地盤面は既に平均 Profile Banner
地盤面は既に平均 Profile
地盤面は既に平均

@GroundLevelAVG

Followers
5,301
Following
240
Media
209
Statuses
5,115

建築基準法に可愛さ余って憎さ百倍。確認申請を審査するヒトのマル秘技を暴露したり、申請が楽になるウラ技を横流ししたり、ニッチで渋い基準法の「地方ルール」を紹介したりします。その殆どが私が確認審査の際に負ったスリ傷、キリ傷、骨折の記録です。34歳男性設定。会社では目立たない石コロ社員。地盤メンタリスト。

Joined October 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
よくある間違いシリーズ《033》 開放廊下やバルコニーの床面積は開放性が確保されていても2mを超える部分について算入となります。 このとき、上部の屋根がかり先端から2mだと思っている人がいますが、開放廊下の手摺芯から2mのカウントで良いのです。 つまり、屋根基準ではなく床基準てことです。
Tweet media one
8
22
323
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
最近、配置図の中にチラホラ見かけるようになった「蛇篭の塀」ですがブームが来ているのでしょうか。 高さ1.5mとかビックリです。私には「危険な石積み」にしか見えません。そもそも建築基準法の枠組みの中で安全を担保できないし、日本産業規格JIS A5513の「じゃかご」にも適合しない内容です。
Tweet media one
21
80
542
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
小さく炎上するかも知れません。 今日は私がお客様に対して抱いている、私の偏見に満ちた印象を書きます。いちおう断っておきますがこれらは私の感じる「傾向」であって、特定のお客さんを指して言っているワケではないので誤解の無いようにお願いします。 【スーパーゼネコン設計部】
12
37
415
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
4 years
「自然排煙」を考える時、排煙有効Hの考え方を誤解している設計者さんの実に多いこと!令126条の3では「天井又は壁の上部(天井から80cm以内の距離にある部分をいう。)に設ける。」と書いてあるだけで、勾配天井だからどうとか全く言ってません。素直に直上の天井から80cm以内を有効として良いんです。
Tweet media one
4
30
398
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
若い設計者さんのうしろに 「法律に強い先輩や上司」 「申請前の社内のチェック機構」 の存在が感じられないんですけど 若い設計者さん心細いだろうし、ストレス凄いんじゃないでしょうか。 スパルタ教育ですか? シゴキですか? 審査側から見ていてしんどいです。
8
37
297
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
若い設計者さんは 突き放されて、自分で調べて設計して、申請して、審査機関に「私は先生じゃない」て嫌味を言われて、所長に「なんで確認がおりんのだ」て怒られて成長するんだと昨日のツイートへの反響で知りました。 でも建築基準法については先輩がフォローしろよ! その物件「教材」かよ!
1
22
272
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
幅員4mの前面道路のドン突きに2002mm接道した申請敷地ですが、法43条の要求は「2m」なので問題はありません。適合です。 いや、ちょっと待って!お隣の敷地の接道は1998mmですか? あ。いえ、いいんです。もちろん私の仕事には何の影響もありません。
Tweet media one
10
28
262
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
地味によくある指摘シリーズ〈019〉 道路斜線の制限ラインは道路の反対側の境界線に垂直に発生するというのがルールです。でも気をつけてください。「道路自体が屈曲する時」は作図の考え方が変わるんです。
Tweet media one
1
13
224
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
3点お願いがあります。 ①配置図と平面図で方位を90度回転させるのホント勘弁してださい。 ②配置図を屋根伏図にせず、1階の間取りを直接表示するのホント勘弁してください。 ③「北北西立面図」とか「西南西立面図」とか方位を16分割するのホント勘弁してください。
7
8
189
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
ディスります。 住宅メーカーの営業さんが単身相談に来ると何ひとつ良い事ありません。 基準法に基づいた会話は成立しないし、コチラの言ったことは都合よく「言質」にされるし。 そもそも確認の審査に係る事以外は答えられないという事実に理解が無い。 提案の裏付なら先ず設計に相談しなさいよ!
8
15
183
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
5 months
素朴な疑問シリーズ〔072〕 最近流行っていて日本でも数社が販売をしているバレルサウナ(樽型サウナ) コレどう考えても木造の仕様規定(法20条四号イ)に乗ってこないから、構造については「確認の特例」が適用出来なくて確認申請でめちゃめちゃ苦労するハズですよね。 そう思うヒト→いいね!
