凸凹ダック Profile Banner
凸凹ダック Profile
凸凹ダック

@IHpkzIGLcLKaxK5

Followers
330
Following
287
Media
505
Statuses
761

埼玉在住、野鳥を探してさまよう人 使用機材 NIKON EDG 8×42、NIKON MONARCH HG 8×30

Joined November 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
昨日の出来事。 ハヤブサに狙われたアオアシシギとセイタカシギは、ダイサギとコサギ2羽の足元に隠れた。 サギ3羽は再三の急降下攻撃を、激しい威嚇でことごとく撃退、ハヤブサは諦めて去って行った。 こんな光景は初めて見た。 #野鳥観察
Tweet media one
5
948
4K
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
4月25日の東京葛西臨海公園。 保全地域で立ち入り禁止の東なぎさに侵入して貝を採っている馬鹿者がいた。 園内放送で退去するよう言われても平然と無視して続けていた。 もう東京湾にシギチドリの安息の場所はないのか。 #野鳥観察 #葛西 #シギチドリ
Tweet media one
19
433
864
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
埼玉県川島町の遊水地の、池一面に設置されている太陽光発電パネルにアオサギが営巣中。数えると10巣以上あった。今後どうなるのか? #野鳥観察 #アオサギ #集団営巣
Tweet media one
8
221
597
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
自宅近所では、2か所最近オオタ���が営巣をやめてしまった場所がある。 オオタカを撮影したいなら狩場で撮影して。 営巣を始めたら巣に近づかない事は、バーダーの必須条件。 「ここのは人馴れしてるから」などの妄言にたぶらかされないで若い人。#野鳥観察 #オオタカ
Tweet media one
0
128
498
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
久しぶりにマイフィールドで珍鳥を見つけてしまった。 4月15日、草むらに縞模様の頭がちらっと見えた、一瞬でそれと分かった。翌日も居たが翌々日には姿が無かった。声は全く発しなかった。 ミヤマシトド、色彩から亜種gambeliiだと思われる。 #野鳥観察 #ミヤマシトド
Tweet media one
Tweet media two
0
7
303
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
渓流にカワガラスがいた。 頭掻きをしたので、脚の裏を見る事ができた。 スズメ目の地上生の鳥は後趾の爪が長いのだけど、カワガラスは短い。 代わりに脚の裏が作業用手袋のように滑りにくい構造になっていて、滑る岩を歩くのに適応していた。 #野鳥観察 #カワガラス
Tweet media one
0
30
251
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
恐竜はほとんど鳥と言ってもよいくらい鳥と近縁の生物だったという。 空中で戦うヨシゴイを撮影したら、確かに恐竜に見えた。 #野鳥観察 #ヨシゴイ #恐竜
Tweet media one
0
25
189
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
ため池の水面一面に設置された太陽光発電パネル。 そこに集団で営巣しているアオサギ、場所が場所だけにいつ撤去されるかと思っていたら、ヒナの姿を見ることができた。ちゃんと数えると20巣以上あった。 #野鳥観察 #アオサギ #太陽光発電パネル
Tweet media one
0
51
169
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
明けましておめでとうございます。 いままでの鳥見人生の中で様々な出会いと感動があった。 その中での白眉は至近距離でのシロハヤブサとの出会いだった。#野鳥観察 #シロハヤブサ
Tweet media one
2
6
161
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
台湾でやっと出会えたヒゴロモ。 タイでふられ、ネパール、ブータンでも見られず、この鳥はもう一生見られないのかと思っていた。 #野鳥観察 #ヒゴロモ #台湾の野鳥
Tweet media one
1
14
151
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
8 months
ミミカイツブリの親子 ミミカイツブリは日本ではハジロカイツブリに比べて極端に少ない。当然夏羽に出会う確率はかなり低くなる。 #野鳥観察 #ミミカイツブリ
Tweet media one
0
9
125
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
