![やすT Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1112660075842138112/5DTr3VA3_x96.jpg)
やすT
@1DImdoMW3rR5tHG
Followers
52
Following
27
Statuses
2K
@kabami112 法的に教員に超勤を命じることができるのは、①生徒の実習②学校行事③教職員会議④非常災害等の4つに限られています(超勤4項目)。 それ以外に勤務時間内に到底終わらない量の業務を課しておきながら、裁判になれば「教員が自主的にやっている」と称して、上が責任を逃れようとするのが問題です。
1
0
8
@Narodovlastiye >貧困に対する政治の不作為と怠慢が生み出した「子ども食堂」 子ども食堂を単に貧困が原因ととらえると、現状を見誤ることになります。 今の子ども食堂の利用者は、居場所や落ち着ける場所、人とのふれあいを求める人が多いです。 子ども食堂=貧困というス��レオタイプはマイナスでしかありません。
1
0
13
@tokushinchannel オールドメディアは取材内容にフェイクは少ない代わりに、切り取りや編集がなされる場合があります。 一方でSNSは加工されてない情報を得ることができますが、下記のようなフェイクも多いです。 オールドメディアに対するのとは違った意味でファクトチェックが必要です。
0
0
1
@kitamuraharuo でも見た目はアレだけど、それ以外は神輿としては良い仕事したと思いますよ。 というか国際政治で有能だった首相って、明治以降でも数えるほどしかいませんし。 問題は外相…でも安倍内閣でも防衛相という要職を務めているので、国民には見えない何かがあるのでしょうけど…今のところ不安しかない。
0
0
0
@TM47383445 背景にあるのが、少子化と低賃金による看護・介護・農業・土木建設といった業界の人手不足。 そして外国人も、日本の賃金水準低下により、優秀な人材はより高給な韓国に行き、日本に来る人材の質は低下している。 少子化対策と、日本の経済回復による賃金上昇がないと、問題は解決しない。
0
0
1
@HentaiMegane_jp 年少扶養控除を廃止したのは、子ども手当の完全支給との引き換え。 自民・公明の反対により児童手当に戻り、支給額も減額された。 給付を減らしたのに、国民負担が増える部分をそのままにしたのは自民・公明。 給付と控除はセットで論じないと誤解が生じる。
0
0
0
@tsurezure1333 @BB45_Colorado イーロン・マスクが中国を利する行動を取る可能性はあると思う。 ハッカーを使って裏でやられたら、表向きに何を言われても信用できない。
0
0
0
@KadotaRyusho フェイク画像をファクトチェックせずに、石破氏の批判に使ってしまった時点で、ジャーナリストとしての信用は地に堕ちてしまった。 謝罪もなく証拠隠滅を図るようでは、不正や汚職をした政治家を批判する資格はないと思う。
0
1
15
@Hashimoto_Mkhk 思いは十分わかります。 ただし自衛官の国会招致に慎重なのは、先の大戦の反省があるから。 だから個人の判断ではなく、皆で熟議し、国会として呼ぶかどうか決めるようにしているのでしょう。 個人的には制服組の見解が必要な場面はあると思うので、まずは党内で合意を得られるよう頑張ってください。
0
0
1
@ProfShimada もしこの両者をごっちゃにして「戦え」というのなら、保守党は自らの主張を押し通すためには、根拠のない発言をしたり、議会のルールを無視することを容認する政党だと認識せざるを得ない。 それこそ議会制民主主義がわかっておらず、むしろ若い橋本氏の方がよほど分別があるようにすら見える。
0
0
0
@eigo_senka 旧ナンバースクール、旧官立大学、旧六医大という、旧帝大に次ぐ歴史と伝統を持つ大学ですらこのありさま。 資源の乏しいわが国が最も力を入れるべきは人材育成のはずなのに、教育にお金をかけないにもほどがある。
0
0
0
@gyozanookami @rina_yoshikawa_ @Sankei_news 田舎はこういうことがあるから、一人っ子の中には結婚を諦める人が多い 婚姻数の減少と少子化の一因となっている 美しい家族という様式美にこだわり、日本人がいなくなることに問題意識をもたない人が多いのは驚き
1
0
0