Hachi_Re8 Profile Banner
はち | Hachi🇧🇪 Profile
はち | Hachi🇧🇪

@Hachi_Re8

Followers
19K
Following
17K
Media
101
Statuses
7K

金属溶かすのにロマン感じる系オタク。ベルギーに流れつき材料メーカーの管理職5年目。博士 (工学)

Joined June 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
今30歳で欧州企業で研究職に就いてますが「海外で働きたいなー」と考え始めたのは20歳の頃。当時の自分の手札は「地方大生・理系・TOEIC800台」ゴールは先進国での現地採用かつ日本で働くよりも良い待遇。待遇へのこだわりは短期留学した時に、希望の職に就けずに日本料理屋でバイトしてる日本人 (続.
13
1K
5K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
絶望のロックダウン7ヶ月目に突入したベルギーですが、自販機で買える苺が度を越して美味なので幸せに生きてます。
Tweet media one
78
14K
111K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
考えごとや探し物してる時に「えーっと」とか「うーん」とか言うでしょ?僕が住んでるベルギー北部ではこれが「ポポポポン」。今日も会議中、イカツイ見た目の同僚達が真顔で「ポポポポン」って言っててなごみました。皆さんも会議で発言に困ったら渾身の「ポポポポン」を是非披露してみてください。.
100
18K
76K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
実は博士号持ってるんですが…. 欧州のある企業で面接中、「博士号が君の研究能力を証明するものだとは思っていない。お膳立てされた研究でも取れるからだ。ただ、君のメンタルの強さを証明する資格ではあるな」と言われて以来、博士号のことを『精神摩耗耐性試験合格証明書』と呼ぶようにしてます。.
71
14K
58K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
東大在学中、知人が「普通に努力するだけで東大入れるのにみんな努力が足りない」と言ってたけど、そんな彼は中高一貫私立校出身で 23区内に実家がある。貧困が固定化され始めてる地方出身者からすると、彼の『普通』は、我々が一代かけてやっと築けるかどうかの全て遠き理想郷だったりするんだけどな.
208
9K
43K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
大好きな助教の先生が「最近ベッド買ったらQOLめっちゃ上がった」と言うので寝心地の話かと思いホンワカ聞いてたのに、よくよく確かめると『研究室にベッド買ったから平日は家に帰らなくて良くなり研究に使える時間が増えた』という意味だったらしく一気にホラー話になった。助教、それは修羅の道。.
32
7K
33K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
去年ドイツ企業に内定したのだけど、業績悪化でなんと定取り消しへ。採用担当者は平謝り。でも、不満を言わずしっかりお礼を伝えた。数週間後、欧州業界再大手の企業から突然オファーを貰う。件の担当者が僕を推薦してくれたのだと知った。理不尽な目に遭おうとも、常に心を尽くしてお礼をすべき。.
44
5K
32K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
「日本は〇〇だけど、欧米ではこんなことあり得ない」みたいな話、国と業界によるしアテにしない方がいい。ゼロか百かの極端な論調の信憑性は低い。ただ欧米で安くて美味しいラーメンはホント無い。もう100%無い。血の涙を流しながら魔改造された高価なRamenを食べるのが僕たち在外邦人の宿命なんや….
99
7K
29K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
東大で仲良くなった英語ネイティブのアジア人留学生が、英語教育専門の幼稚園の先生になったんだけど、保護者から「白人以外の講師が英語を教えるのはちょっと…」とクレームが入ったらしい。英語教育に力を入れる人が白人至上主義に陥りやすいの何でだろうな。英語の堪能さと人種を結びつけるなよ。.
200
4K
25K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
海外でよく困惑する英単語が”High-level”。「高水準の」という意味でなく「大まかな」という意味でも使���れます。入社当初『ハイレベルな報告よろしく』と言われ震え上がった純ジャパな僕は、徹夜して緻密な報告資料を作り上げ会議に挑みましたが、資料を使う間もなく3分話しただけで終わりました😇.
67
3K
20K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
今月ベルギーで息子が産まれ、イヤイヤ期満喫中の娘と睡眠断固拒否の新生児育児により体力が尽きかけました。そんな我が家を支えるベルギーの制度が産後数ヶ月間のみ利用可能なヘルパーさん。時給4ユーロ (550円, 保険適用) でプロが子守,洗濯,買い物,料理をしてくれるという神っぷり。超ありがてぇ….