台湾は、九州と同じくらいの大きさの島、しかし鳥や生物は固有種の宝庫でその種数は九州とは比べ物にならない。 大陸や近隣の島との距離、富士山より高い山もある環境の多様性がその要因だろう。 台湾を代表する固有種アリサンヒタキ #野鳥観察 #アリサンヒタキ #endemic
Tweet media one
0
11
123
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
3月27日、水田地帯の電線にニュウナイスズメがずらりと横並びになっていた。 #野鳥観察 #ニュウナイスズメ
Tweet media one
0
6
121
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
○○が来てるという情報で鳥を見に行ったのは、この5年間で2回ある。 ヒメハジロ、実家から歩いてすぐの場所だったから。 オオカラモズ、隣の市だけど分布の狭い種で、中国が分布の中心で行く予定の無い国なので。 とにかく大勢のCMと横並びという状態が嫌い。 #野鳥観察 #オオカラモズ
Tweet media one
2
1
117
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
アビという鳥は、実に不思議な色合いというかデザインの鳥。 はじめから陰影のついたような首に表情が感じられない目、後頚部の縦じまはダダ(わかる人いるかな?)のよう。 日本ではほとんど冬羽しか見られないのが残念。 #野鳥観察 #アビ
Tweet media one
0
4
115
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
コチョウゲンボウは冬の間もっぱら小鳥を捕えて生活している。 しかし、とまっている状態から近くの獲物を捕らえる事は出来ない。 ハクセキレイはその事をよく知っている。 #野鳥観察
Tweet media one
0
9
114
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
昨日の事 久しぶりに東京の公園に行った。 ホンセイインコの群れがオオタカ若をモビングする光景が見られた。ここが日本とは思えない。 #野鳥観察
Tweet media one
1
15
109
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
繁殖地でのタシギはだいぶ見た目が違う、そもそも岩山に降りているし。
Tweet media one
0
5
99
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
沼に行くとずらりと三脚が並んでいる、コアジサシ狙いのようだ。 僕は沼の逆側へ歩く、シマアジのペアがいた。 こちらは全くレンズを向ける人がいない。 生殖羽を好条件で見られる事は滅多にない。 コアジサシなど9月までいつでもいるのに勿体ない事だ。 #野鳥観察 #シマアジ
Tweet media one
1
1
96
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
台湾の固有種で誰もが見たいと思うのがミカドキジ。 ヤマドリ属は観察ハードルの高い種が多くて、日本のヤマドリだって簡単には見られない。 その中では見やすい種、でも実際に出会うと、その美しさに息をのむ。 #野鳥観察 #ミカドキジ #endemic
Tweet media one
0
7
86
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
どうしても見る方が優先で、写真はいい加減に撮っているので仕方ないのだけど… アジサシ類って目がどこにあるのか分からない画像ばかり。たとえばキョクアジサシ #野鳥観察 #キョクアジサシ
Tweet media one
0
2
86
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
8 months
和名10文字のシギの中で一番観察機会の多いのがアカエリヒレアシシギ。 警戒心の薄いこの鳥でも、名前の由来であるヒレ状の趾を見る事は難しい。 ひれと言っても完全なものではなくて、オオバンのそれに似た形状。 #野鳥観察 #アカエリヒレアシシギ
Tweet media one
0
8
82
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
日本でサケイを見る事は絶望的、でもユーラシアやアフリカの乾燥地帯には何種ものサケイが生息している。 実に変わった鳥で、見た印象はライチョウ+ハト÷2という感じ。ハトに近い鳥なので水を吸い込んで飲む事が出来る。クロガオサケイ、ケニアで #野鳥観察 #サケイ
Tweet media one
0
6
82
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
日本でも石垣島などでは普通に見られるけど、比較にならないほど見やすいのが台湾。 朝の公園で太極拳やってるおばさんたちの隣を悠然と歩いているズグロミゾゴイ。 犬を放し飼いが当たり前の台湾で、この警戒心の無さはおかしい。 #野鳥観察 #ズグロミゾゴイ
Tweet media one
1
3
81
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
