小鳥遊@発達障害×タスク管理 Profile Banner
小鳥遊@発達障害×タスク管理 Profile
小鳥遊@発達障害×タスク管理

@nasiken

Followers
8,002
Following
612
Media
608
Statuses
21,438

発達障害(ADHD)をタスク管理でカバーして働く | TASK DESIGN LAB.代表 | 【出版】11万部超の仕事術本等3冊( ) | 他1冊執筆中/mojo

実績・お仕事依頼→
Joined February 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
【個人向けサポート「Pit In」のお知らせ】 個人向けにタスク管理習得サポートをしています。 ・1時間の単発サポート ・毎日の継続サポート(※) ※継続サポートの期間について 3か月間を想定していますが2週間単位で承ります。 申込は #タスク管理大全 から! ↓
Tweet media one
4
43
234
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
【要領の良くない自分が「タスク管理」で救われた話(1)】
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
821
2K
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
6 years
「(仕事を進める上で)分からない事が分からない」とき、どうしたらいいか。。。 何かに取り組むときにそうなったら、オススメは「とりあえず何かやってみてまた考える」です。少し動くと見えてくるものが変わってきたりします。 それともう1つ。 ↓
1
269
847
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
ADHDの衝動性や多動性が強いと、タスク管理の「まずはやりたい/やるべきことを全部書き出しましょう」的アプローチでつまづいてしまいがち。 あれもこれもやらなきゃ!と無限に書き出しが終わらないんですよね。 で、「やることいっぱい!タスク管理ムリ!」と投げ出してしまうことに。 (続)
4
130
809
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
ADHDは先送り癖に悩むことが多いとされていますが、自分は「前倒し癖」ともいうべき傾向もあります。 例えば、お客様に提出した原稿に対して修正依頼があると、分単位ですぐに修正して返さないと気が済まなかったり。 一般的に、早めに仕事を進めることは良いこととされています。でも、
1
88
768
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
【要領の良くない自分が「タスク管理」で救われた話(2)】
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
225
698
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
発達障害の有無に限らず、タスクたくさんで頭が真っ白になって、優先順位付けどころじゃなくなる人へ。 基本は以下(1)~(3)です。 (1)タスクを全部書き出す (2)各タスクについて「①自分が動くべき」「②他人対応待ち」「③時間がきたら自動的に実行」「④いつかやれればいい」に分ける (続)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
154
676
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
発達障害で陥りがちな「自己関連付け」(全て自分に責任があると考える傾向) 仕事場でこの傾向が発揮されてしまうと、すべての仕事が重荷になってしまい、安定して仕事がしづらくなってしまいます。 私はかなりこの傾向がありました。脱却するきっかけは、「自分がやるべき作業」と
2
107
572
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
発達障害特性由来かは分かりませんが、「全体像を把握しないと動けない」という傾向が自分にはあります。 だからか、私のタスク管理手法のプロセスに「自分なりにでも『完了まで』の手順を書き出す」というものがあるんですね。 この点、世界的に有名なタスク管理メソッド"GTD"と違うのです。
3
98
591
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
6 years
人に話を聞いてもらったり、白紙に思い浮かぶことをダダダッと書いていくのもアリかと。ぐるぐる回っている思考は、自分の外に出すと、次第に客観的に見られるようになりますんでね。
0
212
559
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
私が「発達障害×タスク管理」をテーマに掲げているのは、 「え!?発達障害の人たちがなんかタスク管理とか身に付けて、いつの間にか強くなってる!やべーこりゃ敵わない!」 みたいなムーブメントが起きればなぁって、ちょっと思ってるからだったりします。
5
52
553
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
【要領の良くない自分が「タスク管理」で救われた話(3)】Illustrated by @tomos0105
Tweet media one
0
140
471
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
仕事が速い人→目の前の作業に集中できる 発達障害ADHDの不注意特性を持つ私は、この集中の自己コントロールが難しい(むしろ無理?)と感じていました。 であれば、無理に自己コントロールしようとせず、集中せざるを得ない「環境」をつくりだせば良いですね。 具体的にどうしているかと言うと、
1
58
434
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
休職中の方にオススメな内容。自分も振り返って「ああ、そうだったなぁ……」と思いました。
1
311
388
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
「タスク管理鬼五則」考えてみました。 毒味してくださった皆さん、ありがとうございました!
