hhasegawa Profile Banner
hhasegawa Profile
hhasegawa

@hhasegawa

Followers
4,159
Following
60
Media
26
Statuses
7,076

長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。ドイツ文学・思想を学んでいます。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan @nifty .comまで。

朝の国
Joined December 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@hhasegawa
hhasegawa
4 months
ハイデガー研究会のオンライン誌『Zuspiel』第7号(2024年)に、ローレンツ・イェーガーによる評伝『ハイデガー:あるドイツ的なる生』(Rowohlt、2021年、未邦訳)の書評を寄稿しました。むろん著者は『ハーケンクロイツの文化史』の人で、同氏の最新刊になります。 / (1/3)
1
9
23
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
難病患者に同情するはずもなく、むしろ自己責任論とコスト論で指弾するような人々が、病気を理由に辞任する総理には「ヴァルネラブルな弱者」として感情移入してしまう現象は実に興味深く、これこそこの7年半を可能にしたものであるのは間違いない。このような場に立ち会えたこと自体が稀有であった。
13
3K
6K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
某日のオンラインの酒席で、SNSにたむろする現代人の「飲む、打つ、買う」は「ヘイト、ガチャ、イキリ」ではという説が出たので、ここに記録しておく(考案者は私一人ではない)。それぞれ「醜悪さの共有を通じた内輪の盛り上がり、賭けによる刹那的快楽、男性性の誇示」で対応している見立てである。
3
2K
5K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
首相を見ていると、単純な家父長的保守政治家とはだいぶズレている面があり、例えば野党議員と討論すると必ず「親や教師に叱られる子供」の側になって、むしろそれを支持の源泉にしてさえいる。戦後民主主義の帰結として(!)江藤淳的な治者たり得なくなった大衆は���子の方に自己同一化するのである。
8
2K
3K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
給付の10万円で文庫本を150冊くらい買えると言っている人を見て、最近の講談社文芸文庫だと50冊強程度にしかならないんだよなあ、という感慨がある。90年代は文芸文庫でも定価3桁円が少なからず、まして岩波文庫で1000円以上はそうそうなかったはずで、この20年で学術系の文庫の値段は確実に上がった。
8
1K
3K
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
三角関数は教えなくてよい、古文や漢文も必要なかろう、英語は「役に立つ」からやってもよいが面倒な文法は勘弁...、と病的な勉強嫌いなのが本邦の平均的メンタリティであるとすれば、いったいどの科目なら学ぶ気になるのか。それが講師に怒鳴られながら習得する「マナー」というオチなのであろうか。
22
1K
3K
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
いまごろプーチンはYouTubeのデカ文字動画を見ているのでは、といった揶揄はむろんはずれていて、彼はよくも悪しくもドイツ語とロシア語の「教養」の人である。そして、古典の読書から得られた知見を直接的に国際政治に反映してくる点で、本邦などの政治家とは別の意味で始末に負えぬ相手なのである。
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
エルチャニノフによれば、プーチンの「保守的転回」に大きな役割を果たしたのは「1918年から1933年までのドイツにおける保守革命」で、具体的にはシュペングラー、シュミット、ユンガー、ニーキシュの名が挙がっている(独訳74~77頁)。彼らの著作自体、2000年代以降のロシアで争って読まれたという。
0
461
867
5
939
2K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
嘱託殺人を行った医師のものとされるツイートを読むと、塀のなかで受験勉強をして東大に入りたい、なる書き込みがあり、それ自体は彼の人生なのでご自由にしていただくとして、国数英の三教科はともかく「歴史なんかマジで興味ない」とも言っているところに、ある種の症例の典型性が見えるように思う。
4
711
2K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
(承前)で、この構図は、いい歳をしたはずの人間が「親の立場」ではなく「子の立場」でしかものを考えられない現象()とも相即しているのではないか。オタクや表現の自由戦士が体制を擁護したくなる心理的要因としては、このあたりのメカニズムも考えた方がよさそうである。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