埼玉県内某所、エナガが巣材を運んでいた。 もうそんな季節になったのだなあ、双眼鏡で見て驚いた。眉班が無い! いわゆるチバエナガと言われる変異個体で、まさか埼玉県で見られるとは思わなかった。 #野鳥観察 #チバエナガ
Tweet media one
0
8
80
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
僕が鳥を見始めた頃、アカモズやチゴモズは東京近郊で普通に見られる夏鳥だった。 そこでは、今や珍しくないオオタカやツミは容易に見る事が出来なかった。この変化が何を意味するのか。 最近はアカモズを見るのは、シマアカモズを南西諸島や東南アジアで見るだけとなった。 石垣島のシマアカモズ
Tweet media one
1
8
70
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
カワビタキ、カトマンズ郊外で 東南アジアの渓流でよく見る鳥、日本では1羽現れれば大騒ぎとなる。 〇〇に行けば普通に居ますよ、と言うと外国で見たり撮影してくる���は反則だ、などと言う人がいる。 このグローバル化著しい世の中で、しかも私より若い人から聞くと本当にがっかりする。
Tweet media one
1
4
73
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
シロハラクイナは沖縄や東南アジアでよく見る鳥。 胸や腹の白ばかりを注目されるけど、タゲリと同じで下尾筒のオレンジが実はきれいだったりする。 #野鳥観察 #シロハラクイナ
Tweet media one
0
5
70
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
8 months
一昨日の事。 白鳥たちをぼんやり見ていたら、オナガガモのオス化したメスを見つけた。 #野鳥観察 #オス化メス
Tweet media one
0
2
71
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
オナガは、北海道と関西以西の人には無縁の鳥。 居ないエリアから来た人にオナガを見たいと言われるのが一番困る。 何処にいるか分からない鳥で、2週間くらい姿を見ない事は普通にある。 そして撮影が難しい鳥でもある。4月15日自宅裏で。 #野鳥観察 #オナガ
Tweet media one
0
4
69
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
3 months
スキハシコウは東南アジアでとてもよく見る鳥。 でも、ああスキハシコウかでス��ーしないで。 この変わった嘴を上手に使って貝を食べる様子を観察してみてほしい。ハイガシラセイケイと #野鳥観察 #スキハシコウ
Tweet media one
0
6
68
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
9 months
昨日の事、6日は関東平野部にも積雪があった。 普段は見ない光景を見る事が出来た。 雪の上を走るタシギ。 #野鳥観察 #タシギ
Tweet media one
0
2
66
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
台湾には2種のウソが繁殖している。 タイワンウソと出会えたのは阿里山駅前の木立だった。 声は日本のウソと区別できない。 #野鳥観察 #タイワンウソ #endemic
Tweet media one
1
7
65
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
3月30日の朝、自宅でツミの声を聴く。 慌てて双眼鏡を掴んで外に出る、若いツミがノスリと絡んで飛んでいた。 2羽で東へ流れて行って視界から消えた、しばらくして1羽が戻ってきたと思ったら、何とサシバだった。 約10分間の出来事 #野鳥観察 #ツミ #ノスリ #サシバ
Tweet media one
Tweet media two
0
2
62
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
マイフィールドには滅多に現れないタマシギ。 タマシギは一妻多夫の鳥として知られている。 周囲で盛んに囀っているのは、真逆の一夫多妻のセッカ。テリトリーを持っていないあぶれた個体は、繁殖期どう過ごしているのだろうか? #野鳥観察 #タマシギ
Tweet media one
0
7
62
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
MFの沼を見に行くと、すごいカメラマンの数。 クロツラヘラサギが来ていた。 聞こえてきた会話「クロヘラサギってどんなサギ?」 種名すらうろ覚え。 こんな人まで来るようでは、鳥のオーバーツーリズムもあり得るなあ。 数カット撮影してすぐ引き上げた。
Tweet media one
2
2
59
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
モンゴルのツバメは、これが日本のツバメと同一種とはとても思えないほど色が違う。 #野鳥観察
Tweet media one
0
1
58
