FIRE_TORA3 Profile Banner
トラさん Profile
トラさん

@FIRE_TORA3

Followers
17K
Following
7K
Media
254
Statuses
2K

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」

Youtube登録者18万人超。メンバーシップ2000人超。
Joined March 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@FIRE_TORA3
トラさん
2 months
結局はこれでほとんど説明がついてしまうチャート
Tweet media one
21
179
2K
@FIRE_TORA3
トラさん
7 months
リーマンショックの頃、S&P500は大暴落と急激な円高で、-65%下落しました。1000万円分保有していても1年8ヶ月下落し続けて最終的に350万円です。ガチホすることを選択しているのなら、この下落を眺めながらなにもしないということです。積立てる場合でも、下がることが確定的かのように言われている中
Tweet media one
97
467
3K
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
米国の求人総数とS&P500の株価の乖離がすんごい
Tweet media one
88
489
3K
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
この局面で、全て「ガチホ」しますか?.
325
19
1K
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
ちなみに、失業者数も加えるとこうなります。
Tweet media one
23
162
1K
@FIRE_TORA3
トラさん
1 year
これ当たりすぎて怖いので、動画にしますね🐯
Tweet media one
17
133
1K
@FIRE_TORA3
トラさん
5 months
自分が高齢者になった時に、「何とかなるから未来ある若者にお金を使って。」と言えるように頑張ろう
Tweet media one
28
53
583
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
ひどい言われようで、ちょっと精神的にきますね。いつも僕の動画の高評価率は98%。ただ不思議なもので、残りの2%の声の方が大きく聞こえてしまう。もう発信やめようかと思うこともありますが、まだ98%の方々がいることに感謝して、もうちょっと頑張ってみます。いつもコメントしてくれている方、いいね.
63
2
556
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
【速報】VIX指数は50に到達。VIX50超えは、過去30年でたった2回。1回目はリーマンブラザーズの破綻。2回目はコロナショック。
Tweet media one
12
83
505
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
米ドルが覇権を失う?みなさんどう思いますか?需要あれば解説します。動画作���希望の方は、いいね👍.
18
0
441
@FIRE_TORA3
トラさん
1 month
リバレポ(逆目盛)とS&P5000の相関がすんごい
Tweet media one
6
40
449
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
安全資産と言われながらS&P500よりも直近1年リターンで上回る金(ゴールド)おそろしや〜。しかも下落時にはヘッジとして機能している。
Tweet media one
2
52
436
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
【速報】VIXが40へ到達しました。過去30年間で、6回しかありません。市場はパニック状態です。ですが一緒にパニックになってはいけません。リスク管理ができていれば、大丈夫です。今後、虎視眈々と買い場を模索しましょう。
Tweet media one
12
37
415
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
今、ココです。.(引用:モーニングサテライト)
Tweet media one
11
59
369
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
水曜日、労働統計局は2023年4月から2024年3月までの雇用統計を最大100万人下方修正する。これは、過去1年間に記録されたすべての「予想を上回る」数字が「下回る」ことを意味し、米国の雇用市場は労働統計局が認めるよりもはるかに悪い状況にある。.
@zerohedge
zerohedge
6 months
On Wednesday, the Bureau of Labor Statistics will downward revise jobs for the April 2023-March 2024 period by up to 1 million. This means that all "beats" recorded in the past year will have been misses and the US job market is in far worse shape than the admin would admit.
23
69
378
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
ひとつ夢が叶いました。.ありがとうございます。
27
7
373
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
就業者数でもリーマンショックから合わせるならこうなりますね〜
Tweet media one
@Ryo_Ponta01
Ryo
6 months
◆危機をあおるとバズる.米国の求人数とS&P500の乖離が話題です.金融リテラシーって大事よね😊
Tweet media one
13
34
354
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
サームルール発動。今さら驚く話でもなく、兆候は腐るほどいっぱい出てましたけどね。でもまた煽りと言われるので触れずにいきましょうかね(笑)「歴史的には」危険なサインだと言ってるだけなんですけどね〜.
