浅生楽lagueoutte.bsky.social Profile Banner
浅生楽lagueoutte.bsky.social Profile
浅生楽lagueoutte.bsky.social

@Asailuck

Followers
3,016
Following
1,183
Media
3,177
Statuses
44,622

作家/大学講師(専門欧州近代史)/めんたね/ロージナ茶会/『ミネルヴァと智慧の樹』(電撃文庫)『桃の侍、金剛のパトリオット』『女神搭載スマートフォンであなたの生活が劇的に変わる!』『御霊セラピスト印旛相模の世直し研修』(MW文庫)/歴史/心理学/地形/アンジュース/lagueoutte.bsky.social

lagueoutte.bsky.social
Joined August 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
「高輪ゲートウェイ」の恐ろしさは、一つは「公募しても結局トップダウンで決めてしまう体質」、一つは「それでも一応『皆の意向はきく』という予防線を張る小賢しさ」、最後に「でも本質的な部分ではアッパラパー」、の三位一体なんだよな。この三位一体が、今この国のあちらこちらにのさばっている。
93
17K
26K
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
イタリア語で「ファッシ」は「絆」を意味するので、「ファシズム」を和訳すると「絆主義」になります、という話も今回の世界史情報教材に盛り込んである。
44
8K
19K
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
この店、実はグルジア人のご家族がやっていて、話してみたら「ロシア料理は売れるから作っているだけでロシアは嫌い。グルジア料理の方が美味い」ということを言われたので結局ロシア料理は食べずグルジア料理ばかり食べて帰ってきたことがある。グルジア料理は美味かった。
19
3K
7K
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
12 years
「私はオーストリアで生まれ、ポーランドで育ち、ハンガリーの学校に行き、ソ連で就職し、今ウクライナに住んでいる」「大変な人生でしたね」「いや、私は生まれてから今まで一度もこの街を出たことがない」という笑い話があったな。
14
7K
5K
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
13 years
「自分がされて嫌なことを人にするな」が幼児教育、「自分がされて嫌じゃないことでも人にとってはそうとは限らない」が初等教育、「嫌か嫌じゃないかはおいといて世の中にはルールがある」が中等教育、「だがそのルールが常に正しいとは限らない」が高等教育。
11
4K
3K
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
7 years
学期末期になると怠惰な学生から常軌を逸した「お願い」が持ち込まれ、「そんなことで社会で通用すると思うな」と憤る教員は多いが、学生はバイトなり何なりでそれなりに「社会」を知っているし、昨今のご時世を鑑みるに、案外「社会」は怠惰な学生の「お願い」のようなノリで動いているのではないか。
4
881
1K
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
故・みなもと太郎先生の歴史大河漫画『風雲児たち』で一番印象に残っているのは桜田門外ノ変のくだりで、井伊家は全く見張りを立てず、家来たちは雪のため大小を袋で包んでいた、つまり江戸250年の泰平の末、あんなことが起きるとは誰も思わなくなっていた、という話がとても強烈であった。
4
438
951
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
上國料萌衣さんはスターだから調子に乗っているわけではなく、元々調子に乗りやすい人がスターになっただけであり、スターになった前と後で「調子に乗りやすさ」の値に全く変化がない、とても謙虚な人である。
1
64
917
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
そうか。「すみません」は「相手を恐縮させることに喜びを感じる人」に対する強化子になり、「ありがとう」は「相手が喜ぶことに喜びを感じる人」に対する強化子になるんだな。どういう言葉を「樹液」として出すかで、ゴキブリが寄ってくるかクワガタが寄ってくるかが変わってくる。
1
320
861
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
文系の研究者とかクリエーターとかパフォーマーとか果ては本屋の店員や司書に至るまで、「好きなことで食ってるんだから贅沢言うな」という世情をうまく利用してコンテンツの製造・配信過程のコストをとことん削減、「胴元」だけがボロ儲けするシステムが出来つつあるような。
2
398
838
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
昭和のおっさんたちにトップを任せてるとろくな案が出ないので、もっとマトモな人がトップに行けるようにカイカクカイカク言い続けたのが平成の30年間だったのだが、結果としてもっとロクでもない案しか出てこなくなってしまった。やはり1989年からもう一度やりなおすべきだな。
2
486
746
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
