DSK Profile Banner
DSK Profile
DSK

@Dice_2k

Followers
3,651
Following
851
Media
55
Statuses
727

Intensivist/集中治療医。 📖著書「明日のアクションが変わる ICU輸液力の法則」「時系列で紐解く 有益な輸液の話」 📖編著「ICU頻用薬 使い方のリアル」「ICU思考のつくりかた」

Joined April 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Dice_2k
DSK
2 years
神戸の仲間=Minatojima ICU GoodFellasで、ICU思考をつくる本を書きました。 重症患者の診療には”型”があります。 ベッドサイド回診を再現しつつ、病棟急変対応、EBMの活用の仕方まで、7日間のICU短期研修に来たつもりで集中治療を学んでみませんか?
1
9
126
@Dice_2k
DSK
3 years
恥ずかしながら、数年前に花粉症をUpToDateで調べたら、抗ヒス内服じゃなくステロイド点鼻が1stになってるのを知り、ステロイド点鼻に変えてからこのシーズンを乗り切れるようになった。エビデンス侮れぬ。
2
59
590
@Dice_2k
DSK
10 months
敗血症性ショックの時、ノルアドレナリン(NAD)の投与量が多くなってくると、NADを上げてもMAPが上がりにくくなっていく感覚があります。 この観察研究によると、NAD 0.2γで変曲点があり、以降どんどん効きが悪くなっていくようです↓
3
62
527
@Dice_2k
DSK
1 year
敗血症性ショックの輸液管理についてのレビュー。 以下の5つのテーマの最新のエビデンスを眺めたい人にぴったり。 ・輸液量はどれくらいの量がいいか? ・いつ血管収縮薬を始めるか? ・蘇生のゴールは? ・血管収縮薬はCVCから投与すべきか? ・Aラインは必要か?
2
48
504
@Dice_2k
DSK
2 years
自発呼吸数20回のとき、 ・PS5、PEEP5 ・PC5、PEEP5(設定呼吸数15回) で、人工呼吸器の挙動に違いはあるか? この問いで、人工呼吸の基礎を理解してるかどうか大体分かると思う。
9
28
346
@Dice_2k
DSK
2 years
おや?重症患者への薬の使い方を、シチュエーション別にわかりやすく解説した本が出るらしいぞ!? #ICU頻用薬使い方のリアル
4
30
295
@Dice_2k
DSK
2 years
集中治療の本質は、人工呼吸の害、過剰輸液の害、鎮静・臥床の害、不要なライン留置による害などを起こさず、臓器灌流を維持し、臓器障害の回復を妨げないといった地味なものだと思っている。 それでもやはり、集中治療医はECMOでテンションが上がってしまう生き物でもある。
4
22
245
@Dice_2k
DSK
11 months
敗血症の輸液で、1日目のプラスバランスは予後と関連はなく、2、3日目のプラスバランスはその量が多くなるほど死亡率が上がる。 Resuscitationフェーズを抜け、Optimizationフェーズでいかに輸液を絞れるかがポイントなのでしょうね。
0
24
226
@Dice_2k
DSK
2 years
DO2={1.34×Hb×SaO2+(0.0031×PaO2)}×CO Hb 10→9と低下すると、DO2維持にはCO 11%↑する必要あり 急性疾患では輸液後Hb平均 0.84g/dL下がる 輸液して、 輸液反応性ありの場合→DO2⤴️ 輸液反応性なしの場合→DO2⤵️ 輸液反応性がある時しか輸液しちゃダメだよってことです
2
27
199
@Dice_2k
DSK
1 year
重症病態でよくあるのが、血管内ボリュームは少ないが、浮腫があるよって状況。それはグリコカリックスの障害よりもむしろ、 ・炎症メディエーターによる間質静水圧の低下 ・リンパ流による間質→血管内への回収の障害 が重要なんじゃないかーって言っている。おそらく…
0
13
182
@Dice_2k
DSK
2 years
VA-ECMO離脱成功の予測指標 ECMO weaningの際に必要な、重症度評価・心機能回復の評価をどうやるか、時系列で分かりやすくまとまっています 離脱時の左室機能評価としては、EF、VTI、PACパラメータなどの他、個人的にはLVETc(左室駆出時間)>200msが簡便で参考にします
2
15
176
@Dice_2k
DSK
11 months
編者の佐藤先生よりいただきました。 レジデントノートの中でも1-2位を争うくらい「濃い」のではないでしょうか。 勉強になりました! ありがとうございました。
Tweet media one
1
13
164
@Dice_2k
DSK
2 years
Aライン波形と血管のトーヌスについて。 dicrotic notchは、 血管拡張→後方に移動 硬い血管→前方に移動(収縮期の増幅)
@yourICM
Intensive Care Medicine
2 years
Invasive arterial pressure 🌊monitoring 🌊SBP 🌊DBP 🌊MAP 🌊pulse pressure 🌊arterial waveform Knowledge & application of different signals allow to understand/interpret hemodynamic derangements in #ICU guiding #resuscitation using simple bedside tools. 📎