44
2K
20K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
夏の欧州は『夏はみんなバカンス取るから仕事なんて進まないよねっ』的な雰囲気が社会全体から漂っており、これが「仕事進まないからバカンス取るか!」に繋がり、そして「夏はバカンス多くて仕事進まないよねっ」とループし、さらにバカンスを取りやすくなる。日本も醸し出して行こうぜこの雰囲気!.
58
4K
17K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
参考文献ゼロの論文に初めて出会った。謝辞には「引用なくてごめん。図書館燃えちゃった (意訳) 」。第二次世界大戦中ドイツのベルギー侵攻により燃やされたらしい。情報が紙の時代、書物は何度でも燃え、何度でも集められ、また燃やされる。それでも論文を書き続けた先人達のおかげで今の科学がある。.
10
4K
16K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
アメリカの大学で働いていた頃の同僚から久々に連絡が来て「アイアンマン (直訳:鉄人) という名前のくせに胴体は金チタン合金仕様で動力源は希少金属パラジウムを使う設定にしたMarvelを俺は許せねぇ。鉄への冒涜だ」という旨の愚痴を1時間ほど聞かされた。世の中には色んなことに不満を持つ人間がいる.
45
7K
15K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
「緊急事態宣言解除は人命軽視だ」とか「日本は国が人民無視する世界最悪な国だ」とかTLで見るけど、ロックダウンで店内飲食やイベント開催の禁止が5ヶ月続いてるくせに今も感染者数が毎日3000人も出るベルギーに住んでると「ほぇ〜日本って良い国だな〜」くらいしか感想が出ない。出羽守失格である。.
46
6K
14K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
2 years
新車受け取りに行った際、ベルギー人ディーラーが僕のIDを見て日本人と気づいたらしく、ハンターハンターの大ファンである彼から「日本に帰ったらTogashi Senseiに僕の熱い想いを伝えてくれ。そして早く続編を完成させてくれ」と依頼され、車について特に何の説明もされないまま納車が完了した。.
18
2K
12K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
『日本は長時間労働』『欧米では残業なんて有り得ない』とよく言われてたので、短時間労働天国を味わおうと欧でも米でも働いてみたけど、経験上、管理職以上は日本並みに働いてるんだよね。絶対定時に帰るマンはタイムカードのある職位のみ。管理職は定時に帰ってもそこから家で仕事してる人がほとんど.
66
3K
10K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
🇦🇺留学中「英語話せれば海外で働けますか?」と現地経営者の方に聞くと、『英語を含め3, 4か国語を話せて日本人の給与の半分で働く人材はたくさんいる。英語ができるだけの日本人なんて必要ない』と諭された。この言葉を聞いてから、英語の勉強は止めて、ずっと専門性を上げるための努力をしている。.
31
2K
8K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
ベルギーは年収500万以上に所得税50%とかいう超強強税金大国なので、その対策として管理職にはキャッシュではなく社用車をリースする会社が多い。社用車といっても、自分で新車を選べて、プライベートに使ってもOK。パートナーが一人で運転しても問題なし。会社によっては給油・充電代もタダ。結構便利.
37
2K
7K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
「社内で研究開発するより安いから」という理由で、年50万程度の安い研究費で大学のラボに共同研究を持ちかける企業がいると聞いた。それ、院生を無給の労働力として搾取してない?MITにいた頃の研究室では「学生の給与+授業料+研究費」で1000万が共同研究の最低ラインだった。文字通り桁が違う。.
14
2K
6K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
入社選考の面接で「博士課程やポスドクで辛かった際、どう乗り越えましたか?」という質問に『実験中に溶けた金属見てたらあまりにも綺麗で辛いとかどうでもよくなりました。これからも金属溶かせればたぶん病むことはありません』と返したのに入社させてくれた弊社はやっぱりイカれてる (褒め言葉).
20
829
6K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
7ヶ月間飲食店もイベントも何もかもがクローズしてて、金属溶かす位しか楽しみがなく絶望感凄かったのですが、この自販機に出会ってからはイチゴのことさえ考えていれば幸せな気持ちになれてます。こんな30代理系非モテ男性が言うのは大変失礼かもしれませんが、前世はマイメロなのかもしれません。.
11
760
5K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
僕が東大とMITで出会ったヤバい奴8選. ①初任給3千万.②3歳で溶接開始.③趣味は日本刀作り.④一夜漬初TOEIC満点.⑤女性と話すと死後硬直.⑥女の子は架空の生き物認定.⑦合コンの自己紹介が研究発表.⑧超ヒモ理論と称してヒモ生活8年. こんな変態共に囲まれて7年研究してきた自分を褒めたい👍笑.