高輪ゲートウェイみたいに「間抜けさ」と「小狡さ」が一体になっているものって注意しなきゃいけない点がある。一つは「間抜けさ」に呆れ返るあまり「小狡さ」への怒りが骨抜きになってしまうことと、もう一つは「小狡さ」のない、単に間抜けなものに対する風当たりが必要以上に強くなってしまうこと。
0
523
676
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
うちの大学でもカリキュラムが安定していた頃は一年生の頃はガキ丸出しだった学生が卒業の頃にはそれぞれのあり方で成熟していくのをみるのが楽しみだったのだが、頻繁にカリキュラム改正をやり始めてから一年の頃比較的まともだった学生が学年が上がるにつれ手がつけられなくなるケースが増えてきた。
1
239
634
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
中学生の不登校が全体の1/20に達してしまったという話で色々大変だなと思うが、「全体の1/20を不登校に追いやってしまうようなシステム」に何とか適応せざるを得なかった残りの19/20の方も色々大変だな、と思う。
2
340
631
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
ムッソリーニは中間団体を重視するソレルの革命的サンディカリズムと、統合的ナショナリズムの習合。中間団体主義はアクション・フランセーズとかにも影響を及ぼしている。
1
265
587
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
「公園に人が集まりすぎる」という話も、ゴールはあくまで「感染拡大の抑止」でありそこから逆算していくべきものなのだが、「危機意識を持っていない人がいる」ということ自体を第一に問題視している人が多いように思う。危機意識があろうがなかろうが、人が集まりすぎなければよいのである。
2
206
498
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
外山恒一も書いていたんだが、日本の場合インターネット普及とオウム事件が同時だったために、アメリカにおいてWindows95登場から911までの6年間に醸成されたカリフォルニアンイデオロギー的な自由主義のマインドが全く育たなかったことの影響がじわじわと効いてきているのだと思う。
1
168
457
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
10 years
おにぎり二万個で進路も変えた女子マネについては、「美談」として報道するのではなく、たまにある「○○さんはUFO探しに夢中になるあまり会社を辞め、単身田舎に引っ込み…」みたいな奇人変人枠として扱えばよかったのではないか。
4
695
389
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
「再演LILIUMで恐怖の橋迫ファルス爆誕」という電波を受信した。
Tweet media one
1
76
396
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
10 years
ホテルの朝食バイキングが激混みでびっくりした。「混みそうな場所には平日に行く」という学生時代からの基本戦略が、金を持っている元気な高齢者の激増で完全に無効化しつつある。
0
668
333
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
12 years
そういえば、音大の女の子に惚れ、美大の女の子に惚れ、文学科の女の子に惚れ、恋愛はことごとく玉砕したものの、彼女たちに話を合わせるために音楽や美術や文学の知識を頑張って身につけた結果、幅広い教養人になったライターの話を聞いたことがあるな。
2
372
315
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
8 years
JPop史を見ると、1971年に赤い鳥が「翼をください」と歌い、1985年に中村あゆみが「あたしも翼の折れたエンジェル」と歌い、1994年に本田美奈子が「みんな翼があるの」と歌っているので、実は人類はジュラ紀のコエルロサウルスよりは速い速度で飛行形態へと進化しているのではないか。
4
423
305
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
Juice=Juiceクラブチッタ行ってきましたが、MCの途中で会場から赤ちゃんの泣き声が聞こえるとすかさず「かわいいー!」と脱線してメンバーに「仕事中ですよ!」と突っ込まれるノリに持っていく植村あかりさんの天性の瞬発力が相変わらず凄いな、と思いました。
1
27
288
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
この10年で「何となくブラブラしていて何となく学生の相手をする教員」がいなくなってしまったのも大きいと思う。まともな教員は忙しくてそんな暇はなく、ブラブラしている人は学生の相手をさせるには人間的に問題がありすぎて干されているというパターンが多くなった。
1
125
282
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
おお、昨夜のは将門公の御業だな。
Tweet media one
Tweet media two
1
209
284
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
