Art_into_Life Profile Banner
Art into Life Profile
Art into Life

@Art_into_Life

Followers
7K
Following
1K
Statuses
5K

■益子陶芸村の音盤店/レーベル■ -清里現代美術館アーカイヴプロジェクト- :サウンドアーカイヴ出版: https://t.co/dYBZ45aWvU https://t.co/d9SHIE9Vaz https://t.co/cUBzYPOoND

栃木県芳賀郡益子町益子3435-1
Joined March 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Art_into_Life
Art into Life
17 days
■展示のお知らせ■ -清里現代美術館アーカイブ・プロジェクト- "言葉と時間 ジョン・ケージからのメッセージを読み解く" 本展は、広瀬豊氏の所蔵するジョン・ケージのグラフィック・スコアを中心に展示し、ケージからのメッセージを読み解く試みとなります。
Tweet media one
2
4
16
@Art_into_Life
Art into Life
1 day
RT @yu_tanka: 2月15日、3月1日、14時から在廊致します。
0
3
0
@Art_into_Life
Art into Life
1 day
RT @tata_bookshop: 2025年2月13日(木) – 3月2日(日)の期間、「ー清里現代美術館アーカイブ・プロジェクトー “言葉と時間 ジョン・ケージからのメッセージを読み解く”」を開催いたします。 https:/…
0
1
0
@Art_into_Life
Art into Life
1 day
米国を拠点とするギタリスト、作曲家であるLake MaryとDaniel Wycheが自由なアイデアを投げかけながら完成させた仏LAAPSからのLP作。互いがギタリストという事もありギターの緩いフレーズを特徴とする牧歌的アンビ��ントで、背後に漂う自然音のテクスチャーも有機的で美しい。
Tweet media one
0
1
10
@Art_into_Life
Art into Life
1 day
1960年代から音実験を開始した重鎮Asmus Tietchens。変名Club Of Romeの唯一作としてイタリアADNより1985年に出版していた[Große Statik]がCD化。無骨鋼鉄ビートを打ち付けまくる[P = m · b]や、クラシックの音ネタをひしゃげた音塊へと変容させた[Faircomp 1F]など名曲揃い。
Tweet media one
0
1
5
@Art_into_Life
Art into Life
1 day
soccer Committee、Machinefabriek、ハーディングフェーレ奏者Niki Jansenによる美しいセッションもの。即興演奏に始まり、徐々にボーカルとギターが出現する重々しくも流麗な作風であり、それらをコラージュ及びエレクトロアコースティックの長編として仕上げています。
Tweet media one
0
1
3
@Art_into_Life
Art into Life
1 day
イタリアのカルト物件ファンは是非。90年代半ばより様々な実験録音に取り組み始めたHarmographの1stアルバム。ヴィンテージシンセやテープを使いエレクトロアコースティック+環境音のミックスを創出、まさに自国の名作の脈を受け継ぐユニークさと実験のバランスが面白い一枚。
Tweet media one
0
1
12
@Art_into_Life
Art into Life
1 day
Sutcliffe Jugendの活動で知られる英エクスペリメンタル界の大ベテランKevin Tomkins。本名名義ではリズムやメロディーを中心の楽曲を展開、本作ではオートハープやツィターのパーカッシブな反復、ギラギラとした多層持続音などグッと絞り込んだミニマルミュージックを披露。
Tweet media one
0
2
5
@Art_into_Life
Art into Life
4 days
1973年に自主出版、お馴染みの電子音楽CD-R化レーベルCreel Poneも一度手を出した電子音楽家Steve Birchallによる唯一のソロLP。突き刺さるような高音の楽曲で幕を明け、その後はEMS VCS-3を使い倒した先鋭的小宇宙が広がる、半世紀を経た今でも驚かされる事必至の高内容。
Tweet media one
0
2
10
@Art_into_Life
Art into Life
4 days
Guido Modanese & Stefano Scattolinによる雑音ループユニットHampar SoumのLPタイトル。物音やフィールドレコーディングより抽出した厳つい音断片を使い架空の都市のサウンドスケープを6パート編成で制作、不安定なループを軸とするササクレたイメージがメチャクチャ渋い。
Tweet media one
0
2