13
18
336
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
【これで最後にします】.
43
0
320
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
今の下落は調整レベル。でもどこまで下落するかわからないから怖いんです。リスク許容度を超えていると、この程度の下落でも、想像以上に怖いものです。リーマンショックはこれの10倍は怖いですよ。だからできる限り歴史を学び、前もって知った上で、最悪を想定した上で、リスク資産の比率を考えるべき.
6
22
265
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
「遠くの戦争は買い」とか、「ただの買い場」と言ってるひとが多いです。もちろんそうなる可能性もあります。.ただし今、地政学リスクが激化しているのは、「インフレ再燃懸念と雇用悪化懸念がある中で」です。.過去の地政学リスク単体の値動きを参考にしても意味ないでしょう。.
9
4
264
@FIRE_TORA3
トラさん
3 months
米国の株式資産全体のうち、約50%はトップ1%の富裕層が保有する。約70%はトップ10%の富裕層が保有する。株価上昇の恩恵を受けているのはほとんど富裕層。わかっていることですが、改めて数字みるとイカれてますよね〜
Tweet media one
12
28
246
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
現在の米国は、国防費よりも借金利払いの方が多い.最悪のゴールデンクロス
Tweet media one
7
31
244
@FIRE_TORA3
トラさん
2 months
【最新】S&P500の株式リスクプレミアムはマイナス領域に突入しました。.
3
34
243
@FIRE_TORA3
トラさん
5 months
債券ETFに投資してるひとはこのチャートがめちゃくちゃ重要です。
Tweet media one
12
15
241
@FIRE_TORA3
トラさん
5 months
ドル円が日米の金利差と明らかに乖離し始めたのは2024年に入ってからのこと。今も日米の金利差に連動していたなら、本来は1ドル=129円くらいのはずです。基準が底上げされているということ。
Tweet media one
4
31
240
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
おそらく来月の雇用統計でサームルール解消が騒がれ、その4日後に大統領選が行われる予定です。().
2
15
230
@FIRE_TORA3
トラさん
3 months
Xの利用者は過去最高らしいですが。.そもそも使用するイーロンの顔、悪意にもほどがある。.印象操作やめてくださいねNHKさん。
Tweet media one
9
27
229
@FIRE_TORA3
トラさん
9 months
リーマンショックってドル建てなら50%程度の暴落でしたが、円建てなら65%の暴落なんですよね。しかも底はわからない中で下がり続ける。本当の大底ではこの世の終わりかのように言われる。5%の調整でも不安になってインフルエンサーに励まされて安心して継続を決意する人が、本当にガチホできます?.
9
15
213
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
最新の米国世論調査.72%が米国の経済状況が「あまり良くない」「悪い」.79%が米国は「間違った方向に進んでいる」と回答。.メディアの報道とのギャップがすごい。
Tweet media one
8
27
212
@FIRE_TORA3
トラさん
7 months
米国のネガティブな側面を語ると必死に攻撃してくる人ってなんなんでしょう?投資ってリスクを把握することが一番大事。そういうリスクを知った上で考えるリスク許容度と、見たいことしか見ずに頭お花畑で考えたリスク許容度では前者の方が正確。だれも米国株に投資するなとかドルを保有するななんて極.
19
4
208
@FIRE_TORA3
トラさん
3 months
DOGE(政府効率化省)がもたらす金融市場への影響、動画作ったら需要あります?.
15
5
213
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
批判ばかりする側よりも、批判ばかりされる側で生きていこう.
10
6
209
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
男性が人生の最後に後悔すること第一位.「働きすぎなければ良かった。」.
8
8
205
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
雇用が鈍っても企業業績が問題なければ良い、でも雇用が鈍れば企業業績に影響するもの。だから求人と失業を見ておく。著名経済学者たちがベバリッジ曲線に注目しているのもそういうこと。.
