藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ) Profile Banner
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ) Profile
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)

@FujiiACC

Followers
96,273
Following
9
Media
39
Statuses
9,521

藤井動物病院の院長のツイッターです。Twitter上での返信はしておりません。個別の問題はそれぞれ違いますので主治医にご相談下さい。よろしくお願いいたします。このツイートは日々の動物との生活の参考にしていただけたら幸いです。拙著「家ねこ大全285」、「いぬ大全304」KADOKAWA よろしくお願いします。

横浜市港北区菊名1-14-11
Joined May 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
猫を撫でると愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され、ストレスや鬱が軽減され、猫がいることで孤独感がなくなり、猫のゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果があります。猫の飼主は他の動物を飼ってる人より心臓発作や脳梗塞の確立が低いという研究結果もあります。一緒にいると癒されるますね。
141
15K
72K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
女性は男性や猫と一緒に寝るより、犬と寝る方がより高い安全安心感と睡眠の快適さを得られることが研究発表されています。犬は夜の75%を睡眠に費やし、猫と違い夜間の活動レベルが低いため飼い主との健康的な睡眠パターンを促進するからです。同時に犬も女性を男性より良き理解者として捉える様です。
248
8K
65K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫のゴロゴロは傷の治癒を早め、筋肉の緊張を緩め、血圧を安定させ、心臓発作を起こす確率を40%下げます。さらには猫を抱くことで、体温を上げ、撫でることで心を落ち着かせることができます。こういったことはすでに科学的に証明されています。猫と暮らすことで沢山の健康的効果が得られています。
64
14K
34K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
猫で近くに寄ってきて、しっぽを高く上がて、ほほをこすりつけ、頭を頭突きの様に押し当ててくる子がいますがこれは愛情表現です。もっと近親者への深い表現は眼をみて何かしゃべりかけてきて、周りを離れない。また寝ているときに顔を舐める。こういったものも全て愛情表現です。答えてあげて下さい。
69
8K
33K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
猫の愛情表現は、近くに寄ってきて、しっぽを高く上がて、ほほをこすりつけ、頭を頭突きの様に押し当ててくるなどです。もっと信頼のおける相手への表現は眼をみて何かしゃべりかけてきて、周りを離れない。また寝ているときに顔を舐める。こういったものも全て愛情表現です。答えてあげて下さい。
46
7K
31K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
猫の愛情表現にはいくつかあるともいますが、近くに寄ってきて、しっぽを高く上がて、ほほをこすりつけてくる、頭を頭突きの様に押し当ててくる。さらには眼をみて何かしゃべりかけてきて、飼い主さんの周りを離れない。また寝ているときに顔を舐めてくれる。こういったものはすべて猫の愛情表現です。
42
13K
30K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
7 years
人は動物の様に毛皮でもこもこしたもの、これはぬいぐるみでも良いのだそうですが、毎日15分程度なでたり、抱っこしたりすることで癒され、ストレスやイライラするなどの気持ちが落ち着くのだそうです。動物を飼っている方は毎日15分ほどコミュニケーションを取ってください。生活が変わります。
21
29K
29K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
7 years
猫を撫でると愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され、ストレスや鬱の軽減される。また猫がいることで孤独感がなくなり、ゴロゴロは神経を落ち着かせて血圧を下げる効果があります。さらに猫の飼主の方が他の動物を飼っている人より心臓発作や脳梗塞などで亡くなる確立が低いという研究結果があります。
55
20K
27K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫が頭、身体、尾と順番にこすりつけてくるのは挨拶や臭い付けと所有、そしてゴッツンと頭突きしてくるのは愛情、顔の臭いを嗅ぐのは個体識別、濡れた鼻をくっつけてくるのも愛情、舐めてくるのは愛情か美味しそうな物の臭いが付いているかです。猫とのコミュニケーションを毎日楽しく過ごして下さい。
29
8K
24K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
1 year
猫が近くに寄ってきて、尾を高く上げて、ほほをこすりつけ、頭を頭突きの様に押し当ててくるのは信頼と愛情の表現です。もっと信頼関係があるときは眼をみて何かしゃべりかけてきて、周りを離れない。寝てる時に顔を舐める。虫などを捕まえた時に持ってくるのも愛情表現です受け入れてあげて下さい。
52
5K