54
541
5K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
東大とMITで信じられないほど優秀な人たちに会ったんだけど、全員共通して「超長時間労働(勉強)」かつ「工夫を凝らした時間の使い方」をしていた。時間の使い方ばかり着目されるけど、本当に優秀な人たちは積み重ねた圧倒的な努力と時間もすさまじい。自分に言い訳せずに、まずは時間を増やすことから.
19
351
4K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
僕自身プロフの通り中流家庭で生まれた地方大卒の人間ですが、地元の大学進学率の低さを思えば、大学に入れるだけで恵まれてると思ってました。それが、東大に来て、こんな価値観があるのかとビックリ。東大生すべてがこの価値観を持ってる訳では決して無いので、そこは誤解なきようお願いします🙇🏻‍♂️.
11
728
4K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
会議で上司の反応が悪く「うーん」と唸ってると結構傷つきますよね。そういう時は心の中で「ポポポポン」に変換してみてください。ポポポポン連呼してるんだろうなーと思うと不思議に可愛く思えます。特に気難しい人の脳内効果音をポポポポンに変えると破壊力すごいのでお試しください。ポポポポン。.
6
520
4K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
ベルギー内の企業では物価上昇に応じて従業員への給与を上げる義務が課されている。去年に比べて物価が7%上昇したため、今年の給与も自動的に7%上昇。それでも政府へのインフレ対策要求で数万人規模のデモを起こし、首都の交通網をほぼ停止させてくるベルギー人とっても強い….
18
1K
3K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
留学前は「英語話せれば海外で活躍できる」と何となく思ってた。でも現地経営者の方から『3, 4か国語話せる人材がゴロゴロいるのに英語ができるだけの日本人をなぜ採用する必要があるの?』と諭されて考えが一気に変わった。英語が強みとして使えるのは国内だけ。大事なのは差別化できる専門性と経験。.
19
524
3K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
ちなみに「じゃあどんな名前なら納得できるのか?」という話をしばらくした後、パラジウム・チタン・金から連想されるものということで『触媒マン (Catalyst man)』が妥当であろうということで落ち着いた。異次元のダサさ….
11
2K
3K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
留学する前は「英語話せる人は頭良い」と思い込んでた。でも留学中、ペラペラな英語でスカスカな内容しか話せない人も沢山見て『英語話者への過剰な尊敬』がなくなった。重要なのはキレイな英語を話せるかではなく、英語で何を伝えたいか。海外志向の方は英語勉強の前に伝えたい経験積むの大事だよ。.
13
286
3K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
マサチューセッツ工科大学で働いていた頃「勝てる分野を探す大事さ」を教わった。「メジャーで勝てなきゃダメ」から「勝てるマイナースポーツを探す」思考に変わると世界中で活躍できる。競争の激しい分野を避けるのも戦略。僕はレアメタルというマイナー分野に専念してプロフの通り世界に出られた。.
21
360
3K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
頭の中がポポポポンでいっぱいになったので、プロフもポポポポン仕様にしました。今後も理系キャリアや英語、海外就職についてポポポポンしていきます。ちなみに、同僚に確認したところポポポポンとポンポポポンの二種類あるそうです。クソどうでもいいですがご査収の程よろしくお願いいたします。.
7
433
3K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
博士ってのは変態で、僕は金属が高温でドロッドロに溶けてるのを見て喜ぶ系の変態です。この変態達が一堂に会する「学会」と呼ばれるコミケみたいなイベントが年に数回あり、同じ研究分野の方と出会うと世代・人種・国籍の壁を超えて科学という共通言語のもとで盛り上がれます。中々いい職業じゃない?.
25
406
3K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
件の保護者のクレームが不当では無いと言う方もいた。. アメリカ英語やイギリス英語に限って教えて欲しいという要望はまだ分かるけど、今回の投稿で取り上げたのは、英語のアクセントや指導方法などの「能力」ではなく「人種」で相手を判断してなされたクレーム。これを正当化する理由はないように思う.
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@schelle__3 TGIFさんのコメントを総合すると、幼稚園が白人以外の講師を雇う場合、幼稚園側が「当校の従業員は全て留学試験に使えるアクセントで英語を話せます」と事前に説明すべきであり、それが無いのであれば「白人以外の講師に英語を教えさせるな」とクレームを入れた保護者に非は無いということでしょうか?.
22
439
2K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
欧州で就活した際、かなりの学(位)歴社会だと感じた。研究開発系だと、博士卒は新卒で管理職となる一方で、修士卒はそもそも管理職に上がれないor長い経験年数を積んでやっと上がれるという制度を組んでる会社が結構ある。日本だと企業における修士号と博士号の差を感じたことが無かったので驚いた (続.