Tweet media one
7
6
182
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
6 months
基準法の問い合わせのお電話に 「お手元の法令集を開いてほしいんですけど…」 と説明しようとしたとき、 「あ。今、近くにないんで。」 と言う人は大抵YES/NOの言質だけ取りたいナメた人です。そんな人には 「では持ってきてください。待ちます。」 あたしゃアンタの SiriやAlexaではないのよ。
3
9
174
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
6 months
私の席のとなりのおねいさんが素敵。 普段ものしずかで清楚で優しげなんだけど、 基準法への取り組みがちょっと残念なタイプの設計者さんと電話で話したあと、受話器を置いて静かに言った言葉が 「やめてしまえ」
1
9
165
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
「急いで」と言われて受け取った図面の精度が低い事が判明し時どういう心理が働くかというと「ヤバイ。しっかり見ないと事故る危険性がある。」と同時に「見直しもちゃんとしないで放り込むなんて確認申請を舐めてる。目にもの見せてやる!」です。結果、指摘は3倍。審査の人「いいね」をください!
6
1
162
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
(取扱注意)超理屈シリーズ[017] 自然排煙の有効Hは、防煙区画内で最も高い位置にあるタレ壁の下端より上で考えなければならないと思われがちです。 でも実は、令126条の3には「天井からの距離」しか規定されていないんです。キーワード「たけ」とは何かを考えながら読むと目からウロコが落ちます。
Tweet media one
5
7
146
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
このヒト、さては条例読んでないな?と思ったので「条例○条への適合が確認できません。適合が判断できるよう必要な情報を平面図に記載してください。」と、若干突放し気味な指摘をしました。そしたらなんと「条例○条に適合するものとする。」と書いて来るじゃありませんか!衝撃でワナワナしました。
8
18
143
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
完了検査の現場に申請外のブツがあった追加説明で、後日キレイに撤去された是正写真が提出されて来たのですが、微妙な違和感がありました。 不審に思って現場確認に行くと、なんと撤去されていないんです。そう!ヤツら、禁断のCG写真加工に手を出したんです。 即刻、死刑宣告「無期限通知」です。
Tweet media one
8
20
139
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
「ダムウエーター」と言うと設備審査のおっちゃんに「小荷物専用昇降機」と必ず言い直されます。何でだろう?と思っていたら平成12年の法改正で表現が「電動ダムウエーター」から「小荷物専用昇降機」に変わった過去があるのね。dumb(口のきけない)waiter(給仕人)という差別的表現を排除したんだとか。
9
20
137
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
8 months
室面積求積は不要です。 規則1条の3に申請図書に明示すべき事項が示されています。 「〇〇の求積に必要な△△の各部分の寸法及び算式」 という表現が29か所登場しますが各室の室面積についての記載はありません。 つまり室面積求積は不要です。 平面図に直接面積を表示してください。 時間のムダ。
7
7
135
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
5 months
よくある間違いシリーズ《039》 「庇の大きさの変更」は原則「軽微な変更」の対象です。それによって建築面積が増加するとしても同様です。規則3条の2でいうと10号の「位置の変更」に該当すると読むのです。平成22年に全国各地で行われた建築確認手続き等の運用改善説明会に参加した人は皆知ってます。
5
12
136
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
建築確認申請は、 「設計者が『法律に合ってます。』という設計図を判定資格を持った人に見せて『あ、ホントだ合ってますね。』って言わせるステップを踏まないと建てちゃダメよ!」という手続です。
1
10
135
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
・他社ではおりてる。 ・他支店ではおりてる。 ・過去におりてる。 ・隣地の建物がそれでおりてる。 ・事業主がそれでおりてる建物を所有している。 「ダメです。それが適法である理由を設計者さん自身が説明出来ないなら私はおろしません。巻き添えは御免ですから。」 て、私は言っちゃう。
2
7
125
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
☎:倉庫を住宅に用途変更したいんですが申請は必要ですか? 私:ご説明しますので法令集ご用意ください。 ☎:えー、結論だけ知りたいんですが。 私:ダメです。タダ働きになる以上、貴方に基準法を理解してもらわないと気が済みません。 ☎:どういう事ですか? 私:つまり申請不要って事です。
2
10
122
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
街で見かけた謎シリーズ❤003 このタレ壁に何の意味があるのか、どんなに考えてもわからなかったので誰か教えてください。