23K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
猫を撫でると愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され、ストレスや鬱が軽減され、猫がいることで孤独感がなくなり、ゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果があります。猫の飼主は他の動物を飼ってる人より心臓発作や脳梗塞の確立が低いという研究結果があります。勿論犬にも同様の報告があります。
27
6K
19K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
猫が頭、身体、尾と順番にこすりつけてくるのは挨拶や臭い付けと所有、そしてゴッツンと頭突きしてくるのは愛情、顔の臭いを嗅ぐのは個体識別、濡れた鼻をくっつけてくるのも愛情、舐めてくるのは愛情か美味しそうな物の臭いが付いているかです。猫とのコミュニケーションを毎日楽しく過ごして下さい。
28
4K
18K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
猫の愛情表現は、近くに寄ってきて、しっぽを高く上げて、ほほをこすりつけ、頭を頭突きの様に押し当ててくる。もっと信頼のおける相手への表現は眼をみて何かしゃべりかけてきて、周りを離れない。寝てる時に顔を舐める。虫などを捕まえた時に持ってくるのも愛情表現ですので受け入れてあげて下さい。
68
3K
17K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
猫は賢い動物ですから、やってはいけない行為をした時や作業などを邪魔された時に「ダメ」と言って猫の体を軽く押しのけるという行為を繰り返せばやらなくなります。しかし多くの飼主さんは、そういった猫の行動を猫だからと受け入れてしまい「ダメ」を教えられずにしつけができない事が多いです。
35
12K
16K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫の診察中に近くに寄ってきて、しっぽを高く上がて、ほほをこすりつけ、頭を頭突きの様に押し当ててくる子がいますがこれは愛情表現です。もっと深い表現は眼をみて何かしゃべりかけてきて、周りを離れない。また寝ているときに顔を舐めてくる。こういったものも全て愛情表現です。答えてあげて下さい
23
6K
16K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
猫が移動すると付いて来ることありませんか?例えばトイレやお風呂が終わるのを待っていたりなど、これは猫の愛情表現の一つです。また虫の死骸や小動物をとらえて飼い主さんのところに持ってくるのも、飼い主さんへのプレゼントですので、決して叱ったり、叫んだりしないで受け入れてあげてください。
62
4K
14K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
7 years
いつも一緒にいる動物が病気になったら、そばにいて撫でたり、抱きしめたりしてあげて下さい。そう言った時間が長い方が免疫力が上がり治癒能力が上がると言われています。優しい声で声がけをして、一緒にいる時間を長くするだけで治るスピードが変わるかもしれません。是非実行して下さい。
15
7K
13K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫が移動すると付いて来ることありませんか?例えばトイレやお風呂が終わるのを待っていたりなど、これは猫の愛情表現の一つです。また虫の死骸や小動物をとらえて飼い主さんのところに持ってくるのも、飼い主さんへのプレゼントですので、決して叱ったり、叫んだりしないで受け入れてあげてください。
63
4K
13K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
猫が移動すると付いて来ることありませんか?例えばトイレやお風呂が終わるのを待っていたりなど、これは猫の愛情表現の一つです。また虫の死骸や小動物をとらえて飼い主さんのところに持ってくるのも、飼い主さんへのプレゼントですので、決して叱ったり、叫んだりしないで受け入れてあげてください。
48
6K
13K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
猫を撫でると愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され、ストレスや鬱が軽減され、猫がいることで孤独感がなくなり、ゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果があります。猫の飼主は他の動物を飼ってる人より心臓発作や脳梗塞の確立が低いという研究結果があります。勿論犬にも同様の報告があります。
25
6K
13K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
昨年人気のあったツイートです。猫を撫でると愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され、ストレスや鬱が軽減され、猫がいることで孤独感がなくなり、ゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果があります。猫の飼主は他の動物を飼ってる人より心臓発作や脳梗塞の確立が低いという研究結果があります。
18
6K
12K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
1 year
