![日本ろう者サッカー協会 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/2934018765/49c4ce5f17553637bd74244b8b8cc900_x96.jpeg)
日本ろう者サッカー協会
@JDFA_official
Followers
5K
Following
985
Statuses
8K
日本ろう者サッカー協会公式Twitterです。当協会のサイト更新及び、Facebookページ更新のお知らせをはじめ、デフサッカー・フットサルの情報やイベント関連を発信していきます。
Joined July 2011
📣\クラウドファンディングスタートまであと3日/📣 4月2日(水)国立競技場で行われるクリアソン新宿とのエキシビジョンマッチに向けたクラウドファンディングを2月17日(月)より開始します! 皆さまのご支援よろしくお願いします! 📣\チケット販売中/📣 ―――――――――――――――――――――――――――――――― URL: 購入方法:イーチケット公式サイトよりご確認ください ―――――――――――――――――――――――――――――――― 対戦:デフサッカー男子日本代表 vs クリアソン新宿 日時:4月2日(水)19:00 キックオフ 会場:国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1) 聖地国立競技場での開催はデフサッカーの歴史上初めてです。 1人でも多くの方々にご来場いただければと思っています! #jfaクラファン #jdfa #日本ろう者サッカー協会 #デフサッカー男子日本代表
0
7
20
📣\クラウドファンディングスタートまであと4日/📣 4月2日(水)国立競技場で行われるクリアソン新宿とのエキシビジョンマッチに向けたクラウドファンディングを2月17日(月)より開始します! 皆さまのご支援よろしくお願いします! 📣\チケット販売中/📣 ―――――――――――――――――――――――――――――――― URL: 購入方法:イーチケット公式サイトよりご確認ください ―――――――――――――――――――――――――――――――― 対戦:デフサッカー男子日本代表 vs クリアソン新宿 日時:4月2日(水)19:00 キックオフ 会場:国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1) 聖地国立競技場での開催はデフサッカーの歴史上初めてです。 1人でも多くの方々にご来場いただければと思っています! #jfaクラファン #jdfa #日本ろう者サッカー協会 #デフサッカー男子日本代表
0
10
33
【4月2日(水)エキシビジョンマッチ@国立競技場 チケット販売開始】 『JAPAN FOOTBALL LIVE2025 デフサッカー男子日本代表vsクリアソン新宿』 今年11月に開催される『東京2025デフリンピック』(サッカー会場は福島のJヴィレッジ)でのデフサッカー男子日本代表の金メダル獲得へ向けて、4月2日(水)にクリアソン新宿とエキシビジョンマッチを行います。 📣\本日よりチケット販売を開始/📣 ―――――――――――――――――――――――――――――――― URL: 販売開始時間:2025年2月10日(月)10:00 購入方法:イーチケット公式サイトよりご確認ください ―――――――――――――――――――――――――――――――― 対戦:デフサッカー男子日本代表 vs クリアソン新宿 日時:4月2日(水)19:00 キックオフ 会場:国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1) 聖地国立競技場での開催はデフサッカーの歴史上初めてです。 1人でも多くの方々にご来場いただければと思っています! 以下、監督・選手のコメント ●デフサッカー男子日本代表 監督 吉田匡良 「国立と言えばサッカーの聖地です。ここで試合ができること、本当に幸せです。デフリンピックの認知度はまだまだです。去年の5月に監督に就任してから、選手たちにはもっと日の当たるところでサッカーをしてほしいという想いを強く持ってきました。試合に来てもらえれば、健聴者と何も変わらない『本当に耳が聞こえないの?』と思ってもらえるパフォーマンスが見れるはずです」 ●デフサッカー男子日本代表 キャプテン 松元卓巳 「昨年の天皇杯の決勝では、国立競技場でスピーチをさせてもらいました。