Tweet media one
14
289
902
1
16
164
@Dice_2k
DSK
6 months
薬剤師さん向けとありますが、ICU Nsや若手医師向けでもあります。 いつもの輸液の話ですが、3/19まで無料で視聴できるそうです。 今回は後編ですが、前編を見てなくても大丈夫なやつです。たぶん。
0
12
161
@Dice_2k
DSK
3 years
昇圧剤使用してるけど抜管していいすか? 人工呼吸+NAD使用 6140人 多施設後ろ向き観察研究 NAD offして抜管に比べ NAD>0.1γで抜管→再挿管率高い NAD≦0.1γで抜管→30日死亡、ICU滞在少ない limitationはありますが、少量なら抜管して良い、の根拠になりそうです
2
11
155
@Dice_2k
DSK
2 years
昨年の集中治療医学会のランチョンでお話した血行動態モニタリングについての講演(撮り直しています)がエドワーズHPで見れるようになったようです↓
0
19
151
@Dice_2k
DSK
6 months
心原性ショックの制圧 循環器内科医×集中治療医による執筆。 まさに循環器集中治療ど真ん中! 兄貴に依頼を受け、第一章、先陣を切らせていただきました。 Impellaが出てから再注目の心原性ショック。きちんと読んで勉強せねば。
Tweet media one
1
8
149
@Dice_2k
DSK
2 years
輸血の赤血球液(RBC)をRCCとかMAPとか呼ぶのを耳にすることがありますが、 2016年に赤血球濃厚液(RCC)→RBCに販売名は変わってて、MAPというのは保存用添加液!
4
13
137
@Dice_2k
DSK
2 years
「ICU医がICU看護師の離職を防ぐために意識すべき10のポイント」をVincent先生がレビュー。 つまるところ、対話と尊敬。ICU看護師がどのように専門性を高め、どのように評価される環境にいて、どういうキャリアを描けるのか、もっと知らなくちゃいけない。
2
30
129
@Dice_2k
DSK
6 months
集中治療学会のPICS委員会+αのメンバーが中心となって執筆したPICS「実践本」が出ました。 まず、この本で推奨を出すために2つのscoping reviewをやり論文にもしちゃってるのが半端ない…。 そして、↓
Tweet media one
1
10
126
@Dice_2k
DSK
1 year
輸液反応性(Fluid responsiveness: FR)の評価はやり方の微妙な違いで精度が異なります。それを検証したSR&MA。一部抜粋。 「輸液チャレンジやるなら>4ml/kgで」 これは、1、2、3ml/kg、と輸液量を増やしていくと4ml/kgでMSFP(Stressed volume)が有意に上昇するという↓
@Crit_Care
Critical Care
1 year
#CritCare #OpenAccess Prediction of fluid responsiveness is strongly influenced by a number of technical and clinical aspects which should be considered for individual intervention decisions. Read the full article: @jlvincen @ISICEM #FOAMed #FOAMcc
Tweet media one
1
37
99
1
18
129
@Dice_2k
DSK
2 years
NOMIで腸管が壊死まで至っているかの判断にI-FABPが有用という観察研究なのですが… NOMI診断は虚血と壊死のグラデーションがあるのがむずいと思うのですが、虚血と壊死の臨床症状・データ・画像が比較されているTable 1を眺めるだけでも価値がある気がします。
1
13
119
@Dice_2k
DSK
2 years
集中治療学会公式のe-learningセミナー "JICEC"「ジェイアイセック」が公開開始です。全部で31講義を予定しており、順次公開していきます。 ワーキンググループとしてスライドチェックをしていますが、大変勉強になります。1コマ60分に学びがギュッと詰まってます。
0
17
117
@Dice_2k
DSK
2 years
ここ3年の輸液反応性指標の新知見まとめ。 PLRは、COやVTI変化だけでなく、ETCO2、PI(Perfusion index)、PPV、SVV、CRTの変化も参考になるかも。弾性ストッキングでPLR偽陰性に!? Vt 6→8mL/kgに増やしてPPVの変化をみるVtチャレンジってのもアツいらしい。
0
20
115
@Dice_2k
DSK
6 months
✅輸液反応性の研究をする際に収集すべき項目 🇪🇺ESICMの心血行動態セクションより 輸液チャレンジの量と速度に関して、 "少なくとも4ml/kg(Strong agreement)を 10分以内(Weak agreement)で" コンセンサスとして出ましたね。
@yourICM
Intensive Care Medicine
6 months
No consistency in data reporting in studies on #ICU fluid responsiveness/challenge. @ESICM CODEFIRE consensus: 🔍18 experts 🔍3 step Delphi 🔍5 domains 🚪admission 🫁ventilation 💦reason for FC 🩸hemodynamics 💉drugs 🔍52 recommendations/suggestions 🖇️