職場から帰ってくる途中、ベビーカーに乗せられた双子を、自転車に乗ったお爺さんが全く悪気の無さそうな様子で「ははは、双子ちゃんか!可愛いなあ」と言いながら追い越していくのを、母親が舌打ちをしながら睨みつけるのも見かけた。いよいよ社会の崩壊を間近に実感しつつある。
1
164
270
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
まあ、スマイレージがアンジュルムに改名した時の意思決定も高輪ゲートウェイと結構似ていたのだがw
1
127
258
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
去年の夏の段階で大森靖子さんが「CO LO s NA」をかけながらアドトラで渋谷の交差点を爆進しているのを見た人間としては、今になって空気を読んで「先公の言うことなんて聞いてられるか」的なことを言い出すのは、所詮クラスのお調子者レベルというか、少なくとも「ロック」な印象は全く受けない。
2
25
258
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
7 years
なので、大学教員という立場の人間が学生に説教をするのであれば、「そんなことは社会で通用しない」という言い方ではなく、「そんなことが社会で通用してはならない」とやるべきであり、そういうことを教えたり考えたりするところが大学というものである。
0
208
250
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
歩いていたら「立ち小便お断り」のステッカーを見かけたのだが、逆に「立ち小便大歓迎」というステッカーが貼られていたら裏にどんな意図があるのか気になりすぎて出るものも出ないだろうな、ということを思った。
2
160
248
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
首里城は域内に10箇所の御嶽を持つ古来の聖地である上に風水学的には完璧な「龍穴」上に立地する中国型の王城でもあるので、二重の意味で意味で霊力の高いスポットである。
Tweet media one
Tweet media two
2
152
249
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
しかしあれだけの帯刀人口があれだけ尊王攘夷に噴き上がっていたのに、ペリー来航から桜田門外までの7年間、内戦めいたことは全く起こらなかったというのは、改めて色々考えさせられる話である。あれが徳川じゃなくて足利の時代だったら、7年で将軍が何人も死んでたと思う。
2
98
241
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
スマイレージがアンジュルムに改名した時も、ヲタから公募しといてメンバーの中西香菜さんがフランス語の「Ange=天使」と「Larme=涙」の合成語として挙げた「Angerme」に決まってしまったという経緯は、高輪ゲートウェイに非常に似ておりますw
3
149
233
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
他にも、大名駕籠行列見物がブームになっていたので刺客たちはその群衆の中に紛れ込むことができた、誰もが実戦は初めてだったので白刃戦は同士討ちも多発するなど滅茶苦茶で、直弼の致命傷になったのは実は「凶刃」ではなく最初に駕籠に撃ち込まれた「凶弾」だった、などの話が非常に興味深かった。
2
111
228
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
パトレイバーが時代の先を行っていたという��り、あの作品が出た90年代前半が現代日本文化の一つの頂点だったのではないかという気がしている。
1
115
235
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
挨拶をして返事が返ってこなかったら「相手が変だ」と思うのではなく、「自分が変だと思われているのでは」と思い込んで傷ついてしまうことを避けるために、自分から挨拶をしない人というのは一定の割合でいるような気がする。
1
65
220
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
元々大学は自分の好きなことだけに注力したい教員と、学内政治にご執心なタイプの教員がいい具合のエコロジーを作っていて、前者が余力で学生の面倒を見る感じだったのだが、前者が学事から逃げられなくなり、後者のうち問題のある教員が干された後のエネルギーを学生に向け始めるという地獄絵図。
2
94
216
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
さらに襲撃した水戸・薩摩浪士と応戦した井伊家中の者たちの「その後」についてもこってりページが割かれていた。あんなことをやっていたからあんな長さになってしまったのだろうが、今となっては大変に貴重な資料を残してくれたものだ、と泉下のみなもと先生に頭が下がるばかりである。
2
82
204
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
ロシア/グルジア料理のツイートがえらくバズってるけど、最近都内の各種エス��ック料理によく行くようになって思うのは、今時一番味と量とコスパのバランスがいいのは各種エスニックだということ。それ以外だと美味い店は値段はそれなり(量も少ない)、安い店は味はお察し、という感じになってきた。
