資本コスト Profile Banner
資本コスト Profile
資本コスト

@Cost_of_Capital

Followers
3,143
Following
92
Media
239
Statuses
1,144

資本コスト の管理人。 市場リスクプレミアム、ベータ値等の情報提供をしています。 早稲田大学のIB講座で資本コスト、FM講座で金融工学の講義担当。 知人が本を書きました。個人投資家向けにファクターの使い方が分かりやすく書いてあります。

日本
Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Cost_of_Capital
資本コスト
3 years
喧嘩しないで くらそじゃないか すゑはたかいに このすがた
1
0
12
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
天才肌のFMが某運用会社にいた。誰もその手法を真似できなく、高パフォーマンスを上げ続けた。 たまたま、1年ほど苦戦したときがあった。口下手で職人肌の彼は、役員と衝突した。そして、FMを首になった。 その後、彼の育てたファンドはボロボロとなった。 どの業界にもよくあるお話でした。
2
21
283
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
PBRとROEのクロスセクションでの平均的な関係を作ったよ。 推定曲線は、区分線形回帰でつくったもの。 8%位で折れ曲がっているよ。 ROEが8%を超えてくると、株価がそれにつられて上昇するね。 市場データはちょっと処理したもの、 生でやるとよくわからなくなるから。
Tweet media one
2
36
260
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
CAPMについて考えること ファイナンス経済学の連中は物理学に憧れがあったのだろう。 (物理学者は経済学など目に入らないが) で、理論の美しいものに憧れていたのだと思う。 CAPMはニュートンの古典物理力学にようやく相当するものができたと、 Sharp,Linter,Mossinは思ったのじゃないのだろうか。
2
28
233
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
市場のPBRとROEの関係を見た方が、 バブルか否か、 わかりやすいので、 以前にも作ったグラフを 89年バブル時と昨日で比較。 89年の株価の異常性が良くわかると思う。 昨日の水準は、当たり前の位置にいて、 バブルでも何でもない。 各点は月末時での東証PBRとROEの散布図
Tweet media one
0
41
188
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
CAPMの実用上の問題点は2つ ・前提条件が現実のマーケットとかけ離れている ・パラメータの推定が異常に困難 前提条件は置いておいて、パラメータ推定について考えてみる。 まず、ベータ値。 これは、CAPMのベータ値が回帰分析のβと同じ構造になっているので、 時系列回帰を用いることが多い。
1
24
185
@Cost_of_Capital
資本コスト
3 months
日本市場のPBRとROEの関係アップデート この2年でかなり日本株上昇したけど、 ちゃんとファンダメンタルに裏打ちされている。 直近のプライムの 予想ROE=8.59%、 PBR=1.41 妥当な水準。 図は、日本市場のPBRとROEの関係
Tweet media one
2
27
148
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
このサイトすごいな。 米国SP500の1880年からのPEや株価がとれる。 もとは Robert Shillerのサイトらしいが、こんな貴重なデータが簡単に取れるのはありがたい。
1
11
127
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
というわけで、計算してみました。 プライムベースで日経新聞の値を使います。 PER(予)=16.46 PBR=1.42 DPR(予)=2.02% で、ROEは8.63% 配当性向は33%程度なので、 内部留保分がちゃんと投資される前提で、 市場が見ている期待リターン=7.78% まあまあの水準。 (ゴードンモデルの修正版)
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
日経平均が、やっと最高値を更新。 市場が割高かどうか、ファンダメンタルから見た期待リターン(資本コスト)ベースで、明日ツィート(新Xポスト)します(あくまで予定)。
1
0
22
1
10
111
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 months
こんなWebアプリ作ってる。 どうやって公開しようか考え中。
Tweet media one
0
4
96
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
