HaradaAtsushi1 Profile Banner
原田篤史_独立系水処理エンジニア Profile
原田篤史_独立系水処理エンジニア

@HaradaAtsushi1

Followers
2K
Following
43K
Statuses
12K

ウォーターデジタル合同会社・代表社員 人生はクローズアップで見ると悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。 自分の生き様をエンタメとして多くの人に届けたい。人生の勝ち負けは相対だけど、人生のエンジョイは主観です。

Joined September 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
7 months
工場の水処理関連に関する各種アドバイスを実施しております。お気軽にお問合せください。
Tweet media one
0
5
36
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
地球衝突の可能性(0.037%)よりも、こちらの内容の方が興味をそそられますね。 >ベンヌの試料には生命の材料となる物質が多数含まれていることが判明した。 / 小惑星ベンヌ、地球衝突で世界規模の大惨事招く恐れ 最新モデル研究 (Forbes JAPAN) #NewsPicks
0
0
4
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
水道水が暫定目標値から水質基準に格上げし、来年から分析義務が始まりますが、食品衛生法でも基準値設定が決まりました。 ただ、「殺菌・除菌しないもの」は事業者側の管理に任せて基準値設定をしないようです。 PFOS、PF... #NewsPicks
0
0
3
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
正直、量子コンピュータの中身がどうなっているのか理解できないのですが、それを開発している研究者がめっちゃ天才!という事はわかりました。 ただ、気になるのが実用化するにあたって、今のコンピュータ(古典コン... #NewsPicks
0
0
2
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
いま、目を瞑ってキーボードを打ってみましたが、私の場合は正解率は80%でした。(本当の意味でのブラインドタッチですね) ちょうど、脳信号だけで文字認識をするのと同じ確度になりました。 技術革新が進んで、脳波... #NewsPicks
1
0
2
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
水道水だけではなく、ペットボトルも同様の基準を設けるのは既定路線だとは思っていましたが、殺菌・除菌なしのボトルドウォーターには基準を設けない方向性は意外でした。 / 飲料水のPFAS基準を議論 消費者庁、水道目標値と同じに (共同通信) #NewsPicks
0
0
0
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
視聴中! (再増枠決定)【緊急開催】��社の体質、これまでどおりで大丈夫? 職場に新たな風を吹き込むための「ネガティブ・ケイパビリティ」入門 @PeatixJPより
0
0
4
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
サスティナブル、言葉の響きはきれいだけど、実際の現場の状況を知る記事を見ると、目先の金(ゴールド)に目が眩むのもわかる話。 >農地の破壊を嘆いていたアコさんの言葉がふと頭をよぎる。「金採掘が横行したそもそ... #NewsPicks
0
0
0
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
1 day
そんな和歌山県でのイベントあります。 (みかんのみっちゃん農園には行きませんが、、、)
0
0
0
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
2 days
今週の水処理関連ニュース_20250209|原田篤史_独立系水処理エンジニア @HaradaAtsushi1 #note
0
1
4
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
3 days
またまた号外として記事をアップしました。 日本と海外の上下水道管路について詳しい有識者へのインタビューができたので、早めに共有したく記事化しました。 もし、「水」に関連する企... #NewsPicks
0
1
6
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
3 days
@ko_specialone 世の中には味覚センサーなるものがあるので、それと似た触感、圧感、温感などの複合で検出するのかもしれませんね~
0
0
0
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
3 days
>2024 YR4の幅は��定で40~90メートル はるか彼方の宇宙の中から、この大きさの小惑星を観測し、その軌道を計算できる観測体制がある事に驚きです。 記事中にはなかったですが「小惑星地球衝突最終警報システ... #NewsPicks
0
0
0
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
3 days
エネルギー需要としては石油についでLNGは重要。 ただし、島国である日本では液化LNGで運ぶ必要があるため、-162℃に冷却できる特別な運搬船が必要となります。 ちょうど、運搬船の供給過剰のニュースがあったので、めっちゃベストなタイミングだったのかも、... #NewsPicks
0
0
0
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
3 days
脳内に到達とするという事は、腸管、血管を通過して到達するので、マイクロプラスチックと言えども目に見える大きさではない事でしょう。そうなると、分子量的にプラスチックと呼べるのかな? ちなみにプラスチックは分子量1... #NewsPicks
0
0
3
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
4 days
「SHIZUOKA Business Compass」(by静岡新聞SBS)のEXジャーニーの連載。第6回目は業務遂行のプロセスをハイライトしています。 日々の業務の「慣れた不便」で精神すり減らしてない? #EXジャーニー #EX #従業員体験 #SHIZUOKABusinessCompass #静岡新聞
0
3
5
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
4 days
今までのコンピューティング技術は、「確実な答えを導き出す」だったけど、生成AIの出現で「答えに近づけるプロセスを構築する」に変わってきていると思います。 ハルシネーションなんかも設定したゴールのためにプロ... #NewsPicks
1
0
2
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
4 days
事故調査が進んでいない状況では判断はできませんが、大流量である流域下水道、下水道管ルートが緩やかに曲がる地点、有機物が堆積しやすい分流式など、様々な複合的要因でコンクリートを腐食させる硫化水素が出ていた可... #NewsPicks
0
0
2
@HaradaAtsushi1
原田篤史_独立系水処理エンジニア
5 days
RT @newspickstopics: 八潮市道路陥没事故から学ぶ、下水道管の腐食メカニズム 詳しく👉 本記事では、この事故を契機に、下水道管の腐食と劣化のメカニズムについて詳しく解説していきます。 #NewsPicksトピ…
0
1
0