essa Profile
essa

@essa

Followers
2K
Following
132
Statuses
3K

デジカのプログラマ、インフラ担当 https://t.co/7B1UFJTv16 個人ブログ  アンカテ https://t.co/Z8FzZ3u8fK

Joined April 2007
Don't wanna be here? Send us removal request.
@essa
essa
3 years
@yomoyomo 元気ですよ。特に変わりないです
1
0
6
@essa
essa
4 years
はてなブログに投稿しました #はてなブログ トランプのアカウント停止と「どうしますボス」攻撃 - アンカテ
1
2
12
@essa
essa
5 years
0
0
2
@essa
essa
5 years
RT @kyoshimine: なぜ社会経済活動の継続(すなわち移動の自由・営業の自由)とプライバシーの間にジレンマが生じるのか。 抑制手段には社会一般に無差別に適用するもの(集団戦略)と、選択的に適用する(ハイリスク戦略)があり、ハイリスク戦略を取るためには情報(=プライバ…
0
34
0
@essa
essa
5 years
RT @Mihoko_Nojiri: すぐにファクターX とか山中先生のファクターXとかいう生物の先生のいうことは話半分に聞いておくといいと思う。介護施設突破されたらすぐ増える。そもそも感染したお年寄りの死亡率は海外と変わらない。
0
151
0
@essa
essa
5 years
RT @boyakuri2: コロナによる死者のうち何%が高齢者施設での感染が原因か ドイツ39% 韓国34% 日本14% 施設にいる高齢者のうち何%がコロナで亡くなったか ドイツ0.4% スウェーデン2.8% イギリス5.3% スペイン6.1% 日本0.01%未満 【日本…
0
3K
0
@essa
essa
5 years
RT @naoto_muranaka: そう考えると、個人が個人の不安の解消を追求することが、社会のリスクを増大させてしまうという構図は、起こるべくして起きている予測可能な現象なのでしょうね この辺にどう折り合いをつけていくのかって難しい課題だなあと思いました
0
6
0
@essa
essa
5 years
RT @SakamotoFumie: プロ中のプロははブレない☘️ 無症状者を徹底的に検査すべきか、議論を。 始動した新型コロナ分科会、尾身会長が検査について語ったこと
0
1K
0
@essa
essa
5 years
RT @songmu: 「公共系のシステムとかはOSSを使っていったほうがプロセスもオープンになるし横展開もしやすいので良い」という流れにするチャンスが来てると思うんだよな
0
96
0
@essa
essa
5 years
RT @KentaroOnizuka: 新型コロナウィルス、5月の中旬くらいに変異株が5000株くらいあったとされる。これは武漢での発生から概ね半年程度。 log2(5000)は、12とちょいなので、変異株は祖先株に対して変異数は平均12前後だから、6ヶ月で12箇所変異で、約…
0
13
0
@essa
essa
5 years
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 進化心理学をちょっと齧って思ったこと - アンカテ
2
1
2
@essa
essa
5 years
RT @keizokuramoto: @KamiMasahiro 『��ァクターX』が何かあるのは確かだと思いますが、それを何かシングルイシュー的な狭義の科学的知見で説明しきれると考える事自体の限界があって、その反発から『日本特殊論』が必要とされてしまうのだと思います。https…
0
6
0
@essa
essa
5 years
RT @Perfect_Insider: 例えばいかにも書かれているように、日本の対策の(他国がとっていない)優れていた点は「感染の過分散から『クラスター感染に顕著な特徴を見つけてそこを徹底して潰すのが重要』と気づき、それを実行した」部分で、それは特に発症前感染が深刻な新型コロ…
0
338
0
@essa
essa
5 years
RT @shinji_kono: 確かに貧富の差の大きな都市がやられている印象がある。シンガポールの例とか。 QT 感染症対策では社会的弱者への施策も重要
0
10
0
@essa
essa
5 years
RT @idfortweet: @satobtc いい加減な試算してるって非難されても、8割おじさんはめげないはずだ。 バックエンドでは、夜の街、電車、スーパーや病院などそれぞれの場所が、感染リスクがいくらでどういう人が出入りしどう感染を広げるか詳細なデータを持って分析、シミュ…
0
2
0
@essa
essa
5 years
RT @yugui: そもそも伝達遅延が2週間とかある指数関数的事象を扱おうとしてるんだから、まともな対応を日常感覚から見たら過剰反応にしか見えないのが自然ではないかと思える
0
114
0
@essa
essa
5 years
RT @hkakeya: 経済学者は相関関係と因果関係の区別がつかないから、あれだけ外しまくるのだろう。そして、外しても反省しないから、さらに失敗を重ねるのだろう。消費税増税が景気に影響しないといった学者はその典型。自浄作用が働かない以上、失敗に対して何らかの責任を取らせる仕組…
0
531
0
@essa
essa
5 years
RT @mph_for_doctors: PCRを適切に使うことの難しさは「PCRをやらない=陰性として対応する」ということに集約されます。 元々0.01%ぐらいしか感染している確率がないなら、0%として対応しようということです。 そこが「心配」なので検査したくなるわけです…
0
448
0