Tweet media one
1
46
99
0
17
117
@Dice_2k
DSK
3 years
急性膵炎で腹腔内圧上昇した時、ネオスチグミン1mg q12hから開始すると腹腔内圧が速く下がる(消化管内容物排除)というRCT 麻痺性イレウスの最終兵器としてネオスチグミン使うことがありますが、強烈です。正直怖い…。嘔吐や、徐脈、気管支平滑筋収縮など注意を要します。
3
10
107
@Dice_2k
DSK
2 years
輸液設計時は以下に分類して捉えるとよいです ■Resuscitation fluid:血管内容量減少補正 ■Maintenance fluid:水・電解質の一日必要量の補充 ■Replacement fluid:ドレーン・多尿などの喪失分の補充 ■Fluid creep:静脈ラインキープ用、抗菌薬などの溶媒 ■Nutrition:PN/TPN 櫻谷先生の論文!
@of_aic
ANNALS OF INTENSIVE CARE - AIC
2 years
Fluid creep was the major source of fluid intake among patients with respiratory support #fluids #ventilatorySupport #AIC #FICS #SRLF @MasaakiSakuraya 🔗
Tweet media one
0
6
24
0
15
107
@Dice_2k
DSK
2 years
NIVとHFNCについてのレビューなんだけど、さすがNEJM、よくまとまってます(偉そうにすみません)。 特にNIVの適応病態についてまとめたFigure. 1が秀逸なんです、 Noninvasive Respiratory Support for Adults with Acute Respiratory Failure | NEJM
0
9
107
@Dice_2k
DSK
1 year
「有益な輸液の話」でも少し触れましたが、輸液反応性(FR)指標としてのScvO2に関する、初のSR&MAが出ました↓ 500mL輸液後のΔScvO2が、 >5%:83%の確率でFRあり <3%:21%の確率でFRあり 3〜5%:判断保留 と考えたらどうかと
0
11
105
@Dice_2k
DSK
1 year
「周術期内科管理のディシジョンメイキング」いただきました 術前・術後の評価、管理を、エビデンスベースで、実践的、簡潔にまとまっています 術前評価は個人的になかなか覚えにくい領域でもあり、ちょくちょく開いて調べる本になりそうです 内科、外科、麻酔科など多くの診療科で使えそうな印象
Tweet media one
0
11
101
@Dice_2k
DSK
9 months
AHAのAFガイドラインに、ついに急性期のAFの項ができたんですね👏 ”10.10. Acute Medical Illness or Surgery (Including AF in Critical Care)”! ・塞栓リスク高いから外来フォローを検討 ・敗血症治療中の塞栓予防の抗凝固薬使用のベネフィット分からない
0
11
93
@Dice_2k
DSK
7 months
日本発PICSの最新レビューが出ました。 今後の展望まで! 慢性疼痛を大きく取り上げています。 PICSのリスクファクターをPatients, Illness, Care, Stressと分けているのが素敵なのです。
1
11
88
@Dice_2k
DSK
6 months
アニキにもらった。 結構書き加えているらしい。 これも読むか。
Tweet media one
0
6
85
@Dice_2k
DSK
1 year
ABCDEFバンドル遵守率と長期のPICSアウトカムの関連を調べたJ-PICS studyのサブ解析がCCMよりpublishされました! 一緒に協力してくださった皆様には頭が上がりません。 Evaluation of the Impact of ABCDEF Bundle Compliance Rates... : Critical Care Medicine
3
16
87
@Dice_2k
DSK
2 years
SSCG2021ではNAD 0.25〜0.5γ(7.5〜15mL/hr)でバゾプレシン(AVP)併用することが多いとされる 敗血症性ショックにおいて、AVP併用開始時のNAD投与量が少ないほど死亡率が低いという観察研究。CCMから ※()内はNAD5A/50mLの組成でBW 50kgで使用した量
1
4
81
@Dice_2k
DSK
11 months
リンパ腫など腫瘍細胞がガンガン解糖系を回し(好気的解糖)、TypeB乳酸アシドーシスをきたす"ワールブルグ効果"の臨床的特徴をまとめた報告です。 定義にやや難はありますが、 ワールブルグ効果は死亡率が高く、腫瘍崩壊・骨浸潤・高いSOFAスコア・低血糖と関連するよう。
0
10
78
@Dice_2k
DSK
11 months
敗血症による血管透過性亢進を「間質」から眺める。 浮腫による臓器障害と物質の拡散障害、間質圧低下による血管外漏出の増加、細胞外マトリックス変化、間質からの炎症性メディエーター分泌、リンパ流の減少…今後の敗血症診療の鍵を握るのは間質なのかもしれません。
0
6
77