Tweet media one
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
今日の大学での講演を聞いていた教授が「『タスク管理何ヶ条』みたいなのがあるともっと良いかも」とアドバイスを。 なぜか「電通鬼十則」が思い浮かんでなかなか刺激的な「タスク管理鬼五則」が出来上がりました。 いきなりツイートするのは怖いので、どなたかDMで毒味してくれませんか?(笑)
5
3
33
0
98
386
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 years
仲の良い友人の前で出せてる「パフォーマンスの高い自分」。それは脇目も振らずその関係性の中に没入できるから。タスク管理で脇目を振らない状態を作り出せば、あたかも友人の中で振る舞っているように自分をコントロールできるような気がします。これがタスク管理のもたらす「ストレスフリー」。
0
58
326
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 years
私が発達障害をエクセルで克服し仕事がこなせるようになった話をひらめきメモ @shh7 のF太さんと話します。同じような悩みを抱えている方へ。|自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術 1/15 立川
0
69
301
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
そうならないように、 「やりたいこと」はいったん無視して「やるべきこと」のみ書き出す 「やるべきこと」も、「これ、本当にやらなきゃいけない?」と問いかけてOKなものだけ書く これをすれば、タスク書き出し無限地獄からは逃れられます。 衝動性多動性の強いADHD同志へ!
0
50
300
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
ADHDの「衝動性」があるために「先送り」をしてしまうがどうすれば良い?という話を。 そもそも「衝動性があるなら先送りしないのでは?」と矛盾を感じてしまいがちですが、 やるべき課題が提示される ↓ 課題をやることに対してストレスを感じ「すぐに終わらせたい」と思う(衝動性) ↓
1
61
304
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 months
この方は、このツイートに限らず本当に気づきの多い内容をツイートされる。なんで発達障害ライフハック系の本の企画のお呼びがかからないのか理解できない(すでに殺到していて断っておられたらすみません)
@CBydbbmpg
CB
5 months
無印のチェックリスト150円。 タスクリスト自体が「リマインダー」「モチベーター」という2つのADHDライフハックの基本機能が組み合わさっているからADHDのタスク管理とは非常に相性が良いと思うけれど、これは付箋になっていることでその2つの機能が見事に底上げされている点が素晴らしいと思う。
Tweet media one
Tweet media two
3
739
3K
1
18
281
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
4 months
【新刊のご案内】 2年前から書き続けておりました新刊、ようやっと告知ができるまでになりました。7月11日に発売予定です。 「発達障害」「うつ」を乗り越え@小鳥遊がたどりついた 「生きづらい」がラクになる メンタルを守る仕事術&暮らし方
Tweet media one
4
75
273
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
「発達障害×タスク管理」は大きな可能性を生むというお話を。 ①ASDの「言葉を額面通りに受け取る傾向」 ②ADHDの「衝動性」 ③タスク管理の「なんでも行動に落とし込みたがる思考」 これらが合わさると「爆発的な行動力」が生まれます。 例えば、「いつかお会いしましょう」と言われたとします。
3
51
269
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
「厳しいことを言うようだけど」は言っている本人はクッション言葉のつもりで配慮して言ってくれているのだろうけど、その後には芯を食った超ド級の「厳しいこと」が来ることが経験上分かっているので、もはやトラウマレベルに苦手な言葉。
3
43
257
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
支援職の友人から回ってきたんですが、とっても良かったのでシェアします。
0
90
242
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
大人になって発達障害の診断を受けた、仕事が要領よくできなくて悩んでいる人は是非このツリーを読んでほしい。 解決策が書いてあるわけじゃないけど、すごく助けられる内容が書いてある。
0
135
238
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
優先順位がつけられないと悩んでいる人の頭の中は、もしかしたら「やっぱり最初はこれじゃないかも」というツッコミを極度に恐れているのかもしれないです。 とりあえず手をつけて「やっぱりこれじゃないかも」と思ったら、いったん切りのいいところで終わらせ別のタスクに着手、ぐらいで良いです。
