BoyWithTheThorn Profile Banner
BWTT Profile
BWTT

@BoyWithTheThorn

Followers
18K
Following
122K
Media
21K
Statuses
184K

映画とかゲームとかアメコミ(MARVEL中心、たまにimageやIDWその他)とか小説とかホラーとかghmとかドラマとか

twin peaks
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@BoyWithTheThorn
BWTT
1 month
#2024年映画ベスト10.①インサイド・ヘッド2.②オッペンハイマー.③クワイエット・プレイス:DAY 1 .④落下の解剖学.⑤エリアンと魔法の絆.⑥シビル・ウォー アメリカ最後の日.⑦デッドプール&ウルヴァリン.⑧ブリッツ ロンドン大空襲.⑨喪う.⑩ソウルの春.トランスフォーマー/ONEや異人たちも良かった.
1
32
285
@BoyWithTheThorn
BWTT
7 years
ヒカキンの猫、「コイツ誰と話してんだ」という風に飼い主を見上げるのが非常に良い
Tweet media one
Tweet media two
51
38K
155K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
これは小学校教師の鑑
Tweet media one
Tweet media two
137
19K
97K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 months
X-MENの新キャラ、デスドリームは久々の日本生まれの日本人キャラ。.死から蘇り死者を操る京都出身のエモ少年だ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
269
14K
96K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
コメダ珈琲、年に1回くらい立ち寄っては「お、カツサンドか。昼飯はこれにしよう。前回頼んだ時なんか後悔した記憶あるけど、理由は忘れたな。まあいいや」と毎回過ちを繰り返すのでそろそろ学習したい.
91
18K
84K
@BoyWithTheThorn
BWTT
9 days
アムロが負傷した若いジオン軍兵士を介抱する場面。民間人のフリをするアムロだが、彼がガンダムのパイロットだと見抜いた敵兵は、感謝しながらも「敵に甘いと早死にするぞ」と苦笑いするのだった。.劇場版ではカットされたので知名度は低いが、人情味があり好きです. #みんなのガンダム名場面教えて
Tweet media one
130
8K
60K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
岡村隆史の発言、社会が不況に陥っても性風俗に通える経済的余裕を確保出来る人と、確保出来なくて性風俗で働かざるを得ない人が出て、前者が後者の発生を「楽しみに待つ」という、グロテスクにすら感じる搾取の構造がそのまま言葉で言い表されてるのがスゲーよな.
173
16K
51K
@BoyWithTheThorn
BWTT
1 year
実写ばワンピース6話まで観たけど(超ローテンポ)、サンジが漫画と違って女性を前にして目をハートにしたり極端に滑稽な面をあまり見せないので、単にメチャクチャ爽やかで優しい上に、腹筋が逞しく割れた料理が出来るイケメンでしかない
Tweet media one
19
4K
41K
@BoyWithTheThorn
BWTT
3 years
知り合いの反ワクチンの人の話を聞いているとどうも「ワクチン接種者から毒が排出されて周囲に影響を与えている」という説が流行しているらしく、「咳込んだりしてる人の近くにいたら注意して下さい。体調が悪くなる人が沢山います」という、一周回って極めて真っ当なアドバイスを頂いた.
51
12K
31K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
「庵野が撮ってタイトルにシン・って付ければ、一般客呼び込んで50億くらいは堅く売れる」と気付いた特撮界の麻薬と化した庵野秀明.
52
6K
27K
@BoyWithTheThorn
BWTT
7 months
工業用ナットが有名な冨士精密というメーカー、マスコットキャラ初見時に衝撃的だった.この顔がどうなってるのか深く考えたくない異形感と、ゆるい体型の可愛らしさ(?)を見てくれ
Tweet media one
25
5K
27K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
「攻撃的なイマジナリーフレンドは傷付けてくる事がある」.それイマジナリーフレンドとかじゃなくてスタンドだろ.
14
6K
25K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 months
そういや服やグッズでよく見る「ベティちゃん」、アニメを一つも観た事無いなと思い、フライシャーの映画を何本か観ていたのだけど、.35年の日本を舞台にした作品を観て驚いたのが、差別的と感じる表現が全く無い事。出っ歯でも醜くもない日本人が登場し、ほぼ完璧な日本語に聞こえる歌が流れる。
Tweet media one
Tweet media two
66
3K
24K
@BoyWithTheThorn
BWTT
7 months
らんま1/2もそうなんだけど「ヒロインが料理下手」っていうの、昔の漫画では割と定番だったけど最近ではあまり通用しないかもな。「じゃあ男が作ればいいじゃん」と若者がナチュラルに考えるようになったので、男達が受け身で女の不味い料理を耐えたり避けたりするギャグが、普遍性を失ったように思う.