@Dice_2k
DSK
2 years
最近ちょい注目の輸液反応性指標 → TVC(TV challenge)のSR&MA 低一回換気量中、TV6→8mL/kgに増やしPPVがどれくらい増えるか? → ΔPPV 2.4%、ΔPPV 25%(カットオフ平均)が良い予測 コンプライアンスやPEEPの影響は受けづらく、腹臥位中や自発呼吸中の信頼性はやや低いかも
0
5
77
@Dice_2k
DSK
1 year
high PEEP、LTV中の輸液反応性評価として、 PPV、SVV使えない 本文中にも書かれてますがPLRはめんどい… VT challengeもあるけど、今回は“PEEP-test” PEEP≧10、LTV(6mL/kg)、自発呼吸− →PEEP 5に下げて1分間のCI>8.6%の増加 =感度96.8%、特異度84.9%で輸液反応性を予測
0
9
72
@Dice_2k
DSK
1 year
第50回日本集中治療医学会の「最多Web視聴賞」に選ばれました。ひぃぃ、恐れ多い… 皆様、ありがとうございます。感激です、精進します。 正直びっくりして、豆が鳩鉄砲を食らったみたいになっています。
Tweet media one
1
1
76
@Dice_2k
DSK
6 months
献本御礼。 By Systemごとの総論が前半。 後半の各論も疾患特異的な管理がBy Systemで整理されています。 筆者の視点も散りばめられており、実践的。単著の良さですね。 ポケットサイズで、箇条書きのため参照しやすい。無敵の一冊ですね、こりゃ。
Tweet media one
0
9
76
@Dice_2k
DSK
2 years
春の新作が届きましたッ! 表紙デザインは、脳の形をイメージした花弁が、7枚重なってできたデザインです。 「生木に花咲くに驚く」 何気なくみえるところにある大事なことがコンセプトです。
Tweet media one
Tweet media two
7
2
74
@Dice_2k
DSK
1 year
リバーストリガーを完全に消すためだけに深鎮静にしてはいけない。 リバーストリガーの自発努力は強いと横隔膜障害になるけど、弱いのは萎縮を防ぐかもしれない。 グレーで分からないことをネチネチ考える感じが集中治療らしくていいよね。 このレビュー、とても良い。
2
2
74
@Dice_2k
DSK
4 months
敗血症性ショック患者 non-resuscitation fluidの減量プロトコル vs. usual care 💧最初の3日間の輸液量中央値 制限輸液群:6008ml 対照群:9765ml resuscitation fluid以外のmaintenance fluidやfluid creepを減らすだけで結構な輸液制限ができるんですね。
0
11
75
@Dice_2k
DSK
10 months
“CRTは組織灌流=perfusionの指標である” Optimization期の敗血症性ショックで、 ■CRT<3s、CRT>3sかつ輸液反応性がない人→輸液後CRTは短縮せず ■CRT>3sかつ輸液反応性がある人→輸液後CRT変化はまちまち これは、↓
1
12
73
@Dice_2k
DSK
2 years
CLOVERS trial 敗血症性ショックの初期蘇生1-3Lの輸液負荷後、血圧維���のために血管収縮薬と輸液、どちらを優先する? 著明な乳酸上昇なく、血圧が全然上がらなかったりドhypoの所見なければ血管収縮薬で押そうぜっていう制限輸液戦略は、2Lほど輸液が少なく済むようですが、死亡率などは下がらないと
@NEJM
NEJM
2 years
Just released at #SCCM2023 : Early Restrictive or Liberal Fluid Management for Sepsis-Induced Hypotension #SCCMSoMe @sccm
Tweet media one
18
433
1K
1
7
69
@Dice_2k
DSK
1 year
田中竜馬先生よりいただきました。 生理学から紐解く物語は、読んでて本当に楽しいですね。 ユーモアたっぷりのおもしろい本です。 田中竜馬先生の手掛ける本は、どれもおもしろくて分かりやすく、ほんとバケモノですね…
Tweet media one
0
7
69
@Dice_2k
DSK
6 months
AKIで、 乏尿>72hr or BUN>112でRRT開始 vs. delay群(BUN>140で開始) delay群で死亡率高いよというAKIKI2のpost hoc解析 → 28日覚醒率はdelay群で有意に低い 遅すぎるRRTは意識の改善にも影響を与えるかもしれません
0
6
69
@Dice_2k
DSK
2 years
VA-ECMO離脱困難時のABCDEアプローチ Arrhythmia Blood pressure Contractility/Coronary Dysfunction of mechanical origin Extracardiac ECMO離脱困難の理由をもれなく(MECE)チェックすることが大事。原疾患による回復のコースがイメージできるかも大事かと。
0
7
67
@Dice_2k
DSK
3 years
「心臓手術後に胸帯(バストバンド)をルーチンに装着すべきでない(IIIC)」 →肋骨骨折に用いる装具であり、胸骨固定の効果はない。むしろ呼吸に害。体動・咳嗽時に胸骨保護帯(スターナセーフみたいな?)を使うのはアリかも ↑JCSのリハビリに関するガイドライン2021 使ってるとこ多いのかな?