2
115
208
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
カリフォルニアン・イデオロギーというのは要は「陽キャ」ヒッピーと「隠キャ」ギークの連続性を担保するものなのだったのだが、日本ではこれが弱いためにヒッピーマインドとギークマインドが完全に断絶している。「表現の自由」に関するケツの穴の小さい感じというのも、その辺りの影響は大きい。
1
101
203
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
昨日のCDJで内外の注目がさらに高まっているアンジュルム為永幸音さんですが、研修生時代の画像も添えておくと「どうしてこうなった」感がさらに増すと思います。#しおんぬ大暴れ
Tweet media one
Tweet media two
0
25
200
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
「堂島さんがアンジュルムを利用している」という人がいるようだが大いなる間違いで、あえて言えばアンジュルム(というか厳密に言えば事務所)の方が堂島さんを上手く活用しているのだと思う。
1
17
194
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
やはりこの国ではおっさんが社長とか代表をやるとどうしても若い女性にパワハラやセクハラをしてしまう仕組みになっているようなので、若い女性を社長にして経験値の高いおっさんが秘書を勤めるという風習が出来れば、最大のセクハラ予防策になるのではないか。
10
64
186
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
小沢健二は1993年の段階で「もう間違いが無いことや もう隙を見せないやりとりには 嫌気がさしちまった」と歌っているのだが、これを「クールであるとかどうでもいい」ではなく「色んなことをスルーできる自分はクール」と解釈し、その後その段階でとどまってしまった人が多かったのが平成という時代。
1
29
183
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
生育家庭の不安定が子供に伝わるように、大学現場の不安定は必ず学生に伝わってしまうもの。なのだと思う
1
76
187
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
「ありがとう」をデフォにしておくと、「さすがにこれは自分が悪かったな」と思った時に口にする「すみません」に謝罪の気持ちが乗りやすく、相手に伝わりやすい気がする。逆に「すみません」デフォだと感謝と謝罪が混淆して、本当に感謝を伝えたい時の妨げになるようにも思える。
2
82
175
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
山口真帆さんは改めて卒業公演もやるそうなので、運営側としてはこの際この件を「金の成る木」と見なして最後まで搾り取る方に舵を切ったようだから、山口さんを支持する人たちが公演に行った方がいいのか否かは、かなり難しい問題のように思える。
1
138
173
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
以来英語だと「Anger me!」になってしまうじゃないかとか、フランス語でも「Ange 天使」の「Germe 細菌」になってしまって汚らしいとか色々言われているんですが、私的は「天使の細菌」ってディストピアSFみたいで結構好きな響きです。なお「Germe」を「芽」と訳した場合には、こんな例文もあります。
Tweet media one
0
82
162
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
東芝の話って、大企業トップの知性の劣化というよりも、「自分のようなアホに向かって偉い先生がシンプルに話してくれてるんだから、そんなに簡単な話じゃないはず」と思うことのできる感性の劣化なんだろうな。現場叩き上げ勢の中で本当にすごい人はそう思える人が多かったはず。
2
90
171
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
小沢健二は田島カンナが嫌い|浅生楽 #note
2
51
165
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
10年代に地獄Twitterが深化するにつれ、「こういうことを言うと必ず『●●』と言い出す奴が出てくる」という具合に、敵対陣営の反応を予期的に織り込んだ発言をする人が増えた結果、実際には発言されていないことが敵対陣営の発言として同陣営の間で共有されてしまうことが起きているように思う。
2
67
156
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
というか、「再建された首里城」自体が、「沖縄が日本に復帰し、観光地としての役割を果たす」という昭和後期から平成の歴史を物語るのだから、「燃えてしまった」のは琉球王国の歴史ではなく沖縄の最近現代史だということで、「歴史的建造物」であることには変わりはないのだと思う。
0
107
161
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