1
8
205
@FIRE_TORA3
トラさん
2 months
米国で約半年以上失業している長期失業者数は2022年以降で最高に達しました。(※166万人)
Tweet media one
0
22
205
@FIRE_TORA3
トラさん
2 months
そろそろ次のフェーズ
Tweet media one
5
20
205
@FIRE_TORA3
トラさん
5 months
景気後退に陥ってもいないのにも関わらず、過去ほとんどの景気後退局面よりもGDPに占める財政赤字の割合が高まっているのは、なんでなんで?
Tweet media one
9
19
198
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
米10年債利回りは、越えてはいけないラインを超えてしまった可能性が高いです。
Tweet media one
2
10
188
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
失業率が連続で低下する中、長期失業者数(27週超)はコロナショック以降最多。「雇用は堅調」?
Tweet media one
9
27
190
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
大丈夫!ガチホガチホ!バイアンドホールド!って励まし続ければ聖人扱いされるけど、それは同時にリスク許容度を超えさせる危険性もあるわけで、本当の暴落がきたときに退場者を量産する。持ち続けられない人が多数派なので。実は、ネガティブな側面を解説しない人のほうが罪深い。まあ投資は自己責任.
14
11
188
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
米国で���数の仕事を掛け持ちする人の数は過去最高水準。(%では最大ではなく、数が最大)
Tweet media one
3
15
182
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
逆イールド再拡大、VIX急低下、MOVE急低下.
1
12
181
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
相場が荒れると視聴者も、発信者も必死になって荒ぶってる感じがしますね〜。まだパニックになるレベルではないですし、冷静にいきましょ〜。酒に酔った時に人の本性が出るように、相場が荒れた時に投資家の本性が出るのかも?.
1
3
178
@FIRE_TORA3
トラさん
8 months
親ガチャ、上司ガチャ、、.ガチャガチャ言うてますけど日本に生まれ勉強ができる。努力できる環境にいるだけで国ガチャは超絶大当たりですよね〜.
12
6
176
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
米国の実質GDPは成長し続けている。.その倍の速度で債務が増え続けている。.()
Tweet media one
5
15
179
@FIRE_TORA3
トラさん
9 months
米国債の利払い額が国防費を超えています。.アメリカはもうどう考えても自国のことで精一杯。.いずれ東アジアは見捨てられる。.そんな中で核を持たず米国任せの属国ジャパン
Tweet media one
8
20
173
@FIRE_TORA3
トラさん
3 months
ポジティブな意見ばかり集めて自分に言い聞かせて保有するよりも、目を瞑らずネガティブな意見を受け止めそれでも保有しようと思える量にしておくことが大事だと思うんですよね〜.
5
4
174
@FIRE_TORA3
トラさん
3 years
「投資は自己責任で」なんて当たり前。当たり前すぎてぼくは動画の中でも言ったことない。でもこれが「当たり前」じゃない人もいると思うとゾッとする。リスク許容度に関してひたすら解説する動画作った方がいいかも。ということで誰か作ってください(←お前が作れ).
16
6
170
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
先ほどはみなさん温かいコメントありがとうございます😊みなさんのおかげで頑張れてます。これからも至らぬ点あると思いますが、動画はいつも真剣に作ってますのでよろしくお願いします。.
3
1
173
@FIRE_TORA3
トラさん
2 months
失業率4.24%が四捨五入で4.2%と発表されています。.
5
21
169
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
現在、円建てS&P500は直近高値から17%下落しています。=17%OFFセール中!(もっと安くなるかもしれませんが。).
3
7
168
@FIRE_TORA3
トラさん
3 months
失業率4.1%。(4.14%を四捨五入で、4.1%).サームルール、一旦消灯。4日後、大統領選。().
6
9
169
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
ISMサービス、ホッとしました〜。これスベってたら絶望でした。.
1
3
166
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
株に関して、「初心者が怖がるようなことを言うな」と言われるけど、怖がるべき歴史があり、そういうリスクを理解して投資に臨むべき。というか、怖がるのであればリスク許容度超えてますよ。狼狽売りするくらいなら初めからリスク資産の比率を調整していた方が良い。昨今の”早く買ったもん勝ち”の風潮.