人は猫を撫でると愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され、ストレスや鬱が軽減され、猫がいることで孤独感がなくなり、猫のゴロゴロは神経を落ち着かせ血圧を下げる効果があります。猫の飼主は他の動物を飼ってる人より心臓発作や脳梗塞の確立が低いという研究結果もあります。猫と一緒に楽しいひと時を
25
4K
12K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
春先には猫の子が生まれます。施設などから猫を譲渡してもらうときには兄弟猫を2頭もらうのはいかがですか?精神的にも落ち着くこと、遊び友達がいること、お互いに切磋琢磨して成長するなど良いことばかりです。2頭だからといって2倍の苦労はありませんし1頭よりははるかに幸せに暮せる事が多いです。
66
3K
12K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
犬のあなたへの愛情表現は沢山有りますが、例えばあなたのそばにいつも寄り添って座る、あなたの後を何処でもついて回る、あなたの膝の上に飛び乗ってくる、あなたに背中を向けて座る、そしてあなたの前で伸びをするなどが挙げられます。在宅の仕事が多くなる方も多いと思います。受け止めてください。
16
2K
11K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
自宅にいる時間が長くなると猫が顔をこすりつけ、ぶつけてくる事が多くないですか?猫も家に居る飼い主さんに臭いづけをして楽しんでいる時です。顔には沢山の臭いの腺がありそれを擦りつけて、猫が友達や仲間だと言う証拠を残しています。思う存分コミュニケーションをとって臭いの付あいをして下さい
21
4K
11K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
7 years
毎年ツイートしていますが、犬にぶどうがだめなのをご存じですか?ぶどうは甘くて美味しいですが、犬にはよくありません。急性腎不全を起こすことがあります。意外と知られていないので、与えたことのある方も多いと思います。干しぶどうも同様です。盗食いなどで食べすぎると大変です。気を付けて。
28
21K
10K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
横浜市動物愛護センターより。港北区の菊名3丁目の公園付近で猫が相次いで亡くなって毒入りの餌を食べた事は解剖により分かっています。港北区のみならず神奈川区等近いエリアの方は外に猫を出さないで。地域猫に不審な人が餌をあげていたら注意が必要です。横浜市は他区でも同様の事件が起きてます。
41
15K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
犬猫をシェルターから引き取って下さい。犬猫は小さい頃はとても可愛いくペットショップで欲しくなってしまいますが性格が合わないこともとても多いです。しかしシェルターの犬猫は、既に成長して性格や飼主さんとの相性も分かりますので、一緒に暮らす環境や人に合った子と出逢える可能性があります。
22
4K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
猫が頭、身体、尾と順番にこすりつけてくるのは挨拶や臭い付けと所有、そしてゴッツンと頭突きしてくるのは愛情、顔の臭いを嗅ぐのは個体識別、濡れた鼻をくっつけてくるのも愛情、舐めてくるのは愛情か美味しそうな物の臭いが付いているかです。猫とのコミュニケーションを毎日楽しく過ごして下さい。
21
2K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫が膝の上に乗ってくるのは幾つかの理由があります。膝は暖かく床より柔らかい場所で、安全で安心できる場所だからです。そしてもちろん猫はあなたの臭いがして、あなたとつながりが持てて、信頼関係を保てる場所だから膝に乗ってきます。忙しくても少しの間我慢して信頼関係を確認してあげて下さい。
31
3K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
朝は、最初に犬猫の名前を呼んで目を見つめて撫でて下さい。動物は朝とても歓迎してくれます、そして私逹はとても優しい気持ちになります。動物を撫でることで母性ホルモンが分泌されるからです。いつも彼らからエネルギーをもらい少し穏やかな朝を迎えることができます。毎日の習慣にして下さい。
7
3K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
動物を飼っている人はそうで無い人に比べて、運動量が多く、犬の飼主のみならず猫を飼っている人も、運動量が増えて,中性脂肪などの値が低くなり、生活習慣にも良い影響を与えます。また社会的、精神的、身体的に不満が少ない事がわかっています。動物との暮らしは、良い影響をもたらす事が多いです。
35
2K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
米国の研究で、女性は男性や猫と一緒に寝るより、犬と寝る方がより高い安全安心感と睡眠の快適さを得られるということがわかりました。犬は飼い主と一緒に健康的な睡眠パターンを促進することができる様です。 猫とは異なり、犬は夜の75%を睡眠に費やし、夜間の活動レベルが著しく低いためだそうです
34
4K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
飼い主さんが寝る前やリラックスしたいときに犬が寄り添って一緒に居ようとすることがないでしょうか?その時に絆ホルモンで知られているオキシトシンは犬の体の中で急激に上昇をすると言われています。人間も同様にホルモンが出てキュンと来ますよね。一緒に絆ホルモンの上昇を満喫してください。
13
1K
9K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