次はピッチに立ちたいとそのときに古島と話していたので、それが実現して感慨深いです。僕は日本代表が19年目ですが、以前は代表の練習といえど小学校の校庭や土の公園でやっていたので、サッカーの聖地で試合ができることは夢の夢でした。支えてくださる方々には感謝の気持ちでいっぱいです。11月のデフリンピックで世界一を目指して日の丸を背負うので、どこが相手でも負けていい試合はありません。ガチンコで試合ができればと思っています」 ●デフサッカー男子日本代表 副キャプテン 古島啓太 「デフサッカーの知名度はまだまだなので、この試合を通じて盛り上げられるように頑張りたいです。JFLというカテゴリー試合をするのは初めてですが、やはり世界一を目指す上で勝たないといけないと思うので、結果にこだわってやっていきたいです」 #デフサッカー #日本代表 #デフリンピック #クリアソン新宿 #国立競技場
1
53
152
【第19回福島県フットサル選手権郡山カップ】 2月9日㈰福島県郡山市にて読売新聞東京本社主催「第19回福島県フットサル選手権大会内イベント「デフリンピック・デフサッカーが福島に来る!」に参加しました。 16チームの小学生チームの皆様にJIFF北澤豪会長と山本監督・藤井監督・岡田(拓)選手・岩渕選手がデフリンピックアピールをさせて頂きました。 参加者もすぐに拍手の手話をトライしたり大変良い時間となりました。 後半は耳栓をつけてウォーキングサッカーを皆で体験! 「聞こえな���」という状況でのサッカー体験に皆最初は戸惑っていましたが動いて行くうちに工夫をして色々なコミュニケーションを楽しんでいました。 デフリンピックに向けてこの様な場を積み重ねて参ります。 開催に向けてご尽力頂きました読売新聞東京本社の皆様、貴重な機会をありがとうございました! ↓山本典城監督コメント 本日は福島県郡山市で行われていた郡山カップでデフリンピックやデフサッカー、デフフットサルのPRを兼ねて子どもたちと交流させていただきました。 短い時間でしたが、このような活動を積み重ねることの重要��を日々感じています。 今後も積極的に活動していきたいと思います。 ↓藤井健太監督コメント デフリンピック東京2025、デフサッカー、デフフットサルのことを知ってもらい、応援してもらうために福島県フットサル選手権大会にゲストとして参加させてもらいました。 まず私たちの活動を知ってもらうきっかけを与えてくださった、読売新聞さん、大会関係者のみなさん、ありがとうございました。トークショーをした後に実際に数名の選手にデフ体験をしてもらいました。話さないとわからないこと、体験してみないとわからないこと、そこから何か発見があり、関心が増えて共生社会につながっていけばと思います。 福島は、デフリンピックのデフサッカー開催地になります。 応援に来てくださいね!! ↓岡田拓也選手コメント 短い時間ではありましたが、デフサッカー啓発活動を出来たことを嬉しく思います! 郡山カップに参加されたジュニアたちにたくさんのパワーをもらえました!ありがとうございました😊 ↓岩渕亜依選手コメント 今回は11月に行われる東京デフリンピック サッカー競技の開催地福島県にてウォーキングサッカー×デフフットボール体験をさせていただきました! 30分という短い間でしたが自分たちが普段やっている指示の方法など簡単にレクチャーしてウォーキングサッカーをみんなでやりました!難しかったと思いますが積極的にジェスチャーをしていて良い雰囲気でした。ありがとうございました! #デフサッカー #デフフットサル #デフリンピック #手話 #読売新聞 #福島県サッカー協会
0
4
46
『JFAなでしこサッカー』に掲載していただきました! #デフフットサル #日本代表 #ワールドカップ
🔹デフフットサル女子日本代表候補🔹 2025年1月20日(金)〜1月29日(火)の10日間、スペイン・サバデルにて、デフフットサル女子日本代表強化遠征を実施しました🇪🇸 今回の遠征は「挑戦(支え合い)」をテーマに、トレーニング9セッションに加えてトレーニングマッチ3試合を行うなどハードな遠征になりました。 選手たちにとって、今年6月開催のワールドカップ(イタリア)に向けた実りの多い経験が出来ました✨ スペイン強化遠征レポートはこちら⏬ @jdfa_official #デフフットサル女子日本代表 #jfa #障がい者サッカー #nadeshiko #みんななでしこ
0
6
46
