若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家) Profile Banner
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家) Profile
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)

@Car_Expert_

Followers
3,781
Following
3,672
Media
356
Statuses
2,175

代々継がれる車販・整備工場を営む家に生まれ、エンジンオイルとガソリンの香りにまみれながら育つ根っからのカーガイ。自動車整備専門学校を上位の成績で卒業後、大手自動車メーカー系列のディーラーで整備と中古車販売を経験。2019年より個人向けカーリースに関わり、全国の加盟店販売事業立ち上げを行う。埼玉にて自動車販売店運営。

Joined March 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
30 days
カルモくんTVの動画「【レヴォーグレイバック】内外装を徹底レビュー!スバルの都会派SUV?」を公開中です。 レヴォーグ レイバックの魅力をわかりやすく、解説しています。 今回は私が脚本を担当させていただきましたので、ぜひご覧くださいね😀
0
9
247
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 years
カーライフに役立つ情報や自動車に関する情報を中心にツイートをしていきますので、よろしくお願いします。 *勧誘などのDMには返信できませんので、ご了承ください。
Tweet media one
26
200
2K
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 years
カーライフに役立つ情報や自動車に関する情報を中心にツイートをしていきますので、よろしくお願いします。 *勧誘などのDMには返信できませんので、ご了承ください。
Tweet media one
8
84
669
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
梅雨時のこの時期、雨の日の運転は視界が悪く窓ガラスの曇りなどにも神経を使いますよね😅 全日本交通安全協会によると事故の発生件数は、晴天時の5倍にも達するそうです。 エアコンを上手に利用するなどして、視界の確保をした上で慎重な運転を心掛けましょう
Tweet media one
2
12
360
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
スマートキーは便利ですが、電池が切れるとドアも開けられなくなってしまうので、困ってしまいますよね😅 そのため、ほとんどのスマートキーには、本体に物理キーが収納されています。 取り出す方法はメーカーや車種によって違いますので、取り扱い説明書などで事前に確認しておきまきましょう。
Tweet media one
1
8
333
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
7 months
ガソリン代の高騰が続いていますが、オートバックスセブンのメディア「暮らしとくるま」に、毎日の生活の中で簡単に取り入れられる、家計にやさしいガソリン代節約のアイデアを執筆いたしました。 ガソリン代節約は、交通安全やエコにつながりますので、ぜひご一読ください⇩
0
11
332
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
1 month
国交省のデーターによると、運転席でシートベルトを装着していないと、致死率は装着時の14倍に上がるそうです。 また過去10年間の事故で、後部座席でシートベルトを装着しなかったことから、25%が車外に放出されました。 自分や同乗者の身を守るためにも、シートベルトは締めたいものですね。
Tweet media one
1
10
315
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
クルマのシートへ座る際に、浅く腰かけるスタイルは危険です。 急ブレーキや急ハンドルを切った際に、お尻の位置がずれて、正確な操作ができないことが考えられます。 シートに座る際には、お尻と腰を座面や背もたれにつけて、隙間ができないように座ることが、正しい運転姿勢の基本です。
Tweet media one
2
5
306
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
雨の日の運転は視界も悪いだけでなく、スリップの危険性もあるので神経を使いますね。 雨が降りはじめて間もない時は、道路の表面にホコリや油分などが浮き上がってきますので、完全に濡れてしまった路面よりも滑りやすい状態です。 そのため、雨の降りはじめは、より慎重な運転が必要になります。
Tweet media one
1
10
294
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
せっかくの楽しいドライブ、車酔いは避けたいものですよね🚗 車酔いは体の動きを感じ取る三半規管や耳石器と視覚からの情報に、ズレができることが原因だとされています。 車酔いが心配なときは、助手席に座り横に流れる風景やスマホの画面を見ずに、前方の景色だけを見ているとよいようです😀
Tweet media one
6
10
290
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
輸入車の中で販売台数上位のVWゴルフですが、初代が販売開始されたのは1974年のことです。 ジウジアーロのデザインで洗練されたFFの2BOXは、世界的に大人気となりました。 ちなみに車名は、スポーツのゴルフではなく、「メキシコ湾流」の「Gulf stream 」(ガルフストリーム)が由来となっています。
Tweet media one
1
7
280
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
