![HEART&BODY THERAPY Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1863089240512573440/twbysyQl_x96.jpg)
HEART&BODY THERAPY
@HBTsince2007
Followers
16
Following
574
Statuses
248
HEART&BODY THERAPYの小山朱美です。 2007年6月~セラピストとして活動してまいりました。この度、東京にサロンを構えることになりましたのでご利用いただけたらありがたく存じます。宜しくお願い致します。
Joined September 2024
@8kumahachi8 そうなんです〜^^; 御神水は、上です。龍の蛇口だったか、、、あれ?わたしが御神水と勘違いしているのかも💦 正面の鳥居から拝殿本殿を前に見ると、右手です。拝殿でお参りして、末社を参拝し、ぐるっと回って戻る最後にあるイメージです。
0
0
0
本当は、まだ山の中で施術をしているはずだったのですが、食事をとっています。 昨晩、急遽のお客様のご予約が夜に入ったのですが、木曽から離れている場所で、向かっているときに怪しかった車のエアコンがいよいよ大声をあげ(笑)匂いを発し、、、終了。 マイナスの世界でこれかあ、、、でも仕方ない。とりあえず、応急処置をしようとするものの、難しく、結局苦手なカイロに落ち着きました。このまま車検切れまで直さないから、今知恵を出している途中です(笑) しかし、マイナスの外にずっといるのと一緒で、なかなか渋いです(笑)滝行の方が楽かも(そんなこと言っちゃいけない) で、山の上で夜遅くまでは凍ってしまって、お湯かけてもすぐに凍ってしまうので危険ということで、申し訳ないことにキャンセルにしていただきました。本当にごめんなさい🙇 ��後は予定が色々変更になったので、応急処置のためにコメリなど走って、なんとか日が落ちる前に木曽を出てこれました。 しかも、滝行までできました。 さ、ゆっくり帰ろう。 なるべく平面ルートで(笑) #木曽御嶽山 #出張施術 #リラクゼーションサロン
0
0
2
こんばんは。 ここのところ電車移動の際は書籍を読み耽り、それ以外は書く時間があまりなくて、、、 (時間がないは言い訳と言いますが、、、(笑)) と、ここまで書いていて、施術が入り、電車を待っていたら、目の前で電車が通り過ぎて行きました、、、えーΣ(゚Д゚) 久しぶりにやってしまいました(笑) 天風先生の書籍は、空海さんが中国から持ってらした真言密教の経典まで繋がるものがあって、頭で理解していたつもりのものが、だものそうでしょうよ〜みたいな(いや、多分、絶対わからないと思う、この表現) とにかく、拝読し始めてて良かったーと思っている次第です。 また、何れプチヨガ講座に書きたいなあと思います。 #ヨガ #パーソナルヨガレッスン #プチヨガ講座 #西日暮里 #リラクゼーションサロン
0
0
3
プチヨガ講座の時間です。(結局、これかい的な) 本日は、日本にはどうやってヨガが入ってきたのかをお話ししたいと思います。 でも、これはあくまで現代行われているヨガについてなので、ヨガを遡っていくと、面白いところにたどり着くことも事実です。 矛盾は、いつのときもつきものです。 その時その時の出来うる表現というものがありますので。 例えば、ビキナーさん向けの講座と上級者向けの講座では、まるっきり逆にみえるようなことも言い出す可能性があります。呼吸についてなど、まさにそうかもしれません。 でも、根底に流れるものは、真理は普遍的なものですから、それでよいのだと思います。 逆に、変化しないようでもおかしいですしね。 さて、そんなわけで、どこから入ってきたのでしょうか。 いろんな説もあるかと思いますが、まずは、インドから欧米に輸入され日本にも輸入されたパターン。 それから、日本の先生方が直接インドから輸入されたパターン。 ざっくりとその2パターンが挙げられるのではないかと思われます。 わたしも所々使いますが、サンスクリット語はインドのものなので当然だとして、英語の説明が多いはずです。 極力、日本語で、と思うのですが、学んだときのものがしみついていたりもします。 受講終了後、特に1年以上経過したあたりから、ヨガを学ぶための逆回しが始ま���、貪るように書籍を漁りました。 ヨーガ・スートラの解説本、バガヴァッド・ギーターは受講し始めてから案外早めに購入しましたが、外国の方が書かれて日本語訳のものと、ギーターは叙事詩ですから、当然にインドのものの日本語訳ということになります。 で、漁り出し(表現が(笑))が始まってからは、日本の先生の書籍をメインに手に取るようになりました。 日本人ですから、その方が馴染むんですよね。 沖ヨガの沖先生、佐保田先生はとにかく参考にさせていただきました。大好きな先生方です。 中村天風先生は、受講の際教えてくださった先生からエピソードをお聴きしたことはありましたが、後に書籍は購入しました。あまりに有名なお方かと思います。 そんなわけで、本日は輸入ルートについて書かせていただきました✨ でも、これもTemporary情報かもしれません。 この世は、奥が深く見えて、深いかもしれないし、とけたら案外ピピピと繋がるのかも(笑) 写真は、ヨガ本と目覚め始めたお方から、オススメ小説を貸してくれと言われてのコレ! 沖先生の、25年間売れ続けているって、もう40年近いんじゃあないかしら、、、1989年初版だった!Σ(゚Д゚) #ヨガ #パーソナルヨガレッスン #プチヨガ講座 #西日暮里 #リラクゼーションサロン