雑誌やウェブ記事を見てもやっぱりエスニックには注目が集まっている。移民が増えたので彼らの収入に合わせた店が増えたということが背景にあるのだろうけど、日本の飲食店の上下両極化についていけない「中流」的な人たちが、エスニックに流れ始めている現象が起きているのではないか。
2
95
159
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
12 years
『ツァラトゥストゥラさんのつぶやきをまとめてみました』 #タイトルを控えめにしてみる
4
290
137
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
で、そうすると逆に「法改正をして徹底的な禁止を」みたいな人が出てくるわけだが、これまた実のところ「感染拡大の抑止」より「けしからん連中に罰を与える」ことの方を重視している人が多いような気がする。これまた罰を与えられようが与えられまいが、人が集まりすぎなければよいだけの話である。
1
76
150
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
昨夜、さる方とお話しする中で、日本人は戦後のある段階から、「非虚構性の強い虚構表象」を放棄し、「これは虚構ですよ」というコンテクストマーカーが明確に付与された虚構表象だけを享受する消費態度向かったのではないか、という仮説を抱き始めている。
2
69
149
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
中学生がアート作品を破壊した件、本人の内面のことはまだ全くわからないのに、大人が勝手に色々推測して話がどんどん進んでいるので、実は全然そういうことは違いましたよってなった時に梯子の上から降りられなくならないよう、気をつけた方がいいとは思う。
0
54
146
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
一番いいのは、「世の中にはダブルバインドというものがあって、乱用する人の心理状態はこうなっているらしい」と他人事としての分析を本人の耳元で囁くこと。そうすると、「それに怒ったらそれが自分ごとだと認めてしまうし、怒らなければ反省するしかない」というダブルバインドとして機能する。
@mentane
めんたね
4 years
「それ、ダブルバインドになってて、対応が難しいですね。結局、どっちを優先的に要求したいんですか?」って質問すると、無自覚にダブルバインドを垂れ流してしまうタイプの人間は勝手に怒って疎遠になってくれる。基本的にはそういう人には離れていってもらった方が楽。
1
50
98
2
37
142
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
13 years
いわゆる「コピペ問題」について最近私��学生に言っているのが、「極端な話卒論全部コピペで構わん。ただし全センテンスに脚注をつけろ」ということ。問題なのはそれがコピペであることではなく、何のコピペであるかの自覚がないことだと思う。そして全文コピペで論文を書くのは、実は難しいはず。
4
231
139
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
7 years
以前地方の大学に赴任した先輩のところに遊びに行ったところ、「いやあ、皆口では『今度遊びに行くよ』というけど、本当に来てくれたのは君だけだよ!」と大変に喜んでもらえたので、この手の「今度◯◯しようよ」はなるべく忠実に実行することを自分に課している。
1
113
140
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
12 years
とある二十代の知り合いが「この本は理解できなかった」という理由でレビューサイトに「☆一つ」をつけていたのに唖然としたことがある。「書き手の文章がひどい」とかいう理由なら正当な評価かもしれないが、自分の想像力を超えるものに関してはとりあえず評価を留保する作法が急激に失われている。
4
263
130
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
オンラインになってから学生から山ほどメールが来始めた。既に講義連絡に書いてあることに一々返信するのは煩雑に思えてきたので、予め来そうな質問を想定して回答を講義連絡に盛り込み、「講義連絡に既に書かれている内容に関する質問への返信は一切しません」と書いたところ、メールがパタリと止んだ
1
62
135
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
モンスター客の最大の問題は、「態度が悪いこと」ではなく「要求が不当なこと」なのであって、その優先順位をきちんと認識できていない人は、「態度は良いが要求が不当な人」を「態度は悪いが要求は正当な人」よりも優先してしまいがちになるように思う。
1
67
127
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
【面白かった点】 ①ナウシカとクシャナ以外皆中世日本列島 ②土鬼の民が琉装 ③ナウシカの世代から見て古代の人は大和時代の装束 ④ヴ王が信長 ⑤クシャナは義経、クロトワは義経に懐いた梶原景時 ⑥土鬼皇兄は後白河、皇弟は崇徳 ⑦土鬼の僧会は中世日本の宗教権門 #ナウシカ歌舞伎
2
66
134
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
五輪に向けて来夏が少しでも冷夏になるようヒートアイランド現象を抑制すべく、「クーラー禁止運動」とかが始まるんじゃないかじゃないかという嫌な予感はしている。