190
4K
24K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
マジな話、度重なる自然災害だけでなく、30年停滞した経済成長で蔓延した「もう日本って頭打ちなんじゃないか」という雰囲気を打破すべく、「高度経済成長の夢よもう一度」とばかりに東京五輪に手を挙げたんだと思うんだけど、この数年で嫌というほど現実を突きつけられてしまった感じがするな….
46
7K
23K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
喫煙所でボケーっと煙草吸ってたら、突然見知らぬお爺さんに肩を叩かれ、「知っとるか?」と目の前にある家で起きた殺人事件について教えてもらう珍事が発生した。クエスト導入イベントか?.
31
5K
21K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
スタンド・バイ・ミー観てると信じられないが、少年達が住む町キャッスルロックはキングユニバースではラブクラフトのインスマウスとかアーカムに相当する場所なので、少年4人だけで森に行って誰一人欠けず生還しただけでもすごい事だ.
23
6K
18K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
道徳的に認められないのは同性愛じゃなくて差別の方じゃないですか.
16
5K
18K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
アマプラで内田春菊原作の「呪いのワンピース」アニメ版を観た。アニメ版が存在する事自体知らなかったが…….漫画同様に「呪いのワンピースが人を不幸にする」だけの短篇集だが、異常に気合の入った美麗な作画が目を引き、リマスターされた画質もめちゃ綺麗でビビる。90年代アナログ作画ファン向け
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
3K
17K
@BoyWithTheThorn
BWTT
7 years
twitterで頻繁に宣伝が流れてくるので「かんかん橋を渡って」という嫁姑バトル漫画の絵をなんとなく見た事ある人もいるかと思うんですが、最初は「米の炊き方がパサパサして云々」みたいなクソしょうもない所からスタートするこの漫画、最終的にマジでバトル漫画みたいになるんですよ
Tweet media one
Tweet media two
15
12K
17K
@BoyWithTheThorn
BWTT
9 years
関西の友人がたまに使う「知らんけど」っていう結びの言葉、「正確な事は知らない」の意味かと思っていたが、それだけではなく「確証は無い」「責任は持たない」「貴方の希望に沿うかは知らない」「自分の知った事ではない」等の様々な意味を内包した便利なマジックワードだと徐々に明らかになった.
56
27K
17K
@BoyWithTheThorn
BWTT
11 months
youtubeのわしゃがなTVで、声優の中村悠一が「子供の頃からシルバニアファミリー興味あったけど(入手出来ず)大人になってようやく買った」と言ってたのメチャ共感した.やっぱそうだよな?男児もシルバニアファミリー欲しかったよな?大人になってからようやく赤い屋根のお家とか入手出来たよ.
11
4K
17K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
未読者にもワンピースの世界観が分かりやすいコマ4+1選
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
35
6K
17K
@BoyWithTheThorn
BWTT
1 year
「うおーすげえ映画だったー」と鑑賞後スタッフロール見て、3つのオムニバスが全員女性監督で結構ビックリしたのが「家をめぐる三つの物語」.ホラー好き、(不気味な)ストップモーションアニメ好き、特にホラー好きなら観てみてネ
Tweet media one
2
3K
16K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 months
ぼく「Xがエロ広告沢山流してくる!」.謎の勢力「それはお前がエロサイトばっかり見てるから」.ぼく「そうかも……」. X広告「在宅介護!仮想通貨!カードローン!美容整形!」.ぼく「いや、こんなん検索すらした事無いけど」.謎の勢力「……」.X広告「冷凍宅配食!ホストクラブ!コスメ!サプリ!」.
