b.p.s.
@BasicProgrammer
Followers
2K
Following
72
Statuses
4K
たまにBASICでプログラミング。 「いつかはマシン語」を夢見て数十年経過。 OLD PC歴:FM-11EX→Macintosh Plus→FS-A1F→FS-A1ST BOOTH https://t.co/Rc9IYKANRB ニコ動 https://t.co/m66wqgW2b1…
Joined June 2014
電子書籍「ゲームづくりから学ぶMSX-BASIC 入門編」をBOOTHにて販売しました。 初めての方でも楽しめるように、基本操作や「数当てゲーム」「ブロックくずし」のプログラム解説、使用したコマンドの文法書を書いてみました。 よかったら読んでみてください(^^) #MSX
3
50
171
@sinpen IKATENさんの情報でMSX0でも起動できました(^^)
0
0
3
@xnami7773 今は似たような方法で実装しています マウス接続時に移動量を返すPAD関数があって、パッド接続時は方向を押さない場合でも0以外の決まった値(x,yともに同じ値)を返していて、それで判別しています マウス接続時は動かさなければx,yともに0が入るのですが、たまに誤認識するので確実な方法があれば(^^;
0
0
0
@NAITOTokihiro @sinpen 通常だと英語表記のロゴタイトル後、フェードアウトして日本語表記ロゴになるのですが、MSX0だと英語表記ロゴの後、フェードアウトして真っ黒のまままに BGMはなっていないので、フェードアウト後の処理あたりかと MSX0はMSX2の再現度がまだまだな感じなので、動かないのはある意味正解なのかも(^^;
1
0
1
@NAITOTokihiro 先ほどLight Captureのスクショでわかったのは内緒(^^; 「RGB21 to VGA変換」もMSXでの接続例を見かけたので、うまくいくといいですね(^^)
1
0
1
XeGrader体験版 bluemsx(FS-A1ST)で起動してみました 512色中16色の画面が綺麗で、画面を見ているだけでも楽しくなります(^^)
MSX2 XeGrader体験版配布 #PR MSX2ユーザーの皆様お待たせしました。XeGrader 体験版頒布のお知らせです。MSX2としては結構な高速動作を実現したのではないかと自負しています。あと、どれだけ横に並んでもキャラは消えません。正式版の1/3程度のボリュームとなってます。
0
26
113
@NAITOTokihiro HDMI以外でPCモニタに接続する手段で残しているのは ・マイコンソフトのXRGB-2で21ピン端子(S端子・ビデオ端子)からD-SUBへ ・アイオーデータのGV-USB2でS端子・ビデオ端子からUSBでビデオキャプチャ とかです(^^;
1
0
1