Tweet media one
11
7
124
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
4 months
@ju_na_gar_juna このディベートにはどちらの立場でも参加できそうですけど、仮に【建築物ではない】の立場をとるとすると、 法2条で建築物は「屋根及び柱若しくは壁を有するもの(これに類する構造のものを含む。)」が定義になっています。
4
17
120
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
図面も見せずに、 電話で言質取ろうとする人がいたんで、こっちもイライラして 「その念押しは何ですか?」 「何かの責任を押し付けようとしていますか?」 「図面を出してフェアにやりませんか?」 て半ば口を滑らせたら電話の向う側から 「てめ、この野郎!」 て怒鳴られました。
2
3
114
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
擁壁上の宅盤に、道路に沿って塀(フェンス)がある時の後退距離を整理します。 令130条の12により後退距離の緩和を受けられる塀(フェンス)は、 『高さ2m以下(道路中心からの高さが1.2mを超える部分が網状に類する形状)』
Tweet media one
5
13
117
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
「カレーライスは飲み物です。」 に似た言葉で、 「2項道路は生き物です。」 が、確認検査界隈で常にトレンドフレーズです。 2項道路は、街の成長と共に、いつの間にか背骨がズレたり、腰が曲がったり、椎間板ヘルニアになったりします。昔のレントゲンを見ても解決しないことがあります。
6
10
116
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
申請書1〜6面に指摘が1コもない人は図面もよく整っていて全体的に指摘が少ないです。 コレ、普通に想像のつく当たり前の話のように聞こえますが、審査側の人間に言わせると強烈な相関関係です。 申請書に指摘が多いことを知った瞬間にハズレを引いたことが判明してガッカリするんです。
2
4
113
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
「アンタが指摘しなかったんだろ?」 「指摘しなかったという事は審査でOKと認めたという事だろ?」 「今さら言われてもね。」 とか言っちゃうから審査担当者が闇堕ちするんです。人間不信になって、審査が急に細かく厳しくネチネチになって、呑んだくれになって、その後、病んで辞めていくんです。
8
9
110
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
戸建住宅の審査中、インナーガレージにエアコンの絵があったので「おかしい!」って社内で軽く騒いでみたのですが、 「想像力が貧困だな。自宅で車両整備をするならエアコンぐらい必要だろ?」 と言われました。 この仕事、共感力も必要よね。
Tweet media one
6
10
110
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
地方ルールの小ネタシリーズ【030】 「愛知県建築基準法関係例規集」という取扱集が公開されています。私の個人的な感想ですが、痒いところに手が届く、ある意味「緩い」取り扱いを数多く収録しています。でも、これがあるオカゲで設計者さんは迷うことが少なくて良いです。因みにかなりニッチです。
Tweet media one
1
17
108
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
6 months
第一種低層住居専用地域に多いのですが、限りなくウソと思しき間取りで確認を通そうとする設計者さんが居ます。 そういうとき、 「これ、ウソでしょ?」と自分の主観で決めつけるわけにもいかないので私は次のような質疑を書きます。
10
4
111
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
よくある間違いシリーズ《027》 天空率を採用した申請で、外構に変更があった場合には全て「計画変更」の手続きが必要なのだと思っている人がいますが間違いです。 天空率の図面を添付せずに計画建築物の天空率が減少しないことが簡単な作図で説明できるならそれは「軽微変更」で良いんです。
Tweet media one
0
9
109
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
完了検査時にフロアに間取りがない、いわゆる「スケルトン状態」についての国の正式な見解は当初より一貫して「NG」です。 未完成なので仮使用認定が必要という整理になります。 でも大抵は「厨房なし」「給排水なし」「PB素地仕上」である状態が完成形だと無理やり説明して完了検査を受けます。
Tweet media one
5
10
107
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
「着工後、外構を少し見直して地盤面算定をやり直したところ地盤面が下がって建物の最高高さが4mm高くなるのですが計画変更ですか?」 と聞かれたので「計画変更です。」と答えました。 ちょっと杓子定規かとも思いますが、聞く方も聞く方です。そんなの自分の責任でうまいことやりゃあいいじゃん。
4
3
104
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