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
今年の春のシギチドリのシーズンも終わってしまった。 またほとんど見られなかった夏羽のシギたち。 真っ赤に成熟したオグロシギをまた見たい。 #野鳥観察 #オグロシギ
Tweet media one
0
0
58
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
外来種のカオグロガビチョウとカオジロガビチョウは、よほど移動が嫌いなのか、一年中いつも同じ場所にいる。 声も覚えてしまった。 #野鳥観察 #外来種 #カオジロガビチョウ #カオグロガビチョウ
Tweet media one
Tweet media two
0
3
56
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
自宅の近所を散歩していて出会ったオオタカ。 オオタカのオスは成熟すると虹彩が黄色からオレンジ色になる個体がいる。そういうのを観察できるととても嬉しい。 #野鳥観察
Tweet media one
0
2
55
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
東南アジアの保護区に行くと、よくキャノピーウォークがある。 ここに登ると樹冠部にいる鳥を観察する事が出来る。 クロサイチョウはクマタカほどの大きさ、それが目の前の枝にバッサバッサと飛んでくる迫力は他では味わえない。ボルネオで。 #野鳥観察 #クロサイチョウ
Tweet media one
0
6
54
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
自分の鳥の撮影は形態記録のためで、芸術性などどうでもよい。だから図鑑的写真は大好物。 いつかまともに撮影したいのは、大好きなコチョウゲンボウ♂の飛翔する上面。 現状はこれが限界。#野鳥観察
Tweet media one
1
1
53
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
ツバメチドリは、普通に見たらシギチドリの仲間には見えない。 スナバシリを見ると両者の中間的な形状だけどシギチドリであると納得する。 アシナガツバメチドリはさらにスナバシリとツバメチドリの中間的な形状と、進化の過程を見るよう。 海外の図鑑を見ると楽しい。 #ツバメチドリ #野鳥観察
Tweet media one
0
1
53
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
いつもの散歩コースを歩いていたら、珍しく道のわきの木にオオタカがとまっていた。 #野鳥観察 #オオタカ
Tweet media one
0
4
51
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
普通は樹上にいる小鳥を上から見下ろす事は多くない。 海外のロッジに泊まると、そういうシチュエーションが珍しくない。 ムラサキトキワスズメはアフリカ東部の限られた範囲に分布する鳥 #野鳥観察 #ムラサキトキワスズメ
Tweet media one
0
2
50
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
ハヤブサ類は日本ではハトからカラス位の大きさの鳥というイメージだけど、東南アジアのヒメハヤブサにはスズメ程度しかない大きさの種がいる。 アフリカのコビトハヤブサもモズくらいの大きさしかない、ケニアで。 #野鳥観察
Tweet media one
0
5
51
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
シメは関東で最後まで残っている冬鳥の一つ。 春になると嘴が黒くなってくる。 #野鳥観察 #シメ
Tweet media one
0
3
51
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
アカアシチョウゲンボウは東アジアで繁殖し、アフリカ南部まで長距離の渡りをする。 日本にも稀に出現するけど、メス型の幼鳥が多い。 営巣地でカササギの古巣で繁殖しているのを見て驚いた事がある。 #野鳥観察 #アカアシチョウゲンボウ
Tweet media one
0
1
52
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
家の近所にいるオオハシシギがすぐ近くに来てくれた。 換羽の状態がよくわかって楽しい。 #野鳥観察
Tweet media one
0
2
47
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
8 months
カワセミや○○ショウビンと聞くと水辺にいる鳥というイメージを持つ人が多いのでは。 オーストラリアやアフリカでは乾燥した草原や荒地でトカゲなどを餌にして生活している種も多い。 ハイガシラショウビンもそんな鳥、ケニアで #野鳥観察 #カワセミ #ショウビン
Tweet media one
0
4
48
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