7
6
165
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
10/18(火)時点、.FRBが重視している10年債と3ヶ月債の間で、ついに逆イールドが発生しています。1960年代後半〜計8回の景気後退すべてで10年と3ヶ月の逆イールドが発生しました。過去から学ぶのであれば、景気後退確率100%です。
Tweet media one
4
20
157
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
これだけ財政赤字を抱えながら景気後退に入ったらどうなっちまうんだい?またお金刷りまくってFRBに買わせて、インフレ再燃して、の繰り返しかい?素直に一度、どん底まで落ちた方がその先の未来は明るくない?(天の声).
9
5
163
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
過去の経験則から、景気後退シナリオの基本的な流れをまとめました。未来を保証するものではないですが、知っておいて損はないと思います。
Tweet media one
0
19
157
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
きっかけは地政学リスクですが、結局、根元にあるのはインフレ再燃懸念です。移民急増のおかげで労働市場と経済成長は保てていますが、移民急増がなければ今頃どうなっていたか?スタグフレーション懸念です。.
0
6
161
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
実は昨日のCPIよりも、今夜が重要でした。テクニカル的にもファンダメンタルズ的にも。チキンレース継続濃厚!.
12
8
162
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
事業所調査と家計調査の雇用者数の乖離がすんごい
Tweet media one
1
15
160
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
少しの下落で怯える投資初心者を励まして継続を促す行動は、良いような悪いような。結局そういう人は本当の暴落がきたら誰がなんて言おうが売ってしまうし、それなら始めからやらなかったら良かったとなる。リスク許容度なんて実際に経験しないとわからない。まあそれでも円100%だけはやめて下さい笑.
3
5
157
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
明日の昼くらいに、神動画を出します。.米国株の現状、行方が全てわかります。.
12
6
156
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
理解力が絶望的にないのか、それともサムネしか見てないのか。話聞いてました?っていうコメントが多い🤣コメント見て誤解する人がいると困るのであまりに酷いものは消します(笑)あと子供がどうたら言ってくる奴は総じて不幸な人生送ってるんやろうなぁ。っとそっ閉じします。(笑).
10
1
155
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
米国株の歴史から省かれることが多い大恐慌.最高値更新までなんと、24年間。.昔とは金融政策の幅が異なりますけどね〜
Tweet media one
3
10
157
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
ITバブルの頃、今でいうエヌビディア並に輝いていた企業、インテルの株価はいまだにITバブルのピークを超えれていません。半値戻しすらできてません。煽りたいわけじゃないです。個別株投資を行うときはこうなる覚悟で資金量を決めてください。インデックスよりも遥かに夢がある一方で、待てば戻ってく
Tweet media one
3
15
152
@FIRE_TORA3
トラさん
1 year
やっぱりどう考えても、インデックス投資と個別株投資、両方の旨味を享受することで隣の芝が青く見えることがないコアサテライト戦略が最強だと思う。.
1
5
152
@FIRE_TORA3
トラさん
11 months
上昇相場でガチホ言い続けるのは簡単。.リーマンショックの時なんて仮にS&P500を5000万円保有していても、2500万円を切って2400万円、2300万円、最終的に2150万円まで減り続け先が見えない中、米国株の時代は終わったのなんだの言われ続けるわけです。フルインベストメントでガチホってそういうこと.
0
8
149
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
現在、米3ヶ月債利回りは5%、米10年債利回りは3.9%。FRBが重要視しておりNY連銀の景気後退確率モデルにも採用されている3ヶ月債と10年債の利回り差は1%を超えており、深刻な逆イールドが発生しています。直近40年間でナンバーワンの深さです。現場からは以上です。
Tweet media one
2
12
150
@FIRE_TORA3
トラさん
11 months
一定金額を超えると、資産の増加速度が上がる。よく言われますが、それは上昇相場だからです。下落したときの金額ベースのダメージもどんどん増えていきます。上昇相場で資産爆増報告は当然みんなしたいですが、減ってる時はほとんどの人がしません(笑).