29
3K
15K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
「クイーンズギャンビット」ようやく全部見た。チェスの才能に目覚めた孤児の少女が、世界有数のプレイヤーへと成り上がっていく。緊張感溢れる不穏な立ち上がりからこの少年漫画みたいな怒涛のクライマックスと、あまりに爽やかな幕切れ。映画数本分の尺に見合う充実した内容で、すごい作品だった…
Tweet media one
7
2K
14K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
スチームボーイは本当にすごいアニメですよ。特に感情が湧いてこないがすごいのは間違いない
16
6K
14K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
ㅤㅤ . ₍₍⁽⁽👶₎₎⁾⁾. 見て!赤ちゃんが踊ってるよ.かわいいね. ₍₍⁽⁽ 👶₎₎⁾⁾. 胎児よ 胎児よ 何故踊る.母親の心がわかって おそろしいのか.
13
4K
13K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
性風俗っていうのが輪をかけて印象悪くしてるけど、これが仮に「フィギュアコレクターですが、不況になったら貴重なフィギュアが売りに出されるので、楽しみに待ってます」とかでもさ、やっぱ怖いと思うよ。結局持つ者が持たざる者から何か奪える機会をウズウズ待ってる、と言っちゃってる訳だからな.
28
6K
13K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
カメラを止めるな、ワンカットの前半の方が「リアル」で、ドラマパートの後半は何回もリテイクしたり編集で繋ぎまくった嘘だらけの「虚構」なんだけど、観てる方は逆に感じてしまうんですよね。この辺が本当に映画のマジックで、この映画って映画の魔法を可視化してくれるんですよね。だから面白いんだ.
3
5K
13K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 months
「リロ・アンド・スティッチ」、両親を早々に無くし、自ら働いて幼い妹を養っているが福祉官から目をつけられ、限界が近づきつつある姉、.姉を困らせたくないが衝動や感情を抑える事が出来ず、姉の努力を台無しにしてしまう妹、.そして全てを破壊するべく遺伝子操作された怪物のハートウォーミング物語
Tweet media one
14
2K
13K
@BoyWithTheThorn
BWTT
7 years
「オタクは未婚率が高いから婚活の需要がある」という発想、「火星には大気が無いから酸素の需要がある」に近いフロンティアスピリットを感じる.
18
10K
12K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 months
言うほどか?と思ったけど畳が途中から木の板にモーフィングしてる所はちょっと擁護不能だった。AIなのかなぁ、やっぱ
Tweet media one
18
2K
13K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
スティーヴン・キング「コロラド大の研究によると猫好きの男はモテないらしいけど、何でなんすかね?ていうか、そもそもどうしてそんな事調べようと思ったんすかね?」.リチャード・オスマン「犬が研究に出資したんでしょ」
Tweet media one
Tweet media two
5
6K
11K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 months
キャップは皿に使うし……
Tweet media one
@DIS126
でぃず
5 months
これ盾に乗ってるの不敬罪やろ
Tweet media one
6
2K
11K
@BoyWithTheThorn
BWTT
9 years
スナフキンとムーミン、完全にデキてますねこれは
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
9K
11K
@BoyWithTheThorn
BWTT
9 months
どうでもいい話なんだけど、「私でも強くなれますか?」の数ページだけ妙に有名な朝昇さんはかなりの強キャラで、.主人公に負けた後も噛ませ犬化せず、実力者の面目を保ち続けている極めてタフな格闘家である事は非読者にあまり知られていない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
83
2K
11K
@BoyWithTheThorn
BWTT
3 years
netflixの「家をめぐる3つの物語」観た。超良かった!一件の家と住人達に訪れる数奇な運命を描く、ユーモアが入り混じったホラー・ファンタジーのオムニバス・アニメ映画。.一つ一つが非常に印象的で、ホラー映画としても一級品の演出で、もちろんストップモーションアニメのファンにもオススメ。必見
Tweet media one
2
2K
10K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
昔飼っていた猫、毛玉を吐く前にえづくので前に新聞紙を敷くと、確実に回れ右して床に吐いた。あれは何故か?. ・人間の大事な新聞を汚せない(気遣い派).・床に吐く猫がいてもいい、自由とはそういう事だ(自由主義派).・猫が最も好きな事は自分が飼い主だと思ってる奴に「NO」と断る事だ(露伴派).