9
455
2K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
小学校でイジめられた時、母が「何でも良いから一つのことで人より飛び抜けなさい。たくさん人より劣っていても、優れたものを一つ持っているだけで尊敬されるものよ」と言ってくれた。あの言葉があったから、自分を叩き上げ、博士号を取り、一つの専門性を武器にプロフのように海外で勝負できてる。.
19
121
2K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
欧と米でも結構違いがあって、欧州で働いてると有給40日くらいあって3週間ぶっ通しとかでもバカンス取れるからもう何でも許せちゃうのだけど、アメリカはマジで一年中長時間勤務のソルジャー管理職が生息してるから、怖い…w もちろん業界にもよりますが。.
5
477
2K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
東大院で博士号を取るまでの5年間、教授から『不義理なことは絶対にするな』と何度も教わった。「約束を破ることだけはやっちゃいけない。恩を受けたら返す。返せなければ次の世代に返すんだ」と。博士になってから海外で仕事してるけど、この教えは世界のどこにいても一生大切に守りたいと思ってる。.
7
141
2K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
結婚時期を悩んでた時、尊敬する東大教授から「今は経済的に安定な30代中盤で結婚育児始めるケースは多いけど、20代での結婚育児もキャリア的に悪くないよ。仕事上の責任が一番重くなる50代で子どもが既に成人してると負荷がかなり違う」と言ってくれた。この言葉に背を押されて27歳で学生結婚しました.
11
174
2K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
帰国する度にコンビニ接客の凄さに感動する。でもたまに自称神おじさんが少しミスした店員に怒鳴ってるの見る。僕の夢は全国のクレーマーかき集めて、🇺🇸コンビニにぶち込んで、スマホ片手にガム噛みながら目も合わせない店員に喝入れられるか選手権行うことです。神店員vs神おじさん…勝敗の行方は!?.
29
181
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
『2000円払ってもクソまずいラーメンをやっと食べられるような環境に耐えられる者だけが、留学や海外移住で成功できる』というメチャクチャな主張をアメリカ時代の友人がしてたけど、ラーメン好きの僕としては共感するしかなかった。.
32
227
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
【ご報告】遂に明日ベルギーへ移住!4月に移住予定だったのが結局半年も伸びました。この半年間、🇺🇸から帰国、愛娘誕生、snsコンサル、欧州へのリモートワーク、オランダ語勉強など沢山のイベントがありました。支えて下さった皆さんに感謝を!この投稿から連投でコロナ禍での海外移住レポート始めます.
41
32
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
「博士号取っても日本の企業は評価してくれない」とTwitterでもリアルでもよく聞く。でも欧米大企業の研究開発関連部署では博士号が大前提。僕の勤務先の欧州メーカーでは研究開発の管理職の9割以上博士号持ち。博士号はある意味世界共通資格。日本に絞らず海外の会社に挑戦すると選択肢がかなり広がる.
16
182
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@gontasan1992 それでも参加しなければならなかった内田に、会社の無駄な仕事の多さを感じます。笑.
1
53
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@OldSouthHeadRd @shinratsu_ugaki アナキンが片腕の重要性を語るシュールさが朝から凄い…笑 確かに、片腕を落とされた時のキモチ知ってるもんな、アナキン.
2
255
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
以上。特に理系の若い方に響くと嬉しいです。@carlostsuneさん、@5ducks5さん、@MasatoNakamuraさんの投稿に感動して、憧れて、ツリー形式で書いてみたものの、想像以上に書くのしんどいやないかッッッ!となりました。ここまで読んでくれた方、是非お三方のロングツリー読んでみてください。.
11
81
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
大学入ると「成績(GPA)なんて大学院試にも就活にも関係ないぜ、ヒャッハー!」みたいな方がいたりしますが、海外の大学院進学やMBA取得を考えてる方はマジで成績大事にしとく方が良いですよ。MITで働いてた時、研究室にいた学生は漏れなくGPA3.9以上で僕 (GPA2代)なんかが生きててごめんってなったよ😇.
16
115
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
そんな訳で、30歳になる歳にベルギーへと移住し、20歳の頃に抱いた「海外で企業の研究者として働く」という夢を叶えられた。振り返ると、夢を叶えられたのは『専門性』と『0を1にした経験』であり、『英語力』だけでは断じて無かった。Twitterで専門性の大事さを何度も発信しているのはこれが理由。.
4
126
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
今年の有給が40日以上あることが判明して欧州企業のホワイトさに震えてる。.