【デフフットサルワールドカップ2025(イタリア) 6/14~6/27】 2025年6月14日~6月27日は、イタリア(モンテジルヴァーノ)で『デフフットサルワールドカップ2025』が開催されます! 大会にはデフフットサル男女日本代表が出場します。 ※前回大会(2023年ブラジル開催)は、男子3位、女子優勝 応援よろしくお願いします! 日程:2025年6月14日~6月27日 参加国:男子24か国(過去最多)、女子12か国 ※日程や参加国は変更される場合がありますので予めご了承ください。 ◆大会公式HP ◆大会公式Facebook ◆大会公式Youtube ※組合せ抽選会の様子 #デフフットサル #日本代表 #ワールドカップ
0
17
62
【ALL DAY WE ACTION DAY】 WEリーグ主催のALL DAY WE ACTION DAYに岩渕亜依選手が登壇しました。 JIFF北澤豪会長、ロービジョンサッカーの西山乃彩選手、KPMGコンサルティング株式会社麻生多恵氏と共に困難をどう乗り越えてきたか、これからの目標などについてお話し頂きました。 岩渕選手や西山選手の経験は女子サッカーやビジネス等にも共通する事と会場からも多くの関心が寄せられました。 このような機会が増えていく事でデフサッカー、デフフットサル、デフリンピックの認知が広がります。 引き続き応援よろしくお願い致します。 ↓岩渕亜依選手コメント 本日はWEリーグのALL WE ACTION DAYという二部構成の会に、一部(障害者サッカー)のパネラーとして参加させていただきま��た。パネルディスカッションということで、一方的な講演とは違いコミュニケーションが生まれるイベントの中で不安もありましたが、終わってみればみなさん良い人で色々助けていただき無事に終了できてホッとしています。貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。 「目の前にいる人とコミュニケーションを取ろうとすること・目の前にいる人を理解しようとすること」が自分の中ではポイントだと思っていて、誰もが生きやすい社会(環境)を作るには"隣人を理解しようとする"というのが大切なことだと思っています。知らないことが悪なのではなく、知らないなら分かろうとする、100%理解するのは難しくても、お互いの歩み寄りが良い雰囲気や関係を作っていくのだとわたしは思っています。西山選手もコミュニケーションを主軸にお話しされていて、思うことは似ているのかなと勝手に親近感が湧いていました。 そしていつかは「多様性」という言葉がなくなり、隣にどんな人がいても当たり前なような社会になること���願っています。 本日お話しさせていただいている中で、頷いてくださっていたオーディエンスの方々、こういった会を企画し啓蒙するWEリーグ、JFAの方々のおかげで自分たちはサッカーやフットサルができているんだなとしみじみしました。 様々な困難・課題はまだまだ残っていますが、また頑張ろうと思えた会でした。本日は本当にありがとうございました。 #デフサッカー #デフフットサル #デフリンピック #手話 #WEリーグ #JIFF
0
6
45
【八幡市立男山中学校(京都府)障がい理解教育講演会・デフサッカー体験】 1月16日(木)は、八幡市立男山中学校(京都府)で「障がい理解教育講演会・デフサッカー体験」が行われました! デフサッカーから古島啓太選手、奥元怜哉選手、西大輔選手が参加しました。 全校生徒(1~3年生)を対象に、聴こえやデフサッカー、デフリンピックについての講演やデフサッカー体験をしました。 最後に特別支援学級の生徒と一緒に給食を食べました。 当日は生徒の皆様からメッセージ入りの国旗をいただき、後日感想入りの冊子をいただきました。 担当の先生からも感謝の手紙をいただきました。 ↓手紙より一部抜粋 「普段なかなか相手の立場に立って考えることが苦手な生徒にとっても、選手の皆さんのかっこいい姿から、努力なしではこのプレーに至らないと肌で感じてくれたように思いました。どの生徒にとっても自分自身を振り返る機会になったと思います。 また、特別支援学級の生徒には給食を食べながら、じっくりと触れあってもらうことができました。特にサッカー部の生徒は選手の皆さんとコミュニケーションでき、本当に喜んでいました。一生懸命手話で伝えようとしている様子も微笑ましかったです。前回来てくださった古島選手、奥元選手、初めて来てくださった西選手も、子どもたちに思いが伝わったと感じてくださったように思います。」 #デフサッカー #日本代表 #デフリンピック
0
5
38