17
2K
10K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
「僕は阪神タイガースファンなんですよ」.「まあ!それを言う時は場所を選んだ方がいいですよ!権力者達には読売ジャイアンツのファンが多いんですから!」. アメコミの日本描写でも相当面白い場面の一つ、野球ディストピア国家日本
Tweet media one
31
4K
9K
@BoyWithTheThorn
BWTT
8 years
amazonで能面買う人ってどんなレビュー書いてんだろと思って読んでみたらな��なかホラーっぽい読後感があるな
Tweet media one
Tweet media two
9
11K
9K
@BoyWithTheThorn
BWTT
1 year
窓ぎわのトットちゃん、お父さんが戦争協力はしないと決めた場面は印象的だったが、終盤犬と共に一家から姿を消している。調べると黒柳徹子の父は、結局満州に行かされ、シベリアに抑留されて49年まで帰国しなかったとの事。個人の意思で国に抗ったり、自分の人生を決定する事の困難さを物語っている.
7
3K
9K
@BoyWithTheThorn
BWTT
11 months
ゴジラ-1.0、低予算だからって訳でなく、VFXの出来栄えにガッツリ監督が関わってて、例えばMCUなんかの「撮り終わった後外注にパスして出来たもの見ては作り直させる」という姿勢が、予算膨れる割に低品質・外注の疲弊・CG が浮いて見えるというという諸問題を解決している点がデカいのではと思う.
8
2K
9K
@BoyWithTheThorn
BWTT
1 year
キャップの変装が不自然過ぎて、隣の不審者そのものみたいなデッドプールが霞んで見える
Tweet media one
Tweet media two
14
2K
8K
@BoyWithTheThorn
BWTT
3 years
ハリー・ポッターとかファンタスティック・ビースト、魔法学校の学者やら生徒が犯罪や政争と異常に近く、「なんでこんな事になんの?軍とか警察何してんの?」と思ってたけど、根本的に勘違いしていて、よく考えたら魔法使いの世界では学徒が魔法を学べば学ぶほど(文字通り)実戦向きの戦力になるのか.
14
2K
8K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
昔ドクター・フーでドクターが言っていた「人間の文明の尺度は産業の発展ではなく、命の扱い方」という台詞、ずっと頭に残ってるな.
6
3K
8K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
ジョジョ5部アニメのプロシュート、「成長しろ」のくだりでプロシュートがペッシの頭をペタペタ撫で回すんだけど、正直ここ演出家との間に多大な解釈違いが生じているんだよな。この手はペッシの後頭部と顎をしっかり持って自分の方を向かせて、目と目が合うようにしてるんじゃねーの?と思うんだけど
Tweet media one
14
4K
8K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
キャップの盾、鍋の次はついに食器になる
Tweet media one
Tweet media two
18
3K
8K
@BoyWithTheThorn
BWTT
3 years
プーチンみたいなのを引きずり下ろす事が出来る民主主義という仕組みが偉大で、同時に民主主義ほど権力者に都合の悪い仕組みは無く、常に守らねばならないという事を、ここ数年ずっと感じている…….
10
3K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
11 months
外れスキルで無双系で一番笑ったやつ、「乳製品を操る能力」.
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
一見戦闘向きじゃなさそうなのに実は強いネタで一番ウケたのがイギリスのドラマ「ミスフィッツ」に登場した乳製品を操る能力者ですね。シーズン終盤でメインキャラを皆殺しにしてメチャ笑ってしまった
24
2K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
9 months
ボーボボ、左右のどっちかからビュティが勢い良く突っ込んでる場面が分かりやすいパブリックイメージとして確立されてるけど、実際ギャグ漫画としては微妙に冷たい反応をおり混ぜてくる時が緩急あって一番面白いんだよな.(残念ながら後半に進むに従って塩対応が減ってしまうが……)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
2K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
アメコミ読んでたら最悪な言葉が海を越えて伝わってる事を知ってしまった
Tweet media one
16
4K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
3 years
【悲報】キャプテンアメリカ、レイヤー間違ったまま気付かず絵を描いてしまう
Tweet media one
4
2K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
老舗の温泉旅館に行った際、「旅館の談話室ってたまにすげえマニアックな漫画置いてあるんだよな…」と半ば期待しながら覗いたら、期待以上で笑ってしまった本棚
Tweet media one
42
3K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
10 months
ノーラン、山崎貴との対談の中で、「映画は絶望で幕を閉じるけど、現実の世界で必要なのは絶望ではなく活動。個人でも組織でも核軍縮・廃絶の為に出来る事は沢山ある。政府や政治家に働きかける事だ」と100点満点の回答をしつつ、「その為に撮ったんじゃないけども」と言い添えるのが非常に正直だった.