1
52
238
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
発達障害かどうかを判別するより、定型発達かどうかを判別するサービスが広まって欲しい。 おそらくほとんどの人が「ちゃんとした定型発達」にはならないので、ある意味発達障害への理解が深まる土壌ができるかと。
1
48
211
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
7 years
発達障害と診断された私が自作excelツールで複雑な仕事をこなせるようになった話をひらめきメモ( @shh7 )のF太さんと話します。同じような悩みを持つ方へ。「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」 7/16都内
0
86
216
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
9 months
今、「発達障害者による、発達障害者のための仕事・生活術」本の執筆が佳境に差し掛かっております。 「おわりに」を書いていて、考えたこと。 結局のところ、 ・変えられないこと(変えられなくもないが、現実的ではないこと)を変えようとしない ・変えられることには努力を惜しまない
3
43
214
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 years
私が発達障害をエクセルで克服し仕事がこなせるようになった話をひらめきメモのF太さん( @fta7 ) と話します。同じような悩みを抱えている方へ。|自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術 3/4 ��川
0
46
206
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
求められているより遥かに早いスピードでやってしまうのって、相手に余計なプレッシャーを感じさせてしまいかねないなと。 ここらへん、相手の気持ちに配慮するのは難しいです…。
0
25
206
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
F太さん @fta7 との共著、本日校了いたしました!! 気が抜けて、体に力が入りませんー! 今夜は美味しいものを食べて、弱いながらも少しお酒を飲もうと思います。
Tweet media one
4
38
193
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
17 days
【拡散希望】 Amazon予約受付中! 「発達障害の僕らが生き抜くための『紙1枚』仕事術」 (SBクリエイティブ) ADHDの私が特性をカバーして仕事ができるようになったその仕組みを「紙1枚」に落とし込みました。その説明と活用のコツ、メリットなどをお伝えします。 Amazon予約→
Tweet media one
1
56
209
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
ADHDの不注意優勢タイプで、マルチタスクバリバリの"総務"やケアレスミスが許されない"法務"をしている人ってどれくらいいるのだろうか? そんな人たちの知見を集めたら凄いものになるんじゃないかと。何せ超絶「向いていない」職種なだけに。
3
23
187
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
タスクに着手するプロセスは、(対象がない漠然とした)不安→(対象が特定された)恐怖→そして「恐怖突入」です。 恐怖突入とは「恐怖心が生じても、逃げずに踏みとどまり、むしろ恐怖の中に突入していくこと」です。
1
30
186
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
話を聞きながらメモを取るマルチタスクが超絶苦手なのですが、自分なりの解決法を見つけました。 ・メモは単語と矢印のみ(アナログ) ・文章を書こうとしない 社内インタビュー記事を書く仕事をしていたとき、これで乗り切りました。 これ、業務指示を受けるときなどにも流用できて便利です。
1
35
178
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
「やりたくないタスクをヒットアンドアウェイで“頭から尻尾までの表層をつまみ食いしていく感じ”で全体の見通しが立つまで削っていく」 引用元ツイートのこの部分わかるなぁ!と思っていたら、近いことを拙著で書いていました。
Tweet media one
Tweet media two
@CBydbbmpg
CB
8 months
心理的負担の低い雑務を合間に挟みながらやりたくないタスクをヒットアンドアウェイで“頭から尻尾までの表層をつまみ食いしていく感じ”で全体の見通しが立つまで削っていくのが「完全に進捗がフリーズする事態を避ける」という観点だけでいうと俺の場合は上手くいくことが多い。
1
1K
8K
0
40
177
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
11 months
自分がそうだったんですが、大企業ではない会社が手っ取り早く障害者雇用をするのに、所属先の受け皿として総務部門は適していることが多いんですよね。