知人が本を出しました。 個人投資家には参考になると思います。 関連情報は、準備が整い次第お知らせします。 📷… ちなみに番組で話題に上がった四半期増益率の5分位ファクターリターンのスタンダード銘柄での直近1年はこんな感じです。
Tweet media one
1
5
85
@Cost_of_Capital
資本コスト
8 months
PBR系バリュー銘柄が良かったのはわかった。 では、低PBR銘柄のなかで何を選べばよかったの? という疑問が出てくる。 簡単に言うと、低PBRだけではダメで、ちゃんと利益を出している会社。 例えば、過去3年では低PBR・低PERは低PBR・高PERに対して平均30%程度アウトパフォームしている。
3
6
72
@Cost_of_Capital
資本コスト
3 months
資産系(Book to Price)ファクターリターン 死んだと思われていたのに、なぜ復活したのだろう。 これは、日米共通。 気が向いたら解説します。
Tweet media one
0
5
72
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
PBR-ROEの関係をツィートしてみたが、評判が良いようなので、もう少し深堀してみよう。 なぜ、同じROEなのにPBRに差がでるのか、それを定量的にうまく示せれば、結構面白いぞ。 データサイエンスとか言って、データをぶち込めばよいと思っているのもいるが、分かったうえでの分析が必要なのだ。
1
2
69
@Cost_of_Capital
資本コスト
5 months
25年間以上のモメンタムファクターリターン推移。 (こんなの、普通見られないぞ) 今回のモメンタムに乗れなかった人も悲観しないように。 直近のモメンタムなど、長い目で見ればこんなもの。
Tweet media one
0
10
70
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
バリューが相変わらず強いので、バリュースプレッドを直近まで伸ばしてみました。 青がバリュースプレッド、赤がファクターリターンです。転換点に日付マークを付けました。 深く考察するとバリュープレミアムの発生する構造などを読み解くことができます。私も10年以上前には、気が付いていました。
Tweet media one
1
9
68
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
のつづき ここで、一部界隈ではベータ値の最終兵器的に言われている、ファンダメンタルベータ(F-Beta)について考察してみます。 F-Betaでなんだ、という人のために簡単に紹介します。 (続く)
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
CAPMの実用上の問題点は2つ ・前提条件が現実のマーケットとかけ離れている ・パラメータの推定が異常に困難 前提条件は置いておいて、パラメータ推定について考えてみる。 まず、ベータ値。 これは、CAPMのベータ値が回帰分析のβと同じ構造になっているので、 時系列回帰を用いることが多い。
1
24
185
1
2
68
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
資本コストのウェブページ あまりアクセス数はないが、少しづつ増えてきた。 「ベータ値」でgoogleで検索すると、それなりに上位に出るようになった。 今後も地道に更新する予定です。
0
4
64
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
株価もだいぶ下がってきたので、東証プライムのインプライド資本コストを計算した。 現時点で 予想PER=13.0倍、PBR=1.12倍、予想配当利回=2.60% から 資本コスト=8.3% となった。 予想ROEは8.7%もあり、今後、企業収益がよほど悪化しないと、日本株は割安と言える水準。
0
14
61
@Cost_of_Capital
資本コスト
3 months
1977年を起点とした、 企業のファンダメンタルリターン(企業が生み出した利益のうち株主の持ち分)の集計値と、配当込みTOPIXの比較。 起点をどこに置くかで、絶対水準は変わるけど、 2004年以降は良い感じ。 ちゃんと会社が利益出しているから株価が上がる。 (作るの大変だった)
Tweet media one
1
13
61
@Cost_of_Capital
資本コスト
11 months
しばらくしたら、 のベータ値とリスクプレミアムは、制限をかける予定です。 有料・無料については検討しています。
2
4
60
@Cost_of_Capital
資本コスト
8 months
市場株価が上がってきたので、 インプライド法で 資本コスト=期待リターン=投資家のプライシング を計算した。 7.8%程度。 予想利益ベースであるが、この程度のリターンを期待して 投資家は株価をプライシングしているということ。 バブルではない。 ちなみに、89年の頃は2%程度だった。
1
6
54
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