6
53
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
ある日本の大企業の研究開発部に勤める友人と話してて驚いた。新卒採用は修士卒のみで博士卒は一切採らないけれど、社内で昇進して部長職に就くには博士号がいるらしい。大学との共同研究を通じて社会人博士を取らせるとのこと。博士号自体の価値は認めるけど、博士新卒は要らないって面白いな。.
12
199
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
塾講師をしてた頃、高校生の生徒さんから「将来欧米で働きたいから外国語学部に行きたい!」と相談された。「海外就職するためには語学は最低条件。語学以外の専門性を身に付けられる学部にすべきだよ」と自分の意見を伝えた。『外国語を話せる=外国で働ける』という勘違いが広がってるのは何故だろう.
25
116
1K
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@TAKAMARU_update 桃鉄とは思わずに引き込まれしたwww.
1
8
960
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
1 year
本郷で博士号授与式が終わり、お世話になった先生方に報告に行くと、ある教授からこう言われた。「おめでとう。世の中で一番意味のない紙切れを手に入れたね。でも、それが無いと見えない世界もあるから大いに冒険すると良い。その紙切れを活かすも殺すも君次第だよ」博士号ってあくまで切符なんだよな.
6
89
983
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
僕は地方大卒で修士・博士が東大なので、学歴ロンダリングと言われることもありました。ただ、東大関係者からそれを言われたことは一度もなくて、なぜか東大以外の方から言われることが多かったのは不思議だった。.
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
4 years
【学歴ロンダリング やゆ受け苦悩】. 自身の出身大学よりも、レベルの高い大学院に進学する――。向上心が高い人に思えるが、最終学歴を「浄化」した「学歴ロンダリング」ではないかと、否定的な見解を持つ人もいるという。言われた当人が抱える事情や苦悩とは。.
19
127
961
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
本郷で博士号授与式が終わり、お世話になった先生方に報告に行くと、ある教授からこう言われた。「おめでとう。世の中で一番意味のない紙切れを手に入れたね。でも、それが無いと見えない世界��あるから大いに冒険すると良い。その紙切れを活かすも殺すも君次第だよ」博士号ってあくまで切符なんだよな.
9
93
965
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
をたくさん見たからだと思う。当時、日本では「英語を学んでグローバルに活躍!」みたいな広告がよく出てたけど、英語が話せたところで海外で待遇の良いポジションに採用される理由にはならないってのに気づけてたのは良かった。そこからは、現地人と差別化できる『専門性』を得るために時間を費やした.
3
123
947
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
海外就活では「就労ビザや転居費用を出してまであなたを採用しなきゃいけない理由って何?」と必ず聞かれた。会社によって聞き方は違っても内容は同じ。現地人材を圧倒できる専門性や実績で勝負。当然ながらここで「英語話せるからです!」と答えると落ちます。語学力だけでは海外就職は本当に厳しい。.
7
110
937
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@takashiwo_Bz921 350円って物凄いですよね!.バーもレストランも7ヶ月ずーーーーっと開いてなくて、人にも全然会えず、荒みに荒んだ気持ちで生きてたんですが、最近は「美味しいイチゴあるからもう人生なんでも良いわ」と思うくらい充実してます。笑.
0
88
922
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
母が「他人の子どもには『みんな違ってみんないい』って言えるけど、自分の子にはなかなかどうして言えないんだよね」とよく話してた。自分が親になってからこれを日々実感してる。親の仕事はレールを敷くことではなく、翼とエンジンを作ってあげることだとは理解していても、実行するのは難しいよね。.
5
155
934
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
『日本人休み取りすぎじゃない?』とたまに愚痴られる。日本の祝祭日数(16日)は諸外国と比較しても多く、日本の会社に連絡しても休日だからすぐ応答貰えないことが多々ある。日本に住んでた時は『日本は外国に比べて休みがない』というイメージを漠然と持ってたので、海外からのこの反応は意外だった。.
20
77
906
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
最近ある欧州大企業のR&Dディレクターレベルの方と話す機会があって、なぜ博士と修士の待遇に大きな差があるのかを聞いてみた。答えは「抽象度の高いプロジェクトを自力で進められるかどうか」とのこと。博士課程では自分でプロジェクトを設定して進める経験を積めるのでそれが評価される。なるほど。.
6
197
876
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
みんな大好きフライドポテト、実はベルギーが起源なんだけど、現地人は恐ろしいほどに食べまくってます。でも太ってる人をあまり見かけない。同僚に太らない秘訣をたずねると「マヨネーズいっぱい飲んで消化器官を鍛えてるから大丈夫なんだよ!」と返された。マヨラーはどの国でも常識を超えてくる。.