4
38
176
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
よほど特別なものでない限り、タスクは「完璧に終わらせる」ではなく「とにかく終わらせる」と考えた方が良いです。 特に完了条件が定義されていない、メールを書いたり企画書を考えたりする「考える」系のタスクは完璧に仕上げようとしがち。それだと永遠に終わりません…。 多少質が低くても、
1
28
173
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
6 months
ということで、ADHDの遅刻癖対策「むちゃくちゃ早く現地入りして、カフェでゆっくりする」をやっております。 至高のひとときです。
Tweet media one
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
6 months
本日午前中、LITALICOワークス三鷹様でタスク管理特別プログラムを行います。 ・小鳥遊のしくじり体験記 ・小鳥遊を救ったタスク管理の仕組み ・専用シートによる実践ワーク ・タスク管理で障害特性のカバー 本日もまた楽しくやらせていただきます♪
0
1
20
1
16
160
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
@fta7 色々と思い出してしまいました。 ・電車で帰るのが億劫になり、600円で帰れるところをタクシーで20倍かけて帰る ・駅の改札を出ても会社の方を向けなくなり、関係ない方向に歩き出す ・音楽を聴いて涙が止まらなくなる ・飲めないのに「酔うために」酒を飲むようになる
0
28
147
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
7 years
私が発達障害をエクセルで克服し仕事がこなせるようになった話をひらめきメモのF太さん( @fta7 ) と話します。同じような悩みを抱えている方へ。|自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術 4/29 立川
1
45
153
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
7 months
ADHDの持つ「実行機能(計画立てて取り組む力)の弱さ」をタスク管理でカバーできていた話を。 タスク管理では、「今とるべき具体的な行動」に集中するのが大正義とされています。 例えば、あるタスクを完了させる行動が5つあったとします。 【タスク】 行動1 行動2 行動3 行動4 行動5
1
26
151
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
タスク管理って「仕事を請けたら忘れないように書く」「進めやすいように細かい手順へ分解する」「納期を明確にする」とか、当たり前のことしかやらないんですよね。 でも、当たり前だからといって全員がそれを実践する/できるとは限らない。
1
19
150
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 years
今日、精神障害者支援施設で働いている方と会食しました。発達障害の傾向にある人は、複数ある手順を口頭で矢継ぎ早に指示されると頭真っ白になるそうな。誰でもそうだと思いますが、特に顕著なんだそうです。私の過去の体験の疑問がまた1つ瓦解しました。
1
80
147
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
「思考を進めない」は仕事上重要なスキルだと思います。 これは「気が利かない」状態を作るのとほぼ同じなので罪悪感を抱きがちなんですが、ときとして重宝します。 「誰かコピーとって欲しいなぁ」と言う人がいても「誰かにコピーとって欲しいんだね」にとどめる。
2
25
146
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
「相手(他人)がやるべき作業」を色分けしたことでした。 画像の「状態」が赤色のは自分が、クリーム色のは相手がやるべき作業です。 このように色分けすることで、「今この仕事は自分から手離れしている」と考えることができました。
Tweet media one
1
16
140
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
まずは引き受けた仕事全体のスケジュールを把握するため「完了までの手順とそれらの締切日」を書き出します(画像左) それだけだと集中力が削がれるので、最初の手順だけ目に入るようにして(画像右)、普段はこの画面を見ます。 集中せざるを得ない環境、自分はこのようにつくりだしています。
Tweet media one
Tweet media two
3
22
144
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
先々のことを考えて今の行動を起こせる「先回り」ができる人は超能力者か何かだと思ってました。 でも、あらかじめ落ち着いて目的に向けて「これをやったら」「こうなるから」「次こうする」と一つずつ考えていけば自ずと分かっていくものだと気づきました。
1
16
140
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