DCFモデルと リスクプレミアム(これはこれで難しい)で、 各種のバリュエーションモデルはすべて導ける。 とてもシンプル。 全体を見渡せれば、腑に落ちるのだが、 それが分かるまで、えらく苦労した。 実際、高校レベルの数学が分かれば簡単。 なぜ投資本は、 あんなに難解に説明するのだろう。
0
5
54
@Cost_of_Capital
資本コスト
8 months
バリュースプレッドのことをちょっと前に書いていたので自己引用。 バリュースプレッドは 高PBRと低PBR銘柄の平均的なPBRの差(グラフは単純な差でなく、対数取ったりしている) これが開くとバリュー格差が拡大して、バリュー上昇の圧力が強くなるということ。
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
バリューが相変わらず強いので、バリュースプレッドを直近まで伸ばしてみました。 青がバリュースプレッド、赤がファクターリターンです。転換点に日付マークを付けました。 深く考察するとバリュープレミアムの発生する構造などを読み解くことができます。私も10年以上前には、気が付いていました。
Tweet media one
1
9
68
1
2
54
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
トップレベルの人はいつも、本質をやさしく単純な原理で説明する。 投資とファイナ��ス分野でのその一人は、Robert J. Shiller。 ただ、この分野の悲しい所は、数学や物理と違って永遠の真理は無い、というところ。
0
1
47
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
東証1部、プライム銘柄で、PBR1倍以上に必要なROEを推定してみた。 月次クロスセクションでやっているのでドタバタしているが、2007年以降は8%がやはり一つの目安。 (ちょっと、クオンツっぽくなってきたかな)
Tweet media one
0
10
43
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
なぜなら、CAPMが前提とする理想状態は、現実のマーケットとはかけ離れているから。 で、どうするか。という話になる。 この続きは、気が向いたときにします。
1
3
41
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
株価指数というのは簡単に言うと、 企業が生み出した利益の(配当分を除いた)累積値と等しくなる。 中短期的には、この値から大きく外れることがあるが、上振れした時期を「バブル」という。例えば、1980年代から90年代、2007年頃。 2014年以降は企業利益累積値と指数の動きは、ほぼ連動している。
1
2
42
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
株価は、 バブルバブルと知ったようなことを言っている連中の記事を読むと、 何も定量的な分析をしていなくて、気分だけで言っている。 別に良いのだけど、 そもそも、 平均株価(指数)とは何か、 その推移は何を意味しているのか、 の基本的な知識が欠けているので、 話にならない。
0
2
36
@Cost_of_Capital
資本コスト
10 months
資本コストのページ どうしようかな、と考えている。 それなりにアクセスがある。 今、新しいサイトを構築中で、それに吸収させるか。
1
5
32
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
shillerの論文やHPをあさっていて、かなり面白いと思ったので、一般向けの本も読んでみた。 これ良い。若いころ、食らいついて読んだ工作舎の本のよう。 ナラティブは、対応する日本語がないので訳者もそのまま音訳したが、「語り事」(かたりごと)あたりが最も適していそう。
0
3
33
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
と言うわけで、PBR1倍と対になるROE8%以下銘柄の推移も調べてみた。 2004年位までは酷かったが、リーマンやコロナの時期の急増は仕方ないにしても、トレンドとして改善されてきている。 PBR1倍だけ騒がれても企業側としてはちゃんとやってるのに、と不満ではないかな。
Tweet media one
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
PBR1倍割れが流行っているので、ちょっと見てみた。 リーマンショック以前は、小型株に多かったが、それ以降は大型でも普通に1倍割れが多くなった。 銘柄数では、直近では半分程度の銘柄がPBR1倍以下。 時価総額ウェイトでも4割近い。 ROEとの関連も調査中。
Tweet media one
0
4
32
1
6
33
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
PBR1倍割れが流行っているので、ちょっと見てみた。 リーマンショック以前は、小型株に多かったが、それ以降は大型でも普通に1倍割れが多くなった。 銘柄数では、直近では半分程度の銘柄がPBR1倍以下。 時価総額ウェイトでも4割近い。 ROEとの関連も調査中。
