![河村亮介 Ryosuke Kawamura Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1402248304390393859/nNA5RmOd_x96.jpg)
河村亮介 Ryosuke Kawamura
@Hottyhottea
Followers
4K
Following
45K
Statuses
27K
GreenEchoes Studio代表/WEBサイト設計運営/WP/ライター/校正/監修/ちょっとSEO/企業メディアの執筆監修など。キーボード専門メディア #GreenKeys https://t.co/2lsB03Y1lE を運営。36keysキーボードGravity36を企画中。
新潟 新潟市 中央区
Joined October 2010
■Gravity36ヨモヤマ話-その2 発送予定は3月下旬を予定していましたが、今週末には現在受注している分は全て発送できそうです。 早めることが出来た理由としては、 @ELECROW_JP さんが春節前に基板を出荷してくれたことが1番大きいです。当初、2/15予定の到着でしたが、大幅に早まりました。 手元に届いてからパーツ実装があったこともあり、早く届いたことが発送時期短縮に繋がった理由の一つです。 あとは、オプションアクリルの販売を在庫限りで止めたこともあります。実はアクリルは海外オーダーのため、注文から到着まで約2週間を要します。コレを待っているとその分キットの発送も遅れます。 販売直後にオーダーしてくださった方が想像以上に多かったため、なるべくお待たせしないようにキットの販売に注力しました。 もちろん、再入荷通知数を見てアクリルの再発注も行いますので、ご希望の方は登録をお願いします。 今日明日中に現在オーダーを頂いている分のパッキングが完了する予定です。土曜日発送スケジュールで動いていますので今しばらくお待ち下さい! 皆さんの感想を楽しみにしていますー!
0
3
13
この投稿で下記のことを汲み取っていただけたようで感謝(´;ω;`) ☑40%から30%へのハードルが高いのは、小指操作のキーがそれまではあったのに急になくなるから ☑順を追って小さくしていくほうがスイッチングコストが上がる ☑むしろ通常キーボードから30%へ直接スイッチ���たほうが楽
■Gravity36のヨモヤマ話 「片手18キー!?両手36キーしかないの!?」 「そんな玄人向けのキーボード、一般を対象にして売れるの?」 きっとそんなことを思っている方はたくさんいらっしゃるでしょう。 たぶんそれが普通の反応です笑 ちょっと私のスモールキーボードに対する考えと、販売するに至った経緯をツラツラと書きます。 普通に使えるキーボードが75% ファンクションキーレスで65% -----スイッチングコスト------ アローキーレスで60% 数字キー残しで右側が削れて50% 数字キーもなくなって40% 左右のファンクションキーがなくなって30% やはり、普通のキーボードからサイズを小さくするとぶち当たる課題が「スイッチングコスト」です。 私は大きい方から順を追って小さくして来たけども、ここまで来た道を振り返ると60%以下はどこから使ってもスイッチングコストという意味では変わらなかったかなぁと思います。 Gravity36もそうですが、DRESSTHINGやその他のスモールキーボードがキー数が少ないから使いにくいというのは、たぶん普通のキーボードを使っている人からみたら50%でも40%でも同じく使いにくいと思います。 ただ、「実��的ではない」わけではないし、ファッションアイテムとしての魅力や、できない過程を楽しめるというのも、小さいキーボードの醍醐味かなぁと思います。 最初から使いやすくて実務でバリバリ使いたいのであれば、75%以上のキーボードが良いでしょう。 そうではなくて、実用性ではない「魅力」に惹かれた人がチャレンジすることを楽しめるアイテムであってほしいなぁというニュアンスが、Gravity36の販売コンセプトです。 ちなみに私は実務���はほとんど30%サイズを使っていますし、大きいキーボードよりも使いやすいです。慣れるまでは大変ですが、小さいものにしかない魅力がそこにはあるような気がします🙆 まぁ、実際に使ってみないと分からない魅力が小さいキーボードにはあります。 Gravity36でなくても、「カワイイ!」と思ったら是非小さいキーボードにチャレンジしてみてください。 きっと「楽しい」ですよ🙆✨️
0
0
10
【Greenkeys Shopからのお知らせ】 お名前の「姓」「名」の入れ違いにご注意ください。 特にPayPalを決済手段で選択した方の8割が姓名が逆になっています。 PayPalアカウントの登録では、確か「Firstname��名前)」→「Lastname(苗字)」で登録されており、Paypal ExpressCheckoutを利用すると、姓名が逆のまま決済されるようです。 一応手動で修正していますが、今一度ご確認ください! また、Shopifyの仕様上、名前もしくは苗字のいずれかが入力されていれば決済できてしまいます。決済できても発送ができませんので、姓名の入力は両方ともお願いします。
0
4
5
@kemikaru_chem ありがとうございます!こうやってGreenkeysの記事も読んでいただきつつ、Gravity36にも注目していただいて感無量です。引き続き興味のひくコンテンツを出しつつ、こちら界隈を盛り上げるべく活動していきたいと思いますー!