気ままで楽しい車中泊ですが、車を停める場所が傾いていると、寝付けないことや、体調不良の原因にもなることがあります。 また、飲み物などをひっくり返す可能性も高くなりますよね😅 最近ではスマホのアプリで角度傾斜計もありますので、事前にインストールしておけば簡単に傾斜を測れて便利です。
Tweet media one
2
6
284
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
��のエンジン停止時にルームランプが暗い、パワーウインドウの動きが遅いなどの症状がみられたら、バッテリーの寿命が近づいているサインです。 これらの症状がみられたら、バッテリーの電圧チェックをディーラーや修理工場などでしてもらい、寿命を迎えているようでしたら交換しましょう。
Tweet media one
1
4
274
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
自動車のボディカラーで、パールマイカなどのマイカと名前が付く塗装がありますね😀 微粒のアルミなどが入っているメタリック塗装と違って、マイカ塗装はアルミの代わりに雲母(うんも)片が入っています。 ちなみにマイカとは雲母の英語名です。
Tweet media one
4
9
279
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
運転免許証にはICチップが埋め込まれていますが、これには主に2つの目的があります。 一つめは、ICチップを埋め込むことで、偽物作成の難易度を上げて偽造を防止するする目的です。 もう一つの目的として、本籍を記載しないことによって、プライバシーを守るためでもあります。
Tweet media one
1
5
274
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
5/9に発売されましたマガジンハウス社「POPEYE No926号」に、私が制作に協力させていただきました記事「はじめての車、お金にまつわるQ&A」が掲載されております。 目次と概要をご覧いただけますので、ぜひご覧くださいね🔻
0
15
277
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
クルマを盗まれた際に、車両保険が支払われた後に盗難されたクルマが見つかった場合には、2つの方法が考えられます。 基本的には見つかったクルマは、保険会社の所有物です。 また、クルマを買い取るか受け取った保険金を返却することで、見つかったクルマを受け取ることができる場合もあります。
0
7
273
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
ホンダの小型車で最も歴史の長いシビック、その名前は英語のCIVIC(意味:市民の)から命名されています。 1972年に初代が登場しましたが、厳しい排ガス規制の中でCVCCエンジンを搭載したFF車でしたが、軽快な走りと当時としては居住性の良さから、名前の通りに市民の人気を得ました😃
Tweet media one
0
8
266
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
スムーズなブレーキ操作を行うには、ペダルを踏む足の位置がポイントです。 かかとを床に付け、ペダルに対して真っすぐに足を合わせて、ペダルの中央部��指の付け根で踏み込むようにすると、ブレーキのコントロールがしやすくなります。 また、厚底や底がすべりやすい靴、ハイヒールは避けましょう😀
Tweet media one
0
11
269
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
以前はファミリーカーに営業車と、国産小型車の代名詞ともいえた「トヨタカローラ」ですが、初代の登場は1966年11月と長い歴史を誇っています🚗 初代は1077ccの4気筒エンジンを搭載して、一番安いグレードが43万2000円(東京都での販売価格)と、ファミリー層を中心に人気を博しました。
Tweet media one
1
5
268
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
エンジンの回転計をタコメーターと呼びますが、海の生き物のタコではありません😅 古いギリシア語で、速度を表す「τάχος(タコ)」から来ているそうです。 昔は速度計がなくエンジンの回転数で、おおよその速度を認識していたことが由来になります。
Tweet media one
2
7
272
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
JAF(日本自動車連盟)が、信号機のない横断歩道でのクルマの一時停止について、全国調査の結果を発表しました。 歩行者のいる横断歩道停止率の全国トップは、長野県で84.4%と8年連続で首位をキープしています。 ちなみに全国平均が45.1%ですので、素晴らしい停止率ですね😃
Tweet media one
0
11
264
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
高速道路や国道などで、道路の穴ぼこや崩壊などの損傷、落下物など道路の異常を見かけた時は、安全な場所にクルマを停めて、道路緊急ダイヤル「#9910」に通報しましょう😀 この番号は音声ガイダンスの後に、道路管理者(高速道路ならNEXCOなど)に直接つながるフリーダイヤルになります。
1
6
268
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
1 month
黄色のセンターラインが引かれた道路、走行中の原付バイクをセンターラインをはみ出して追い越し。 よくあるシチュエーションですが、「はみ出し追い越し禁止」になってしまいます。 また、片側6m以上の道路に引かれた白色実線のセンターラインも同様ですので、はみ出しには気をつけましょう。
Tweet media one
1
4
272
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