私事ですが、猫好きの方々に猫の気持ちから病気の症状までが分かる本を一から書き下ろしました。にゃーごという事で285項目の情報を載せてあります。 発売日は9月2日でKADOKAWAより出版されます。どうぞよろしくお願いします。 現在予約受付中URLはこちらです。
Tweet media one
51
4K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
春先には猫の子猫が生まれます。施設などから猫を譲渡してもらうときには兄弟猫を2頭もらうのはいかがですか?精神的にも落ち着くこと、遊び友達がいること、お互いに切磋琢磨して成長するなど良いことが多いです。2頭だからといって2倍の苦労はありませんし1頭よりははるかに幸せに暮せます。
64
3K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
数日前まで元気だったという動物が亡くなる事は多いです。飼主さんは食事を食べて、排便、排尿しているからなどの理由から気がつきませんが、すでに体重は数ヶ月前より2割位減っていたり、毛並みが悪くなっていることが多いです。動物は病気を隠します。体重、毛艶などの変化を早めに気付いて下さい。
8
2K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
女性は男性や猫と一緒に寝るより、犬と寝る方がより高い安全安心感と睡眠の快適さを得られることが研究でわかっています。犬は夜の75%を睡眠に費やし、猫と違い夜間の活動レベルが低いため飼い主との健康的な睡眠パターンを促進するからです。同時に犬も女性を男性より良き理解者として捉える様です。
22
2K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
寒さで���起きるのが大変な時は最初に犬猫の名前を呼んで、目を見つめて撫でて下さい。動物は朝とても歓迎してくれ私逹もとても優しい気持ちになります。撫でることで絆ホルモンが分泌されるからです。いつも彼らからエネルギーをもらい少し穏やかな朝を迎えることができます。毎日の習慣にして下さい。
17
2K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
日本では、多くの犬猫はペットショップで購入されていますが、欧米の動物飼育の先進国では犬猫を飼おうと考えた時にシェルターを選ぶ方が多くいます。日本でも増えていますが犬猫を飼いたいと思ったらシェルターを検討してみて下さい。春生まれの子や既に成犬猫は相性の良い子に会える可能性もあります
25
3K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
犬は毎日しっかりと口腔内の手入れをしてあげることで2-3年寿命を延ばせると言われています。ココナッツオイルを使って歯磨きをすると、口臭を軽減するとの報告があります。また犬もこのオイルの味を好み、もちろん食べても問題がないので、布にココナッツオイル付けて歯を磨いてみてください。
13
2K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
1 year
気温が下がると猫が寄り添って来たり膝の上に乗ってくる事が多くなります。人の体が暖かく膝は居心地が良く床より柔らかい場所で、安全で安心できる場所だからです。そしてもちろん猫はあなたの臭いがして、あなたとつながりが持てて、信頼関係を保てる場所だから体に密着したり、膝に乗ってきます。動
33
2K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
動物も高齢化が進んでいると言われていますが、2頭目を考えた事はありますか?同居の犬猫が増える事で先住の子は病気や認知症になりにくくなり、食欲や元気が増す様です。ライバルができ毎日の生活に張りが出る様です。10才を過ぎたら、保護施設等からの新しい子を迎える事も考えてみて下さい。
18
3K
8K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
人は手触りの良いふわふわの毛を持つ動物やぬいぐるみなどを撫でて可愛がると、喜びや楽しみに関連する脳の左側の活動が活発になるそうです。そして生きている動物を飼うこと自体が幸福感の高まりにつながると言われています。寒くなりお互いに近い関係になります。毎日触れ合いましょう。
13
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
犬のあなたへの愛情表現は沢山有りますが、例えばあなたのそばにいつも寄り添って座る、あなたの後を何処でもついて回る、あなたの膝の上に飛び乗ってくる、あなたに背中を向けて座る、そしてあなたの前で伸びをするなどが挙げられます。こう言った行動を取ったときは優しく見つめてあげて下さい。
19
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
1 year
私も飼っていた猫によくやられたのですが、頭をぶつけてきて、最後に尻尾を高く上げてお尻の穴まで見せてくる事はありますか?これも臭い付け、臭いの交換行動のひとつです。頭から始まってお尻迄お互いに擦り合い、最後にお尻の端まで臭いを交換するからです。結果的に我々はお尻を見る事になります。
31
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
動物が入院している時は、毎日面会しましょう。たとえ骨折の手術後等の安静が必要な時でも、面会した方が治癒能力が上がるというデータがあります。心臓疾患で酸素室から出せないなどの理由がない限りだっこして、撫でてあげる事が大切です。自宅療養している時はできるだけ一緒にいてあげて下さい。
12
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