4
247
877
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
東大とMITで出会った変人8選【再掲】. ①初年俸3千万.②3歳で溶接開始.③趣味は日本刀作り.④一夜漬初TOEIC満点.⑤女性と話すと死後硬直.⑥女の子は架空の生き物認定.⑦合コンの自己紹介が研究発表.⑧超ヒモ理論と称してヒモ生活8年. 改めて見るとこのアヴェンジャーズすごい。僕は⑧が一番好き。.
17
41
851
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
プロフの通り日本、アメリカ、ベルギーで研究した経験があるのだけれど、少なくとも僕の分野では助教クラスの研究以外の仕事量や研究室滞在時間は日本が圧倒的に多いと思う。文字通り「研究室に住む」覚悟が必要な職でもあるけれど、それでも楽しく仕事と研究に熱心に取り組んでおられる方は本当尊敬。.
0
134
841
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
ただ、雇用責任者の方は非常に丁寧に接してくれた方だったので、不満を言わず、しっかりお礼を伝えた。すると数週間後に欧州の業界最大手メーカーから突然オファーを頂いた。件の責任者が僕を推薦してくれたとのこと。理不尽な目に遭ってもお世話になった方には心を尽くしてお礼すべきだと改めて思った.
1
77
829
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
現地企業で研究職に就くのは、理系学生の自分には実現可能な夢に思えた。重要なのが分野選びである。同期を見回しても決して優秀では無かった自分が競争率の高い分野なんて選べば海外どころか日本での就職も怪しい。重視したのはその分野が「学生に不人気・歴史が長い・巨大な産業基盤がある」こと。.
1
116
813
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
RTに関連して。欧州と日本メーカーを比較した時に思うのが、欧州企業の方が遥かに学歴社会だってこと。出身大学というより学位による待遇の差がでかい。下の職位で入ると長年働いても給与もあまり変わらず管理職に上がるのもレア。一方、博士卒は入社時点で管理職。実はものすごい学歴社会かつ階級社会.
10
96
808
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
「それでも日本と違って欧米の管理職はもっと良い給与もらってるんでしょ…?」という反応もありましたが、アメリカはそうだけど欧州は手取りだとそんなに大きな違いはないかな。どの国でも、どの業界でも、給与に関係なく働く管理職は超働くよね (できればお金も欲しいけどね…!!!).
5
167
787
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
「何で優秀な人材が海外に流出するの?」と言われて久しいけど、優秀層は国内の総合大学や海外留学を通して「多様性のある環境」の楽しさを知るから、日本企業が年功序列制度と共に「多様性」についても改善しない限りは、こういう人材は流出し続けるし、海外からも流入してこないと思ってる。.
11
115
778
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
値段をたくさん聞かれたのでお答えすると、この幸せを具現化させたようなイチゴは350円で買えます。海外就職先にベルギーを選んで良かったなと、ロックダウンのことはひとまず忘れて、ただただその幸運を噛みしめてます。.
3
87
784
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
欧州企業に内定貰えたのに業績悪化で急に取り消しになったことがある。採用担当者は平謝り。でも、彼には高い評価を頂いたので不満ではなくお礼を伝えた。数週間後、業界最大手の企業から突然オファーを貰う。件の担当者が推薦してくれたのだと知った。理不尽な目に遭おうとも心を尽くしてお礼をすべき.
3
43
770
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@millmill202006 ミルミルさん コメントありがとうございます😊恵まれた環境にいることに関して引目を感じる必要は全然無いし、その環境を活かして大きく羽ばたいて欲しいなと思いますが、その恵まれた環境を『普通』だと誤認することはあってはならないと思います。ノブレス・オブリージュであって欲しいですよね。.
3
109
761
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
理系の学生に全力でオススメしたいのが『ヴルガヌス研修』。EU🇪🇺加盟国で4ヶ月の語学学校+8ヶ月の現地企業インターンシップが受けられ、しかも航空券・語学学校の授業料・寮費支給という凄まじい研修制度。在学中の海外での理系インターンシップ経験は間違いなく有用です。というか絶対楽しいやん….
10
93
764
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
話が逸れたけど、そんな訳で僕は冶金学 (やきんがく) とかいう、そもそも漢字すら読めない学問を学ぶことになる。金属の製造・加工に関わる分野。学生には人気がないけれど、金属メーカーは世界に山ほどある。元を辿れば先祖は錬金術なので、歴史の長さもバッチリだ。つまり流行り廃りに左右されない。.