Tweet media one
0
4
32
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
年末なので今年1年間のファクターリターン バリューが強かった。 プライムの低バリュー上位20%は平均して下位20%に対して30%程度アウトパフォーム。 相場も25%程度の上昇のため、低バリュー銘柄は平均で40%近く上昇したことになる。
Tweet media one
1
4
32
@Cost_of_Capital
資本コスト
8 months
株クラスターにはあまり興味はないかもしれないけど、 気が向いたら アセットアロケーションの事も書こうかな。 技術面がメインになると思うけど。 業界クオンツとして最後の10年はこれやっていたから、 一応は一通り網羅している。
1
0
31
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
役所が企業価値やらPBRやらについて、上場企業に注文を付けている。 この手に役所が権力を持って介入すると、ろくなことがない。市場に任せればよい。ためな企業は淘汰される。 で、 この関係か「資本コスト」のサイトにアクセスが増えた。 関連情報をサイトにアップするかなぁ、時間があればだけど。
0
3
30
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
αが消える。αは消えるだろう。いままでのファイナンス論文を少しでもかじれば、そして、セルサイドのクオンツ系レポートの残骸を見れば。 それは、当たり前のこととしてわかる。 で、どうするか。 愚痴っていたら、負ける。
1
3
29
@Cost_of_Capital
資本コスト
5 months
過去3年間のモメンタムファクターリターン推移
Tweet media one
0
6
28
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
アマゾンでの居場所 個人投資家向けにファクターリターンの検証を紹介したのは、初めてではないかと思います。
0
7
27
@Cost_of_Capital
資本コスト
6 months
ところで、 BARRAモデルの解説すると、 株クラで受けるのかなぁ。 とりあえず、興味のあるひとは、 こちらでどうぞ。
0
4
27
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
金利との関係ですが、 一般的には株式リスクプレミアムは、4~6%程度とされているので、 少なくとも、1.5%程度余裕がありますね。 なので、あと1%程度の国内金利の上昇では、 株価が急激に下落することはないと思います。 ただし、それ以上上昇すると、かなり警戒が必要です。
0
0
27
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
ベータ値のつづきで、 ファンダメンタルベータの連続投稿をしようとして、やり方間違えて、めちゃくちゃになったので、改めて投稿します。
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
CAPMの実用上の問題点は2つ ・前提条件が現実のマーケットとかけ離れている ・パラメータの推定が異常に困難 前提条件は置いておいて、パラメータ推定について考えてみる。 まず、ベータ値。 これは、CAPMのベータ値が回帰分析のβと同じ構造になっているので、 時系列回帰を用いることが多い。
1
24
185
1
2
28
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
クオンツ的な立場でいうと、 あるストラテジーが有効性を持続する期間は、 2~5年位のようなイメージ。 アクティブ系は、 その時の相場状況と自身のストラテジーが一致すれば、 素晴らしいパフォーマンスになるが、 そうでない期間では、 どんなに頑張っても、マーケットに負ける。 それは仕方ない。
0
3
26
@Cost_of_Capital
資本コスト
3 months
証券のセカンダリー 資産運用会社 渡り歩いたけど、 WACCという言葉を 社員間の会話でほとんど聞いたことがない。 会計大好きアナリストと話してもそう。 傍から見たら同じような業界でも、 ちょっと壁を隔てると、 話す言語が全く異なる。
0
0
25
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
日本株式市場のインプライドリスクプレミアムを自動計算するためのDBが、ようやく納得できるレベルで整備できた。 どうやってWeb公開するか思案中。 ちなみに、直近は8%程度。
5
0
23
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
株式のリスクプレミアムは今でも4~5%位はある。 株式への投資家は、その程度のリターンを要求して株価を値付けしている。 プレミアムはソブリン長期債券に対しての値。 これは複利で考えると、凄まじい値だと思う。
1
2
23
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