19
@Art_into_Life
Art into Life
4 days
当店レーベルからボックスセットをリリースしている、コペンハーゲンの音楽家兼コラージュアーティストojeRumの新作。原点回帰とも言えるアコースティック多めの表現で統一、叙情的な細かいアコギのリフと雑音を有機的なイメージを紡ぐ激高内容。
Tweet media one
0
4
11
@Art_into_Life
Art into Life
4 days
若かりし頃から発振器やフィルター、電子機器にてDIYな電子音楽の制作を開始したスイスの知られざるコンポーザーErnst Thomas。初期の10年間"1977-1986"に制作されたカルトな電子音楽を14枚のディスクに分けて収録した、白い木箱仕様のアーカイヴボックス。300部限定。
Tweet media one
0
3
27
@Art_into_Life
Art into Life
4 days
20年以上に渡り先鋭的な活動を展開して来たベルリンとニューヨークを拠点とする現代音響アートのプラットフォーム"Soundwalk Collective"。パティ・スミスのボーカルとネパールの高地のフィールレコーディングを使った驚異的ミュージックコンクレート作[Khandroma]を入荷。
Tweet media one
0
9
49
@Art_into_Life
Art into Life
5 days
ジム・オルークのリマスタリングで初CD化。エリアン・ラディーグ作品にも参加するRhodri Daviesが所属する前衛フォークバンドHen Ogleddの1st & 2ndが再発。寂れたイメージやらオドロオドロしいコーラスが飛び出す、奔放過ぎるフリークアウト物件。
Tweet media one
Tweet media two
0
9
104
@Art_into_Life
Art into Life
5 days
再入荷、NWWリスト掲載の超名作。BUZZCOCKSのリーダーPete Shelleyが1980年に運営したエクスペリメンタル・レーベルGroovy Records。ここから出版された漆黒のローファイバンド£3.33の唯一作。抑制されたドラムソロに始まり轟音の渦へとなだれ込むサイドAの長編が激ヤバ。
Tweet media one
0
7
52
@Art_into_Life
Art into Life
5 days
10代の頃から音の可能性を探求、1990年代にはアンビエントとロックをブレンドした名作を残している大ベテランRafael Toral。コンテンポラリー・ジャズ期を経て、10年以上振りにエレキギターに戻った渾身の新録。3年間に及ぶ独自の実験が凝縮された傑作ギター・アルバム。
Tweet media one
0
2
47
@Art_into_Life
Art into Life
6 days
2019年の最高峰リイシュー。イスラエルの音楽家Amnon Ravivが83年に50部のみ制作した、中古で殆ど出回る事のないストレンジ・エクスペリメンタルの怪作Mirror。フラメンコやフォークを軸とした小気味良い演奏に得体の知れない風景音が次々と投げ込まれるとてつもない世界観。
Tweet media one
0
2
9
@Art_into_Life
Art into Life
6 days
再入荷。殆ど世に出る事が無かった、ロンドンとヨークシャーに拠点を置いた作曲家/即興演奏家からなるアヴァン集団"Gentle Fire"の初となる3CD集成。ケージ、シュトックハウゼン、一柳慧等、実験、電子音楽、即興の重鎮達の楽曲をズバ抜けた演奏能力でカバーするグループ。
Tweet media one
0
5
39
@Art_into_Life
Art into Life
6 days
再入荷。オカルト現象に関する記録を音とテキストで纏め上げた大変貴重な三部作シリーズのVol.2。"音楽及び音に関する超常現象"にフォーカスした作品で、降霊術や交信の為のサウンドなど非常に興味深い現場の音をじっくりと堪能出来ます。32ページのブックレット付き。
Tweet media one
0
25
105
@Art_into_Life
Art into Life
6 days
オーストラリアのベテランアーティストOren Ambarchiが発表した2022年超傑作。スタッカートによるギターの演奏パターンを多用、パルス及びパーカッシヴなサウンドを紡ぎ出した非常にクールなミニマル作品。Jim O'Rourke、Joe Talia、Chris Abrahams、豪華ゲストらが参加。
Tweet media one
0
2
13
@Art_into_Life
Art into Life
6 days
英実験界の偉業的アーカイヴ。シュトックハウゼンをはじめとする重鎮コンポーザーの演奏を行なったグループIntermodulationの70~74年までの記録を纏めた4CDアーカイヴボックス。テリー・ライリー、コーネリアス・カーデュー、自身らの即興演奏までをカバーした超充実の内容。
Tweet media one
0
5
47