以前は駐車場などで、クルマにボディカバーをかけている光景を見かけましたが、最近は少なくなったようです。 ボディカバーはいたずら防止や、紫外線から塗装を守るなどのメリットがあります。 ただし、劣化してしまうと内部に砂ぼこりが入り、装着や脱着時に塗装を傷つける心配があるようです。
Tweet media one
0
4
266
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
21 days
セルフスタンドで給油の際にガソリンがボディに付着してしまった場合、乾いたタオルや布などですぐに拭き取りましょう。 そのままにしておくと、ボディにシミができてしまうこともあります。 また、濡れたタオルや布はガソリンを広げてしまい、逆効果ですのでご注意ください。
Tweet media one
0
4
271
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
自動車のヘッドライトは左右同じに見えますが、照射する範囲は左右同じではありません。 左側のライトは路肩側の歩行者や自転車などの発見をしやすいように、広い範囲を照射しますが、右側は対向車がまぶしくないように、照射範囲は左側より少し狭めになっています。
Tweet media one
1
5
265
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
雨降りの運転で欠かせないワイパーですが、一般的にゴムの寿命は1年ほどです。 ワイパーゴムを長持ちさせるためには、長時間乗らない時はワイパーを立てておくと���いでしょう。 特にこれからの季節はガラスの表面温度も上がることから、ワイパーが密着したままではゴム部分が傷みやすくなります。
Tweet media one
1
7
266
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
アルプスが有名な観光国のスイスでは、日曜日にクルマを洗うことが禁止されているそうです。 「休日はしっかり安静する」という思想が根付いているのと、洗車した排水が自然環境を壊す恐れがあることなどが理由らしいのですが、なぜか自動洗車機での洗車は許可されています。
Tweet media one
1
4
266
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
1 month
高速道路の路肩の白線には居眠り運転防止のために、車が白線上を走行すると、音と振動でドライバーに注意を促すように溝がつけられています🚗 信号や一時停止もない、単調な高速道路の運転では、あくびが出始めたら眠気のサイン。 眠気を感じたら無理をしないで、SAやPAで休憩を取りましょう😀
Tweet media one
0
4
270
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
27 days
1カ月以上にわたって車に乗らない際には、サイドブレーキは解除しておきましょう。 ロックしたままでは、車種によってはワイヤーが伸びきってしまうことや、ブレーキが固着してしまうことがあります。 その際には、車が動かないようにするため、必ずタイヤ止めを使って固定しておきましょう。
Tweet media one
2
6
266
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
最近は自動車保険のロードサービスを利用する人も、多いようです。 故障や事故での救援を依頼すると、JAFでは修理工場などまで同乗可能ですが、保険会社のロードサービスでは原則的に同乗はできません。 これは道路運送法に基づき、JAFは非営利団体、保険会社は営利団体であることが理由です。
Tweet media one
1
9
266
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
車のウインカーレバーはハンドルを逆に切ると戻りますが、切る角度によっては戻らないことがあります🚗 ウインカーを出さないと違反になりますが、戻し忘れも「合図制限違反」となってしまいますので、ほかのクルマの迷惑にならないように、ウインカーの戻し忘れには気をつけましょう😀
Tweet media one
0
4
261
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
警察庁によると、2022年度のナンバープレート盗難は、6,231件にものぼるそうです。 以前は犯罪に使用する目的で盗まれることが多かったのですが、最近はインテリアの装飾用として販売目的で、盗まれることも増えています。 それにしても、ナンバープレートがないと走行できないので困ったものですね。
Tweet media one
0
4
258
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
車のシートを守るシートカバー、車内の雰囲気を変えられるメリットもありますね🚗 シートカバーを選ぶ時には、シートにフィットしたものを選ぶのはもちろんですが、汚れることも多く定期的に洗濯が必要なことから、脱着が簡単なものを選びましょう。
Tweet media one
0
1
264
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
日本で自動車が通行する一番長い橋(高架橋は除く)は、東京湾を横断する「東京湾アクアブリッジ」です🚗 その長さは4,425mと、3,911mの明石海峡大橋よりも500m以上も長いことになります。 ちなみに明石大橋は、吊り橋としては橋を支える塔と塔の間隔が1,991mで世界一になるそうです😃
Tweet media one
0
4
257
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
ヘッドライトのレンズで樹脂製のものは、経年劣化によって新車時より黄ばんでくることがあります。 黄ばみの原因は、紫外線によるレンズ表面のコーティングの剥がれや、レンズ表面についた細かなキズです。 また、黄ばみの度合いによっては、光量不足で車検に通らないこともあります。
Tweet media one
2
4
259