排煙無窓チェック(令116条の2)と排煙設備(令126条の2)の違いについて説明を試みます。 ●116条の2は【定義】 ■126条の2は【規制】 計算の仕方が似ているだけで全然違う概念。 ●116条の2 「政令で定める〇〇は△△とする。」=【定義】 ■126条の2 「□□は××しなければならない。」=【規制】
3
4
105
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 months
(取扱注意)超理屈シリーズ[022] 1低、2低に本来建たないはずの「店舗」が建てられるという特例的な扱いをされるのが「兼用住宅」です。 「兼用住宅とは何か?」を考えるとき、 店舗と住宅が内部で繋がっていれば「兼用住宅」になるなんて表面的な理解をしてはいけません。安直です。
Tweet media one
3
5
105
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
設計者さんはね、 こちらの言うことなんてキホン信じてないんだよ。 いろんな審査機関で、いろいろ違う事を言われて来てるから「ああ、この審査担当者はこうなのね。面倒くせーな。」て思ってるだけ。
10
7
102
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
共同住宅とその専用車庫(小規模)との間に異種用途区画が必要になる規模について説明を試みます。 政令を素直に読むと一定規模以上の共同住宅と自動車車庫との間には異種用途区画が必要です。
2
2
102
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
地方ルールの小ネタシリーズ【029】 建築面積の「軒、ひさし、はね出し縁その他これらに類するもので当該中心線から水平距離1m以上突き出たものがある場合においては、その端から水平距離1m後退した線」について、素直に読むなら側面からも1m除外できる神奈川県の方がローカルルールなんでしょうね。
Tweet media one
4
14
99
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
告白します。 事前相談の最後に「図面一式渡しておきますんで気になることがあったら教えてくださいね。」って言われて「了解しました!」と笑顔で受け取った図面ですが、私は98%の確率で一切見ません。 タダ働きしてあげたいと思うほどアナタとニンゲンカンケー構築できてないからですかね。
4
0
102
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
木造2階建てが確認の特例から外れる法改正はもう少し先ですが、私の周囲も、皆さんのお話に出てくるどこの機関も、みんな構造審査担当者が現時点で相当不足している感じです。 多分、今、確認検査機関の構造審査への転職は「超売り手市場」です。だから、給与交渉は強気で行って良いと思います。
6
10
99
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
9 months
なあ地盤面さんよ、 俺ぁ、資格を持ってるからプライベートで甥っ子の自宅を設計して申請したんよ。そしたら申請先の審査担当者が「報酬を受け取るなら事務所登録が必要だ」って言いやがんの。それってホントにそうなんかい? いいえ、そうとも限りません。
4
7
101
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
工場や倉庫の大庇下のトラックバースは「荷捌き駐車」に該当するかも知れないけれど「自動車車庫」ではないから容積緩和は出来ないんだ!って、これまで散々設計者さんとバトルして来たのに、3月24日に唐突に技術的助言が出て1/5緩和が可能になりました。何かとても敗北した気分です。
Tweet media one
2
14
99
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
「屋外階段は主要構造部じゃない」と言う設計者さんは法2条の定義の部分を読み違えています。「構造上重要でない間仕切壁、間柱、、、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除く」の「構造上重要でない」は列記された10項目全てに掛かります。直通階段は「構造上重要」なので除外されません!
5
3
98
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
初めて扱う用途の新築や、ややこしい増築の申請を担当する若い設計者さんは、漠然とした不安からか「法律何がかかりますか系」の問合せをして来ます。気持ちはわからなくもないし丁寧に対応すべきなんだろうけど、 でも、 「先ず法律読め!」 「調べろ!」 「上司に聞け!」 て思っちゃうから無理。
4
3
99
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
11 months
スプリンクラーを設置すると1500㎡の面積区画が倍の3000㎡で良くなるっていうのはウソ。 SPが設置されている部分の面積を「×1/2」して、トイレとか風呂とかMB/PSとか階段室とかSPが設置されていない部分の面積を「×1」のまま合算して1500㎡以下にできるという緩和が正解。 全然同じじゃないんよ。
4
3
97
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
素朴な疑問シリーズ〔046〕 正直に告白しますが、私はサイクルポートやカーポートの軒高の正解がわかりません。実はメーカーの図面を隅々まで探しても「軒高」という表現は何処にも見つかりません。構造審査担当者に照会するほどの問題も無いし、結局曖昧なまま放置です。でも皆さんもそうでしょ?