日本で人を恐れない鳥と言えば、餌付けされた個体を除くと、思い浮かぶのがアカエリヒレアシシギとイワヒバリ。 高山帯で休憩していると、すぐ脇にイワヒバリがいて驚かされた事が何度かあった。 中央アルプスのイワヒバリ #野鳥観察 #イワヒバリ
Tweet media one
0
5
47
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
日本で見るハジロコチドリは、秋冬に幼鳥か冬羽を見る事がほとんど。 だから成鳥夏羽を見るととても嬉しい。 #野鳥観察 #ハジロコチドリ
Tweet media one
0
1
46
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
ある公園に小鳥観察によい場所がある。 昨日行くと笹が切り払われ、餌を撒いた跡があった。周囲にルリビタキがいた。 馬鹿カメラマンの仕業である事は明白だ。 ルリビタキは普通種で撮影もし易い鳥、こんな事しないと撮れないのか。一つ観察場所が消滅した。 セボシエンビシキチョウ。#野鳥観察
Tweet media one
0
2
45
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
カケスはユーラシアに広く分布して、多くの亜種が知られている。台湾産の亜種は日本のカケスとは大分色彩が違っていて、嘴も太短い。 ツミの声を真似していたのには驚いた、どこで覚えたのだろう。阿里山で。 #野鳥観察 #カケス #台湾
Tweet media one
1
2
46
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
公園で小鳥を探していると、「居ますか?」と声を掛けられた。 意味が分からず、何がですかと聞けば、コムクドリですよ、との返事。 どうもコムクドリが居るという情報で人が集まっているらしい。 たしかに居たけど、そのくらい自分で見つけてね。 #野鳥観察 #コムクドリ
Tweet media one
0
0
44
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
近所で越冬していたオオハシシギ。 3月25日時点で尾羽や風切のあたりが夏羽に換羽してきた。完全な夏羽になるまで居てくれるか。 #野鳥観察 #オオハシシギ #シギ換羽
Tweet media one
0
1
43
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
ヤブドリは台湾固有種のチメドリの中でも、美しい種の一つ。 名前の通り藪の中を潜って移動していくので、姿は見にくい、ただしあまり人を恐れないので接近するのは難しくはない。 #野鳥観察 #ヤブドリ #endemic #臺灣
Tweet media one
0
4
44
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
家で朝食を食べているとツミの声がする。 慌てて食パンをくわえながら外に飛び出す(それじゃあ少女漫画だ)。まあそのくらいの勢いで外に飛び出すと玄関先のコナラの中に若いメスがとまっていた。 #野鳥観察 #ツミ
Tweet media one
0
0
45
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
チメドリやガビチョウの仲間は、いつも藪の中にいてなかなか全身を見せてくれない種が多い。 台湾固有種のヒメマルハシも個体数は多いけど、そんな種の一つ。 #野鳥観察 #ヒメマルハシ #台湾野鳥
Tweet media one
0
4
45
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
ミヤマシトドを見つけた場所、翌々日にはさすがに居なかった。 替わりにホオアカが居てくれた。 だいぶ役者は違うけど好きな鳥。 #野鳥観察 #ホオアカ
Tweet media one
0
0
44
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
モリツバメ類は日本ではあまり馴染みがないけど、 ムクドリ+ツバメ÷2という感じの鳥 ハイイロモリツバメは東南アジア一帯でよく見る #野鳥観察 #モリツバメ
Tweet media one
0
3
42
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
沼のオオハシシギはモザイク状に夏羽に換羽している状態、そろそろ見納めかなの4月10日、それにしても光線悪い。 #野鳥観察 #オオハシシギ
Tweet media one
0
2
42
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
カモの雑種は時々見るものだけど、それはほとんどがオス、メスの雑種はよほど丁寧に見ていないと気づかない。 近所の公園にいたこの個体、ヒドリガモかアメリカヒドリは絡んでいると思うけど分からない。そもそもメスでよいのか。#野鳥観察
Tweet media one
2
4
43
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