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
セルフのガソリンスタンドでは、満タンになると給油が自動的にストップしますが、満タン後もレバーで給油している人を見かけることがあります。 タンクにはガソリンの膨張を考えて、少々の余裕が必要です。 また、ガソリンが吹き出す恐れもあることから、禁止されていますのでやめましょう。
Tweet media one
2
14
255
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
26 days
海水浴など海のレジャーに出かけることも多いこの時期、車のアフターケアも忘れずに行っておきたいものです。 海風や浜辺の砂によって塩分が付着したボディは、そのままにしておくとサビや塗装面のシミが発生することもあります。 少し強めの水流でボディ下側まで、入念に洗い流しましょう。
Tweet media one
1
4
260
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
JAFが今年6月の1ヶ月間に発生した、「猫がクルマに入り込んだことによるトラブル」の救援要請件数を発表しました。 その数はなんと343件と冬場よりも多いのですが、6月頃は子猫が多いことが要因だそうです。 クルマに乗る前に、ボンネットなどを軽く叩くなどの対策が必要ですね。
Tweet media one
0
12
258
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
夏本番を迎えるこれからの時期、車内のスマホ放置には気をつけましょう。 特に危険なのが、ダッシュボード上でのスマホ充電です。 リチウム電池は充電により熱を発しますが、エアコンを作動していても直射日光による高温が加わることで、発火する恐れもあります。
Tweet media one
1
8
258
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
少し前に製造されたクルマでは、リアガラスに燃費基準達成車や低排ガス車のシールが貼られていましたが、2021年4月以降に製造された新車には、貼られなくなりました。 シールを貼るかわりに、カタログやウェブページへの記載で代用可能になったため、メーカーがシールの貼り付けを廃止したためです。
Tweet media one
0
5
258
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
海外のナンバープレートは横長でスリムなものが多いのですが、日本のものは縦のサイズが大きいですね😃 海外ではアルファベットと数字のみの簡単な表記ですが、日本では地域名、分類番号、ひらがな、番号と多くの表示が必要なために、視���性の問題から現在のサイズに定められているそうです🚗
Tweet media one
1
4
259
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
救急車などが緊急走行(赤灯が点灯し回転した状態)していても、進路を譲らない車を時折みかけます🚓 救急車などの緊急走行を妨げることは道交法違反になりますので、必ず進路を開けて譲るようにしましょう。 ちなみに緊急自動車への通行妨害は、普通車で罰金6,000円、違反点数は1点だそうです。
0
6
254
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
高速道路のロードパトロールカーには、ランドクルーザーが数多く使われていますが、なぜでしょう。 多くの機材を積むことができて、時には牽引もこなせること、ルーフに重量のあるLED看板を取り付けられる強度があることなどが理由で、ランドクルーザーが選定されているそうです。
Tweet media one
0
6
250
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
タンクローリーなどの前後に、「毒」の表示がされていることを見掛けることがあります。 この「毒」マークは、医薬品などの原料ニトロベンゼンや塩酸などの化学物質を積載している車に、法律で掲示が義務付けられています。 またドライバーには、危険物取扱者の免許も必要です。
Tweet media one
0
4
256
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
クルマを3カ月以上動かさないでいると、タイヤの接地部分のみが潰れてしまうフラットスポットが、できてしまうことがあります。 走行中にハンドルがとられてしまい、そのままでは危険ですのでタイヤ交換が必要です。 対策として1週間~2週間に1回くらいは、クルマを動かすことをおすすめします。
Tweet media one
0
7
255
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
7 months
クルマのセキュリティアラームが、誤作動して鳴り響いてしまう光景をときおり見かけます。 たとえば、スマートキーで施錠後に車内から解錠をしてしまうと、不正な解錠としてアラームが作動するようです。 また、スマートキーで施錠後に、メカニカルキーで解錠を行うと、アラームが鳴ってしまいます。
1
3
243
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
普通車の運転免許証を取得して1年未満のドライバーには、初心者マークが義務付けられていますね。 該当ドライバーは貼らないと罰則規定がありますが、1年を超えたドライバーが貼っても罰則はないそうです。 貼る位置には規定があり、前後の地上から0.4m以上1.2m以下の位置に貼る必要があります。
Tweet media one
0
3
243
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
近年では多くの輸入車が、右ハンドル仕様で販売されていますが、左ハンドルのメリットもあります。 日本人の多くが右利きのためにセンターコンソールのボタン類を押しやすい、左側いっぱいにクルマを寄せるのが楽なことなどです。 でも、視認性や乗り降りを考えると、右ハンドルに分がありますね。