1
88
748
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@shinratsu_ugaki @masayume_32 「今」の価値を2億円と比べてるのうけるなー! 片腕ないと生涯で2億円以上の負担は必ず来るだろうに、「今」という一点でドヤられても… そもそもの道徳心の欠如もハンパないけども。笑.
3
127
727
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
最近キャリアに関する真面目な話か、ポポポポンしか投稿してなかったので、たまには海外垢っぽく近所の写真貼っておきます。ベルギー北部、みんな親切で楽天的だし、英語ほぼ通じるし、ビールも食事も美味しいし、医療費と教育費安いし、ご覧の通り景色も最高ですよ。『所得税率50%』だけどなぁぁぁ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
23
49
740
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
留学すれば現地就職できると信じて疑わない教育熱心な親とたまに遭遇するけど、この二つの間には就労ビザという高い壁がそびえ立っていて、これを乗り越えるには就職までしっかり戦略練って取り組む必要があるんだよ、親も子も。現地人と同等のスキル・知識じゃダメで、差別化・圧倒できる一芸がいる。.
6
87
726
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
2年前、ドイツ本社の最終面接に僕だけじゃなく奥さんも米国から招待された。『家族の幸福度は社員のパフォーマンスに直結する。だから奥さんにまずこの国を気に入って欲しかった。Happy wife, happy lifeだよ』とのこと。社員の家族の意思を無視し転勤辞令を出す企業にも、この考え広がって欲しいな。.
6
72
721
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
大学院試にも受験料があるんだけど、銀行振込に行ったら窓口さんが可愛くて、勇気出して声かけたら、高校の同級生でめっちゃ恥ずかしかったって話しましたっけ?大学院受けなかったら出会えなかったんだなと、当時からずっと可愛い窓口さんと宝物のような娘の笑顔を見ながらふと思いました。あはよう。.
21
28
713
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
日本はなぜか英語力が特殊スキルみたいに扱われてるけど、英語圏に行くとそのスキルは消失する。日本の企業の面接で「特技は日本語話せることです!」なんて言っても受からないのと同じで語学力だけでは海外就職は難しい。語学力よりも『現地人を圧倒するほどの専門性と経験』こそ世界への鍵。.
3
56
711
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
※意識高めな投稿が続いてるので念のため申し上げておきますが、このアカウントの最終目標は、僕の投稿に感化されベルギー移住する日本人が増え、日本食需要が高まり、とんかつラーメンやフルーツ寿司などのumaが淘汰されるとともに日本の至宝『きのこの山』を普及させることです。ご協力お願いします.
17
37
712
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
東大院に入った恩恵は計り知れない。給与はなく、同期変態。意識せずアニメ通になれ、都内1Kに家賃7万で住める。博士への抜擢制度もあり、チェックシャツに囲まれる現場も普通になる。誰も知らないニッチな研究開発に携われ、回らない家事を片付けるため家族の召喚も可。そして当然のようにモテない。.
14
34
682
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
ボスキャリに去年参加した日本大好きな現地学生が「どうやら参加企業は『海外かぶれしてなくて、長年会社に勤められて、英語以上に日本語ちゃんとしてて、海外現地採用される気はないけれど英語が話せる純日本人』が欲しいみたいなんだが、こいつら何しに🇺🇸来たの?」って言ってたの強烈に覚えてます😇.
12
74
698
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
遂に30歳。誕生日はプロフ仕様変わるのね!20代は、留学、チャリ旅、東大でのラボ畜、教授とラーメン屋に通学、海外インターン、博士号取得、4カ国移住、MITで変態達と研究、海外就職など経験できた愉快な10年でした。20歳の時は想像も出来なかった30歳の今。30代もニッチにタフに楽しみ尽くします!.
40
8
670
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
指導教員のご厚意で国際学会にも出させてもらえるようになった。「日本人研究者はシャイで英語で話したがらない」が定説なので、僕は逆にあらゆる人と話しまくった。競争率の低い分野で頑張るとリターンは大きい。おかげで学生ながらMITでの国際研究会の運営幹事を任せていただいた。.
1
65
634
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
母から「長所を探しなさい。たくさん人より劣っても、飛び抜けた長所が一つあればそれで自分を誇れるから」と言われて育った。裕福な家庭では無く、母も共働きで忙しかったはずだけど、僕の「長所探し」にたくさん付き合ってくれた。そして今、長所を見つけられたから世界で仕事ができている。母は偉大.
