Informationlaw1 Profile Banner
Ami Profile
Ami

@Informationlaw1

Followers
1K
Following
7K
Media
1K
Statuses
4K

突然個人情報担当になって6年目、2社目🏢データ利活用における情報法関係勉強中✏️ 春から大学院生🧑‍🎓

Joined December 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Informationlaw1
Ami
3 months
2回目の #legalAC #裏legalAC.プライバシーガバナンス・データ保護の業務を可視化と今年の書籍10冊. プライバシー・データ保護の仕事って法令以外に何があるの?.5年間の経験と国内外文書かき集めてコトバにしてみました🌟  #添削希望♪( ´θ`)ノ.
1
19
65
@Informationlaw1
Ami
20 hours
OA環境.転職で、GoogleベースからMSに変更、.感覚的に慣れるのがしんどかったけど、.「思想か違う人」の付き合い方を変えればよいと気づいた💡. Gさん: クラウド・バイ・デフォルトの人.Mさん:基本ローカル製品、クラウド化on procesの人. そして前者好きの人はSlackに、後者の人はTeamsに集まりがち.
0
0
1
@Informationlaw1
Ami
21 hours
大学院歴・シラバス見ながら、仕事の両立妄想中。. 研究の基礎となる講義は全部1年目に受講とすると、1年目平日がハード。. 8、9、1、2、3月は大学休みが多い。.残り7ヶ月を週4が良いバランス?.
1
0
4
@Informationlaw1
Ami
20 hours
平日夜通学する日は、.am在宅勤務→昼休みに夜弁当持参で移動.→pmオフィス勤務→移動→大学でお弁当→大学図書館→夜授業→帰宅. がベストスケジュールかな?. (なんとなくの残業はやめねばw).
0
0
3
@Informationlaw1
Ami
23 hours
あるなぁ。.気がついた人がやるとクセになる。.気がついた人が誰もがやる文化をつくることの難しさよ。. (会社だけでなく、家族間における家事もそうかも).
@o2441
スラ弁(弁護士大西洋一)
1 day
あー、大昔、職場に届く郵便物の仕分けを自主的にやってたら、ある日「まだ仕分けが済んでないみたいだけど」と言われたことがあったな。みんなの仕事なのに勝手に俺専用の仕事にされてた。ごみ捨てとかポット掃除みたいなのでもこの手の事象起こりがち。.
0
0
4
@Informationlaw1
Ami
2 days
2025/02/21.出向者による情報漏えいに関するお詫び. プレスも出てますね。.社員個人の問題というより会社(業界)の問題で、出向関係の個人情報の「共有」は水面下では他にもありそうな予感がするなぁ….
@Informationlaw1
Ami
2 days
東京海上の出向者、三菱UFJの顧客情報漏洩 営業情報も:日本経済新聞. ・取引や業務上の関係がある31法人の情報と、個人情報3万7000人分が流出. えーとなんだかよく聞くお名前の….前の事件を機にほこりたたきして、見つかったのかしら?
0
0
2
@Informationlaw1
Ami
2 days
Apple、英国でデータ保護機能を一部終了 政府命令受け:日本経済新聞. ・21日、英国でADPの提供を終了.(保管データを暗号化する「Advanced Data Protection」利用者本人しかデータを復元できない強固な仕組み. ・🇬🇧テロリスト捜査のため、クラウドにバックドア命令に対応?
0
1
2
@Informationlaw1
Ami
2 days
東京海上の出向者、三菱UFJの顧客情報漏洩 営業情報も:日本経済新聞. ・取引や業務上の関係がある31法人の情報と、個人情報3万7000人分が流出. えーとなんだかよく聞くお名前の….前の事件を機にほこりたたきして、見つかったのかしら?
0
0
1
@Informationlaw1
Ami
3 days
RT @ReijiSato3: この度、僭越ながら本を出版しました・・・!同僚の橋村さんとの共著です。.今、Acompanyで取り組んでいる「プライバシーDX」として、どういう考えや戦略が必要なのかを書いています。. 発売を記念し….
0
13
0
@Informationlaw1
Ami
3 days
RT @motetemitai: 某システムへの指導後もなお、国内ベンダーの利用規約には個人データを取扱う旨が記載され続け、営業さんは「我々は個人データを取扱いません」と言い張り続ける。.