昨年の春、スーパーへの買い物帰りに近所でホウロクシギを見つけた。 後でこの記録が貴重だと事を知った、今世紀になってから埼玉県で未記録の種だというのだった。あわてて報告した。 日本で見られる最大のシギであるし、学名は変だし何かと話題の多いホウロクシギ その時の画像
Tweet media one
0
0
42
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
8 months
晩御飯の献立を考えながら食材の買い物へスーパーへ向かう途中、寄り道して田んぼの中を通る。 そんな日々の中で時々思わぬ鳥との出会いがある。 電柱の上に居たのはハヤブサ(亜種オオハヤブサ)成鳥 #野鳥観察 #peregrine
Tweet media one
0
2
40
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
余りに普通に居すぎて、あまりレンズを向ける人もいないダイサギ。 繁殖期のこの鳥の美しさにもっと気付いてもらいたいものだ。
Tweet media one
0
2
43
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
鳥を見る上で関東地方に住んでいるメリットは、交通の便が良いくらいであまりない。 数少ない利点にコジュリンが見られる事がある。 世界的に見てもシベリアジュリンより希少性があるし、季節には囀りを聞ける事も嬉しい。 #野鳥観察 #コジュリン
Tweet media one
0
1
42
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
シギが好き。 でも小型シギの識別にこだわるのは正直めんどくさくなってきた。このごろ思う事「どっちでもいいや」 大型のシャクシギのおおらかな動作を楽しむ方が性に合っている。 ゆっくり羽ばたくダイシャクシギ #野鳥観察 #ダイシャクシギ
Tweet media one
0
0
42
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
イヌワシ、もう10年以上見ていない。 国内に限れば40年以上も見ていない。 見られる場所は知っている、ポイントで出るのを待つというスタイルが嫌いなのだ。 稜線を歩いていたら飛んできたという出会いは、もう一生ないのかも知れない。 モンゴルでの幼鳥 #野鳥観察 #イヌワシ
Tweet media one
1
1
39
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
9 months
冬は北に珍鳥出現という話をよく聞く。 凄く遠くから来たと感じるのは、図鑑の分布図がメルカトル図法だから。 高緯度になるほど経度差による実距離は近い。 極北部の鳥は、北極中心の円形の分布図も載せて欲しいものだ。高緯度地域で繁殖するワキアカツグミ。 #野鳥観察 #ワキアカツグミ
Tweet media one
0
1
40
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
この春、台湾でミナミトラツグミを近くで観察する機会があった。改めてトラツグミとどこが違うのか比較してみた。違うと言えば違うのだけど… 左トラツグミ(栃木県)、右ミナミトラツグミ(台湾阿里山) #野鳥観察 #ミナミトラツグミ
Tweet media one
Tweet media two
0
1
41
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
ダイサギの亜種ダイサギと亜種チュウダイサギの違い。 大きさの違いもさることながら、亜種ダイサギは飾り羽は伸長しているのに、嘴は黄色いまま。まだ若いのかな。 #野鳥観察 #ダイサギ #オオダイサギ
Tweet media one
1
0
41
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
コウテンシはヒバリをごつくした感じの鳥。 以前北海道天売島でI先輩が見つけたそうだ。 ウランバートル郊外で #野鳥観察
Tweet media one
0
1
38
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
タカサゴモズは、これが同じ種かと思えるほど違うタイプの色彩パターンがある。 しかも同じエリアに2タイプが共存していたりするで、なおさらややこしい。 フィリピンで見たのは過顔線がなくて、頭がすっぽりと黒いタイプ。 #野鳥観察
Tweet media one
0
1
39
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
北海道のクマタカは、本州のクマタカよりずっと淡色、グロージャーの法則通りと言えばそれまでだけど、見慣れた本州の個体から比べると違和感がある。 北海道はこの種の分布北限で、いつか東南アジアの山で○○クマタカでない、冠羽の長いただのクマタカを見たいものだ。 帯広で。#野鳥観察
Tweet media one
0
1
40
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
9 months
ミナミジサイチョウは綺麗でも格好良くもない。 ただただ圧倒的存在感の鳥。 オオワシほどの巨体を近くで見ると、その迫力に圧倒される。マサイマラで。 #野鳥観察 #ミナミジサイチョウ #マサイマラ
