![ななしき Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1616371348858884097/WztPswFr_x96.jpg)
ななしき
@7shikiwakko
Followers
6K
Following
14K
Statuses
3K
20歳なので頑張れば砂とか食えます 作品プリント&飾れるプリセットの購入はこちらから▶︎https://t.co/xklKXgOaoP
pedantic epigonen
Joined February 2021
RT @7shikiwakko: "飾れる"プリセット【後付2】が BASEで販売開始されました! Capture one/Lightroomで使える3つのプリセットを、"作品"として購入することができるプロダクトです。 http…
0
4
0
RT @7shikiwakko: Noteのこの記事、投稿から10日で60人もの方に読んでいただけてます! 今度この問いと仮説について、スペースでお話出来たらと思ってますので、是非! 写真芸術に対する問いと現時点での仮説|ななしき @7shikiwakko #カメラのたのしみ…
0
3
0
RT @7shikiwakko: 最終講評を終えて考えたこと。 写真を"作品"にしたい人、写真芸術について一緒に考えてくれる方は是非読んでいただけたら嬉しいです。 ちょっと高いのは真面目に書いたからです。 写真芸術に対する問いと現時点での仮説|ななしき @7shikiwakk…
0
7
0
RT @7shikiwakko: この投稿の写真がCarmencita Film Labの「Best of January」に選ばれました〜!🙌🌲 Carmencitaに初めて出したフィルムだったので、かなり感動です。 20歳、幸先が良いぞ!!🧠
0
8
0
ちょうど最近20歳になり、泥酔オートマティズムスナップを友達とやったので、1サンプルとして感想を共有します。 これらの写真は全部撮った記憶がないのですが、それは写真の記憶をアウトソーシングする特性を顕著に感じる反面、撮影者すらも写真の文脈から切り離されたような感覚を与えます。それは"作品"が完成した時のような、それが手から離れて自立していくような感覚に近いです。 しかし決定的に違うのは、自立に至るプロセスを、泥酔スナップは認識できないこと。つまり、写真を撮る判断をした意識はもう現れないのに、その結果だけが残っている。目的を失った写真だけが残る、そしてそれを見る。 これは今後、"作者の死"という概念を考える時、ヒントをくれる体験になり得るだろうと予想しています。 さて、誰も撮った事を覚えてない、目的を失った写真は、誰のための写真/なんのための写真になるのでしょうか。泥酔スナップは、そんな大切な問いが、有り得ない量と色のゲロと共に自分の中から出てくる良い機会でした。 あと、僕はとてもアルコール耐性が無いみたいです。もう二度とやらないと思います。皆さんも是非試してみて下さい🧠🙌最高最悪の会になるはずです
1
7
76