PBRスプレッド。 高PBR銘柄と低PBR銘柄のPBRの差。 グラグは対数化などしてちょっと加工してあるが、PBRバリュー有効性の傾向が読みとれる。 スプレッドの拡大時はバリュー不利、縮小時はバリュー有利。 直近ピークは2020年12月。 水準からは、まだ、バリュー優位が続いてもおかしくない。
Tweet media one
0
3
23
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
日経平均が、やっと最高値を更新。 市場が割高かどうか、ファンダメンタルから見た期待リターン(資本コスト)ベースで、明日ツィート(新Xポスト)します(あくまで予定)。
1
0
22
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
の続きで、 ファンダメンタルベータについて、と思って、ちょっと書き出したら妙に長文になりそうなので、再考中。ツィートでは難しいな。 結論だけ書くと、 「ファンダメンタルベータ」 そんなにすごいものじゃないよ。
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
CAPMの実用上の問題点は2つ ・前提条件が現実のマーケットとかけ離れている ・パラメータの推定が異常に困難 前提条件は置いておいて、パラメータ推定について考えてみる。 まず、ベータ値。 これは、CAPMのベータ値が回帰分析のβと同じ構造になっているので、 時系列回帰を用いることが多い。
1
24
185
0
0
22
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
株式投資としてはCAPMは、あまり役立たないが、じゃあ、個別銘柄の資本コストをどうやって推定するの? となると、他に良い方法はないんだよね。 FFなんて、まともに使えないし、でも、特に日本の場合、低ボラティリティパズルの効果が強すぎて、低ベータ銘柄の方が、ヒストリカルでリターンは高いね。
2
1
21
@Cost_of_Capital
資本コスト
10 months
JPXプライム150指数 エクイティスプレッドがプラスの銘柄を組み入れる。 それは良い。 で、資本コストはどうするのかと持ったら、 60ヶ月ベータ×ヒストリカル市場プレミアム 市場プレミアムも1968 年からのヒストリカル。 こんな低レベルでよいの。
2
1
20
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
米国の長期ヒストリカルリスクプレミアムを公開しました。 1872年から2022年までの150年もの長期平均で6%程度となりました。
Tweet media one
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
このサイトすごいな。 米国SP500の1880年からのPEや株価がとれる。 もとは Robert Shillerのサイトらしいが、こんな貴重なデータが簡単に取れるのはありがたい。
1
11
127
0
2
19
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
で、それはそれでよい。 CAPMは、物理学をお手本にしているので、いわゆる理想状態をその前提としている。 運動方程式は、真空の摩擦の全くない状態では成り立つが、それ以外では、多くの修正が必要となる。 惑星運動は、古典力学でかなり正確に説明が付く。 ただし、
1
4
20
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
このあたりの考え方を上手くまとめた論文を、Robert D. Arnottが書いていますので、興味のある方は調べてみてください。 私が考えていたことと、ほぼ同じことが書いてありました。 結論を言いますと、 「バリュープレミアムは死んでいない」 です。
0
0
20
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
四半期報告書の義務化が見送られた。 そんなことはどうでも良いから、 決算短信をEDINETから取得できるようにしてほしい。 東証がTDNETで公表されるデータの著作権を主張していることに、腹が立って仕方がない。
1
0
20
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
公認会計士協会が出している「企業価値評価ガイドライン」でも、CAPMが資本コスト推定について、多少のページが割かれているが、お粗末としか言いようがないレベルだ。 資産運用実務系、特にクオンツは、「CAPM」はそんなものはあるな、というレベルで殆ど見向きもしない。
1
2
20
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
ある理由から、先端的で複雑な統計テクニック(最近の言葉ではAI)を多用した運用モデルを解析している。 で、分かったこと。 運用モデルに関しては、それらの統計テクニックは、もっと簡単なレガシーの手法に置き換えることができる。
0
2
19
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