2
1K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
始まって最初の3コマがこれ #まんがで大切なのはスピード感
Tweet media one
9
2K
7K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
自分の定年延長で国会が揉めてる時に記者と賭け麻雀とか連ちゃんパパより凄いだろ.
2
3K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
しかし防衛省副大臣、「イスラエルと共にある」とか言い出して「そんなの勝手に言っちゃって大丈夫?」と思ってたけどあれが伏線で今回収するとは思わなかったな。世の中何が起きるか分からない.
16
3K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
「グリモア・ノワール」面白かった。300年前に魔女裁判で11歳の少女が生きたまま水死させられて以来、女性だけが何かしら魔法を持って生まれるようになった町。魔女達が権力を握るようになった街で起きる失踪事件の謎を追う、ファンタジーミステリ。ぼくこういう特殊設定ミステリ大好きなんですよ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
2K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
10 years
意味深な味やめろ http://t.co/xXy251ViwH.
Tweet media one
Tweet media two
26
10K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
プペルの一件でやっぱ「作り手の人格と作品は分けて評価する」のって難しいなあと思いました.
7
1K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
デッドプール3
Tweet media one
4
1K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
ア・ゴースト・ストーリー観た。「死んだ夫が妻の元に帰ってくる」という筋だけ知っていたので「NYの幻」みたいな話を想像していたが、正しく幽霊の主観で描かれた幽霊の物語で、生者と異なる時間感覚や死者同士の交信など魔術的リアリズムを持って描いている。ホラーではないが、ホラーファンも必見だ
Tweet media one
Tweet media two
1
1K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
ディズニープリンセスの強さ議論した事ないけど、仮に最強プリンセスを決めるとしたら、個人的には戦闘技能のムーラン、特殊能力のエルサのツートップになると思うんだよね。実際どうなのか識者の意見が聞きたい
Tweet media one
Tweet media two
50
3K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
そういや面白い事を最近知ったんだけど、奴隷解放宣言の後アフリカ系のカウボーイはどんどん数を増やして、1800年代後半は4人に1人のカウボーイが黒人だったそうな。「カウボーイは白人ばかりだった」というのはあくまで小説や映画の西部劇のイメージで、現実はそうでもなかったんですね
Tweet media one
Tweet media two
19
3K
6K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
生まれて初めてひみつのアッコちゃんを見たんだけど洋画パロディがすごいな。洋画が身近な時代だったのだな…と若干の羨ましさを感じる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
26
3K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
8 years
以前「なぜ全ての発言が自分に向けられてると思ってしまうのか?自意識過剰では?」とツイートしたら、全く想定外のフォロワーさんが数分後に「それ俺に言ってるのかな?」と発言し、しばらく後彼からブロックされているという現代の落語みたいな話があったんですよ.
6
7K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
アジアンパンクな街で、殺人を目撃したヌードダンサーが素っ裸で逃げ惑う様を描く、love,death & robotsの第三話「目撃者」、マジですごいアニメーションだ。フォトリアルと2Dが同居した2.5次元のCGはスパイダーバースを先に見てなかったらひっくり返ったと思う。スパイダーバース好きは是非見て下さい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
反五輪にせよそうでないにせよ、膨れ上がった予算は何に使われたのか、計画の見通しが甘くなかったか、その責任の所在はどこにあるのか、公金の負担は何割だったか、経済効果はどの程度見込めるのか、本当に国益に適っていたのか?っていう金の話だけは、詳らかに検証した方がいいと思うんですよね.