Tweet media one
9
2
96
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
確認済証交付後暫くして設計者さんから求積計算にミスがあって床面積がちょっと増えるという連絡がありました。 さて、ここで必要となる手続きは「計画変更」と「軽微変更」のどちら?審査担当者の判断は二つに割れます。 私は軽微で済ませちゃう派。 だって計画は何も変更していないのだから。
7
3
96
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
「居室利用なし」 とウソ書いて法28条の採光の規定をちょろまかすとどうなるかというと、 法101条により「100万円以下の罰金」に処されます。 これは、容積率オーバーをやっちまったときと同じ罪の重さですし、道路斜線を当てちまったときと同じ罪の重さです。 知らなかったっしょ?
2
6
95
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
元日なので今年の目標を掲げます。 ①全国のバラついた取り扱いをまとめたサイトをつくるぞ。 ②令5章(避難規定)の条文の読み方を解説したサイトをつくるぞ。 ③のび太くんの家をモチーフに住宅に特化して建築基準法を解説したサイトを作るぞ。
2
3
93
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
4 years
分譲マンションの申請などに多いのですが、シックハウス24時間換気の換気回数を算定する際の気積を「住戸面積」×「最大天井高さ」でバッサリ効率的に計算しちゃう人の図書を見て感心します。数センチの天井高さの違いや数㎡の差でOUTになる設計をするべきじゃないという思想ですね。審査も超楽です。
0
4
94
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
審査担当以外のヒト達が普通に使っている、 「延べ床面積」 というワードですが、実は建築基準法には一切登場しません。施行令にも一切出てきません。 信じられないかも知れませんがホントに全く出てこないんです。 登場するのは 「延べ面積」と「床面積」なんです。
0
8
93
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
建材メーカーさんの 「主事の判断による」という台詞に昨日も遭遇しました。 純真な設計者さんに適当な事を言わないで欲しいです。 建材メーカーさん自身が適法を説明できないのに主事が説明できるワケないじゃないですか!
4
7
94
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
改めて言いますよ! アルミ造の付属カーポートに「告示410号仕様規定適合確認書」は令和3年の告示1119号の改正から添付不要です。それどころか「告示410号」って書くことすら不要です。 それは、木造2階建ての枠組壁工法に構造検討書を添付しないのと同じだし、告示1540号って書かないのと同じです。
1
6
93
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
私は自分の仕事そっちのけで設計者さんのご相談に乗っちゃう性分なのですが、そのせいで社内では「仕事が遅い」と言われます。そんな私でも、設計者さんが法文を全く読まずに「ただ答を聞くだけ」の質問だと判明した瞬間には業務妨害排除システムが発動して「法令集読んでください」と門前払いします。
3
1
93
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
11 months
実はコレを書くのは3回目。
1
5
94
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
無窓居室と言えば6種類。 ①換気上の無窓(法28条2項) ②採光上の無窓(令116条の2一号) ③排煙上の無窓(令116条の2二号) ④内装制限上の無窓(令128条の3の2) ⑤無窓居室の主要構造部(法35条の3→令111条) ⑥条例上の無窓(法43条3項→令144条の5) ⑥は激レア。見掛けたら幸せになれるらしいです。
3
6
93
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 months
採光計算が間違っていたので 「確認してください」て書いたら質疑書の回答欄に「確認しました」って返事が返ってきました。間違いは直ってきませんでした。 ええ、わかっています。 どう考えても悪いのは私です。 どこが間違っているのか具体的に書くべきでした。 1イニング減らせたハズでした。
7
0
94
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
百戦錬磨!これ以上巧妙な凡例は存在しない。最強の防煙区画の凡例はコレだ!
