東野篤子 Atsuko Higashino
@AtsukoHigashino
Followers
95K
Following
132K
Media
978
Statuses
49K
発信内容は個人の見解であり、所属先を代表するものではありません。EUの対外政策を中心に研究。いいねRTは同意を意味しません。取材のお問い合わせはhttps://t.co/3AsmwDlr8f
Joined May 2020
「プーチンは白黒つけない可能性がある。停戦する意思はないのでは。ずーっと戦争を続け、ウクライナを西側のお荷物にするのでは」という小泉先生の見解にお二人も大筋同意。.これ、一番恐ろしいシナリオであると共に、「落としどころ」と言う言葉がいかに空虚であることかを痛感させます #primenews.
123
5K
14K
ウクライナ防衛省による、これまでの日本の支援に感謝するメッセージ。. これまで日本がウクライナに対してどのような支援をしてきたか、今一つ把握していない方もおられるのではないでしょうか。その意味でこのビデオは、我々自身が行ってきた支援内容の一部を把握するためにも有用です。.
Thank you Japan! .For the warmth of our homes in wintertime, for the protection of our soldiers, for your assistance in clearing mines from Ukrainian land. Eight thousand kilometers, as it turns out, is a distance easily bridged between caring hearts. Ukrainians are lucky to have
31
6K
12K
なんと、こんな論文まであるのですね。ご教示ありがとうございます。ただ(間違っているかも知れませんが)「ちっちゃい子っぽいかわいさ」は伝わっても、「小学校で子供達がアーニャ言葉で喋る」というような独特な受け止められ方とはまた異なるような気もします。.
@AtsukoHigashino 意外と気を使った翻訳がされているようです.
24
3K
12K
もう独立して30年以上経つのだし、「バルト諸国」だけで十分通じますよね。「旧ソ連の」とわざわざ付ける必要はないと思います。. とにかく基本は、当事者が呼ばれたくないと思っている名称で呼ばないこと。これに尽きるのでは。.
@tbs_news TBSさん,またですか. いいかげんエストニア,ラトビア,リトアニアを“旧ソビエトの国“と呼ぶのはやめてもらえます?歴史的にも法律的にも不正確な呼び方です。バルト諸国はソビエトの継承国家ではないです。2月24日エストニア104回目の独立記念日の本日から、もうこの呼び方はやめていただきたいです.
1
2K
10K
この画像に対して「鈴木議員何言ってんだ?」という反応も多いようですが、私はこれを「トンデモ」で片付けることの方がよほど危険だと思います。.もちろん私自身もこうした見解には明確に反対ですが.・ 同氏の発言内容は彼の「オリジナル」ではなく、ロシア政府の公的な立場を正確になぞっている.→.
宗男さん「ブチャの映像が正しいどうか、後で検証される。不自然。ウクライナ戦争は作られた話、あえて作った話が蔓延している」.ブチャの虐殺はなかった?.宗男さん「なかったのではなくて〇▲✕. 無差別にやったという. コソボの方が酷かった」.人としての心が求められているのは誰?.#primenews
73
4K
9K
ルッテ「僕のコーヒーがまだだ」.ゼレンスキー「じゃこれどうぞ」.ル「いやいや、君は戦争してるんだからこれぐらいどうぞ」.ゼ「えー。じゃ、半分こしよ」.
41
2K
8K
今回の侵略を巡り、私達のような研究者への反発がいかに大きいのかを突きつけられてきたこの1年余りでしたが、その集大成のようなコメント。重く受け止めます。.とはいえ専門分野の必要最低限の知識が欠落している方には、その旨はっきりと指摘するのも専門家の大事な役割なのではないでしょうか。.
素朴な異論や懸念を「わかってない!」と封じ込める光景にTwitter等でよく遭遇します。.そうした「専門知をふりかざし市民を圧倒する人は専門家と呼べない」と三牧聖子さん@SeikoMimaki。.「専門家は市民の痛みや苦しみに人一倍敏感でなければ」の指摘、いいね100万回以上です。
72
2K
7K
確認しておくべきは、他人について「そんなに美しい方とは言わない」などという発言をする必要など、一切なかったことでは。その言葉がなくても上川外相の資質を褒め称えることは十分出来たはずです。.
上川外相 麻生氏の発言を問題視せず “どんな声もありがたく”. 上川外務大臣は、自身に関する自民党の麻生副総裁の発言について「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と述べ、問題視しない考えを示しました. #nhk_video
63
1K
7K
この映像。.なぜこの女性がEU旗を振り回し、そしてなぜ周囲の人々が徐々に集まってきて彼女を支えようとしたのか、お分かりではない方もいらっしゃるのでは。. 端的に言えば、今回ジョージアで検討されている法案が成立すれば、同国のEU加盟がさらに遠のくから、です。.
‼️Tbilisi, Georgia. A massive protest against the new “foreign agents” law, which many describe as anti-democratic Russian-style policy. Video by @FormulaGe
22
2K
7K