猫が膝の上に乗ってくるのは幾つかの理由があります。膝は暖かく床より柔らかい場所で、安全で安心できる場所だからです。そしてもちろん猫はあなたの臭いがして、あなたとつながりが持てて、信頼関係を保てる場所だから膝に乗ってきます。忙しくても少しの間我慢して信頼関係を確認してあげて下さい。
24
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
猫が膝の上に乗ってくるのは幾つかの理由があります。膝は暖かく床より柔らかい場所で、安全で安心できる場所だからです。そしてもちろん猫はあなたの臭いがして、あなたとつながりが持てて、信頼関係を保てる場所だから膝に乗ってきます。忙しくても少しの間我慢して信頼関係を確認してあげて下さい。
25
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
ペットを飼っている人への環境省からのお知らせです。
Tweet media one
5
7K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
1 year
三毛猫は通常メスです。三毛猫でオスの確立は3千頭に1頭と言われています。私も今までにしっかり3色の三毛猫は2頭しか診察をした事がありません。また三毛猫のオスがいたら、その子が生殖能力のある確率はさらに1万分の1の確立です。私の診察した子たちも停留睾丸の症例でした。逆に茶トラは8割がオス
51
1K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
朝起きて、最初に犬猫の名前を呼んで目を見つめて撫でて下さい。動物は朝とても歓迎してくれます、そして私逹はとても優しい気持ちになります。動物を撫でることで母性ホルモンが分泌されるからです。いつも彼らからエネルギーをもらい少し穏やかな朝を迎えることができます。毎日の習慣にして下さい。
12
3K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
一日に一回、犬や猫を15分ぐらい撫でると、セロトニン、オキシトシン、プロラクチンとフェニルエチルアミンという主に気持ちが穏やかになるタイプのホルモンが体に放出されるため、他人にやさしくなれたり、イライラしなくなる効果があると言われています。是非毎日15分ほど撫でてふれあいましょう。
16
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
猫が膝の上に乗ってくるのは、その人を信頼しているからです。暖かく、柔らかい飼主さんの臭いのする服の上で安心感を得て安全だと感じることができるからです。毎日膝に乗ってくる子が乗って来ない日は、猫の体調不良、服に他の動物の臭いがする、来ている服の素材が苦手などの原因が考えられます。
25
1K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
人は犬猫の様に毛皮でもこもこした動物やぬいぐるみを毎日15分程度なでたり、抱っこしたりすることで癒され、ストレスやイライラするなどの気持ちが落ち着くのだそうです。犬猫等とコミュニケーション取れる方はいつも通りに、取れない方はもこもこのぬいぐるみで。気持ちが楽になるかもしれません。
4
4K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
高齢犬や大型犬が夏の時期、食後に散歩をすると胃の中で食べ物が発酵してしまい致死的な胃捻転胃拡張症候群にかかることがあります。症状は白い泡を吐いて、げっぷを繰り返し、お腹の周りが膨れて、苦しみます。お腹が腫れたら、救急で動物病院に行ってください。朝まで待つと亡くなることが多いです。
3
6K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
新型コロナの影響で外出しない方も多いと思います。人は動物を撫でると絆ホルモンが出て、癒やされ、穏やかな気分になり、心拍数や血圧が下がります。ストレスが溜まっている人、気持ちが落ち込んでいる人に良い影響を与えます。こんな時は犬猫とコミュニケーションを十分にとって絆を深めて下さい。
28
3K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
人は犬猫の様に毛皮でもこもこした動物やぬいぐるみを毎日15分程度なでたり、抱っこしたりすることで癒され、ストレスやイライラするなどの気持ちが落ち着くのだそうです。犬猫等とコミュニケーション取れる方はいつも通りに、取れない方は、もこもこのぬいぐるみで。気持ちが楽になるかもしれません。
5
4K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
日本では、多くの犬猫はペットショップで購入されていますが、動物飼育の先進国では犬猫を飼おうと考えた時にシェルターを選ぶ方が多くいます。日本でも増えていますが犬猫を飼いたいと思ったらシェルターを検討してみて下さい。春生まれの子や既に成犬猫は相性の良い子に会える可能性もあります。
28
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
犬猫をシェルターから引き取って下さい。犬猫は小さい頃はとても可愛いくペットショップで欲しくなってしまいますが性格が合わないこともとても多いです。しかしシェルターの犬猫は、既に成長して性格や飼主さんとの相性も分かりますので、一緒に暮らす環境や人に合った子と出逢える可能性があります。
18
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
動物が病気で弱っている時は飼主との触れ合いが大切です。一緒にいて抱きしめて撫でて愛情を沢山注入してください。入院の時は面会をし触れ合うことが免疫力を上げ病気を治す最大の効果です。動物の使用している毛布より飼主の匂いのするものを入院のケージに一緒に入れてく���さい。これも効果絶大です
10
2K