Tweet media one
1
5
238
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
バッテリー上がりといえば寒い時期を連想しがちですが、気温が高い夏場も発生件数が増加します。 カーエアコンのフル稼働によって電力消費量の増加に充電が間に合わないことや、高温によるバッテリー液の比重が下がることが主な原因です。 バッテリーが弱っていると感じたら、早めに交換しましょう。
Tweet media one
0
12
255
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
タイヤの空気圧は、定期的にチェックが必要ですよね😀 クルマの走行後はタイヤ内部の温度が上がることから、空気圧は高くなります。 そのため、空気圧調整をする際には、タイヤの温度が冷めてから行わないと、指定空気圧を入れても実際の空気圧は低くなることが多いようです。
0
3
252
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
1 month
車が故障してエンジンがかからないが動かす必要がある時、車を押す人も多いかと思います。 ギアをNに入れてサイドブレーキを外し、前輪・後輪どちらかのタイヤを手で直接回すことで、押すよりも少ない労力で車を動かすことが可能です。 ただし動かす際には、周りの安全をよく確認しましょう。
1
9
255
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
23 days
観音開きのリアゲート、国産車ではあまり見掛けられませんが、狭いスペースでもゲートの開閉が可能、左右にゲートが分割されるため開閉も楽などのメリットがあります。 一方で、雨の日には積み降し時に荷物が濡れやすい、後方視界が悪くなるなど、いくつかのデメリットもあるようです。
0
3
255
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
エンジンを切っても作動を続ける、駐車監視機能が付いたドラレコが増えてきました。 常時録画をする設定にしていると、バッテリーに負担をかけるため、バッテリーの寿命を短くする可能性もあるようです。 また、SDカードの寿命も短くりがちですので、常時録画をする際にはご注意くださいね。
Tweet media one
0
3
251
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
近年では、他人に気兼ねすることなく、時間に縛られないことからも車中泊をする人が、増えているそうです。 車中泊する際は、禁止でない場所を選ぶことが大前提ですが、防犯上の面からも周りに人が居ない場所は、なるべく避けるようにしましょう。 また、ドアのロックは必ず行うことも必要です。
Tweet media one
2
3
246
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
日本で乗用車にターボが初めて搭載されたのは、1979年に登場した日産セドリックと姉妹車のグロリアです。 2000ccの直列6気筒エンジンにターボチャージャーを装着して、最大出力145PS、最大トルク21.0kgmで人気を博しました。 発売当初は5速MTのみでATは後から発売とは、時代の違いを感じさせますね。
Tweet media one
1
10
243
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
交差点を右左折する際に、いったん反対側にハンドルを切る「あおりハンドル」、横を通過する際に接触しそうになり驚くこともあります。 また、二輪車や自転車を巻き込む原因にもなりますので、たいへん危険な運転です。 無意識に行うドライバーも少なくないので、意識して気をつけましょう🚗
Tweet media one
0
3
250
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
1 month
長年親しんだ愛車のナンバープレート、思い入れもあるので取っておきたい人も多いのでは? 実は「記念所蔵」という名目で、返却しないで持ち帰ることができます。 申込書に記入して手数料数百円を支払えば、直径40㎜ほどの穴が開けられて手続き完了ですので、記念に飾っておくのもよいですね。
Tweet media one
1
10
251
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
日本の信号機は、横型の場合は左側から青・黄・赤と並んでいますね。 赤信号が右側に配置されている理由としては、看板や樹木などで信号が見にくくなることを防ぐためです。 ちなみに、アメリカや韓国など右側通行の国では、同様の理由で日本と配置が逆になっています。
1
2
245
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
ナビタイムジャパンは同社の「カーナビタイム」で、「冠水注意地点回避ルート」の提供を開始しました。 こらは、ルート上の冠水注意地点(全国約3,600カ所)で、1時間に30mm以上の降雨量が予想される際には、「冠水注意地点回避ルート」を案内する機能です。 特に土地勘のない場所では、助かりますね😁
Tweet media one
1
5
245
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
一方通行の出口などで見かける「進入禁止」の標識、「 こちらからは進入することはできません」の意味があります。 一方で「通行禁止」の標識は、「進行方向に関係なく通行することができません」の意味です。 よく似ていますが、標識の表す意味が違いますので、間違えないようにしましょう。
Tweet media one
1
2
246
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
19 days
