![rinrin.b Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1557530313462788096/ZYcXR8Lj_x96.png)
rinrin.b
@Atoras510
Followers
5K
Following
9K
Statuses
5K
分かりやすかった! 既存のオラクルだと単一チェーン依存なのが @redstone_defi だと複数チェーンに活用可なのね Link,pythしかりオラクルトークンは一撃でかそうだから気になる!
BlockchainCap, CoinbaseVentures, ArringtonCapなどから$22M以上調達したモジュラーオラクル @redstone_defi $RED ♦️トークンが近いのでは?と噂が... 個人的に2022年から追ってたプロジェクトなので、この機会に詳しく解説👨🏫 オラクルとはオンチェーンに外部データを提供するサービスです ♦️なぜオラクルが必要��? ブロックチェーンでは、各ノードが同じ計算結果を再現できる必要があります。 オフチェーンのAPIやウェブサイトなどから直接価格情報を参照すると、ノードによって異なるタイミングやデータを取得したり、攻撃者に改ざんされるリスクがあります。 この課題を解決したのがオラクル。 オラクルは、様々な外部APIから価格情報などのデータを、複数のオラクルノードを通じて集約することで改ざん耐性と信頼性を確保します。 そして、そのデータを一つの決定論的な結果としてオンチェーンに提供します。 つまり、特定の日時の特定のトークンの価格情報をオラクルに求めれば、適切な価格データがブレずに得られるようなイメージです ♦️RedStoneはなぜ強いのか? ずばりモジュラー設計である点だと思います(モジュラーブロックチェーンと直接関係はないよ) モノリシックな設計の場合、オラクルノードが取得した価格データの集約先がオンチェーンの専用コントラクトであるため、そのチェーンに依存してしまいます。 しかし、RedStoneの場合、 ❶ Data Providers Nodes で価格情報を集約 ❷ Data Distribution Layer(DDL)でオフチェーンに保存 ❸ RedStone AVSで保存されたデータの集計結果の検証 ❹ push, pull, xなどの方式の配信 と、コンポーネント化されたアーキテクチャになっているので、様々なチェーンアセットへの拡張がしやすいです。 実際に60以上のチェーン、1000以上のアセットに対応してます VC強いってのもあるけど、 @berachain と何度もAMAしていて、そのエコシステムの中心となるであろう @InfraredFinance などと提携していることからも今後の伸びに期待🔥
0
0
6