ひらめきメモのF太さん @fta7 と書いた本、ついにできあがりました! 「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」 4/7(火)全国の書店にて発売!!! ご予約はこちらから↓
Tweet media one
1
36
140
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
10 months
仕事がうまくいかなくて、そんな自分を責めて適応障害になって休職したとき、当時実家暮らしだった私に親がしたたった一つだけの約束。 「朝起きて夜寝る。これだけ守って」 今考えると、なんと的確な対応をしてくれたのだと頭が下がります。
1
14
135
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
言いたいことは頭に浮かんでいるのになかなか伝えられないタイプは、タスク管理で行う「頭の中の気になることの書き出し」が効きます。タスクの言語化によって理解を深められるからです。 例えば「頼んでいた資料、進捗どう?」と聞かれた場合。
1
18
135
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
発達障害ADHDの不注意特性を持っていた私は、頻発するミスをどうにかしようと「とりあえずその場を切り抜ける嘘」をつきがちでした。 でも、その嘘が別の嘘を生み、どんどん辻褄が合わなくなっていく。最後にはその矛盾を突かれてジ・エンド。 この一連の流れ、信頼は落ちるわ精神的に落ち込むわで、
1
16
135
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 years
私とF太さん( @fta7 )のイベント「自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術」に参加された、または興味をお持ちになった方は必読。"あなたの選択肢は、いま目の前にあるものだけがすべてではない"
1
36
130
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
4 years
話し相手の言うことが理解できないとき、 「言ってることがよくわからない」 と言うと、相手を傷つけてしまうことがあるなあと思ってます。 そんなときには、 「それ、もっと知りたいんだけど」 と言うようにしています。これ、地味に効果があるんじゃないかと。
0
27
134
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
「毎日の予算」というアプリは、お金管理に悩む発達障害の人に超お勧めです。 普通は日が経つごとに使えるお金は減っていくものですが、このアプリは月の予算を日割りして表示するので、使わなければ逆に増えていきます。 現実にお金が増えていくわけではありませんが、
2
34
130
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
「自分を信じない」ことがタスク管理をすることにつながり、仕事がキチンとこなせるようになった転機になりました。 この「自分を信じない」という言葉、あまり他人ウケが良くないようで…。でも、言い換えれば「自分を信じない=できるはずという自分の思い込みをなくす」ということなんですね。
1
18
126
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
通常のライフハックだと「次に取るべき具体的な行動」のみを明確にするだけで行動を進められる確率はグンと上がるんですが、ADHDに限って考えると、それに加えて「完了までの見通し」が立ってやっと重い腰を上げる、という傾向があると思います。
1
29
121
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
よく聞く発達障害傾向で「突然の変更対応に弱い」というのがあります。自分もそうです。 仕事をしていて気が休まる瞬間がなくて、その不安感を「毎日何かしら事件があるじゃないですか」と上司に話したら「え?なに事件って?」と返されました。このギャップよ…。
1
12
121
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
10 months
Tweet media one
1
31
117
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 months
"当たり前だけど、本って書いたら売れるんじゃなくて、売ってくれる人がいるんだな。" 至言ですね。当たり前ですが、売ってくれないと売れないわけで。「売ってくれる人」って書いた人にとって本当に大事な存在なんだなと思います。
@namikishida
岸田奈美|Nami Kishida
2 months
【本は売れるんではなく、売るんだった】 未来屋書店 明石店さんのサイン会、100名を超える方々に来てもらいまぴた🥹
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
96
1K
0
9
119
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