2
5
68
@Dice_2k
DSK
2 years
敗血症性ショックでの血管収縮薬/ステロイド開始のタイミングのレビュー SSCG 2021 ・NAD0.25-0.5γでAVP併用 ・NAD0.25γでステロイド → 今までの研究からすると、AVPはより低容量、ステロイドはより高容量で併用ってならない?って話 議論は続く… )%20is%20reasonable.
0
6
65
@Dice_2k
DSK
2 years
CVPガイド輸液はコイントスとも言われますが、 ・極端に高い/低い値は参考になる ・右心不全のモニタリング(心不全の血行動態把握) ・CVP上がらずにCOが上がるのが良い輸液 その他、波形からも情報得られます にしても、著者陣のオールスターっぷりがヤバい
@yourICM
Intensive Care Medicine
2 years
Assessing hemodynamics to assess volume status? 💧volume status & fluid therapy, physiological concepts 💧monitoring 💧indications for fluid #resuscitation 💧how to predict fluid responsiveness & perform fluid challenge? 💧strategy for fluid management 🖇️
Tweet media one
6
183
438
0
8
68
@Dice_2k
DSK
3 years
プレッシャーサポートの非同調勉強にいいですよ。Table1, Fig1, Fig2でよく説明されています。 PSVのflow波形が直線的(=圧サポートがメイン)かどうかから得られる情報は多いと個人的には感じている。
1
6
68
@Dice_2k
DSK
7 months
「気管切開包括的マニュアル」 イギリスのNational Tracheostomy Safety Projectにより作られた本の訳本。 表紙は地味ですが(失礼!)、内容はお世辞抜きに秀逸。 気管切開患者“neck breather”に関わるすべての医療者必読の書と言いたい。 日本の実情に合わせた訳者コメントあり、情熱あふれる一冊。
Tweet media one
1
9
66
@Dice_2k
DSK
2 years
👤MAP>65mmHgのICU患者、少なくとも2hr・尿量<0.5ml/kg/hr 💊晶質液500mLボーラス(FB) vs. 経過観察(FU) ※2hr尿量が2倍になった人 →FB 32.8%、FU 15.9%(P=0.026) この%の低さよ 結局乏尿だった時間はトータル2時間しか変わらず、FBでプラスバランス 輸液反応性評価大事
0
5
63
@Dice_2k
DSK
2 years
ARDSのPEEPの設定方法のレビュー “best PEEP”は見つからない。 ”better PEEP”を目指す 最後の一文↓が「不完全礼賛」と呼べるもので示唆に富む “Give them the third best to go on with; the second best comes too late, the best never comes.”