7K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
猫が膝の上に乗ってくるのは幾つかの理由があります。膝は暖かく床より柔らかい���所で、安全で安心できる場所だからです。そしてもちろん猫はあなたの臭いがして、あなたとつながりが持てて、信頼関係を保てる場所だから膝に乗ってきます。忙しくても少しの間我慢して信頼関係を確認してあげて下さい。
22
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
高齢犬や大型犬が夏の時期、食後に散歩をすると胃の中で食べ物が発酵してしまい致死的な胃捻転胃拡張症候群にかかることがあります。症状は白い泡を吐いて、げっぷを繰り返し、お腹の周りが膨れて、苦しみます。お腹が腫れたら、救急で動物病院に行ってください。朝まで待つと亡くなることが多いです。
9
8K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
犬猫が家から逃げてしまった時に大切なのは、最初の24時間のうちに近隣の散歩友達やご近所の人に連絡をして見つけてもらうことです。そして特徴を記したポスターを作り貼り始めて下さい。早い対処が発見されるか否かを分けます。殆どの犬猫は逃げたあと24時間以内は家から1㎞以内にいる事が多いです。
14
3K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
犬猫の平均睡眠時間は12時間以上です。普段留守番をさせている子は、その間に睡眠をとる事が出来ます。休みの日に朝から動物と外出する事や、お家に人がいる事で動物は興奮して眠ることが出来なくなります。ゴールデンウイークの後に体調を崩す子がいます。睡眠時間はしっかりと取らせてください。
5
4K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
犬の愛情表現は、見つめる、尾を振るは常識ですね。私達の声に反応して寄ってくる、臭いを嗅いでくる、顔や体を押し付けてくる、一人でいる時に寄り添って座る、横に寝る、また笑いかけてくる、これは口を少し開いてこちらを見つめているときです。これらは愛情表現です。
13
1K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
昨日熱中症で亡くなった犬がいました。今の時期は湿度が高いと熱中症になります。特に鼻の潰れた犬種、太ってイビキをかく子、または8歳を超える犬は特に注意して下さい。熱中症の最初のピークが今です。ゼーゼーしたらまず首周りを冷やして、熱を測って下さい。39度台以下になるまで冷やして下さい。
10
6K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
米国の獣医師ベッカー先生の講演で動物を15分ぐらい撫でると、我々の体からセロトニン、オキシトシン、プロラクチンとフェニルエチルアミンという主に母性本能や一目惚れに関係ある幸せのホルモンが体に放出され、他人にやさしくなり、心が穏やかになるそうです。是非動物と毎日幸せに過ごして下さい。
10
3K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
毎日犬猫を撫でて、抱きしめたりして下さい。動物は触れられることを嫌がらないようになります。これは動物との信頼関係を強くするだけではなく、触れることで嫌がる場所や、しこりを見つけたりと、病気の早期発見につながるため、毎日の習慣にしましょう。我々人間側にも精神的に良い影響があります。
19
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫は自分勝手と思われがちですが、やってはいけない行為をした時や作業などを邪魔された時に「ダメ」としっかり発音して猫の体を軽く制する行為を繰り返せばやらなくなります。多くの飼主さんは、そういった猫の行動を猫だからと受け入れてしまい「ダメ」を教えられずにしつけができない事が多いです。
24
3K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫が昆虫やネズミまたはおもちゃなどの獲物を捕らえて飼主の所に持って来るのは、見せびらかしたり、褒めてもらう為ではなく、本来母猫は獲物を弱らせた状態で子猫に狩らせる為に、獲物をとってくるようです。世話をしてる子猫がいないと一番身近な飼主に持って来るといわれています。受け取って下さい
56
3K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
7 years
猫との会話は色々ありますが、耳を後方に引くのは恐怖や不安、頭、体、尾とこすりつけてくるのは挨拶や所有、頭突きは愛情、顔の臭いを嗅ぐのは個体識別、濡れた鼻をくっつけてくるのは愛情、舐めてくるのは愛情かおいしい物の臭いが付いているかです。日頃から猫とコミュニケーションを取りましょう。
0
3K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
猫のゆっくりの瞬きを見たことありますか?通常の目を潤わせる早い瞬きとは違い、あなたの方を見て、ゆっくりとまるでうなずく様に瞬きをするときはないでしょうか?こういう時は猫が飼主さんを信頼し安心してストレスがかかっていないことを表しています。飼主さんもゆっくりと瞬きを返してください。
24
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
朝起きるのがきつい朝は目覚めたら最初に犬猫の名前を呼んで目を見つめて撫でて下さい。動物は朝とても歓迎してくれ私逹もとても優しい気持ちになります。撫でることで絆ホルモンが分泌されるからです。いつも彼らからエネルギーをもらい少し穏やかな朝を迎えることができます。毎日の習慣にして下さい
10