この気持ちをもっと深掘りしてみると、「いわゆる障害者雇用」への反骨精神になるんですね。 「いわゆる障害者雇用」というのは、 あーあなた発達障害あるのね。じゃあ、配慮してあげて簡単な誰でもできる仕事あてがってあげるから、その代わりに安い給料で我慢してもらうよ。
0
21
113
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
【要領の良くない自分が「タスク管理」で救われた話(1/3)】by @tomos0105 定期開催しているイベントの内容をマンガにしました。 まずは、なかなか仕事がうまくいかなかったときのこと。 #jyys
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
44
112
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
完璧主義が邪魔をして仕事がなかなか進まない人は、「叩き台」という言葉を多用するときっといい。 「これ、叩き台としてまず共有します」と言い添えれば、「ちゃんとしたものを送らなきゃ」という呪いを解くことができます。
1
22
110
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
「小鳥遊くん、この仕事について記憶ある?」 「記憶はないんですが記録ならあるので、ちょっと待っててください」 短期記憶が心もとないADHD民なので、こういうやり取りができるかどうかで、仕事のやりやすさが変わってきたりします。
1
21
111
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
コミュニケーション能力の高い人の特徴として、最近ふと思ったのが「問いを立てるのがうまい人」。 相手から話を引き出す絶妙な質問を投げかけてくれる人とはずっと話し続けられる、むしろ話し続けたいと思わせてくれる。
1
10
109
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
ADHDの仕事の悩みって「多動であちこちの仕事に手を出しては放り出す」例が多いかと。 特に年始は「あれもこれも一気にやらないと!」状態になりがち。 「全部同時に!」欲を抑えて、一つ一つ集中して終わらせて次に取りかかるのを意識すると、結構改善すると思うんですが、どうでしょうか?
1
10
107
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
メモ帳であれデジタルツールであれ、リマインドを確実にしタスク管理を軌道に乗せるには、そのメモ帳やツールを開くことが好きになるのが早道。 触るだけで気分が上がるメモ帳。画面を見るだけでドーパミンが分泌されるようなツール。 そのためには、メモ帳やツールを使った成功体験を積むのが不可欠。
1
31
110
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
マルチタスクばりばりで、かなりのタスク管理スキルが必要と思われる障害者雇用の求人票を見た。 有名企業なので応募は殺到するだろうな、でもこれタスク管理のスキルが低い人がもし採用されたら地獄を見るだろうなと。 きちんとタスク管理を教えている就労移行なんて数えるほどだと思うので、
4
16
106
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
4 years
自責傾向って根が深い…。 急かされて書いた書類に間違いがあったので「もっと落ち着いてやれば良かった」と言ったら、話し相手に「自分だったら『急かすから間違えるんだ!』って思うなあ」と言われ。 そういう考え方もあるなんて思いつきませんでした。 自責と他責、何事もバランスよく。
1
13
103
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
厚労省から出ている、障害者雇用で働く障害者への「合理的配慮指針」 発達障害者への合理的配慮の指針の一部(画像)は、おそらく定型発達者に対しても有効で、立派なマネジメントスキルにつながるかと。
Tweet media one
1
32
99
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
つい相手の話を遮ってイラッとさせてしまうのは、多動性という発達障害特性と無関係ではないかと。 なので月並みですが、人の話を最後まで聞こうと私は気を付けています。難しいですが。 ついでに、相手の話に同意できないとき反射的に「いや」と頭につけて話し出す癖もやめたくて、
1
8
99
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
先送りは、行動経済学上でも「現在バイアス」と名付けられて認められているくらい人類共通の行動パターンです。 だから、「先送らない自分になる!」と決意するのではなく、先送りする自分を受け入れて、結果的に先送らないような工夫をする。これが、先送り対策の正しいアプローチだと思ってます。
1
21
100
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
ADHDの特性の1つとして、過集中というのがあります。 その副作用みたいなものとして、「長いスパンであることに没頭していると、疲れに気がつきにくい」があるなぁと。 副業はもちろんのこと、会社での本業も楽しい仕事が始まり、0歳児が天国的に可愛いので、全部の時間にそれぞれ没頭してます。
2