Tweet media one
0
1
36
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
オオルリ、コルリ、ルリビタキ、青い鳥はなぜか人気がある。一般的に高緯度地方には青い鳥が少ない。 だから青い鳥を見ようとするなら熱帯域に��く方が良い。また熱帯に行きたくなってきた。 ヒメアオカワセミはジャワ島周辺にしかいない固有種 #野鳥観察 #ヒメアオカワセミ
Tweet media one
0
0
35
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
10 months
日本ではカワセミ類はあまり海にいるイメージはないけど、東南アジアではナンヨウショウビンやヒジリショウビンなどが普通に海岸に居る。フィリピンの海岸で。 #野鳥観察 #ナンヨウショウビン
Tweet media one
0
1
36
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
秋には稀にオオミズナギドリが内陸部で見られる事がある。 群馬県の多々良沼に現れた時には、野鳥カメラマンが何人もいたけど、ハヤブサだ、いやタゲリだなどと珍説が飛び交っていた。 オオミズナギドリですよと教えてあげると、そんな鳥がいるのかとけげんな顔をされた事を思い出した。
Tweet media one
0
1
35
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
6 months
鳥の撮影は形態記録として割り切っている。 羽毛の隅々までクリアに撮影できればベスト、図鑑写真ウェルカムだ。 それよりまだ未見の鳥が何千種もある、さらに最近種のスプリットでどんどん増える、まさに青天井。 一生見続けたい。 #野鳥観察 #オオタカ
Tweet media one
0
1
35
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
ヒヨドリは日本ではヒヨドリとシロガシラくらいしかいないので識別に悩む心配がない。 熱帯には多数の種がいて、外見や種前がよく似たものが多くて悩ましい。その中でキビタイヒヨドリは分かりやすい種、ベトナムで。 #野鳥観察 #キビタイヒヨドリ
Tweet media one
0
0
34
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
9 months
イシガキシジュウカラはとても暗色で、背中に緑色味が全くない。将来別種になるのかな。 ジャワ島で見たシジュウカラの方が腹が白いのには驚いた。 #野鳥観察 #イシガキシジュウカラ
Tweet media one
0
0
35
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
台湾の高い山で出会えるタイワンキンバネガビチョウ、僕らの世代ではキンバネホイビイという種名の方が馴染みがある鳥。 この類はヒマラヤ周辺に沢山いて、台湾の山に遠隔分布する種が別種となるよくあるパターン。 #野鳥観察 #タイワンキンバネガビチョウ  #endemic
Tweet media one
1
3
35
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
ニューギニア周辺の島々は、ハイタカ属の固有種の宝庫で、やたらと〇〇オオタカや○○ツミという鳥がいる。 この和名の付け方が統一性がなくて、○○ツミの方が○○オオタカより体が大きかったりする。 英名でも○○sparrowhawkの方が○○goshawkより大きい事がある。 ノドジロオオタカ #野鳥観察
Tweet media one
0
0
33
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
クロハゲワシは思い出の鳥、昭和のころ茨城に1羽飛来した事があった。 そこに故高野信二さんを乗せて僕の車で見にいった。 当時高野さんは日本を代表するバードウォッチャーで神様のような人だった。 たまたま家が近かったので実現した探鳥行、僕の一生の思い出となった。 画像は8月のモンゴルで撮影
Tweet media one
1
1
34
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
4 months
図鑑ではよく似ていても実物を見ると全く違う種同士がある。代表例はキンクロハジロとクビワキンクロなど。 ヨーロッパクロガモ(ニシクロガモ)もそんな鳥で、どちらかと言えば可愛い感じのクロガモに対して、ずっとシャープな印象。 #野鳥観察 #ヨーロッパクロガモ
Tweet media one
0
1
34
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
2022年の3月、石垣島の海岸で観察した1羽のメダイチドリにフラッグ付きが居たので、山階鳥類研究所に報告をした。 「中国江蘇省南通市如東県洋口でフラッグを装着されたものと思われます」 との回答が最近来た。なんだか嬉しい。 石垣島のメダイチドリ、オオメダイチドリの混群と、その中の当該個体
Tweet media one
Tweet media two
0
4
32