ガソリンスタンドの屋根は、一般の建築物よりも高い場所に設置されていますね。 高い場所に設置されているのは理由があり、大型車など高さのある車が給油するためにだけでなく、気化したガソリンが溜まりにくくするように、風通しをよくするためにも5~6mの高さが必要であるそうです。
Tweet media one
1
5
249
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
鉄道などでは環状線を何周も周回すると、距離相応の運賃を支払う必要があります。 ところが首都高速は1回利用あたりの通行料のため、追加料金などは発生しません。 一方でNEXCOの高速道路では、鉄道と同様に周回分の通行料を支払う必要があり、確認のため出口ゲートが開かないこともあるそうです。
Tweet media one
0
4
239
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
一時停止の停止線、どの位置を停止せんの手前に合わせて止まるのが正解でしょうか? フロントタイヤの位置とも思われがちですが、実はフロントバンパーの先端が、停止線の手前になる位置で止まることが必要です。 クルマによってタイヤの位置は違いますので、クルマの先端部が理にかなっていますね😀
Tweet media one
3
7
247
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
助手席の足元など目立たない場所にある装備品が発炎筒です。 発炎筒は事故や故障で停車の際に、車の後方で作動させて使用します。 普段は使わないので忘れがちですが、発炎筒の装備は法律で定められていますので、車内に装備しておくようにしましょう。
Tweet media one
1
5
241
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
現代ではスバルとポルシェが採用する水平対向エンジン、以前はフェラーリやVWでも採用されていました。 メリットとしては、エンジンの前後長を短くできる、理論上では振動を少なくできる、構造がシンプルなので軽量化できるなどが挙げられます。 その他に、ボクサーサウンドも魅力ですね😃
Tweet media one
0
4
244
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
車検が切れた車は、公道で走らせることはできません🚗 また同時に自賠責保険が切れてしまうことも多く、罰則は違反点数12点、1年半以下の懲役または80万円以下の罰金と厳しいものになります😱 うっかりの車検切れも多いようですので、有効期限を車検証やステッカーで確認するなど注意しましょう。
Tweet media one
0
4
234
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
エンジンオイルに使われている化学合成オイルは、原油や天然ガスなどを原料にして、複雑な精製をして化学処理を行い、不純物を取り除いたオイルです。 分子量が揃って均質な状態になっており、鉱物系オイルに比べて劣化しにくいことや、耐熱性が高いなどのメリットがあります。
Tweet media one
0
4
244
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
もしも大地震が起こった際、窓を全て閉めてロックをしないで避難しましょう。 また、車両を動かす必要性も考えられるため、キーはつけておくか、ダッシュボードなどの見える位置に置いたままにします。 なお、窓を閉めておくのは、外部で火災が起きた際に、燃えやすい車内への延焼を防ぐためです。
Tweet media one
0
5
239
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
8 months
運転免許証番号は12桁の数字が並んでいますが、一番末尾の数字は、紛失や破損、盗難などの理由で、免許証が再発行された回数を表します。 また先頭の2桁の数字は、最初に免許証を取得した都道府県の番号です。 <例>10=北海道、30=東京都、90=福岡県など
0
3
236
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
5 months
交通違反の反則金は、原付・二輪車・普通車・大型と、車両区分によって金額が変わるものもあります。 違反車両の大小等によって危険性が異なることや、罰金の科刑実績等から、差が設けられるものがあるそうです。 車両による危険性に差がない免許不携帯などは、どの車両でも一律3,000円になります。
Tweet media one
0
4
240
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
クルマに錆が発生する原因はいくつかありますが、中でもボディーの傷、冬場に撒かれる融雪剤、潮風によるものが代表的な原因として挙げられます。 錆はボディなどを腐食させるだけでなく、各部品が円滑に動かなくなることも考えられますので、見つけた際には広がらない内に除去しましょう。
Tweet media one
1
4
244
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
自動車のカタログなどに記載されている「最小回転半径」、その数値は小回りが効くかの目安になります😃 「最小回転半径」とは、左か右にハンドルをいっぱいに切り、ゆっくり旋回した際に一番外側のタイヤの中心が描く円の軌跡のことです。 新車購入時には、要チェック項目の一つになりますね。
0
2
239
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
ボンネットとフロントガラスの隙間は、「カウルトップ」と呼ばれています。 よく見ると格子状になっていますが、くぼんでいるために落ち葉などが溜まって、格子の穴がふさがれることも少なくありません。 エアコンの外気取り入れ口になっていますので、定期的に掃除をすることをおすすめします。
Tweet media one
1
6
240
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
8 months