0
2
0
@Informationlaw1
Ami
3 days
クラウド例外の不幸 #思いつきメモ. ・海外事業者が日本に関心ない.・セキュリティ|法クラスタ別のGL.・クラウド種類が意識されてない.・ISMAPで考慮されてない.・個情法の越境移転と外的環境の把握の違いトリビア.・例外なら何もしなくて済む幻想.・セキュリティチェックシート辛い問題. まだある?.
0
1
9
@Informationlaw1
Ami
3 days
明日の情報通信法学研究メディア法分科会、.「個人情報保護法上の課徴金制度創設論に向けた憲法39条」資料が公表。. →今の自分にはちょっと難しい論点だけど、1年後には理解できるようがんばろー🌟. 資料1 小西構成員発表資料.資料2 曽我部構成員解説資料
0
7
19
@Informationlaw1
Ami
3 days
本日夜にデジタル行財政改革会議(第9回) 親会あったみたいですね. 左:データ利活用制度検討スコープの図に🇺🇸追加。. 右:宍戸先生意見、全体の政府の総合政策を期待と。.・AI法案.・個情法改正でのAI開発のための緩和規律.・行政分野AI適正利用原則の検討と規律化
Tweet media one
Tweet media two
0
2
8
@Informationlaw1
Ami
4 days
RT @NoroYuto: 個人情報保護委員会がGDPRのガイドラインの和訳を新規に公表しています。. 令和7年2月20日/欧州データ保護会議(EDPB)の「オンラインサービスの提供に関連するGDPRの第6条(1)(b)に基づくデータ取扱いに関するガイドライン02/2019」の….
0
29
0
@Informationlaw1
Ami
4 days
Tech Horizons report 2025.🇬🇧ico による新しいテクノロジーによるプライバシーとデータ保護への影響レポート第3弾. ますます、.・新しいタイプの個人に関する情報の増大.・知らない間に大量収集.・複雑なネットワークで透明性と説明責任主体が不明確に
Tweet media one
0
1
4
@Informationlaw1
Ami
4 days
1/21のデジ行革会議データ利活用検討会のPPC発表の議事録公開で改めて見てたら、.この政策の基本原則、令和3年行政一体改正用かと読み飛ばしてたけど、民間も参考になる箇所あり。. 本文の具体的観点例はPIA時のチェックに使えるか検証してみよう↓.
Tweet media one
0
3
15
@Informationlaw1
Ami
4 days
実務屋としては入ってほしいけど、研究予定のテーマが「委託」だから、論文書き終わるまで規律に入らないでほしいなという気持ちがちょっとある。天邪鬼だから、入ったらテーマ変えたくなって、きっと詰む😅. #ひとりごと.
0
0
2
@Informationlaw1
Ami
5 days
個人情報保護法3年ごと見直し規律案その2が出ましたね。. 下3点は中間整理から変わってないものの1/22の項目案1番上、注目株の委託を受けた事業者に対する規律のあり方が含まれていないような。. 追加への反対が多かったので削ったor次の回に入れることにした?.
Tweet media one
@PPC_JPN
個人情報保護委員会
5 days
第315回個人情報保護委員会を開催しました。 議題は、「個人情報保護法の制度的課題に対する考え方(案)について(個人データ等の取扱いの態様の多様化等に伴うリスクに適切に対応した規律の在り方)」等です。.
1
5
30
@Informationlaw1
Ami
5 days
うーむ、関係者交渉が長引きそうな論点は削ってでも、3月ギリギリに法案間に合わせる作戦なのかなー?. (委託先義務は大きな変更になるから、次の大改正に回すと考えても不思議じゃない。でも、今ココの実務実態は課題満載だから、Q&A等でパッチ当ててほしいきもち).
1
0
2
@Informationlaw1
Ami
4 days
もう1回見返したら、(2)の各論点の一部、とあり、「残りはまた後で」ニュアンスも感じられるから、削ったと断定しちゃダメそうだなー
Tweet media one
0
0
1
@Informationlaw1
Ami
5 days
自国AIの欠如 安保上リスクに:日本経済新聞. "中国の生成AI(人工知能)が技術力を高めていることについて「自国の生成AIがないと国家運営や安全保障の観点から大きなリスクになる可能性がある」と述べた。"
0
0
2