@accpchest
CHEST
2 years
How I Do It: An individualized approach to selecting and titrating positive end-expiratory pressure levels for patients with ARDS. Read the full article from @journal_CHEST 's June issue: #CHESTCritCare #CHESTTrainees #CHESTJournal #MedTwitter
Tweet media one
0
9
29
1
8
60
@Dice_2k
DSK
11 months
敗血症の頻脈に対するβ遮断薬のRCT Esmololを用いたMorelliのRCT(JAMA2013)と目標HRは一緒なんですが違いは、24時間後にNAD0.1γ以上(平均0.37γ、これは同等)でLac平均41mg/dl(高い)の人に、COが十分かを判断せずに(MorelliはCO低い人を除外。SvO2下がればレボシメンダン)β遮断薬を使ってるってとこ。
@JAMA_current
JAMA
11 months
Among patients with septic shock with tachycardia treated with norepinephrine for more than 24 hours, an infusion of the β-blocker landiolol did not reduce organ failure as measured by the SOFA score in the 14 days from randomization. #ESICM #LIVES2023
Tweet media one
2
75
221
1
7
59
@Dice_2k
DSK
2 years
ひさしぶりの現地開催の学会。初日で7500人が参加したんだと。ひさしぶりにたくさんの人に再会でき、やはりいいなぁと。 アイデンティティクライシスが起きやすい、集中治療みたいなジェネラル領域の分野は、みんながんばってるんだなってのが、本当に大きな活力になると実感しました。エモい。
1
1
56
@Dice_2k
DSK
2 years
意識障害患者(GCS≦12)の抜管成功予測スコア 完全版は20項目。 簡易版は7項目で、 ①TBI、②高体温でない、③咽頭反射、④嚥下反応、⑤強い咳嗽、⑥吸引頻度1時間に2回以下、⑦GCS M6 →抜管成功率⬆️ max 100点だけど、M6は4点と1番配点が低く、興味深い。実際使うにはアプリがなきゃ無理かな。
@yourICM
Intensive Care Medicine
2 years
Extubation in neurocritical care, ENIO study: 🧠 78.9% extubation attempt 🧠 > 19% failure 🧠 direct tracheostomy primary liberation strategy from IMV in 21% of pts; 🧠 validated score predicting success can be used 📎 Editorial 📎
Tweet media one
7
126
269
0
6
56
@Dice_2k
DSK
2 years
※間違い探し(色以外) 発売より一足早く手元に届きました。発売前に届くのってドキドキします。小学生の頃、少年ジャンプの懸賞でクロノ・トリガーが発売前日に届いた興奮を思いだしました。 #有益な輸液の本
Tweet media one
Tweet media two
2
7
55
@Dice_2k
DSK
3 years
これは助かる。心停止後の悪い神経予後の予測だけ���ゃなく、良い予測もしたいんです。 心停止蘇生後の良好(CPC1-2 or mRS0-3)な予後予測のSR。 以下だと特異度>80%、感度>40%といったところ。
@yourICM
Intensive Care Medicine
3 years
Predicting good neuro outcome in comatose cardiac arrest survivors? Look at 🧠 GCS motor 4/5 🧠 normal NSE 🧠 SSEP N20 wave amplitude > 4 μV or continuous EEG background without discharges 🧠 no diffusion restriction in cortex or deep grey matter on MRI SR
Tweet media one
0
62
184
2
7
56
@Dice_2k
DSK
2 years
敗血症でも、hyperdynamic state(EF>70%)であるほうが、EFが正常なケース、またはEFが低下する(EF<55%)ケースよりも死亡率が高い。 概してhyperdynamic stateは喜ばしくない状態といえるのかもしれません。
0
5
56
@Dice_2k
DSK
4 months
ESICMの輸液製剤選択のガイドライン ●アルブミンvs. 晶質液 基本晶質液。 アルブミンは肝硬変で🙆‍♂️ TBIで🙅 ●バランス晶質液 vs. 生食 基本バランス晶質液。 生食はTBIで🙆‍♂️ いずれも条件付き推奨。 大きな変更点はないですね。
@yourICM
Intensive Care Medicine
4 months
Resuscitation fluids, @ESICM guideline 🧵1/2 💦 for volume expansion use crystalloids vs albumin in critically ill pts in general, in #sepsis , ARF & periop + if risk for bleeding 💦 isotonic saline vs albumin in TBI & albumin vs crystalloids if cirrhosis 🔓
Tweet media one
10
169
384
0
10
54
@Dice_2k
DSK
1 year
気切後早期からone-way valve(スピーチバルブ)やAbove cuff vocalization(カフ上発声)を使ったら、コミュニケーションも取れるし、嚥下機能も良くなるかもねっていうレビュー。 気切後の管理ってまだまだ謎が多いですよね。
0
9
51
@Dice_2k
DSK
2 years
3年ぶりとなるセカンドアルバムが今月末リリース!?レーベルは金芳堂から。 「時系列で分かりやすくをコンセプトに、ゆーえきで、でもクレイジーなちょい斜め上のサウンドを目指したんだ。輸液だけにね(vo.)」
@kinpodo_pub
株式会社 金芳堂
2 years
■近刊案内■『時系列で紐解く 有益な輸液の話』著:川上大裕 集中治療科で働く著者のもとへ他科の医師や研修医からよく来る質問をQ形式で紹介し、症例を交えながら、輸液療法に関する見解とその対応をまとめた、「ゆーえき」な「ゆえき」のハナシです(H)
1
6
85
2
5
49
@Dice_2k
DSK
1 year
ショック時の舌下プローべによるmicrocirculation評価→介入の効果を見た初のRCT(DAMIS trial)がICMからでました。 水マニアとしては興奮のあまりハァハァします。 P:ショック (適切な輸液後も血管収縮薬が必要かつLac>2mmol/L) →半数以上が心原性ショック。敗血症は15% ↓続く
1
4
50
@Dice_2k
DSK
1 year
韓国集中治療学会の発表でTravel awardなるものをいただきました。 賞金をドル紙幣でいただいたので、次はアメリカ行きたいですね。
Tweet media one
3
3
50
@Dice_2k
DSK
2 years
CLASSIC trial(敗血症性ショックの制限輸液戦略) ・Lac≧4mmol/L ・MAP<50mmHg ・Mottling score>2 ・割り付け後2時間UO<0.1ml/kg/hr いずれかを満たす場合のみ250-500mLボーラスするプロトコルがヨーロッパ31 ICUのusual careと比べ、死亡率・有害事象(虚血、AKI)が同等で輸液量少ない、だと?