16
95
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
指示をきちんと理解せずに仕事をしてしまい注意された。そんな経験ないでしょうか。私はあります。 それを避けるために、タスク名を「誰に」「何を」「どうする」とするのをお勧めします。 「資料」ではなく「部長へ今週の会議資料を提出する」といった具合です。
1
17
94
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
「考える」系のタスクは、そのまま「~~について考える」とタスクリストに書かない方が良いです。 そんなときは、 「~~についてまとめてメールを○○さんに送る」 「~~を紙に書き出して部長へ報告する」 といったタスク名に変えて、
1
9
96
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
7 months
"やることをメモしておけば堂々と先延ばししていいんだって分かったのが大きい" そうなんですよね。全部いっぺんにやりたいという幻想を捨てて、「うまく先延ばしする」を身につけられると優先順位付けは楽にできる気がします。 計画って言い換えれば先延ばしの集合体ですしね。
@yajiusiyajirusi
野次牛@ADHDサバイバー
7 months
昔は常にあたふたしてたけど今はやる順番で悩むことはほとんどなくなったな。締め切り順でやることもできるようになった。 たぶん昔は全部をすぐにやらなきゃと思ってた。 今はやることを一つに絞れるようになった。 やることをメモしておけば堂々と先延ばししていいんだって分かったのが大きい。
1
6
24
1
24
93
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
「完了させるまで色々やることはあるけど、でもとりあえずこれだけやっとけば大丈夫!」とツールに言われているようで、安心して集中できるような気がして、落ち着いて作業に取りかかれています。
0
6
95
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
多動傾向のあるタイプは、あれもこれもやりたい!となりがち。その結果、タスクが膨れ上がり何も動けない状態に陥りやすい。 そんなときは「いつかやれればいいな」というタスクを除外する。これでタスク数は結構減らせます。 「いつかやりたい」タスクと「今やるべき」タスクの区別は大事です。
1
22
94
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
苦手意識はそんなにないのに、なぜか先送りしてしまうタスクってありますよね。 それは、「見通し」がついていないから取りかかれないのかもしれないです。 見通しをつけるためには、具体的に何をすれば良いか。 料理のレシピ本のように、順を追った作業を書きつけていきます。
1
12
93
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
4 years
「不安はTODOに置き換えられる」は何度でも自分に言い聞かせたい金言。 「仕事のすすめかた(タスク管理)」はまさにこれを実践する考え方だと思います。 不安がふえると動けなくなっていきますが、逆にいうとTODOに置き換えていけば行動力が上がる。 根性論ではない、無理なく確実な方法です。
0
20
90
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
1 year
「仕事の指示を受ける」のは曖昧に済まされがちだけど、 ①仕事の目的(誰に・何を・どうする) ②締切 ③条件(「~さんに確認してもらって」等) が揃ってこそかなぁと。 焦って上記3つ全部を確認せず「分かりました!」と終えてしまい、後で自分の首を絞めていました(遠い目)
1
14
90
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
優先順位をつけるというのは、「1位を決める」のではなく「2位以下を決めて排除する」こと。 つまり「やることを決める」ではなく「やらないことを決める」こと。 頑張ろうとする人ほど、2位以下として排除するのに後ろ髪をひかれてしまい、同率1位が無限に増えてしまいがちです。
1
13
88
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 months
ついに新刊の見本ができあがりました! 版元のナツメ社がある神保町まで行って受け取りました。書いたものがこのように形になるのは、著者冥利に尽きます。 すでにAmazonでは予約を開始しております。販売ページをツリーにぶら下げます。興味ある方はぜひページを覗いてみてください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
19
90
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
9 months
このアカウントは、基本的に「発達障害」「タスク管理」についてつぶやくためのものですが、令和6年能登半島地震のことを最近頻繁につぶやいております。
1
7
88
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
9 months
