![足立吉隆@芝浦工業大学・教授 Profile](https://pbs.twimg.com/profile_images/1455201439262056448/iopd8puw_x96.jpg)
足立吉隆@芝浦工業大学・教授
@1961SHIZUOKA
Followers
479
Following
8K
Statuses
7K
博士(工学)東京工業大学.東京大学医学部・客員研究員.日本VR医学会・理事.(公財)日本スポーツ協会・公認コーチ1.厚労省・潜水士免許.PADIスキューバダイビング・インストラクター.第3級アマチュア無線技士.大型自動二輪免許.静岡県立袋井高等学校1期生.静岡県立磐田北高等学校附設幼稚園卒園.神道.本籍:静岡県袋井市
鎌倉市,静岡県袋井市,磐田市
Joined February 2021
RT @padi_jp: 2025年 PADIモデルダイバー募集中! ダイビングの楽しさや海洋保護への��熱を世界中に発信する素晴らしい機会です。 あなたのダイビングへの思いや魅力を、PADIのプラットフォームで世界に届けましょう! 応募期間:2025/2/2…
0
3
0
RT @NPA_KOHO: 🚨警察庁です🚨 「闇バイト」は犯罪です⚠ 楽で、簡単、高収入なバイトはありません。 報酬はもらえず、捨て駒として逮捕される現実が待っています。 決して応募しないでください。 今、犯罪に加担しようとしている方は、勇気を持って抜け出し、すぐに警察に相談し…
0
297
0
明日までに読んでこいと先生から渡されたのは8255 PPIのぶ厚いデータシート。21歳の冬は熱かったな。
8bit CPU MC6802を搭載したマイコン ERIS6800用のI/O基板の開発を完了しました。 8bitマイコンの楽しさは、I/O制御なので、広く応用できるI/O基板を充実しました。 8080系の汎用I/O LSI PPI 8255を2個実装したI/O基板 6800系の汎用I/O LSI PIA 6821を2個実装したI/O基板 6502系の汎用I/O LSI VIA 6522を1個、PIA 6821を1個実装したI/O基板 これらの3種類のI/O基板から4枚のI/O基板を同時に実装して動作できます。 これらのI/O基板は、CPU基板のバスコネクタに重ねて実装する方式です。 この映像では、PPI 8255基板を2枚、PIA 6821基板を1枚、VIA 6522を1枚、合計4枚のI/O基板を実装しています。 この映像にある、点滅するI/Oポートのデモは、NAKAMOZU TINY BASICで動作しています。 8bitマイコン時代のプログラム言語には、簡単にI/O操作出来る命令があります。 LEDが点滅している基板は、Legacy8080用に提供されている「PPI接続基板」です。 汎用I/O用 LSI に多数在る端子を、ブレッドボード等に簡単に配線できるツールです。 「PPI接続基板」という名称ですが、PIA 6821と、VIA 6522にも、そのまま使用できます。
0
0
1
RT @WhiteHouse: President Donald J. Trump welcomed Japanese Prime Minister Shigeru Ishiba to the White House today. 🇺🇸🇯🇵 @JPN_PMO @ShigeruI…
0
2K
0