リスクプレミアムが、学問的には本質なのですが、どうも実務家は、金利があるレベル(2~3%程度)以下になると、プレミアムでなく資本コストを見ているように思えます。 金利水準の2~3%の上と下では、投資家の行動原理が異なってくるようです。
0
1
19
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
ロケットの打ち上げでは、単純な運動方程式では、話しにならない。 問題は、CAPMを使う連中だ。 CAPMの前提をちゃんと理解しているのだろうか。特に会計方面。
1
2
19
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
ゴードンモデル r=D/P+g D/Pはいいよね。 配当利回りだから配当金は投資家の収益だ。 で問題は成長率gだ。 これはなんだ。 ということになる。 まあ、適当に決めてもよいのだけど、 今の企業の収益状況と配当政策で gはある程度予測できるんだ。(ベンチャーみたいな訳わからんのは別)
3
1
19
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
BSとPLの関係は 行列で全部簡単に書ける気がするのだが、 なぜ、 誰もそれをしないのだろうか。
1
0
17
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
今週のファクターリターン 相場は大幅上昇 ファクターは、とにかく大型株優位。 PBRバリューは話題にはなっているが、市場全体で見渡せば買われていない。むしろ、ROE系グロースの方が強い。 増益系が少し動いてきた。決算が出そろって、精査された銘柄が上がりだす頃。
Tweet media one
0
2
17
@Cost_of_Capital
資本コスト
5 months
今週のファクターリターン 相場は月曜の寄り高もそのまま横ばい ファクターは テクニカルは、 短期の買戻し。 ファンダメンタルは、 割安と業績好転銘柄が選好される動きが続く。 来週初は、相場急落が予想されるので、 割安好業績銘柄を拾う好機かも。
Tweet media one
0
1
17
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
ふと思ったことの備忘 AとBに相関がある。 AならばBと、 一般常識でも、 関連する専門界隈でも、 前提として思われている。 でも実は、 BがAを引き起こしている。 と、 逆の発想をすると、 多くのことが見えてくるのかもしれない。
1
2
17
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
今週のファクターリターン 日銀のサプライズ実質利上げにより大幅下落 ファクターはバリュー一色 銀行株の大幅上昇が目立つが、それだけでない。 業績は無視され、低PBR銘柄が買われる。 高ROE、グロース系はとりあえず売られたよう。 ただ、逆に業績に裏付けられた銘柄を拾うチャンスでもあろう。
Tweet media one
0
0
14
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
DCFは、 債券でも株式でも預金でもなんでも 資産のプライシングをする上で、 前提となる式。 簡単に言えば、 財を交換するならば同じ価値だよね。 ということ。 時間概念が入るから解りづらいけど、 それさえクリアすれば、簡単。
0
1
15
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
BS(t+1) = A・BS(t) の行列AをPLの関数として作ればよいのだ。 めんどくさいから、やっていないのだ。
1
4
15
@Cost_of_Capital
資本コスト
8 months
今週のファクターリターン 相場は大幅上昇 年初の2日は強いバリューであったが、 相場の強い上昇に伴い、一転して大型・高ROEが買われた。 バリューはついて行けない銘柄が多かった。 ややリバーサル的な動き。 ついて行くために、慌てて買ったという感じか。
Tweet media one
0
3
15
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
今週のファクターリターン 相場は大幅上昇 と言っても指数先行。 ファンダメンタルの好転でなく、 投資家のリスク許容度が上がっているだけ。 なので、とりあえず上昇している大型株を買う、という動き。 ついて行けない投資家が多そう。
Tweet media one
0
1
15
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
多く使われるのが60ヶ月の月次リターンによるもの。 なぜか、これが標準的なものらしい。 さすがに企業価値評価ガイドラインでは、そんな単純ではない、 と書いてあるが、じゃあどうするの、になる。
1
0
15
@Cost_of_Capital
資本コスト
6 months
月初なので過去1か月間のファクターリターン 相場は大きく上昇。 ただ、銘柄間のリターン格差が大きく、 TOPIXと日経ですら上昇率に4%程度の差が付いた。 業績よりも、上がりやすい銘柄、 特に、 高ベータ、高ボラ、モメンタム銘柄が一貫して買われた。