3
96
124
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
田舎の息苦しさとは「人を見たら泥棒と思え」というところだと思うが、東京の息苦しさとは「人を見たら泥棒と思われると思え」というところなのだと思う。
1
75
127
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
平成時代は「これからは○○でないと生き残れない!」という話ばかりが出回りそれを信じる人が多くなってしまった結果、本当に「○○」でないと生き残れない雰囲気になってしまったので、これからは「案外××でも生き残れる!」という話を積極的に出回らせていけば逆の現象が起きるのではないか。
1
68
129
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
昨夜から「安倍首相とは何者なのだろう?」ということを考えてきたが、「冴えない真面目系クズの僕」のところにある日突然ドラえもんがやってきて四次元ポケットからどくさいスイッチを出してくれる、という夢を描いた、日本独自のポピュリストなのだろうな、という結論に達した。
2
61
122
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
9 years
「痴漢は犯罪です。私は泣き寝入りしません」というバッジをつけて満員電車に乗ったら痴漢にあわなくなった女子高生の話を読んだので、他にも「自慢話は犯罪です」「労働法規遵守」「俺の後ろに立つな」「私をあまり怒らせない方がいい」などのバリエーションで、世の中がもっと平和になればよいと思う
0
242
121
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
そう言えば少し前に外山恒一氏が「昔は田舎で息苦しさを感じた人間が都会に出て開放感を味わったものだが、最近は都会の方が息苦しさを感じる」というようなことを言っていたな。
1
71
122
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
「自分を傷つけたり裏切ったりする輩と出会わないで済むようにしよう」ということをあまりにも早い段階から心掛けてしまうと、「どういう人が自分を傷つけたり裏切ったりするか」という「勘」が育たなくなるので、結局そういう輩に食い物にされてしまう人が多くなるんだよな。
1
46
121
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
12 years
「教養とは一人で暇つぶしをする能力」と言っていたのは故中島らも氏だった。その力があれば、他者に承認を要求するところから発するトラブルも回避できるし、娯楽に対する不必要な設備投資も必要なくなる。
2
96
121
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
なんか「ネオリベ化したDQNが無軌道化して破滅、DQNにボコられたヲタクが右傾化して激昂」という、平成期のユースカルチャーを総括するような顛末の話だな…
2
50
120
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
前も書いたが、若き日の大川周明と北一輝が互いに「魔王」「スサノオ」と呼び合っていたという逸話は激アツすぎる。
0
73
118
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
物語における「大人」の不在というのは現実社会を反映していて、今は社会が「学園もの」と化しつつあるのだと思うよ。年長者がいい場合でも悪い場合でも「先生」じゃなくて「上級生」でしかないからね。体育会系的な上下関係は、「大人」と「子供」の関係とはとても言えないものなわけだし。
1
58
118
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
7 years
#新しいリベラル政党の名前を考える というハッシュタグと、東浩紀さんの「ぼくみたいな立場を代表する政治力が現れないものか」というツイートが目に入ったので、ゲンロン界隈の人たちが「東学党」を結成して乱を起こし極東危機の引き金を引くというシナリオが脳裏をよぎった。
1
101
109
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
上國料萌衣さんの人望は、サザエさんに通ずる絶妙な押し付けがましさに支えられている。あの圧があと少し強くても弱くてもダメで、その塩梅こそが神の業なのだと思う。
2
5
114
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
ヒッピーマインドのあるギークはネトウヨにならないで済むし、ギークマインドのあるヒッピーはメンヘラにならないで済む。まあ、この辺りは本家アメリカでもだいぶあやしくはなってきているのかもしれんが、本邦に比べればまだ、シュラフタの共和国は健在であるように見受けられる。
3
62
112
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
全共闘世代最強のノンポリ作家たる村上春樹様がちゃんと「国民作家」として社会的発言を続けていたり、新人類世代最強の軽薄作家たる田中康夫様に至っては政治家にまでなっているという逆説もガン無視されてるので、みんな文化史なんぞ自分の都合の良いようにしか顧みないものですよ。
@C4Dbeginner
CDB@初書籍発売中!