Tweet media one
2
9
92
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
Q1:CB塀は建築物ですか? →法2条一号塀は建築物です。 Q2:法6条何号ですか? →1〜3号に該当しないので4号です。 Q3:H1500控壁無しのCB塀は設置できますか。 →令62条の8ただし書きの計算により可能です。 Q4:確認申請に計算書の添付必要ですか? →不要です。令62条の8は確認の特例の対象です。
1
9
92
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
建築基準法自体キライだし、 法令集を読むのも審査するのも正直ニガテですが、3年前にTwitterで発信するようになってから何かちょっと基準法に詳しくなった気がしてます。 間違ったことを発信したくないので結構調べてから書くんですけど、だからかな。
0
1
89
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
防災備蓄倉庫は床面積の1/50まで容積率の緩和を受けられます。緩和を受ける備蓄倉庫は、壁等で区画された備蓄用途専用の室じゃないといけません。審査側は(口には出しませんが)住宅に3㎡もある防災備蓄倉庫を「いったい何人分を何年分備蓄するつもりなんだろうか?」と思いながら審査しています。
2
11
92
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
「設計者さんからの基準法に関するお問い合わせは、聞かれたことだけに素直に答えると痛い目に遭います。質問の裏に隠れた設計者さんのちょっとズルい所を見極めるように心掛けましょう。設計者さんの方が一枚上手なんだと肝に銘じて対応するようにしましょう。」と審査マニュアルに書いてあります。
1
4
90
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
どうでも良い事シリーズ〔015〕 4月1日施行の、住宅の必要採光面積が1/7から1/10に緩和される告示改正が官報に載っていましたが、何が驚いたかって表現が「五十ルックス」だった事です。「五十ルクス」じゃなかったんです!
4
10
90
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
「えっ、そんな読み方アリ!?」 という感想を持たれるかも知れません。
2
8
90
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
「DEN」を「納戸」の意味で使ってる人はまだマトモです。採光規定を満足しない「書斎」も「DEN」と表示すれば許されると本気で思っている設計者さんは悔い改めてください。 お父さんがデアゴスティーニの戦艦大和をコツコツ作る為に毎週籠るその小部屋は「居室」です。1/7の採光が必要なのです。
6
9
89
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
トイレの便房って、昔は下にスキマもあったし上部はオープンだったから「ブース感」が強かったんだけど、最近は脱臭機能も換気性能も進化して完全に個室になっている事も多いです。 そうすると排煙の考え方とか破綻するんだけどソコは誰も何も言わないみたい。 アンタッチャブルワールドです。
Tweet media one
3
10
87
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
法改正で確認の特例が見直されます。これを機に、改正後の2階建て木造住宅の申請図書に明示が必要な事項の棚卸をやってみようかと思い立っちゃいました。どうせやるならパソコンで見られるクオリティのページを作ってWeb公開したいです。ド素人の私に出来るんかしら。
4
2
86
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
建築基準法は「生き物」の如くどんどん成長して形を変えていきます。設計者さんも審査担当者も石にかじりついてでも振り落とされないようついていかないとイケマセン。 ところで古い話ですが、天空率の安全率「0.02%」って、昔はそんな都市伝説があった気もしますが、今はもうありませんね。
5
4
86
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
私は、設計者さんとのやりとりの中で 「それを社会通念に照らすと設計者さんは逃げ切れないと思います。もしかして破滅主義者ですか?」 とか、 「それはグレーを狙うにしても過激にやり過ぎです。もしかしてテロリストですか?」 とかを平気で言う不良審査担当者です。
2
6
86
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
「万年塀」って、山留めの「親杭横矢板工法」のようにH鋼の列柱の間に横矢板の代わりにPC板をストンストン上から嵌め込んだモノだと思っているヒトが居ますが間違いです。実はちゃーんとJIS規格があって、その製品を使う限りは一定の安全性の担保があります。建築基準法に規定が無いだけなんです。
Tweet media one
4
3
86
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
審査するヒトより設計するヒトの方がその建物にかかる法律をより詳しくわかっていなくちゃならないワケだから、私達がする仕事は「指摘して適法に直させる」じゃなくて「質問して適法を確認する」てコトなんだよ。 「意見」というのも上から目線で違うよね。 って先輩が言っていました。
0
4
86
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
コレ書くと多くの設計者さんをディスる事になるのですが、 「〇〇して良いですか?」 というのはプロとして少々残念な聞き方だと思います。 プロが、たかだか確認検査機関のイチ審査担当者の私に「お伺い」を立てるんですか? アナタ自身の考えとその正当性を根拠を添えて説明しなさいって!
