 #ステルス #日米同盟
11
428
2K
9月24日、インド太平洋方面派遣部隊の護衛艦「#かが」及び同「#むらさめ」は、インド洋東部海域において、独海軍フリゲート「バイエルン」とともに、日独共同訓練を実施し、戦術技量の向上及び独海軍との連携の強化を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋 #IPD21
13
367
2K
9月11日、海賊対処行動第42次水上部隊の第2護衛隊、護衛艦「はるさめ」は、アラビア海西部において、仏海軍フリゲート「GUEPRATTE」との日仏海賊対処共同訓練を実施し、海賊対処に関する部隊の戦術技量の向上及び仏海軍との連携の強化を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋 #FOIP #海賊対処
22
319
2K
IPD24部隊の護衛艦「#かが」は、「自由で開かれたインド太平洋 #FOIP」の実現に向け、アメリカ サンディエゴ沖において、米海軍貨物弾薬補給艦「ワシントン・チャンバース」と、日米共同訓練を実施し、ロジスティック部門における部隊の戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図りました。
6
344
2K
1月17日~22日、第3護衛隊群の護衛艦「ひゅうが」は、沖大東島周辺の海空域において、日米共同訓練を実施し、戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図るとともに、日米同盟に基づく抑止力対処力の強化を図りました。.@US7thFleet #日米同盟
14
341
2K
11月14日~17日、#IPD21 部隊の護衛艦「かが」、「むらさめ」は、南シナ海において、米海軍駆逐艦「ミリウス」とともに、日米共同訓練を実施し、戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図りました。.#自由で開かれたインド太平洋 #強固な日米同盟 #ミリウスに心から感謝 #ありがとう
11
310
2K
11月5日~7日、#IPD21 派遣部隊の護衛艦「#かが」及び同「#むらさめ」は、ベトナムのカムラン港に親善訪問し、出港後、ベトナム海軍フリゲート「ディン・ティエン・ホアン」とともに、日越親善訓練を実施し、ベトナム海軍との相互理解及び友好関係の増進を図りました。
11
310
2K
10月5日~11月6日までの間、護衛艦「#かが」は、サンディエゴにおいて、F-35B艦上運用試験を実施しました。本能力の獲得は我が国の防衛力及び日米間の相互運用性の向上に資するとともに、日米の抑止力・対処力の強化、ひいてはインド太平洋地域の平和と安定に貢献するものです。#日米同盟 #FOIP
6
391
2K
10月6日~8日、#IPD21 派遣部隊の護衛艦「#かが」及び同「#むらさめ」は、印海軍駆逐艦「コチ」、同フリゲート「テグ」及び印海軍航空機とともに、日印共同訓練(JIMEX)を実施し、戦術技量の向上及び印海軍との連携の強化を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋
9
270
2K
10月29日~11月4日、#IPD21 部隊の護衛艦「かが」及び同「むらさめ」は、南シナ海において、米空母「カール・ヴィンソン」打撃群とともに、日米共同訓練を実施し、戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋 #日米同盟
9
311
2K
10月15~18日、#IPD21派遣部隊の護衛艦「かが」及び同「むらさめ」は、米豪英海軍艦艇等とともに、日米豪英共同訓練(Maritime Partnership Exercise)を実施し、高度な各種戦術訓練を通じて、戦術技量の向上及び米豪英海軍との連携の強化を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋
7
277
2K
1月17日、第46次派遣海賊対処行動水上部隊の護衛艦「あけぼの」は、フランス海軍補給艦「ジャック・シュヴァリエ」とともに、アラビア海において日仏共同訓練を実施しました。訓練を通し、部隊の戦術技量の向上及びフランス海軍との連携の強化を図りました。@ambafrancejp
9
282
2K
護衛艦「さざなみ」は、海上協同活動(Maritime Cooperative Activity)として、日米豪比新共同訓練を南シナ海において実施し、「自由で開かれたインド太平洋 #FOIP」の実現へ向け、戦術技量の向上及び各国海軍との連携強化を図るとともに、各国共通の価値観と強固な意志を示すことができました。
10
299
2K
令和3年度インド太平洋方面派遣部隊の日常紹介第5弾!今回は、洋上慰霊祭の様子です。①鎮魂の辞を述べる派遣部隊指揮官 ②供物の投入 ③弔銃発射と敬礼 ④黙とうを捧げる隊員と自衛艦旗 #IPD21 #洋上慰霊祭 #セイロン沖 #レイテ沖.詳しくはこちら👇.