7
64
645
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
この「博士号が必須の仕事」ってのが製薬を除いて国内の民間にはほぼ無いのに、大学が雇用できる以上に博士学生を増やそうとすると当然歪みがたくさん出てくる。研究開発のエントリー職で博士号必須の欧米と、修士卒を鍛える日本では博士号の価値も当然違うし、比較する必要なくない?とよく思う。.
3
110
639
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
よく質問もらうので共有.僕or友人の受けた重工・化学メーカーの博士卒への初年俸は. 国内大手 450〜600万.国内中小 900万.欧州大手 850〜1000万.米スタートアップ 1200万 . 国内大手の博士号持ちへの提示給与は結構低い。「若手人材の給与上げすぎると不公平になるから」とのこと。公平ってなんなんだ.
13
89
632
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
生後9ヶ月の娘がいるんだけど、彼女が将来自分の性別を変えてもどんな職業に就いても、それが彼女が納得して決めたことなら応援すると決めている。でも親族からは「女の子らしく〜」とか「普通に生きて〜」とか既に言われちゃうんだよね。『善意100%の役割の押し付け』にどう返すべきなのだろう。.
17
45
640
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
その分野の背景に大きな産業があるか無いかは、研究者の生存率に大きく関わってくる。産業が無ければ、大学で職にありつけなければ終了だから。この点、「学生に人気・歴史が短い・産業基盤が小さい」分野で頑張っている研究者は本当に尊敬する。身近な例だとバイオやナノマテリアルとかかな。すごい。.
1
91
620
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
🇧🇪の美容室休業も4ヶ月目に入り、僕は伸び散らかした髪を仕方なく束ねてます。今朝同僚が「サムライヘアーじゃん!🇯🇵ではそれが普通なんだよね?」と目を輝かせて聞いてきたので『成人したらこの髪型が一般的』と勢いで盛って返してしまいました。すみませんが今日から皆さんチョンマゲでお願いします.
8
52
615
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
念のため補足です。元同僚の意図は「鉄という言葉の誤用はけしからん!」ではなく「僕の大好きな鉄ちゃんがアイアンマンに採用されなかった許せない!!」だと思われます。あと元投稿と全然関係ないですが、妻が誕生日にくれたアークリアクターが素晴らしすぎたので、隙あらば自慢しておきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
269
614
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
学生さんによく「海外就職のコツは何ですか?」と聞かれるけど『コネを作る』まずはこれに尽きると思う。実力も経歴もみんな似たり寄ったり。欧米の学生が学部1年生の頃から必死に研究生やインターンするのは経歴と人脈作りのため。まずは希望する海外企業の職員とどうコネを作ったらいいか考えてみて.
9
55
597
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@Kinaco_Inu 英語を教えるのにネイティブである必要はないし、人種なんて更に関係ないですよね。僕が出会った英語講師の中でも第二言語として習得した人の方が指導方法がきっちりしている方が多かったです。.
7
72
599
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@yutatan0226_ 日頃からの態度は絶対誰かから評価されているので、出会う方々に隔たりなく丁寧に接するのってめちゃめちゃ大事だと思ってます。.
0
78
595
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
@yori_newcareer 今度から博士見かけたら、「精神摩耗試験に耐えきった強メンタルお化けコミュ障社会不適合者」と思いながら接してあげてください!.
3
109
594
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
成果を出せないのは①その分野の勉強が足りてないか②競争率が高過ぎる分野にいるかだと思う。ほとんどの人が①しか意識してないけど、実は優秀な人でも②の理由で成果出せてないことが多い。逆に競争率を考えて分野を選べば、才能も地頭の良さもない僕のような人間でもプロフのようなキャリアを歩める.
5
54
587
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
最初は日系メーカーに入って駐在員として何年か働いてその後に海外現地就職する計画を立てたんだけど、入社後に希望の部署に入れるかも分からないし、駐在後に現地就職できる保証も無く、リスクが高すぎるとしてボツに。次に考えたのが、現地企業で研究者として働くことだった。.
1
64
588
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
3 years
ドイツで高木書店が圧倒的人気を誇ってるんだけど、なぜなんだい…?
Tweet media one
18
63
592
@Hachi_Re8
はち | Hachi🇧🇪
4 years
【理系必見】英語学年最下位圏からMIT就職を掴んだ英語の勉強法がこちら. 発音矯正.英語で独り言.外人の友達作り.TED talkを真似る.一日500単語ずつ記憶.思考を英語に切り替える.好きな洋画を繰り返し見る.Language exchange (前ツイ). 「英語を学ぶ」ではなく『英語を使う』という意識が大切.
2
73
581