Tweet media one
0
1
14
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
DCFからゴードンモデルへの 橋渡しを簡単に書こうと思ったのだけど、 twitter(新X)の文字数だと難しい。 永久成長率というものを前提とするのだが、 ちゃ��とやると等比級数(高校2年でやったよね) を知らないと分からない。 なので、もっと直感的に説明してみようかな。
1
0
14
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
ShillerのCAPE Yieldと10年間リターンのグラフ これ何度見てもすごいな。 今度、日本市場でも検証してみよう。 詳しくはここから
Tweet media one
0
0
14
@Cost_of_Capital
資本コスト
3 months
この裏には、 バリュープレミアムは生き続けていた。 があります。 それをわかるには、 「バリュープレミアム」 が、なぜ存在するのか。 を追及する必要があります。
@Cost_of_Capital
資本コスト
3 months
資産系(Book to Price)ファクターリターン 死んだと思われていたのに、なぜ復活したのだろう。 これは、日米共通。 気が向いたら解説します。
Tweet media one
0
5
72
0
1
14
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 months
今週のファクターリターン TOPIX最高値更新 大型、高ベータが大きく上昇 個人投資家はついて行くのが大変そう
Tweet media one
0
1
14
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
日経平均の経験分布では、 年に1回位の割合で、一日に5%程度の下落は発生するよ。 今の株価水準では、2,000円程度の下落。 そのくらいは、当たり前に発生するので、 「大暴落」ではない。 でも先生は、 1,000円も下落すれば大はしゃぎしそうな気がする。 (2か月に1回は普通に発生するレベル)
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
相変わらず、こんなのがいるんだね。 誰だと思ったら、どっかの大学の先生か。 「それって、あなたの感想ですよね。」 レベルの評論を、 ここまでだらだらと書けるものだと感心する。 そもそも「暴落」の定義すらしていない。
0
1
13
0
0
14
@Cost_of_Capital
資本コスト
5 months
今週のファクターリターン 相場は大幅下落 ファクターはリスク回避が強く、 高ボラ、小型は大きく下落。 バリューは優位。 下落相場であるが、大きなリバーサルは起きなかった。 やはり、ファクターの傾向が変わってきた。
Tweet media one
0
2
12
@Cost_of_Capital
資本コスト
10 months
今週のファクターリターン 相場は横ばい ファクターは高リスク銘柄が選好。 テクニカル的な要素が強い。 小型で値動きが良い銘柄の、リバーサル狙い。 好決算銘柄を買いあげる動きは見えない。
Tweet media one
0
1
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
わからなくなったら、 「常識とは何か」 と考える。 しばらくすると、 それが、 いつも正解だ。
1
3
12
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
たとえば、 DCFから ゴードンモデルに至る過程を ちゃんとわかりやすく説明してくれる 教科書が、知る限り無いんだよね。 (あったらごめんなさい。) 簡単な話なんだけど、 そこに至るまでの付加条件が分からなければ、 ゴードンモデルの 適用範囲を越えて 間違って使ってしまう可能性が高くなるよね。
0
0
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
月初なので先月(11月)のファクターリターン 相場は大きく上昇 ファクターは、 テクニカル的な売買に支配された。 特に高ボラ・高β銘柄が上がった。 バリューはさえなかったが、最終週にやや盛り返す。 ただ、再び上昇トレンドになる動きは見えない。 決算発表も好業績銘柄の買いはあまり続かなかった。
Tweet media one
0
1
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
相変わらず、こんなのがいるんだね。 誰だと思ったら、どっかの大学の先生か。 「それって、あなたの感想ですよね。」 レベルの評論を、 ここまでだらだらと書けるものだと感心する。 そもそも「暴落」の定義すらしていない。
0
1
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
5 months
金の上昇が異常なレベル で、 ビットコインなどの暗号通貨の高騰が裏にあるような気がする。 わけのわからん暗号通貨にすらマネーが流れるなら、 「金」はどうなのよ。 ということ。