4
4
148
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
嬉しいコメントいただきました〜.モチベアップ!
Tweet media one
2
4
148
@FIRE_TORA3
トラさん
3 months
ビットコインはメンバーシップで「持たざるリスクがヤバすぎる」と動画出した時が25000ドル。今89000ドル。ビットコインのおかげで株式100%に圧勝中。経験則でいえばこれからバブル開始ですが、すでにYahooのトップニュースに載ってしまってる。やめてほしい。みなさん逃げ時だけ気をつけてくださいね.
5
7
149
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
トランプさんはずっとドル高円安が嫌い。.考えてみれば当然のことで、.記事の通り製造業にもそうですし、.自国通貨安はGDPに好影響だからです。.もしトラならやはり円安に歯止めかかるか。.
@nhk_news
NHKニュース
10 months
トランプ前大統領 “円安ドル高は大惨事 国内の製造業 打撃”.#nhk_news.
3
15
148
@FIRE_TORA3
トラさん
1 year
昨年、ゴールドマンサックスから有料級のレポートが公開されましたが、改めて見ると今後、世界のパワーバランスが一変することがわかりますね。また動画にしますね🐯
Tweet media one
6
16
144
@FIRE_TORA3
トラさん
9 months
移民で経済成長するけど治安は悪化。.差別じゃなくデータに出てる。.日本は移民ではなく、.AIで解決する方向に全力で突き進んでほしい。.
@nhk_news
NHKニュース
9 months
アメリカのバイデン大統領がイベントの中で「なぜ日本は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したとロイター通信などが報じました. #nhk_video
3
8
144
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
ソフトランディングなら株高・ちょい円高、ハードランディングなら株安・円高になると思います。失業率次第。ひとまず注目は、8/2の雇用統計。失業率が4.15%以上でサームルールが発動する。市場がどう受け止めるかも重要。歴史を学んで重く受け止めるか。それとも機関投資家ならではのFOMOでギリギリま.
0
10
146
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
「ゼロヘッジ=陰謀論」ではなく、中身の数字を自分で確認しましょう。数字を盛ったり、故意に嘘をついたりすることはない。(ぼくが見た限りの情報は)ただし、解釈に偏りがあるので、初心者の方は鵜呑みにしないように注意してください。.
3
6
144
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
円建てS&P500は、直近高値〜安値の下落率が16.5%です。実は為替を考慮すると、2022年の長かった弱気相場の下落率をすでに超えていることになります。凹んでも仕方ないので、リスク許容度を試す良い期間にしましょう。昨日のISMサービスは出せる中で最高の結果だったので今日はさすがに反発するでしょ!
Tweet media one
6
12
142
@FIRE_TORA3
トラさん
7 months
【過去の暴落】.最大下落率と、サームルール発動後の下落率。.果たして今回はどうなる?
Tweet media one
5
15
142
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
緊急利下げ?いやいやないでしょ〜.単月のデータで判断はさすがに無理ある.求人率的にも超絶危険ゾーンではないですし.(※警戒ゾーンではある).
6
4
143
@FIRE_TORA3
トラさん
7 months
利下げしても間に合わず失業率が跳ね上がってきた歴史。”今回は違う”のか?
Tweet media one
6
7
141
@FIRE_TORA3
トラさん
9 months
FRBのバランスシートとマネタリーベースがここまであからさまに逆行するのは初めてのこと。これはQTの引き締め効果が全くないレベルにFRBが市場にお金を供給しているということを示します。
Tweet media one
5
9
142
@FIRE_TORA3
トラさん
10 months
マネタリーベースから考えるとインフレ再燃しない方が不思議
Tweet media one
2
10
141
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
以前、動画で解説しましたが、.S&P500は過去10年間、200週移動平均線に強烈にサポートされています。コロナショックの時だけは下抜けてしまいましたが、今回は一旦反発するか。来年の景気後退で下抜けるかもしれませんが、今が1回目の買い場という人がいるのも理解できる。
Tweet media one
4
9
131
@FIRE_TORA3
トラさん
5 months
イーロンマスク氏:.「国家債務は現在35兆3500億ドルで前例のないレベルに達している。利払いの増加が最終的に予算を圧迫し、他の支出に使える資金がほとんど残らない。米国は極めて急速に破産に向かっており、この件に関しては誰もが墓場を通り過ぎて口笛を吹いているようだ。」. Elon Musk | All-In.