13
3K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
昨日のコミコンでちょっと面白かった場面、ジェレミー・レナーが警備員にぶつかって頭を下げる様が中継される
10
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
ブライアン・K・ヴォーンが書いていた印象的な台詞に「大いなる力は大いなる責任が伴う?馬鹿げている。ほとんどの人間は大いなる力なんか持ってないし、力を持ってる数少ない人間は責任なんか決して取らない」ってのがあった
Tweet media one
8
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
ペッシは自信を失うと視線を逸らしがちなので、プロシュートは大切な事を言って聞かせる時にはあの手この手で目と目を合わせてるんだって。別にボディタッチがしたくて顔を寄せてる訳ではないだろ…というのがぼくの読み方だったので、該当回の演出家と感性がちょっと合わない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
3K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
1 year
「バービー」気に入った人はnetflixで「軽い男じゃないのよ」観てくれよな。テーマはほぼ同じだ
Tweet media one
3
932
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
9 months
関心領域、特に説明なくポーランドの女の子のカットが挿入されるのでなんだろう?と思ったが、あの子も実在の人物で、危険を犯して収容所と連絡を取り合ったり、物資を運んだアレクサンドラ・ビストロンというらしい。本作に一人だけ英雄がいるとすれば彼女になる
Tweet media one
@BoyWithTheThorn
BWTT
9 months
「関心領域」観た。.アウシュビッツ収容所の所長ルドルフ・ヘスとその家族を中心に、平凡な日常を描いた歴史スリラー。.塀の向こうで何が起きているかは一切描かれず、「音」のみがそれを伝える。本作は音こそがもう一つの主役であり、不安を掻き立て警告するような音楽も耳に残る。映画館での鑑賞推奨
Tweet media one
5
1K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
水星の魔女、第一話観てた妻が「これが乙女ゲーなら今はミオリネルートに入ったけど、グエルも選択次第で攻略対象になるキャラ」と言うので「流石にそれはない、他に対象候補の男は多い。グエルはせいぜい立���絵差分が2、3枚あるだけのモブ悪役に過ぎない」と返したけど、自分が間違っていた…….
8
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
好きなスパイダーバースものの話。.多次元のスパイダーマン達に人生相談をするピーター。.「何もかも上手くいかない。どうしたらいいの?」.「何で俺たちに聞く?」.「だって同じスパイダーマンだし、皆不幸でしょ?」.「俺達の人生は上手くいってるよ」.「え?」.「ノーベル賞取ったし子供もいるし」
Tweet media one
Tweet media two
9
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
ワンピース、主人公がアウトローであるからにはそれなりに反権力、反権威の理由付けが描かれるとは思ったけど、想像以上にディストピアで怖い。軍警察的な海軍士官や公務員サイドにも正義の味方っぽい人割と出てくるけど、やらされる仕事が「歴史学者の殲滅」だったりして無情過ぎる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
尾身会長「どうしたんだ?政府には私の知らない科学的根拠があるというのか」.丸川大臣「分かるまい!感染症対策を専門にしてきた尾身には、このスポーツの、五輪を通して出���力が!」.尾身会長「スポーツの持つ力……?そんなものでコロナが倒せるものか!」. これもうZガンダム最終回でしょ 熱いな
Tweet media one
39
3K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
11 years
「煙草を吸わなければあのベンツが買えたんですよ」ってなんだよお前が生まれなきゃお前の親はランボルギーニカウンタックだって買えたよ.
20
7K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
今までソーに会った事もないのに、急にソーが戦場にタヌキと木を連れてきて、しかも幼馴染と親しげに話してる時のバッキーの気持ち、想像するだけで笑う.
7
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
8 months
内部告発者が飛ばされたり逮捕されたりする社会でブレーキ役が評価される事はほぼ無いと思われるが、今回大々的に広告費使ったであろうMVが公開即ポシャった苦い経験が、業界コンプラ的にプラスに働く事を祈る.
8
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
3 years
消えた技能実習生、NHKがまさに「消えた」当人に取材してたけど、脱走直前の給料明細が手取り93円でたまげた…初めて見たわ2桁の月給.
36
3K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
バンクシーの絵、アメコミファンにはお馴染みだと思うんですが、カゴ(ゴミ箱?)に突っ込まれてるスパイダーマンとバットマン(逆さで足だけ見えるのはスーパーマン?)は、ヒーロー代表として似たようなテーマの時事作品や風刺画に必ずと言っていいほど出てくる御三家
Tweet media one
Tweet media two
15
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 months
インサイド・ヘッド2、前作の結末で「思春期=異性との恋愛」という展開を暗示していたが、その辺短篇でサッと消化して、2は「女だけの世界」で思春期を���出してたのはなかなかの決断だったな。.あまり注目されない部分ではあるが、本作は主要人物が全員女性なんだよね。ピクサーでも結構珍しい気がする.
1
403
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 months
新たに加わった四人、流石に被差別種族ミュータントだけあり、虐待やトラウマを抱えた悲しき過去の持ち主ばかりだが、よくよく読むと一番暗い顔してるデスドリームが一番軽めの過去で笑う
Tweet media one
3
485
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
10 months
例えばエイプリルフールで「戦争中のA国とB国が停戦しました!」とか言わないじゃん。それは実現が切望されている事だから、嘘だと分かるとガッカリして、次に残酷な嘘に怒りが湧いてくるから。.皆が望んでいる事についての嘘はあまり付かない方が良いですね。.