0
0
0
@kemikaru_chem あの時をリアルタイムで見ていたのですね笑 まぁ…キーボードのメディアをやるなら誰よりも沼にハマって、いろいろなキーボードを触らないといかんよ��ぁと言う感じの真っ只中でした笑 それが今ではイベント取材だけでなくキーボード販売までしているという…w いやぁ面白い界隈です笑
1
0
1
@kemikaru_chem ズルかったですね! そう、まさにそのとおりで! 私も順を追って40%→30%に行った口なのですが、小指モディファイヤが染み付いて勝手にハードルが上がるのです笑 むしろそのまま飛び込んだほうが慣れは早いと思います笑
1
0
0
■Gravity36のヨモヤマ話 「片手18キー!?両手36キーしかないの!?」 「そんな玄人向けのキーボード、一般を対象にして売れるの?」 きっとそんなことを思っている方はたくさんいらっしゃるでしょう。 たぶんそれが普通の反応です笑 ちょっと私のスモールキーボードに対する考えと、販売するに至った経緯をツラツラと書きます。 普���に使えるキーボードが75% ファンクションキーレスで65% -----スイッチングコスト------ アローキーレスで60% 数字キー残しで右側が削れて50% 数字キーもなくなって40% 左右のファンクションキーがなくなって30% やはり、普通のキーボードからサイズを小さくするとぶち当たる課題が「スイッチングコスト」です。 私は大きい方から順を追って小さくして来たけども、ここまで来た道を振り返ると60%以下はどこから使ってもスイッチングコストという意味では変わらなかったかなぁと思います。 Gravity36もそうですが、DRESSTHINGやその他のスモールキーボードがキー数が少ないから使いにくいというのは、たぶん普通のキーボードを使っている人からみたら50%でも40%でも同じく使いにくいと思います。 ただ、「実用的ではない」わけではないし、ファッションアイテムとしての魅力や、できない過程を楽しめるというのも、小さいキーボードの醍醐味かなぁと思います。 最初から使いやすくて実務でバリバリ使いたいのであれば、75%以上のキーボードが良いでしょう。 そうではなくて、実用性ではない「魅力」に惹かれた人が��ャレンジすることを楽しめるアイテムであってほしいなぁというニュアンスが、Gravity36の販売コンセプトです。 ちなみに私は実務ではほとんど30%サイズを使っていますし、大きいキーボードよりも使いやすいです。慣れるまでは大変ですが、小さいものにしかない魅力がそこにはあるような気がします🙆 まぁ、実際に使ってみないと分からない魅力が小さいキーボードにはあります。 Gravity36でなくても、「カワイイ!」と思ったら是非小さいキーボードにチャレンジしてみてください。 きっと「楽しい」ですよ🙆✨️
0
6
28
#本日のセットアップ #キーボード #Sigmafp #Atomoph Keyboard: SilverBullet44 Requiem Switch:Gateron Pro Ultra Glory Red Keycap: Keyreative KAT WoB Candy Wristrest:@SPECIAL_PARTS_Y 銀弾でスタート。 大雪の日のKEEBPDで深さ約60cmの積雪があり、そこにブッ挿しましたが問題なく動いています。 挿している時間はそこまで長くはなかったのですが、やはり全身フルアルミニウムというだけあり キンキンに冷えて大変でした。 人はどうして金属塊のキーボードにロマンを抱くのでしょう。 不思議です。 TRRSケーブルはJizaiStyle ( @JizaiStyle )のOwner's Choiceです。 なにやらUSBケーブルを作っているみたいで非常に気になります‥!!
0
1
45
@13_tri13 ノーミスです🙆✨️ キーボード界隈に来てからどれだけハンダ付けしたか分かりません���でそのあたりはご安心いただけるかと思います。 さすがに売り物なので梱包前に全数検査をして動作を確認してから出しますので、仮にミスがあったとしてもお手元には届きませんのでご安心ください🙆
0
0
1
こんな感じで、量産市販品風で仕上げましたが、一応手ハンダ箇所が残っている事もあり、一つ一つ丹精込めて作ってます🙆w 諸々調整したので、発送時期も大幅に早められそうです。 ドライバー1本で組み立てられてキーキャップも付いているキーボードキット、是非どうぞー!
@fibonaccci40 今回は結構な数を発注しており、さすがに私だけでは作業自体に無理があるので��手ハンダ箇所はProMicro部分のみです。12箇所×2列×左右なので、1キットあたり48箇所です。 このくらい��らすぐ出来ます🙆✨️ 他は全てPCBAで作ってます。
0
1
8