2 years
なんかさ、学生運動が大学生の甘えとか機動隊員は高卒でとか、そういうことを全て入れた上に痛烈な笑いと批判と肯定に満ちた『飛龍伝』みたいな名作戯曲が1977年にはすでに書かれていて、2020年に櫻坂キャプテンが再演してるのに、ネットでは賽の河原の如くまた一番低いとこから石を積むんだなあという
10
353
1K
1
82
108
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
@marxindo ツイッターのリプ欄をツイート主とのコミュニケーションの場ではなく、まとめサイトやYahoo!ニュースのコメ欄のような感覚で捉えている人が多くなってきている印象があります。
0
45
106
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
昔パルコブックセンターに通っていた層は電子書籍とAmazonを使いこなしているからいいでしょ、という話なのではないか。今、書店業を成り立たせようとすると、ヘイト本やエロコンテンツとそれを買い漁る連中によってPARCOの景観を汚すことになってしまう、という経営判断。
0
39
106
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
大学の答案を採点していて今までで一番吹いたのは、「1933年に政権を掌握したハイル・ヒトラーは…」という記述であった。
2
58
100
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
12 years
かつて上流階層の子育てには「使用人」のサポートがあったわけだし、下流階層の子育ては共同体ぐるみでやっていたことを考えると、人間ってのはそもそも集団で子育てをするように出来ている生き物で、核家族の両親にとってはそもそも子育て自体が過重過ぎる負担なのではという気すらしてくる。
9
250
98
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
その点アンジュルムでいえば勝田里奈さんという人は、「雑事を最低限省エネで済まして自分の好きなことに注力し、余力で目下の面倒も見る」という、古き良き時代の大学教員の理想を体現しているように見受けられる。
1
33
103
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
@marxindo 自分の指導教官は本当に指導らしい指導をしませんでしたが、原典購読の授業で前期の途中になって「この本は話題になっているので選んでみたが英語が難しく、私自身が読んでもよくわからないので別の文献にすることにした」と本を変える潔さからは多くを学びました。
1
30
98
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
4 years
他人に対して「キモい」と感じすぎる人って、実はその人自身に問題があるケースが多いんだけど、そういう人は「自分の方に問題がある」ということを直視できない豆腐メンタルの持ち主なので、何とかして「正義」の側に立ちたがるのだと思う。
1
48
94
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
7 years
「40代一人暮らしが日本を滅ぼす」とAIに認定されたのであれば、逆に日本を滅せるだけの「抑止力」を手にしたのだと考え、「いざとなったら日本を滅ぼしてやる!」とカードをチラつかせながら半独立組織を形成し、自分たちに有利なパワーポリティクスを展開すればよいのではないか。
2
102
92
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
9 years
阪大なのだから「スーパー日本人」ではなく「スーパー関西人」を輩出すべきではないだろうか。そっちの方が何かと好感が持てる。
7
163
92
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
ヲタクに限らず現代日本の基底に本来相対化してはいけないものまで相対化してしまうギャグセンスみたいなものがある気がします。昔メキシコ人と談笑していた時に「日本的なギャグ」として、「やっぱり大事なのはハートだよ、ハート」と言ったところ、真顔で「その通りだ」と返されたこともありました。
@templa_3
天婦羅★三杯酢
5 years
極少人数の中でハイコンテクストな言葉遣いをすることは普通にあり、まあしかし言葉は拡散して、”大事にしたい”人にまで伝わってしまうから、悲しみは絶えることがない。
1
12
21
1
40
93
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
基本的に「自分がされて嫌だったことを他人には味合わせたくない」と思うか、「嫌だったけれども自分は我慢したのだから他人も我慢すべきだ」と思うかで、人間の尊卑は分かれるように思う。
0
72
93
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
6 years
指原さん絡みの動向といい、秋元グループはNGT自体をトカゲの尻尾切りし始めているのではないのかね。今は1989年前後と同じ色んなものの大量絶滅期にさしかかってきていて、指原さんは大量絶滅を生き延びる種だと思う。前回、工藤静香がそうであったように。
2
49
92
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
5 years
自分の感覚的には95年以前の90年代前半はかなり面白い時代だったが、その前提条件に当然インターネットは入っていない。ネット込みで文化が面白くなったのは世紀転換期頃と00年代終わり頃の二回だが、いずれも911と311で空気が変わってしまった。
1
54
93
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
和田彩花さんがビジュルムで「愛進愛退はロボットの歌だって皆言うけど、違うんです! 飛行機から夜景を見ていたら気づいたんです! あの夜景の歌なんです!」と力説していたのを聞いたことは、自分がアンジュルムを本格的に推し始めた大きなきっかけの一つ。 #児玉雨子パンチライン
1
6
94
@Asailuck
浅生楽lagueoutte.bsky.social
2 years
このエクリチュール、何か既視感があると思ったら、「佃お母さん @Tsukuda_Mother 」なんだよな。新手の「佃お母さん」的ネタ垢なのか、それともガチで「佃お母さん」的な人が跋扈するようになったのか。どちらもあり得る時代だと思う。Twitter十年選手としてはしみじみしてしまう。
@yuduki_gender
阪本ゆづき🌈🌈SAKAMOTO Yuzuki🌈🌈
2 years
船乗りについて少し調べました。 やはり中卒や高専卒の男性の受け皿的側面もあるようです。 ジェンダー平等の観点から女性活躍も望みたいところですが、表現が悪くて申し訳ないですが、中卒、高専卒の底辺の男性と閉鎖環境で一緒に仕事というのはどうも…性犯罪、性的搾取が心配です。
861
1K
520
3
87
92