中古車購入では、ワンオーナー車の人気が高いようです。 一般的に高品質な車が多いと認識されていますが、中には定期点検や整備もされずに乗られたワンオーナー車も存在しますので、すべてが高品質だとはいえません。 購入の際には整備状況を記録簿などで、しっかりとチェックしましょう。
0
2
233
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
側道からの合流時にウインカー、左右のどちらに出せばよいのか、迷ってしまうことがありますね😅 合流部に一時停止の標識があれば交差点になりますので、左折扱いとなるので左側が正解です。 一時停止がない場合は付加車線になりますので、進路変更となりウインカーは右側を出すことになります。
Tweet media one
1
4
235
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
日本ではアルコール検知器の個人への普及はされていませんが、中には車載が必須の国もあります。 フランスは日本同様に飲酒運転に厳しく、2012年以降はアルコール検知器の車載が義務化されました。 検知器は酒販店などでも売っているそうで、車載していないと罰金が科せられるそうです。
Tweet media one
0
4
236
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
8 months
中古車を購入する際には、ボディのキズやヘコミなどをチェックされますよね。 その際には、クルマから少し離れて角度を変えて確認することで、細かいキズやヘコミを発見できることがあります。 また、ボンネットやトランクの隙間が均一になっているかも、合わせて確認しておきましょう。
0
4
239
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
2 months
ライドシェアの導入が各地で始まっていますがドライバーになるには、普通自動車一種免許取得後1年以上経過していることや、研修を受けることが必要です。 また、自動車保険への加入が必須なことや、「定員5~10名、4ドア、衝突軽減自動ブレーキ搭載車、ETC車載」など使用する車両にも条件があります。
Tweet media one
1
3
241
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
3 months
朝方などに前方を走る車のマフラーから、水がボタボタ落ちる光景を見掛けます。 これは故障ではなく、下記の2つの原因が考えられます。 ①ガソリンが燃焼した際に、酸素と水素が結合して発生した水が落ちるため ②触媒によって、炭化水素を水と二酸化炭素に分解して、その水が落ちるため
Tweet media one
0
1
236
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
8 months
クルマのトランクなどにゴルフセットなどを載せたまま、つい面倒であったり忘れたりでありがちですよね。 国交省の調査によると、100kgの荷物を乗用車に載せたままにしていると、約3%の燃費悪化を招くそうです。 燃料の節約のためにも、使わない物は降ろしておくとよいですね😀
Tweet media one
0
4
237
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
8 months
運転免許証の交付年月日の右側に、5桁の数字が記載されていますが、これは「照会番号」と呼ばれるもので、各都道府県公安委員会が内部検索などに使っています。 交付日ごとの連番、更新時の講習種別など、各公安委員会によって数字の振り分けが違うようです。
0
2
240
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
7 months
通常の追突事故では、追突したクルマの過失割合が100%となり、追突されたクルマはゼロになります。 ところが追い越しが絡む追突では、追い越ししたクルマが80%~90%、追突したクルマが10%~20%の過失割合になる場合もあるようです。 急な割り込みには要注意ですね!
0
4
233
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
高速道路のSAやPAのパーキングエリア、満車で駐めるスペースがない時は、ゼブラゾーンへの駐車はよいのでしょうか? NEXCOではSAやPAのゼブラゾーンについて、「駐車スペースが空くまでの待機場所としての利用」と呼びかけてていますので、ドライバーはクルマから離れないようにする必要があります。
0
5
235
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
2030年にETC車載器のセキュリティ規格が変更されますが、対応する車載器かどうかの見分け方を紹介します。 ETC車載器のセットアップ証明書などに記載の管理番号が、0で始まるものは未対応、1で始まるものが対応品です。 またカー��挿入口付近に、「●●●」マークがあれば対応品になります。
Tweet media one
0
6
238
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
クルマのフロントガラスに使われている「合わせガラス」、板ガラスと板ガラスの間に樹脂でできた中間膜が挟み込まれています。 この中間膜には、ガラスが破損した際に飛び散らさないだけでなく、99%の紫外線を防ぐ効果もありますので、なかなかの優れものですね😀
Tweet media one
0
4
238
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
6 months
長距離バスを利用すると、ドライバーがいつの間にか交代していることがあります。 1人のドライバーが運転する距離や時間が法律で決まっていることから、規定をオーバーする時は必ず2名以上で運行することが必要な為です。 交代した後は、バスの車体下部などにある仮眠室で仮眠をとることができます。
Tweet media one
0
2
224
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