15
291
2K
6月28日、海賊対処任務の第4護衛隊 護衛艦「さみだれ」は、アラビア海北部の海域において、米海軍駆逐艦GONZALEZとの日米共同訓練を実施しました。海上自衛隊は、いかなる海域においても米海軍と常に連携して共に行動し、インド太平洋地域の平和と安定に寄与しています。 #FOIP
13
253
2K
4月13日~14日、護衛艦「こんごう」は、米海軍巡洋艦「モービル・ベイ」、駆逐艦「スプールアンス」ともに日米共同訓練を実施し、弾道ミサイル情報共有を含む各種訓練を通じて、戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図り、日米同盟の抑止力及び対処力の強化に寄与しました。.@US7thFlt #日米同盟
15
264
2K
1月5日、第46次海賊対処行動水上部隊の護衛艦「あけぼの」は、オマーン湾において、オマーン王国海軍コルベット「アル・マザー」と日オマーン洋上訓練を実施しました。訓練を通し、オマーン王国海軍との友好親善及び相互理解の増進を図りました。#自由で開かれたインド太平洋 #FOIP #海賊対処
11
257
2K
令和3年度インド太平洋方面派遣訓練部隊の日常紹介第2弾!今回は、赤道祭の様子です!①赤道門を通過 ②航海の安全を祈願 ③和太鼓の演奏を披露した隊員 ④門を守る鬼に扮装.#IPD21 #この催しは特定の宗教を支持しているものではありません
12
256
2K
12月13日、護衛艦「ゆうぎり」は独海軍FF「バイエルン」とともに、日独共同訓練を実施し、戦術技量の向上及び独海軍との連携の強化を図りました。独海軍は、インド太平洋地域の平和と安定という目標を共有する重要なパートナーであり、同艦は、令和3年度海上自衛隊演習にも参加しました。#FOIP
6
258
2K
ジブチを拠点とする #DAPE(派遣海賊対処行動航空隊)は、1月2日から本年の任務飛行を開始しました。本年も引き続きソマリア沖・アデン湾を航行する各国船舶の安全な航行に貢献すべく任務に励んでまいります。能登半島地震により被災された皆様が早く元の生活に戻れるよう異国の地から祈っています。
13
239
2K
10月4日~9日、#IPD21 派遣部隊の護衛艦「#しらぬい」は、英海軍「#クイーン・エリザベス」空母打撃群とともに、日英米蘭加新共同訓練を実施し、戦術技量の向上及び参加国海軍との連携の強化を図りました。.#自由で開かれたインド太平洋.詳しくはこちら👇.
8
270
2K
2月4日~7日、護衛艦「こんごう」及びP-3C哨戒機は、東シナ海及び西太平洋において、米海軍強襲揚陸艦及び米海軍空母等との日米共同訓練を実施し日米同盟に基づく抑止力及び対処力の強化に寄与しました。.#日米同盟 @US7thFleet
7
247
2K
護衛艦「さざなみ」は、我が国の重要な海上輸送路の一つである南シナ海において、比海軍フリゲート「ホセ・リサール」とともに海上協同活動として共同訓練を実施し、「#自由で開かれたインド太平洋」(#FOIP)の実現に向けて、比海軍との連携強化を図りました。.#力による一方的な現状変更の試みに反対
16
248
2K
IPD24部隊の護衛艦「ありあけ」は、ダーウィン沖からジャワ沖に至る海域で、「自由で開かれたインド太平洋 #FOIP」の実現に向け、米海軍「デューイ」及び豪海軍「スチュアート」とともに、日米豪共同訓練(ノーブル���レイブン24-2)を実施し、戦術技量の向上及び参加国との連携の強化を図りました。
12
271
2K
9月27日、護衛艦「くまの」は、相模湾において、米海軍沿岸戦闘艦「オークランド」、無人水上艦「レンジャー」、同「マリナー」とともに、日米共同訓練を実施し、部隊の戦術技量及び米海軍との相互運用性の向上を図りました。なお、本訓練は、米海軍無人水上艦(USV)との海自初の訓練です。#FOIP
6
294
2K
10月2日~4日、#IPD21派遣部隊の護衛艦「#かが」は、スリランカのコロンボ港に寄港し、出港後、スリランカ海軍哨戒艦「サガラ」とともに、日スリランカ共同訓練(JA-LAN EX)を実施し、スリランカ海軍との連携の強化を図りました。.#自由で開かれたインド太平洋
7
256
2K
10月5日、IPD22第1水上部隊は、任務を完遂し、横須賀基地に帰国しました。約4か月の訓練期間中に、柔軟性と機動性という海軍種の特徴を最大限に活用して、インド太平洋地域の25か国の海軍と共同/親善訓練を実施し、連携の強化、信頼関係の深化及び友好親善の醸成を図りました。#FOIP
14
175
2K