2
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
言いたかないけど、スタン・リーの娘さん90歳のスタンのクレカで毎月数万ドル使って親父と揉めていたという報道があったような人なので、連絡なかったのは当人のせいじゃないかという気もするんだよな.
@junktokyo
junkTokyo
5 years
スパイダーマンの映画化権を巡る対立に、スタン・リーのひとり娘がコメント。「父が死んだ時、マーベルもディズニーも連絡をくれなかった。当初から彼らは父の作品を��品化しても、敬意は示さなかった」「結局、誰よりも父を冷遇したのがマーベルとディズニーでした」.
12
4K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
ジョジョ5部、アニメもパッショーネ構成員があらかた出揃ったので言うけど、この台詞本当に酷いと思う。まずお前が鏡見ろよブチャラティ
Tweet media one
22
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
8 years
Tweet media one
2
3K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
「恩賜のマスク」とか言って笑ってたやつ、回収騒ぎになるとか、発注先は言えないとか、もっかい計算したら一桁安くなりましたとか、皆が政府の一挙手一投足に注目してるの分かってて何故こんなガバなのか、真剣に分からない.
9
2K
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
近年の洋画、「助手席からこの構図で運転手を撮るカットが数秒続いたら高確率で事故る(体感8割)」という法則があるが、.「ドライブ・マイ・カー」が序盤からコレやってくれた瞬間「オッ、これはグローバルスタンダードな映画だ」となんか感動してしまった
Tweet media one
6
773
5K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
スタートレックのファンという訳ではないが、ジョージ・タケイの自伝コミック「they called us enemy」を読んでる。突然収容所に入れられる事になった日系二世・三世のタケイ一家を通じて、戦時中に日系人が味わった苦難、ジョージ・タケイの目を通した収容所での暮らしを描いている。面白いぞ
Tweet media one
8
2K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
50年間性的指向を隠して結婚生活を送っていた女性の生涯を描いたコミック、「bingo love」を読んだ。高齢者が主人公のコミック自体珍しいが、大家族で子供や孫に囲まれた祖母の突然のカミングアウトにより生まれる衝撃、反発、そして受容を真摯に描いており、なかなか面白い作品でした
Tweet media one
Tweet media two
3
1K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
4 years
ダウントンアビーのキャストがセットでスターウォーズのパロディ小芝居をやってる動画を今更発見し、結果としてマギー・スミスがライトセーバーを構える恐らく世界唯一の映像を目にした
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
9
2K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
3 years
アップリンクの労働争議の後に労働者側に「会社の事を考えて貴方達が辞めて下さい!会社が無くなったら困ります!善意のバイトより」みたいなメールが沢山来て、「これ社長が送りましたよね?開示請求しますけど」「はい」と認めた話、シンプソンズの原発回とかでありそうなエピソード.
2
2K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
「俺たち仲間だろ(ドン!)」(感涙)みたいな場面がよく紹介されるので「なんかよく分からないけど友情の漫画なんだな」という認識だったけど、.実際読むとこんな1984みたいな世界で政治犯として処刑されそうな時に「俺たち仲間だろ(ドン!)」って救出されたらそりゃ感涙もするよなと納得しました.
3
2K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
1 year
バービーがアメリカでヒットした事より、中国でヒットしてる事の方が興味深い気がする.
8
1K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
5 years
キャプテンアメリカは現状女性だけのチーム「自由の娘達」に間借りさせてもらってるので、「今年から共学になった元女子校に転校してきた唯一の男子生徒」みたいな状況になっており、恐らくMARVELで今最もハーレム漫画に近いコミック
Tweet media one
12
2K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
6 years
アベンジャーズ全体を通してやっぱソーが一番悲惨な境遇にある。弟、母、恋人、父、故郷、ソー1作目からエンドゲームまでの間に全てを失う。設定だけなら凄まじくシリアスでダークになりそうだが、クリス・ヘムズワースが演じているので、その陽性と豪気な演技で暗いムードを全て吹き飛ばしてしまう…
Tweet media one
4
1K
4K
@BoyWithTheThorn
BWTT
2 years
チェンソーマンのOPの話題に便乗して、ひみつのアッコちゃんの70〜80年代洋画祭りみたいなEDを見てくれ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
11
2K
4K