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
猫をこれから飼い始める方、シェルターや里親募集をしている猫で、とても人懐こい同腹の兄弟、姉妹の仔を2頭もらい受けてくることがお勧めです。社会化のできている同腹の仔同士が近くにいて成長すると、色々な環境や状況に対して、順応も早く、トラブルが起こることがとても少なくなります。
16
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
ぶどうのシーズンです。犬にぶどうは与えないでください。85gのぶどう(14gのレーズン)で4.5kgの犬に毒性を示します。確実な原因はわかっていません。突然の腎不全を起こします。最初は嘔吐がみられ、下痢、虚脱、食欲不振そして尿が減り、腎不全になります。ひどい子では死に至る可能性もあります。
15
10K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
動物が病気で弱っている時は飼主との触れ合いが大切です。一緒にいて抱きしめて撫でて愛情を沢山注入してください。入院している時は面会をして触れ合うことが病気を治す最大の効果です。いつも使用している毛布より飼主の匂いのするものを入院のケージに一緒に入れてあげてください。効果絶大です。
13
1K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
寒さで朝起きるのが大変な時は最初に犬猫の名前を呼んで、目を見つめて撫でて下さい。動物は朝とても歓迎してくれ私逹もとても優しい気持ちになります。撫でることで絆ホルモンが分泌されるからです。いつも彼らからエネルギーをもらい少し穏やかな朝を迎えることがで��ます。毎日の習慣にして下さい。
15
1K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
犬猫の殺処分ゼロを訴える自治体が増えています。殺処分ゼロは、無責任な飼育をしない事はもちろんですが、保護されている子を里親として迎える事も大切です。動物愛護先進国は犬猫をシェルターや保健所から貰い受けることも多いです。犬猫を飼いたいと考えている方はシェルター等を考えてみて下さい。
16
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
人は手触りの良いふわふわの毛を持つ動物やぬいぐるみ、手触りの良い布やタオルなどを撫でて手や肌で触れると喜びや楽しみに関連する脳の左側の活動が活発になるそうです。そして生きている動物を飼うこと自体が幸福感の高まりにつながると言われています。毎日触れ合いましょう。
8
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
緊急事態宣言で自宅にいる時間が長くなると猫が顔をこすりつけ、ぶつけてくる事が多くなります。猫も家に居る飼主さんに臭いづけをしています。顔には沢山の臭いの腺がありそれを擦りつけて、猫が友達や仲間だと言う証拠を残しています。思う存分コミュニケーションをとって臭いの付あいをして下さい。
4
1K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
動物が病気で弱っている時は飼主との触れ合いが大切です。一緒にいて抱きしめて撫でて愛情を沢山注入してください。入院している時は面会をして触れ合うことが病気を治す最大の効果です。いつも使用している毛布より飼主の匂いのするものを入院のケージに一緒に入れてあげてください。効果絶大です。
7
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
猫がニャーと鳴くのは通常、母親や兄弟猫と一緒の幼少のころにお互いの存在を確認し合うためにニャーと鳴きます。しかし自然界で生活している成猫同士では、ニャーというコミュニケーションは取りませんが、飼い猫や人に飼われている外猫は人に対してニャーと鳴いてコミュニケーションをとります。
19
969
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
ぶどうのシーズンです。犬にぶどうは与えないでください。はっきりとした原因物質は分かっていませんし、感受性も個体ごとに違うかもしれませんが過去のデータから18粒のぶどう、11粒のレーズンで5kgの犬に毒性が起こる平均値です。症状は嘔吐、下痢、虚脱、食欲不振、腎不全、酷い子は命を落とします
11
4K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
ダイエット中の犬にキャベツを足している方が多いですが、きゅうりの方が効果的です。きゅうりはカロリーが少なく、生で食べると脂肪を分解するホスホリパーゼという酵素が働き、塩分排出を促すカリウムが多いので心臓の悪い子にも良いです。スライスした生きゅうりをおやつや夕食に加えてください。
17
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
3 years
毎日犬猫を撫でて、抱きしめたりして下さい。動物は触れられることを嫌がらないようになります。これは動物との信頼関係を強くするだけではなく、触れることで嫌がる場所や、しこりを見つけたりと、病気の早期発見につながるため、毎日の習慣にしましょう。我々人間側にも精神的に良い影響があります。
6
1K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
子供は怖い思いをした後は、友達といるより動物と一緒にいる方が心が落ち着くという報告があります。また大人もストレスを感じ、孤独感を感じた時には動物と一緒にいて犬猫の身体を撫でる事で改善されると言われています。動物達がいつも傍にいてくれたら少し平和になってくれそうな気がします。
15
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