@NEJM
NEJM
2 years
In this trial, a restrictive approach to intravenous fluid administration in critically ill patients with septic shock did not reduce mortality. #CCR22
Tweet media one
0
114
239
0
4
48
@Dice_2k
DSK
2 years
P: 人工呼吸患者 I: Day2体重>Day0+2kgなら、>0.5kg/24hの体重減少を目指し、水・Na制限±フロセミド Day0体重以下になるまで続ける ※sBP<90, 血管収縮薬使用, K<2.8, Na>155ではやらない C: usual care O: mortalityもMV期間も変わらず 闇雲に体重減らせばいいわけじゃないってことですかね..
@Crit_Care
Critical Care
2 years
#CritCare #OpenAccess Fluid balance control in critically ill patients: results from POINCARE-2 stepped wedge cluster-randomized trial Read the full article: @jlvincen @ISICEM #FOAMed #FOAMcc
Tweet media one
0
17
40
1
7
47
@Dice_2k
DSK
3 years
前職場のメンバーと一緒に作ってる、ICU回診を再現した本の原稿チェックが終わり、ついに脱稿した。 これはおもしろい…はず!
2
0
46
@Dice_2k
DSK
1 year
ここ10年ほど制限輸液戦略に関するRCTが多く組まれ、直近のCLOVER trialまで含めたSR&MAがでました。 制限輸液戦略は良い結果を示せませんね。 この辺りの考察は先日のACP japan chapterでお話ししました。参加された方はオンデマンドでぜひ。
1
8
46
@Dice_2k
DSK
1 year
「CHEST critical care」ってのが発刊されたんですね。 記念すべき第一号の総説はPICS! Survival ≠ Recovery ICUケアのゴールを"生存"から"生活"へ!
0
6
44
@Dice_2k
DSK
1 year
ICUに48hr以上滞在した患者さんの47.7%(約半数!)が3ヶ月後もNRS≧3(10点中)の疼痛を自覚している。 リスクとして、 ・女性 ・抗うつ薬内服歴 ・腹臥位 ・ICU退室時にNRS≧3の疼痛 ・外傷>敗血症 慢性疼痛も重要な課題です。
0
9
43
@Dice_2k
DSK
1 year
今長谷先生より「ICUレジデントブック」をいただきました。 ICUでのフレームワークから臓器別アプローチ、症候別アプローチ、薬の使い方、倫理まで、ICUのエッセンスがこの小さな一冊に詰め込まれていますね!
Tweet media one
Tweet media two
2
4
45
@Dice_2k
DSK
2 years
PICSの概念が提唱されて10年ちょっと。 NEJMに総説が出たのは感慨深い...