表現の自由戦士を観察すると、親の立場から子供の接する作品の性描写や暴力描写を懸念する声にやたらと噛みつく傾向が見え、家族形成から不当に疎外されたと思っているインセルオタクのルサンチマンがうかがえて微笑ましい。TLの諸先輩方は子育てツイートを多めにされると効果的に彼らに刺さるのでは。
7
182
478
2
1K
2K
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
漢文の授業に意味がない、と主張する人物の書いた詞が「この身体に流れゆくは/気高きこの御国の御霊」()と考えると非常に腑に落ちるのであった。一年後の伏線回収。 / “「RADWIMPS」野田洋次郎の「漢文不要論」ネット上で議論に - ライブドアニ…”
7
893
1K
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
スポーツ選手が「感動を与えたい」などと言ってしまうことについては、選手として自己形成する過程で質問に対してはその類の答えしかしないよう刷り込まれてきた結果なのだろう。しかし、定型句を反復する以外の言語使用ができる者が本邦にどれほどいるのかと考えると、別に彼らに限った問題ではない。
4
561
1K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
一般に、オタクの消費行動には、「顕示的消費」と同時に、コンテンツを「買い支える」と言いたがるところに現れているパターナリスティックな心性も見られるように思うのですよね。たかが消費者のくせに出資者気取り、という。労働者が「経営者視線」を持たされているのと平行的なのかもしれませんが。
@bokukoui
墨東公安委員会
4 years
愛情の可視化、というが、他のファンにも投げ銭の額が可視化されるところからすると、より金を投じた自分は「えらい」という、ヴェブレンの顕示的消費そのものじゃないですか。
1
151
298
3
576
1K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
オタクの習性については、丸山眞男の「亜インテリ」概念で説明できる面も大きいように思える。「一般人」より知的であると気取りながら、情報の供給元はせいぜい漫画、アニメ、ゲームと通俗書でしかなく、歴史家はじめ専門家に問い正されると応答できず、今度は自分たちの「庶民」性に居直る、という。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
オタクくんの世界に漫画やアニメ以外のフィクションが存在しないこと、彼らは「正義」をめぐる人類の思弁の蓄積など知る由もないこと、漫画ばかり読むと何々になるという説教は概して正しかったことがわかるまとめ。 / “普通の人はオタク必須科目の「人は正義に酔った時も…”
1
263
565
1
440
1K
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
いまさら古文だの漢文だのを学ぶ必要はない、自然科学と国際言語としての英語だけでやっていけばよい、と居直ってすめば最高であるとしても、どこかで必ず民族的、文化的アイデンティティが欲しくてたまらなくなる時期が来るのであり、そのときどういうものに飛びついてしまうのかはもはや自明である。
0
457
1K
@hhasegawa
hhasegawa
7 years
ヘイトスピーチの本来の対象を明言せず、もともと差別的な集団だけ反応するよう発信するのは、英語圏で(最近は独語圏でも)いう「犬笛政治(Dog Whistle Policy)」の典型であろう。批判されても、そんな意図ではなかった、そう解釈する方がレイシストだ、と弁明し責任をなすりつけやすい利点もある。
2
915
1K
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
災害時に顕著なように、現政権の過去の各政権との違いは、国民の便宜のため尽力するポーズをとるかそれをこれ見よがしに放棄するかにあって、自分のことを尊重してくれる人がいるとナメくさり、逆にパワハラ傾向の指導者には嫌われぬよう尻尾を振る「普通の日本人」への人間理解度では群を抜いている。
3
704
1K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
まずアウトな例では。しかし、擁護している者を見ると、「神話に由来するキャラを登場させる」と「神話の邦訳や解題を出典不記載で地の文に混ぜる」の違いを理解していないようで、剽窃に関する教育の敗北を感じる。 / “FGOに歴史書からの剽窃が発覚?「文章がほぼ一致して…”
0
964
992
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
日本学術会議OBは日本学士院に迎えられ年金250万円が保証される、なる流言があったそうで、学者を「不当な特権階級」と槍玉に上げるべく行われたデマが「月20万円前後の収入」であるところにむしろ感慨がある。日本が貧しくなった、というより、「少し羨ましい」水準が嫉妬の動員に最適なのだろうが。
4
553
1K
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
補足すれば、支持母体からもわかるように、家父長制的な支配に魅了され一貫して理念に掲げてきたのも事実で、そのくせ本人は「家長」ではなく「お子様」キャラという鵺的構造が見事に現代日本にマッチしたわけである。「ゾンビ家父長制」、「こどおじ家父長制」などの分析概念が必要なのかもしれない。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
