IN_Guko Profile Banner
印瞑想 忍術|相模 愚行 Profile
印瞑想 忍術|相模 愚行

@IN_Guko

Followers
844
Following
12K
Statuses
4K

印瞑想は古来の修行を基にした呼吸と手の感覚を用いた瞑想法。忍道では古伝の忍術を伝承しています。忍道陰忍師範https://t.co/KlUME6kCGc

相模國
Joined October 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
29 days
2月の東京印瞑想稽古会です。 2月16日(日)17:30〜19:30 高田馬場 参加費3,000円(初回2,000円) 忍びのボディワーク+呼吸瞑想法 ◎身体軸 重心操作 バランス ◎呼吸法 神経系へのアプローチ ◎脱力 柔軟 リラックス
Tweet media one
Tweet media two
0
4
23
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
1 day
RT @Zangetsuei: 次回の手裏剣稽古会は 3月7日 20:00〜22:00@浅草にて行います。 先着3名まで。 4,000円/人 3的用意するので、1人で2時間打ち放題です。 たっぷりと練習できます。 参加希望の方はご連絡願います。
0
1
0
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
2 days
心の基本作用は「快と不快」で快が少なく不快が多ければ精神は不安定になるので、当然不快を解消して快を得るようにします。 ですが心は快であればお構いなしに貪ってしまう可能性があります。ですので心とはそういうものなんだと最初から知っておくことが重要です。
0
2
20
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
2 days
なにしろ縁を整えることは学び続けるという姿勢に尽きる。
0
3
15
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
どこに住むか誰といるか何を食べるか自分以外のもので自分は形作られて精神のあり方も変わってくる。縁を変えることは難しくないが、変えた結果を自分で観察して自分が望む方向へ調整していくことは脳のネガティブフィードバックによく似ていると思う。 縁の調整に���断はよくない。
0
4
11
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
心臓の鼓動を早めることは筋肉を動かすように直接随意にコントロールすることはできないが激しめの運動をすることで変化させることができる。このような間接制御を学びながら身体や心、そして縁を整えていく。
0
1
8
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
縁=自分以外のものとの関わりを自分を構成するものとして見ることは、最初は理解し難いが身体でも心でも自分の意思だけで直接制御できることは案外少ない。
0
1
14
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
身体が整えられると心はグッと身近な存在になる。心は肉体に宿った機能だから当然と言えば当然なのですが面白いです。
0
1
7
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
15年くらい指導してきて実感することは心や縁(環境、繋がり)を整えることに関心が高い人は多くないが、身体が整えられるようになった人は例外なく100%心の調整に真剣に取り組むようになった。
0
2
15
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
RT @furunomitama: 偽史偽伝とされる偽書の中にも偽造ではない古伝が入っているのは間違いないが、だからと言って全て書いてあることが正しいとは言えない とは言え記紀に漏れ落ちた古伝があるのは当然で、それを丹念に拾っていく作業を江戸時代の人がして偽史偽伝とか古史古伝と…
0
1
0
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
RT @shinobi803: 本日よりTSUTAYA BOOKSTORE 水口西友店にて、忍者の日特別企画「忍者本特設コーナー by嵩丸セ��クション」がスタートしました! 初級者向けのマンガや小説から、上級者向けの論集まで勢揃い。なんと嵩丸等身大パネルまで!(恥ずかしい…)…
0
28
0
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
3 days
RT @panyamasao: オタク、疲労の回復方法を「推しの摂取」に頼りきりだとやばい。それはMP回復であってHP回復ではない。今のお前に必要なのは推しではなく、水と栄養と睡眠
0
19K
0
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
4 days
快と不快はどちらでもない場合(中)と両方ともあるように感じる場合があります。 最初のうちは分かりにくいものではなくわかりやすい快不快を見分けられるようにすると簡単です。 自分の心を知っていく第一歩は「快と不快」を見極めることで���。
0
2
19
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
4 days
心(快不快)が見えてくれば欲が見えるようになります。 欲が見えると道が見えるようになります。
0
2
12
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
4 days
心は視覚や聴覚や触覚などの窓から入った情報を分析して、常に自分に対して「快と不快」を訴えてきます。 その快不快を無視していると心の中はブラックボックス化して見えにくくなります。 瞑想をする為にまずは自分の心が見えている状態を取り戻しましょう。
0
3
19
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
4 days
ガルーダムドラ
0
1
5
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
4 days
RT @musashi_tour: お客様により深く日本文化を知っていただけるように様々な研修を行っています。この度は武士の原点を知るべく流鏑馬(弓と馬)を学びに小田原へ行って参りました。指導していただいたサドルバック牧場様(@SADDLE_BACK )ありがとうございました!…
0
1
0
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
7 days
RT @survivalfitness: 僕は月収15万円おじさんなんだけどお金には困らず好き勝手に生きてる。この秘訣は未来のことなんか気にせず、今 楽しいことをちゃんとやることだよ。そうすればお金は自然とついてくるし、友達も増えていく。何より幸せな毎日を送れます。とにかく皆さ…
0
3
0
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
7 days
いろんな仕事しましたが職種職場によって就業規則など違うので、出退勤に自由度がある仕事かフリーランスに転職すれば丸く収まりそう。
@kouhaito_udon
うどん屋
9 days
今のバイトの子ってやっぱりちょっとおかしいなぁって思う。 元々バイトが入ってるのに、用事ができたので早く帰りたいですと言ってきたり、何のために時間を決めて働いてるのか全く理解ができない。 バイトが終わったら用事に行けばいいだろって話。 自由奔放すぎる。
0
0
4
@IN_Guko
印瞑想 忍術|相模 愚行
9 days
無感動、無関心な冷静さを心の安定と見誤ることが心の修行の落とし穴
0
3
13