7 months
普通車に比べて軽自動車のオイル交換は、サイクルが短く指定されていることが多いようです。 高速道路の時速100km走行時、2000ccクラスの車ですとエンジンの回転数は2500回転くらいですが、軽自動車では4000回転を超えます。 エンジンの常用回転域が高いことが、サイクルが短い理由のひとつです。
1
3
229
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
イタリアのスポーツカーメーカー「ランボルギーニ」、実は意外なものも作っています🚕 同社はトラクターの製造メーカーとしての歴史も古く、現在も製造しており日本でも購入が可能です。 デザインもイタリアらしくスタイリッシュですが、お値段は数千万円と高級車も顔負けなものもあります。
Tweet media one
2
7
235
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
1 year
2022年2月1日から、北海道、千葉県、京都府、山口県で、ゴールド免許更新時の講習がオンライン化されました。 開始後1年以上が経過しましたが、受講者にアンケートを取ったところ、「便利だった」「やや便利だった」と回答した人が全体の96.8%に達したそうです。 全国的に普及すると良いですね😃
5
8
233
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
8 months
電子キーを車内やトランクに置いたま、うっかりドアロックをしてしまった! このようなキーの閉じ込みは、実際にも多いそうです。 JAFによるとキーの閉じ込みは、2022年に出動理由5位の約12万2千件となっていますので、ドアのロック時には気をつけましょう。
0
4
227
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
アルコール検知器での飲酒検知、前日の晩にお酒を飲んで睡眠をしっかりとっても、飲酒量によっては検出されることがあります。 睡眠中は起きているときよりも、アルコールの分解スピードが落ちるので過信は禁物です。 運転する前の晩酌は、深酒しないように注意が必要ですね😓
0
4
234
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
新車の試乗はワクワクしますね😀 試乗を何車種かする際には、日にちを分けて試乗すると最初に乗った車の記憶が薄れがちです。 購入車種を選ぶために何台か試乗する時は、同じ日にすべて終わらせたほうが記憶も鮮明で、より正しい判断もできますので、1日にまとめて試乗することをおすすめします。
0
6
234
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
エンジン周辺から、カリカリといった音がした後に、カンカンやキンキンといった金属音がする時は、オーバーヒートの疑いがあります。 クルマを安全な場所に止めて、ボンネットを開けてアイドリング状態でエンジンの温度を下げましょう。 自走は無理ですので、JAFなどの救援が必要です。
Tweet media one
0
4
234
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
9 months
カーナビが国産車に初めて採用されたのは、1981年のホンダ・アコード(2代目)でした。 当時はジャイロナビと呼ばれるものでGPSは未対応のため、広範囲の地域を表示するためには、シート状になった地図の差し替えが必要でした。 現代(写真)と比べると、ずいぶんとアナログ的なものであったようです😅
Tweet media one
0
5
231
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
高速道路の渋滞原因のひとつに、不必要なブレーキが挙げられます。 とくに車間距離を取っていないと、前の車が少し減速した際にもブレーキを踏むことになりますので、注意が必要です。 また本線への合流時にも、流れにのって合流して、後続車にブレーキを踏ませないようにしましょう。
Tweet media one
0
8
233
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
燃費や環境にやさしい「アイドリングストップ」ですが、バッテリーの劣化に注意が必要です。 容量が大きなバッテリーを搭載しているのですが、エンジン停止と始動を頻繁に繰り返すことから、非搭載車よりバッテリーの寿命は短くなります。 こまめな点検と早めの交換を心がけましょう。
Tweet media one
2
7
231
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
10 months
ガス欠を起こしてエンジンが停止した場合、イグニッションキーはオフにしておきましょう。 オンにしたままでは、燃料ポンプが空回りしてしまい、摩擦熱でモーターが焼き付いてしまうことがあります。 またガス欠が引き金で、燃料フィルターが詰まることもありますので、ガス欠には要注意ですね。
0
4
231
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
1 year
これからの季節はカーエアコンもフル稼働するなど、バッテリーにとっても過酷な季節です。 JAFによると、2022年お盆休み期間中の救援出動理由で、トップはバッテリーの過放電によるトラブル(全体比28.82%)となっています🚗 ライト類が暗くなったなどの兆候があらわれたら、要チェックです。
Tweet media one
1
7
230
@Car_Expert_
若林由晃 自動車整備士/マイカーコンシェルジュ(クルマ専門家)
4 months
歩行者用信号機の青信号の点灯時間は、基本的に秒速1mの速度で歩くことを前提で、道幅に合わせて設定されています。 しかし例外もあって、高齢者用の押しボタン信号機や地域の実情に合わせて、柔軟な対応も取られているそうです。 通学路などでは青を長めにしないと、全員が渡り切れませんね。
Tweet media one
0
5
233