0
0
4
お待たせしました。 (多分、何方も待ってはいないはず(笑)) プチヨガ講座の時間です。 と、書きはじめたものの、本日は何にも浮かんでおりません。 時系列できちんと記していくのか、大体何故プチヨガ講座を書き出したものか、、、 (笑) とりあえず、今回はヨガのお話しの前にきっかけをお話ししたいと思います。あまり、大っぴらにはしない方がよい邪道なきっかけなのですが… サロンを開業当時のセラピーメニューは、『一応』心理カウンセリングと整体、リフレクソロジー等の二本、なのでサロン名がHEART&BODY THERAPY と安易なネーミング理由があるわけなのですが(笑) 元々は、心理カウンセリングだけをしていくつもりだったのですが、カウンセラー養成スクールの先生に卒業のとき色々ご相談して、整体師の道を模索し始め、今に至るのです。 余談が長くなる癖(へき)が(笑) で、当時カウンセリングにいらしていたクライエントさんがカウンセリングを卒業される際に今後のことなど色々お話ししていた時、そのお方はわたしよりもずっと先にヨガをなさっていて、とっても楽しい!とおっしゃっていたのです。なので、ふと、 「じゃあ、〇〇さん、ヨガのインストラクターになられたら?」 のようなことを言ったのです。すると… 「小山さんのように思ったらすぐに行動できる人ばかりじゃないし、大体なったところで働くところだってあるかどうかわからないし…」 そうおっしゃって。 …そりゃそーだ。あ、働く場所ね。 すぐに行動するかどうかは、、、意識したこともなかったように思いますし、大体、フツーってもんは、自分基準で感じるものだから、自分の行動はフツーなわけでして、、、まあ、マイノリティ中のマイノリティかもですが(笑)わたしにとっちゃヨガも滝行だってフツーなんですよね。 またまた余談余談(汗) で、クライエントさん帰られた後、PCの前でうーんと考えた。なんかいいアイディアないかなあ。大体、カウンセリングと言ったって、乗り越えるのはご自身であり、見事に乗り越えられたわけで。ご自身でね。 何か出来んかなあと思うわけですよ。 で!ピカーン! わたしがインストラクターになればいいじゃん! コレが答えでした(笑) でもって、スタジオ開いて、そのお方がイントラになられたら働けるじゃん!みたいな。サロン名と一緒。頭ん中、めちゃくちゃ安易なんですよね(笑) さあ、それからすぐに動き出す。PCで検索。 とは言え、サロンもある。毎日毎日、今と変わらないぐらい時間がない。さあどうするんだ? じゃあ、通信なら可能じゃない? ってことで見つけたのが、学ばせていただいたヨガインストラクター養成講座の通信講座だったのです。 ここからは、既に記したポストのとおり。 始めたものの、絶対に無理、自分がインストラクターなんて。なんて無謀なこと考えたもんだか、、、しかも、毎日2時間?あまりに自分を過信していたものです(笑) なのに、毎日毎日筋肉痛になりながら続けました。勿論、わたしが勝手に進めたプロジェクト?ですから、クライエントさんには一言もお伝えしていません。 結論、約3カ月後にわたしはインストラクターになることができ、クライエントさんは後にヨガをやめてしまわれました(笑) そのお方は、わたしにヨガと出会わせてくださった、大切な恩人です✨ と、ここまで書いて投稿したのですが、今お仕事を終えて続きを。 後にクライエントさんはご自身の道をご自身でお選びになられて、進まれました。 当時のわたしの安易な発想は、ボツになってよかったのです。愛のつもりだったけれど、エゴになり得るものだっただろうから。 ヨガをする前のわたしが考えた、目一杯のことだったのです(笑) でも、そのおかげさまでわたしはヨガに出会うことができたのです。ヨガに興味がなかったわけではありませんでしたが、当時のWiiFit?で行ったり、DVDで行うぐらいで、しかもチョイスしたのはパワーヨガ! パワーヨガは今でもしないかなあ(笑) そういうことでもなければ、進まなかっただろうなと思います。 だからこそ、心から感謝をしています。 でも、そのお方は一生わたしのきっかけを知らないのです。だから、そっと感謝をし続ける。 きっと、今も元気にご自身の道を歩かれていることでしょう。 #ヨガ #パーソナルヨガレッスン #ヨガインストラクター #西日暮里 #リラクゼーションサロン
0
0
4