1
5
85
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
設計者「それでさ、ツバメが巣を作って子育てしているのが可愛くてさ。」 審査担当者「大臣認定の防火構造の外壁の上に可燃物を貼ってはダメです。」 設計者「違うって!巣を作ったのはツバメだから。」 審査担当者「防火避難規定の解説には告示仕様の上なら大丈夫て書いてます。」 設計者「・・・。」
3
6
85
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
確認検査機関の確認業務って、設計者さんが負う「建築物の設計」という巨大な責任を前に、法6条に基づいて確認作業を行った結果についての責任しか負いません。確認済証を交付したからと言って設計者さんの設計した責任が検査機関側に移るワケではないんです。 この先は刺激大で【 閲覧注意 】ですが
2
1
85
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
平面図の「納戸」にイスとか机が点線で表現されていた時、何と指摘するのが正解なのでしょうか。 ①「納戸には居室利用が想定される家具を置けません。消去してください。」 ②「納戸にイスや机が表現されています。居室利用が想定されるため、採光/換気/シックハウスの検討をおこなってください。」
9
5
86
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
身近なひとの職業を調べる宿題があるというので建築基準適合判定資格者の事を一生懸命説明したのですが上手く伝わりません。 子「で、お父さんは凄いの?」 父「うん、結構凄いよ。」 父「でも、ホントに凄いのは建物を設計するヒトの方だね。」 子「じゃあ、お父さんはホントに凄くはないんだね。」
2
1
84
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
採光の審査をした時のコト。工業系用途地域なのに補正係数をd/h×6-1.4で計算してあるのを私は無視したんです。最低基準である建築基準法よりも多く採光しているんだから文句なんかありません。でも結果的に設計者さんからは怒られたんです。「何で教えてくれないの!窓小さくしたかったのに。」って。
0
3
83
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
名言出たっ! 「116条の2は避難規定の本丸ではなくて【避難規定をかける必要がある居室かどうか】という、居室の性質をジャッジするフィルターに過ぎないんだってば。」 だからタレ壁もいらないしオペレーターもいらないのよ。居室の範囲を特定できれば良いし、開口部は開けられれば良いの。
2
7
84
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
他人が設計した建築物の法適合をただひたすら審査する毎日に「創造性は無い」と思っていた中、 「説明して、理解してもらって、設計者さんがそれを次の設計に活かす。」 というのがこの仕事の唯一の「クリエイティブ」なのかもと小さく気付いた次第です。さっき。
1
0
81
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
審「コレは軽微じゃなくて計画変更です。」 代「えっ、来週完了検査受けたいんです。」 審「検査延期するしかないですね。」 代「どうにかなりませんか。」 審「なりませんね。」 審「ちなみに検査時に現場で発覚すると追加説明の提出です。」 代「現場発覚で良いですか。」 審「聞かずにやれば?」
1
3
82
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
分譲マンションの申請などに多いのですが、シックハウス24時間換気の換気回数を算定する際の気積を「住戸面積」×「最大天井高さ」でバッサリ効率的に計算しちゃう人の図書を見て感心します。数センチの天井高さの違いや数㎡の差でOUTになる設計をするべきじゃないという思想ですね。審査も超楽です。
Tweet media one
1
1
83
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
コレ書くと一部の設計者さんの怒りを買うと思いますが、どこの機関でも必ず誰かが言っている設計者さんへの文句の定番BEST3。 第1位 「ウチは教育機関じゃないっての!」 第2位 「ウチは不整合の1次チェック屋じゃないっての!」 第3位 「初めて言われたんだとしたらそりゃタダのラッキーだっての!」
4
1
80
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
どうでも良い事シリーズ〔017〕 配置図に表現された長方形のものは何を表していますか? と質疑したら 「消去しました。」 とだけ回答がありました。。 あー、もう! 消せ!って言ってないやーん。 教えて?って聞いただけやーん。 今晩、気になって眠れないやーん。
4
1
82
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
「どうしたら【非居室】と判断してもらえますか?」 ご質問の意味がわかりません。 実際は居室として使用するという事ですか? いやいや、悪だくみに加担はできません。 「施主の要望」と「建築士の責任」と「企業のコンプラ」の判断を審査側にお裾分けしちゃ駄目。有り難くないです。
5
2
79