0
0
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
逆神、藤巻が吠えた。 これからは円高だ。
1
2
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
6 months
今週のファクターリターン 相場は反発上昇、底堅さが見える ファクターは、 相変わらずテクニカル的。 上昇時は高ボラ高ベータ、下落ではその反対。 マクロとセンチメントが相場を支配する。 逆張り的に、 良い銘柄を吟味して仕込むの時期かもしれない。
Tweet media one
0
1
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 months
多忙のため しばらく開発を止めていたWebアプリ ようやく、開発を再開。 どこかのタイミングで、α版を公開しよう。
0
0
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
このグラフで注目すべき点は、2005年から2012年のようにバリュースプレッドが中立である状況でも、バリュープレミアムが発生していることです。 つまり、バリュープレミアムは、直近のように単にバリューの水準訂正によるものでなく、何らかの構造的要因によって発生するものだと推測できます。
1
0
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
R-sqで高いものは信頼できる。との話しもあるが、 あんなのは、異常値が引っ張って高くなる場合もあるので、 参考程度にしかならない。 また、R-sqというのは、市場と資産の相関の二乗のことなので、 高ければ良い推定、低ければ悪い推定、というものではない。
2
0
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
7 months
低リスク投信で 一時資金を集めた 投資のソムリエ 円奏会 今は、 ぼろぼろ。 これらの投信がとっている戦略のリスクは 直接的でないにしろ いくつかのファイナンス系論文で 言及されていた。 分かっている人は、分かっていた。
0
1
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
今週のファクターリターン 相場はやや上昇も方向感は見えない。 ファクターは、 バリューでもグロースでもない。 リバーサルの動きもあるが弱い。 多少目立つのは、為替感応度の高い銘柄の下げくらい。
Tweet media one
0
1
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
ROEがなぜ重要なんだろうか。 DCFがちゃんとわかっていれば、 自明のことなんだよね。
0
0
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
今日はバリューがやられましたね。 さすがに行き過ぎですので、益出しでしょう。 ファクター選好の転換点になるか、ちょっと注目です。
Tweet media one
0
0
13
@Cost_of_Capital
資本コスト
2 years
昨年1年間のファクターリターン バリューの強さが目立つ。 PBR割安は年初に大きく上昇後下落、その後、金利上昇を受けて徐々に上昇。 高配当利回りは、年末の印象が強く残るが、やはり年初の相対的な上昇が大きい。 テクニカル的に売られた銘柄も業績の裏付けがあれば、しっかりと上昇した。
Tweet media one
0
0
12
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
ちょっとまえのAIブームは酷かった。 金融系に限らず、どの業界でも 頭の弱い役員がいる会社は 「AIをやれ!」 という、 狂った指示をした。 AIは、 ある分野では いままでの限界を打ち破る 強力な技術だ。 が、 AIは手段であり、目的でない。 で、 AIファンドは見る影もない。 当初の予想通り。
0
0
12
@Cost_of_Capital
資本コスト
9 months
そもそも、CAPMでプレミアムをのせるリスクは市場との相関部分だけ というのが主張であるから、低い相関の資産が正しく推定されているならば R-sqは低い場合、それはそれで、正しく低プレミアムを評価したことになる。
0
0
12
@Cost_of_Capital
資本コスト
1 year
JTCのよくやること。 役員:人参ぶら下げれば、社員は働くだろう。 社員:よっしゃ、頑張るで。 役員:おお、上手くいった、でも人参はもったいないな。別の人参をぶら下げて、前のは無しとしよう。 社員:なんだ酷いな。でも会社も厳しいのだろう。改めて、頑張ろう。 役員:上手くいったぜ。
1
1
12
@Cost_of_Capital
資本コスト
4 months
今週のファクターリターン 相場は週前半は上昇も後半に戻す ファクターは バリューが上昇し、 決算後のサプライズがようやく反応した。 相場の方向性が見えないので、 割安好決算銘柄が拾われている感じだ。
Tweet media one
0
1
12