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
8 months
近所で越冬中のオオハシシギは丸々と太ってきた。 北への旅立ちも近い気がした。 何故か巨大に見えるコガモと。 #野鳥観察 #オオハシシギの
Tweet media one
0
1
34
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
9 months
フルマカモメは海岸の岸壁に営巣する。 その姿はとてもミズナギドリとは思えない、近くで嘴を見ない限りどう見てもカモメにしか見えない。 #野鳥観察 #フルマカモメ #ミズナギドリ
Tweet media one
0
2
34
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
コクマルガラスの目(虹彩)はほぼ黒く見える。 昔は鳥の図鑑の絵は標本を見て描かれた、だから観察例の少ない種は目(虹彩)の色が分からなかった、 コクマルガラスの絵を描く際に、近縁のニシコクマルガラスを参考にして白い目で描いてしまったそうだ。 群馬県で。#野鳥観察
Tweet media one
0
1
32
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
10月19日、自宅近所の水田脇の電線にコチョウゲンボウがとまっているのを見つけた。 今まで早くても10月末だった初認が今年はずいぶん早かった。 コチョウゲンボウを見つけるのは飛翔時以外は90%以上が電線上で、この鳥が電柱上にとまったのを見た事がない。 #野鳥観察
Tweet media one
0
0
31
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
7 months
自宅から徒歩4分ほどの河原にクイナがいた。 小魚を捕らえる様子も観察、クイナって魚を捕るのかと変な事に感心する。 身近な小自然も大切に見守りたい。 #野鳥観察 #クイナ
Tweet media one
0
0
31
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
世界の綺麗な鳥ランキングみたいな話になると、必ず名前が出て来るライラックニシブッポウソウ、 ケニアのサバンナには普通に見られらた。
Tweet media one
0
3
33
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
11 months
ヨシガモはトモエガモ、オシドリと並んで東アジア特産のカモ、欧米のバーダーが日本に来て見たがる鳥。 オスの三列風切が伸びて鎌状になるので鎌羽と言って、英名(Falcated duck)もこれに由来する。 オシドリの銀杏羽もそうだけど、飛ぶとき邪魔にならないのかなあ。 #野鳥観察
Tweet media one
0
0
29
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
越冬地でのツバメの群れ。 腹が純白の個体から赤い個体まで様々のタイプがいた、冬のミャンマーで。 思い起こせば春の対馬でかなり腹の赤いツバメを見た事があったなあ。 #野鳥観察 #ツバメ
Tweet media one
0
1
30
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
1 year
キョクアジサシは北極近くから南極近くまで渡りをする事で有名で、文字通りの極アジサシ。 しかしその見た目はベニアジサシにそっくりで、思わぬ場所に単独で現れたら、識別できる自信がない。 アイスランドでのキョクアジサシ
Tweet media one
0
7
30
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
レンカクは日本に現れると、すぐ大勢のCMが押し掛ける人気の鳥。 世界の熱帯域には何種ものレンカクがいて、日本の近くで見やすいのは南アジアに分布するアジアレンカク。ミャンマーで #野鳥観察 #レンカク
Tweet media one
0
0
30
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
5 months
ベニアジサシとキョクアジサシは本当によく似ている。 脚と嘴の赤いただのアジサシを含めて、関東の海岸を一羽で飛んでいたら識別できる自信は全くない。 #野鳥観察 #キョクアジサシ #ベニアジサシ
Tweet media one
Tweet media two
0
0
30
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
9 months
あちこちの公園などでレンジャクの話が聞こえだした。 レンジャクとコミミズクは、冬のマイフィールドに来てほしくない鳥の双璧。 オオタカの飛翔をゆっくり楽しみたい。 #野鳥観察 #オオタカ
Tweet media one
0
0
29
@IHpkzIGLcLKaxK5
凸凹ダック
8 months
オオノスリはふしょの前半分だけ羽毛が生えている、言わば半毛足ノスリ。 でも全く無い個体もいるのでややこしい。 換羽中の成鳥、虹彩は暗色。 #野鳥観察 #オオノスリ
Tweet media one
0
0
28