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
各確認検査機関は業務約款等でヘタこいた時の賠償額の限度を定めています。 手数料額に対して、 例えば BCJ→10倍 ERI→10倍 HOUSE PLUS→1倍 BVJ→10倍 SBC→2倍 の額しか賠償に応じません。 ヤツラに判断を委ねてはいけません。基準法を学び、自ら基準法に精通して身を守るしかないのです。
1
2
81
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
室面積求積は不要です。 規則1条の3に全文検索をかけました。 「求積に必要な建築物の各部分の寸法及び算式」という明示事項は全部で15箇所登場しますが、いずれも「室面積」に関する事項ではありませんでした。つまり室面積求積は不要です。 平面図の各室に室面積を直接表示してください。
3
2
81
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
3 years
「この物置はCB基礎の上に乗っているだけだから土地に定着していないので建築物じゃないんだ。」と、得意げに云う設計者さん、それは残念ながら間違いです。逆です。ていうか無理です。建築物だから基礎に緊結しなくてはイケナイんです。��CBに乗せるだけ」は不適合です、気をつけてください。
1
7
81
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
7 months
基準法の事をアレコレ書くようになって3年ちょっと経つのにDMがほとんど届きません。 声かけ難いですか?それとも(私と同じで)仕事以外で嫌いな建築基準法に絡みたくないという事ですか? ①理解できない事をいう審査担当者の通訳をして欲しい設計者さん
3
2
79
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
審査担当者は「2方向避難」という表現を安易に使いません。「2直階段」「2直緩和の避難上有効なバルコニー」「重複緩和の避難上有効なバルコニー」「東京窓先空地」「条例2以上の出口」はいずれも言ってみれば「2方向避難」なのですが、ゴッチャになって収拾ついてない設計者さんが実に多いです。
1
6
79
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
昔の公団住宅でよくある2戸イチの階段室型共同住宅が横に連なるとき、普通に考えると階段が2つ以上あっても1つの住戸からは1つの階段にしか行けないから2直が成立しないんですが、バルコニーを経由して行ければ良いと読めるスペシャルな通達があります。→質疑応答集に載ってる昭和54年住建住指発第1号
Tweet media one
2
8
79
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
5 months
個人的な好みの問題ではありますが、審査の指摘の文章で、 「配置図の延焼線の表示が3m/5m逆では?」 「立面図の方位表示が東西逆では?」 というのがどうも嫌いです。 明らかに間違っているのだから「では?」ってトボケる必要ないと思うんです。
6
1
80
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
「はじめまして!」のお客さんが持ち込む物件の2割ぐらいは他機関に相談しても良い返事が貰えず大海を漂った後にやっとこさ漂着したような怪しい匂いを放ちます。 そういう時は「何が懸案事項なのか」を先に洗いざらいゲロしましょう。審査がスタートしたあと発覚しても誰の利益にもならないです。
2
1
79
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
どうでも良い事シリーズ〔011〕 建築業界の人は「張る」と「貼る」を使い分けるという都市伝説を聞いたのですがホントですか?私はPBもクロスも「張る」だと思ってました。気になって建築基準法と施行令に全文検索をかけてみたら「張る」はあるけど「貼る」は0ヒットでしたよ?
15
9
78
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
最近、住宅の申請で50Lxの照明設置による採光1/10緩和を適用するケースが増えてきて改めて思います。 完了検査後の未来の床面照度の適否を図面に表示した「宣言」のみで担保するなんて無理じゃん! こんな雑な緩和規定を設けるぐらいなら1/7の規制値自体を直接ゆるい側に改正すれば良かったのに。
2
6
77
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
1 year
「明らかに必要幅員とれてるやん!」 という敷地内通路のラインや、 「明らかに1m以上離隔あるやん!」 という外壁の後退ラインを、 あえて描いてもらうよう私がお願いするのは、この計画の適合を審査するためではなく、あなたが計画変更で事故らないための予防線を引いているのだとご理解ください。
Tweet media one
3
2
78
@GroundLevelAVG
地盤面は既に平均
2 years
正直に言います! 審査担当者も実はそんなに基準法に自信を持っているワケではありません。だって、こんなに広くて深くて複雑で曖昧な法律です。貴方より若い審査担当者の方が貴方より知識が多いなんてコトは必ずしもありません。そもそも基準法についての公開情報の入手機会に差はないのですから。
2
10
76