2 years
空気が乾燥してますので、散歩の後、犬の体は拭いてあげて下さい。静電気で沢山のほこりや化学物質付いたり、散歩中ペンキ、道路工事のタールや農薬なども付け来ることがあります。犬が体を舐めて中毒や肝臓障害などを起こさない様に外出から帰ってきたらタオルで全身を綺麗に拭いてあげる事が大切です
10
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
犬猫をシェルターから引き取って下さい。犬猫は小さい頃はとても可愛いくペットショップで欲しくなってしまいますが性格が合わないこともとても多いです。しかしシェルターの犬猫は、既に成長して性格や飼主さんとの相性も分かりますので、一緒に暮らす環境や人に合った子と出逢える可能性があります。
20
3K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
元旦に外に繋がれて飼主さんを待っている犬を沢山見ました。神社の外、コンビニの外、コーヒーショップの外などです。少しの時間だから、見える場所だからと思われる方が多いですが止めてください。事故が起きると飼主さん色々な原因を話されますが、事故が起こってからでは遅いです。止めましょう。
26
3K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
1 year
猫が頭、身体、尾と順番にこすりつけてくるのは挨拶や臭い付けと所有、そしてゴッツンと頭突きしてくるのは愛情、顔の臭いを嗅ぐのは個体識別、濡れた鼻をくっつけてくるのも愛情、舐めてくるのは愛情か美味しそうな物の臭いが付いているかです。猫とのコミュニケーションを毎日楽しく過ごして下さい。
2
2K
6K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
毎日犬猫を撫でて、抱きしめたりして下さい。動物は触れられることを嫌がらないようになります。これは動物との信頼関係を強くするだけではなく、触れることで嫌がる場所や、しこりを見つけたりと、病気の早期発見につながるため、毎日の習慣にしましょう。我々人間側にも精神的に良い影響があります。
9
2K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
熱中症対策に犬に保冷剤を使用する方がいますが、一部の凍らない保冷剤にはエチレングリコールが使われて、食べると緊急治療をしないと、腎不全で死亡します。保冷剤を咬んだり、爪で傷つけて中身が出ると、エチレングリコールは甘いため犬は舐めます。保冷剤の成分はチェックしてから使用して下さい。
4
6K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
最近スマホを見ながら犬の散歩をしている人を見かけます。犬は人以外の哺乳類でアイコンタクトが取れる動物です。何かをするときや、行動に変化があるとき、犬は飼主さんの目を見ます。指示を待ちます。スマホを見ていると確かに散歩、運動はできますが、コミュニケーションは取ることはできません。
32
3K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
犬猫の平均睡眠時間は12時間以上です。普段留守番をさせている子は、その間に睡眠をとる事が出来ます。休みの日に朝から動物と外出する事や、お家に人がいる事で動物は興奮して眠ることが出来なくなります。休日後体調を崩す子がいます。特に10歳を超���る犬猫には睡眠時間をしっかり取らせてください。
8
2K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
6 years
猫は耳を後方に引いたり瞳孔が丸く開くのは恐怖、興奮や不安。頭、体、尾とこすりつけてくるのは挨拶や所有、頭突きは愛情、顔の臭いを嗅ぐのは個体識別、濡れた鼻をくっつけてくるのは愛情、舐めてくるのは愛情かおいしい物の臭いが付いているかです。日頃から猫とコミュニケーションを取りましょう。
8
2K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
人は手触りの良いふわふわの毛を持つ動物やぬいぐるみなどを撫でて可愛がると、喜びや楽しみに関連する脳の左側の活動が活発になるそうです。そして生きている動物を飼うこと自体が幸福感の高まりにつながると言われています。寒くなりお互いに近い関係になります。毎日触れ合いましょう。
6
1K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
5 years
猫は自分勝手と思われがちですが、やってはいけない行為をした時に「ダメ」としっかり発音して猫の体を軽く制する行為を繰り返せばやらなくなります。多くの飼主さんは、そういった猫の行動を猫だからと受け入れてしまい「ダメ」を教えられずにいるだけです。同時にそれが猫の良さであるのも事実ですね
26
2K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
8 months
猫をこれから飼い始める方、シェルターや里親募集をしている猫で、とても人懐こい同腹の兄弟、姉妹の仔を2頭もらい受けてくることがお勧めです。社会化のできている同腹の仔同士が近くにいて成長すると、色々な環境や状況に対して、順応も早く、トラブルが起こることがとても少なくなります。
21
2K
5K
@FujiiACC
藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グループ)
4 years
スマホをずっと見ながら犬の散歩をしている人を見かけます。犬はアイコンタクトがとても大切な動物です。何かをするときや、行動に変化をするとき、犬は飼主さんの目を見ます。そして指示を待ちます。スマホを見ていると確かに散歩、運動はできますが、コミュニケーションは取ることはできません。
30
2K
5K