@NEJM
NEJM
2 years
Critical illness is a transformative and often traumatic event for the entire family. The authors summarize data on the outcomes and highlight the need to frame ICU care as part of a continuum of care for critically ill patients. #CriticalCare
Tweet media one
22
547
1K
0
5
43
@Dice_2k
DSK
1 year
敗血症で知られているmicrocirculationの障害は、心原性ショック(CS)でも起こり、悪い転機と関連します。 BPやCOなどのmacrocirculationは保ててもmicrocirculationの障害がある=“loss of hemodynamic coherence”はCSでも起こります。 CSのmicroの障害のレビュー↓
0
5
42
@Dice_2k
DSK
3 years
INTENSIVIST最新号「長期予後」 長期の生命・機能予後の予測の難しさ、そして予測に基づいた意思決定の方法がまとまっており、ICUに関わる全ての人が読むべきす内容なんじゃないか。 ひさしぶりにINTENSIVISTを読もう。
0
1
41
@Dice_2k
DSK
1 year
PCASのPaCO2目標のガイドライン推奨はnormocapnia(35-45mmHg) 院外心停止患者の最初の24時間、PaCO2 50-55mmHgのmild hypercapniaの管理はnormocapniaと比べ、良好な神経学的予後を示せなかったようです。 TAME trail (NEJM)
1
5
39
@Dice_2k
DSK
3 years
人工呼吸患者でPLR中のΔEtCO2 5% or 2mmHg上昇が輸液反応性の指標になるかもって視点はおもしろい。
1
3
40
@Dice_2k
DSK
3 years
Therapeutic hyperthemia !? → <38.3℃の敗血症患者:最低温から1.5℃ or 37.5℃のいずれか高い方まで温める 死亡率改善がエグいが…あくまでpilot RCTです。 ちなみにJ-SSCG2020では発熱を伴う敗血症患者に解熱療法を行わないことを弱く推奨していますね。
0
3
39
@Dice_2k
DSK
2 years
「グリコカリックスがね、…」って言っとけばそれらしく聞こえることで有名なグリコカリックスですが、これを読んでわかることは、よく分からないし、まだよく分かってもいないってことですかね。
1
4
39
@Dice_2k
DSK
5 months
「時系列で紐解く 有益な輸液の話」が医学書大賞2024の企画部門3位に選ばれたようです。 🙇< アリガトウゴザイマス
4
2
37
@Dice_2k
DSK
2 years
明後日の学会スライド、15分枠50枚、60分枠110枚。 試合前のボクサー並みに減量が必要です...うぅ
4
0
38
@Dice_2k
DSK
2 years
蘇生後予後評価EEGのコンパクトなまとめ。 ERC-ESICMガイドライン2021では>24hrのEEGで評価すべしとあるが、 「鎮静薬の影響あるからそんな早くEEGで予後評価できん」と思ってましたが、通常量の鎮静薬くらいでは「highly malignant」EEGにはならないから大丈夫だと。ほぅ
0
6
39
@Dice_2k
DSK
6 months
ランチョン難民になりましたのでラーメンを食べました。 食べたのは奥の白黒という方です。
Tweet media one
1
0
36
@Dice_2k
DSK
2 years
輸液チャレンジにおける輸液反応性(FR) どれくらいの量の どの輸液製剤を どれくらいの速度で どれくらいCOが上昇すれば輸液反応性あり とするか? 研究で使われているのが多いのは、500mLの晶質液を約20分で投与し、CO 15%上昇をFRありとしたもの
1
2
36
@Dice_2k
DSK
2 years
重症患者の挿管時に500mL輸液したところで低血圧は防げんよ、という研究。ショットの昇圧剤は準備しておきましょう。 ※本研究の麻酔導入薬の約8割が血圧の下がりにくいEtomidate使用、1割がケタミンであることに注意
@JAMA_current
JAMA
2 years
In this randomized clinical trial, among critically ill adults undergoing tracheal intubation, administration of a fluid bolus did not significantly decrease the incidence of cardiovascular collapse. #CCR22
1
64
150
0
2
35
@Dice_2k
DSK
1 year
補助換気(assisted)でも吸気ホールドで2秒以上プラトーで安定した圧をPplatとすれば、Crs(コンプライアンス)を調節換気(Controlled)の時と同じように測れるよと。 対象がNeuroICUの呼吸が良い人たちなので、呼吸ドライブの強い呼吸不全時に2秒って難しそうですけどね…
0
3
34
@Dice_2k
DSK
2 years
INTENSIVISTセミナーめっちゃ勉強になりました。 オススメです。 自分の担当は「病院運営運営の中で集中治療医が果たす役割」というテーマで、総論的なふわふわしたプレゼンでしたが、後の各論がしっかりしていて、全て回収してくれました。 さすがJSEPTIC。
1
0
34
@Dice_2k
DSK
2 years
ふふ、届いたぜ。 ヘラルボニーのネクタイ。 今度の学会はこれで参戦しよう。 高く飛べる気がする…
Tweet media one
3
0
34
@Dice_2k
DSK
1 year
ほぼリジェクトなMajor revisionでしたが、アクセプトされてびびってます。 諦めたら試合終了って誰かが言ってましたが、revisionからが勝負なんですね。
4
0
33