首相を見ていると、単純な家父長的保守政治家とはだいぶズレている面があり、例えば野党議員と討論すると必ず「親や教師に叱られる子供」の側になって、むしろそれを支持の源泉にしてさえいる。戦後民主主義の帰結として(!)江藤淳的な治者たり得なくなった大衆は、子の方に自己同一化するのである。
8
2K
3K
0
635
1K
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
プーチンの思想には西欧では関心が持たれていて、例えばフランスではミシェル・エルチャニノフが、相応のインテリである大統領の読書歴を分析した『ウラディーミル・プーチンの頭のなか』()を書いている。独訳、英訳、西訳が出ており、隣国の本邦でも誰か紹介すべきだろう。
2
405
901
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
エルチャニノフによれば、プーチンの「保守的転回」に大きな役割を果たしたのは「1918年から1933年までのドイツにおける保守革命」で、具体的にはシュペングラー、シュミット、ユンガー、ニーキシュの名が挙がっている(独訳74~77頁)。彼らの著作自体、2000年代以降のロシアで争って読まれたという。
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
プーチンの思想には西欧では関心が持たれていて、例えばフランスではミシェル・エルチャニノフが、相応のインテリである大統領の読書歴を分析した『ウラディーミル・プーチンの頭のなか』()を書いている。独訳、英訳、西訳が出ており、隣国の本邦でも誰か紹介すべきだろう。
2
405
901
0
461
867
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
某大「最年少准教授」を名乗って差別発言などをしているという人の現職を調べると、寄付講座の特任准教授とのことらしい。産業が大学に密接に関わるようになればなるほどこの手の人士は増えるのであり、68年のテーマが「産学共同」であった意味も明らかになろう。この機会に過去ツイートも掲げておく。
@hhasegawa
hhasegawa
7 years
ゲーム会社が大学に寄付講座を設けて(産学共同?)萌えミリタリー系製作者が「近代史」の授業を担当��るようになってからが、実務家教員の本番という気がしなくもない。いまの流れからすれば遠からず類似の事態は起ころうし、歴史コミュニケーションだのコンテンツ文化だのが抗議できようはずもなく。
0
88
135
2
690
820
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
究極的には、右派カルトの主張は、メシア崇拝など核心を伏せる限り、平均的日本人の通俗的道徳観念と衝突せず、素朴に「よいことを言っている」と見なされる土壌があるのだと思う。一方、人権や近代的法体系は外来の「西洋思想」であり、勉強しなければわからず、そして大抵の人間は勉強が嫌いである。
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
「カルトと政治」に関しては、特定のなんたら教団が政権に影響力を行使している、という段階ではすでにない感もある(むろんそうした解明は必要だが)。そもそも政治主張では似たり寄ったりの右派カルトが多く入り込んでおり、(例えば)反LGBTは某教の教義の反映である、のように識別するのは難しい。
0
334
545
1
513
776
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。
5
398
713
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
高校生の大半がサラリーマンになるとすれば、法律の素人の国語教師に下手に契約書の読み方を教わるより、ひたすらカネの話をしているバルザックやフローベールの小説の方が「実用的」と思わなくもない。少なくとも、『ボヴァリー夫人』からは、リボ払いでスパチャをしてはいけないことくらい学べよう。
0
288
664
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
日本の「愛国者」がわざわざ「武漢」ウィルスと呼んだり中国からの意図的流出説などの陰謀論を唱えたりするのは、自分を含む東アジア人差別の助長で、自滅的愚行にすぎない。先般の例に続き、これも中華圏や朝鮮半島との連続性を否認してきた末路で、ここでも自国の近代史に復讐されているわけである。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
コロナ対応に比較的成功している台湾や韓国と、「中華圏や朝鮮半島とは違う」を国是としてきたがために自縄自縛になり結果的に成功例を模倣する選択肢を奪われている日本の対比からは、脱亜論の弁証法とでもいうべき構図が見て取れる。アジアが近代化すればするほど「アジア」に追いやられる、という。
4
250
493
4
373
617
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