4
13
138
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
激つよぷんぷん丸。ちなみに、あと0.01%低ければサームルール解消でした。.
7
5
141
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
過去150年間、.シラーPERが低い時(4倍〜13倍)に長期強気相場が始まり、シラーPERが高い時(23倍〜44倍)に長期弱気相場が始まった。.現在のシラーPERは、28倍です。
Tweet media one
5
13
131
@FIRE_TORA3
トラさん
11 months
米国民の超過貯蓄はおそらく3月で枯渇してますね。
Tweet media one
4
9
138
@FIRE_TORA3
トラさん
2 years
4ヶ月前に動画の中で警鐘を鳴らしましたが、念のためもう一度。米国の歴史上、政策金利のピーク前後で金融ショックが起こりやすい。利上げによる逆イールドは、金融機関にとって預金金利(支払い)が上昇し、貸出金利(儲け)が低下することを意味する。→金融機関の収益悪化。(図作成:ジョセフクラフト)
Tweet media one
3
17
139
@FIRE_TORA3
トラさん
3 months
米国国民個人の利払い🚀
Tweet media one
6
11
139
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
非常に大きな変化が起きてますね.
7
1
137
@FIRE_TORA3
トラさん
5 months
米国債務(借金)の利払い額(返済)の推移
Tweet media one
5
7
134
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
”株価読めないから無心で積み立てろニキ”の主張はわかるんだけど、資産規模が大きくなり出口が近づくにつれて、いずれはそうも言ってられなくなるから、今のうちファンダメンタルズ勉強しといた方がいいですよ。せめて失業率くらいは見て。.
5
5
136
@FIRE_TORA3
トラさん
5 months
本日公開予定の動画は、レイダリオ最新レポートの解説と、米国がどデカい爆弾を抱えている話です.
7
3
136
@FIRE_TORA3
トラさん
7 months
トランプさんがドル高円安を嫌う理由。
Tweet media one
3
22
137
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
雇用統計が流れを変えて、ISMサービスが流れを戻そうとしてる。この一文で8割説明つきますね〜.
3
8
133
@FIRE_TORA3
トラさん
4 months
戦争はそう簡単には終わらない.外野は好き勝手言えるけど、どちらにも正義がある.ぼくも娘を◯されたら相手を◯します〜.やり返すなと言われてもやり返します。.
9
2
134
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
事業所調査と家計調査の乖離がひどすぎる。どっちが正しいかで見え方は全く異なりますね〜。結末が180度変わるレベル。あなたが信用してる発信者は、こういうデータ教えてくれてますか?
Tweet media one
3
14
135
@FIRE_TORA3
トラさん
6 months
ドル建てのS&P500は直近高値から3.8%の下落。円建てS&P500は直近高値から7.5%の下落。為替リスクによって、倍に近い下落率。これが株安円高の怖さ。この流れが続けば資産形成初期の方にとってはただただ良い買い場になる。一方で、数千万〜億単位ですでに保有してる人にとっては最大のリスクでもあるた.
3
7
133
@FIRE_TORA3
トラさん
3 years
【最新】.5/14時点の予想PERをお知らせします。.・S&P500 17.45倍.・Nasdaq100 22.12倍.だいぶ割安になってきましたね!.S&P500は過去5年平均を下回り、もうすぐで10年平均!Nasdaq100は3.4年前の株価爆上げ前の水準まで下がってきてます!資金力、リスク許容度と相談しながら買い増し検討ですね🐯
Tweet media one
7
6
131