自分の発達障害ADHDの特性をカバーする仕事のやり方を編み出したら世界的に有名なタスク管理メソッド”GTD"そっくりになったの、めっちゃインクルーシブみを感じる。
2
7
88
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
これは、「タスク管理」の手法の一つですが、発達障害特性を持つ人にありがちな「認知のゆがみ」にも効く対策だと思います。
0
4
86
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
8 months
昨日、某大手物流会社で障害者雇用に積極的に取り組んでいる方とお話しする機会がありました。 その方が言うには、取引先の審査項目の中に「障害者の法定雇用率を守れているか」を入れる企業が増えてきているとのこと。
0
25
89
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
発達障害は報酬系が弱く、すぐに結果が出ることに飛び付きやすい。 だからよく「仕事が忙しくてタスク管理する暇がない」と言います。 本当は、手っ取り早く「仕事が進んだ」という結果が欲しいから。 そこを我慢できるかが、タスク管理をモノにできるかどうかの勝負。
1
15
86
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
9 months
「毎晩、翌日やる予定のタスクを書きだす」 これってすごい良いことなんですけど、気を付けるべき点があって。 なぜか、翌日の自分はすごく頑張れると思ってしまうんですよね。だから、超人的な予定を立てがち。
0
21
87
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
「叩き台」という言葉は超便利。完璧主義で自分のハードルを上げてしまっている人は特にお勧め。 「まずは叩き台作りますんで」 「とりあえず叩き台作ってみたんでご確認ください」 これを言うだけで仕事に着手するハードルが下がって、無理なく仕事が進む。
0
13
86
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
「優先順位が付けられない」と悩んでいる人は「どの選択肢が正解か」を考えている。 身も蓋もない話ですが、その状況では「どの選択肢でもいいから早く着手する」が現実的で効果的な打ち手だったりします。 締切早い順、早く終わる順、作業量多い順等どれでもいいのでさっさと手をつける。
1
20
85
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 years
F太さん @fta7 との共著「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」 ハッシュタグ #要領図鑑 作りました! 4/7(火)全国の書店で発売開始 ※電子書籍は4/3(金)から ※先行販売店は次ツリーにて ※サイン本はサンクチュアリ出版HPで Amazonご予約はこちら↓
Tweet media one
5
29
86
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
2 years
精神科医の岩波明先生が「ADHDは注意の分配性に問題が見られる」と本に書いていたのを思い出しました。 注意してないわけじゃない!と声を大にして言いたいですね。
@hokennobro
岩切健一郎 / 発達障害専門FP(FP1級/CFP®︎)
2 years
ADHDは「注意欠陥」って名前になっているから結構誤解されがち。割と真逆な人多いんじゃないかな。 注意「欠陥」じゃなくて、いろんなことに注意が向いていて、優先度がつけられない。 結果、本当に注意しないといけないことに、注意が向けられない。 注意欠陥じゃなくて、注意向き過ぎ困り。
52
2K
19K
2
18
81
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
5 months
これは個人的な所感なのですが、 タスク完了までの細かい手順を書きだすと、 ①嫌になってしまい手が止まるタイプ ②全体把握ができて着手できるタイプ の2つがあると思っています。どちらが良いとか悪いとかではなく単に2つのタイプがある、ということです。
0
25
86
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
行間が読めない、空気が読めないで苦労している人が使える言い換え。 「言ってることが分からないので」 ↓ 「もっと知りたいので」 相手の言っていることがフワッとしていて分かりづらいときに。角が立たずに話を進められます。
0
10
83
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
4 years
TODOリストが破綻する大きな原因の一つとして、「終わらずにTODOが増えるばかり」があります。 それは、おそらく書いている一つ一つが大きいからかと。 1つ30分か1時間くらいで終わる大きさのを書き出すと、いい感じに消えていきます。
0
9
83
@nasiken
小鳥遊@発達障害×タスク管理
3 years
自分にとって「仕事の遅さ」解決策は「作業スピードを速める」ではなく「早く着手する」でした。 そのコツは、次にすべき作業内容を「具体的に」書き出すこと。具体的だから分かりやすく始めやすい。結果、早く終わる。 では、どのくらい具体的であればいいのか?
1
6
81