大阪では9年ほど前、坂本龍馬を気取る市長が「船中八策」なるものをブチ上げ悦に入っていたことがあった()。それがここに来て、同じ「維新」を名乗る党に属する府知事が、よりによって「見廻組」もどきの組織を発足させてしまったところに歴史のイロニーを感じざるを得ない。
6
361
650
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
言い換えれば、諸君は恵まれた生育環境を自覚しなさい、というお説教は中高一貫男子校でも校長や教師がする程度に珍しくもなく、それが大騒ぎになるのは、フェミニストは嗤っておくものとする価値観をインターネットで学んだまま進歩がないからで、件の祝辞があぶり出したのは実はこの事態なのである。
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
ここの新入生の反応は、要するにSNSにはびこるアンチフェミのノリのコピーにすぎず、そういうものを相対化できない程度の知性なら、若すぎて言われている内容を実感できないだけという感想も好意的にすぎようか。 / “平成31年度東京大学入学式 上野千鶴子さんの祝辞で会場…”
4
259
520
0
361
600
@hhasegawa
hhasegawa
10 years
入管収容所支援者に、どうせ不法滞在するならもっと人権状況のよい国を選ぶものでは、と尋ねたところ、日本行きの場合、人権状況の悪さゆえ(!)ブローカーに支払う額が少量でよいらしいと教えられた。これは移民政策導入後を占う材料になる。不人気国を選ばざるをえない層が来る、ということだろう。
9
1K
586
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
オタクくんの世界に漫画やアニメ以外のフィクションが存在しないこと、彼らは「正義」をめぐる人類の思弁の蓄積など知る由もないこと、漫画ばかり読むと何々になるという説教は概して正しかったことがわかるまとめ。 / “普通の人はオタク必須科目の「人は正義に酔った時も…”
1
263
565
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
「無断引用」は許されないという意識で生きている人のTLを覗いてみると、普通にRTやら引用ツイートやらをしており、ツイッターで用意されている「引用」システムを使いこなしているようであった。おそらく、その都度DMやメールで相手に許可をとっているに違いあるまい。実に頭が下がる態度である...。
2
287
582
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
(承前)手前味噌ながら数ヶ月前の仮説()を引けば、「こどおじ家父長制」の「こどおじ」の側面が野党や報道に責められる総理への感情移入を、「家父長制」の側面が自己責任論やコスト論による弱者叩きを生み、両者が矛盾せずに結合しているのが現代という時代なのであろう。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
補足すれば、支持母体からもわかるように、家父長制的な支配に魅了され一貫して理念に掲げてきたのも事実で、そのくせ本人は「家長」ではなく「お子様」キャラという鵺的構造が見事に現代日本にマッチしたわけである。「ゾンビ家父長制」、「こどおじ家父長制」などの分析概念が必要なのかもしれない。
0
635
1K
0
432
580
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
「親ガチャ」にせよ「上級国民」にせよ、それを言い立てている人間の不満はどう考えても政治的にしか解決し得ないのに、「恵まれている」とされる側への嫉妬を共有するだけで終わってしまい、まったく政策論議にはならないところが、資本主義だけは絶対だと思い込まされてきたここ30年の帰結といえる。
3
255
557
@hhasegawa
hhasegawa
6 years
ヨーロッパにも「右翼ロック」なるものがあって、政治学者の観察対象でもある。その研究書()の引用を読んだことがあり、それによれば、やはり(!)オーディンが云々というゲルマンの異教に関する内容を古めかしい割に古典的教養の感じられない大仰な表現で歌うものらしい。
1
402
542
@hhasegawa
hhasegawa
7 years
(承前)念のため補足すると、「犬笛政治」とは、飼い主が犬にだけ聞こえる周波数を発する犬笛を吹いて飼い犬に命令するように、政治家や言論人が差別的メッセージを明示せずにほのめかし(マイノリティの多い地名を挙げるなど)訓練された支持者を「やつらを攻撃せよ」と煽動すること、と説明される。
0
598
540
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
ここの新入生の反応は、要するにSNSにはびこるアンチフェミのノリのコピーにすぎず、そういうものを相対化できない程度の知性なら、若すぎて言われている内容を実感できないだけという感想も好意的にすぎようか。 / “平成31年度東京大学入学式 上野千鶴子さんの祝辞で会場…”
4
259
520
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
「カルトと政治」に関しては、特定のなんたら教団が政権に影響力を行使している、という段階ではすでにない感もある(むろんそうした解明は必要だが)。そもそも政治主張では似たり寄ったりの右派カルトが多く入り込んでおり、(例えば)反LGBTは某教の教義の反映である、のように識別するのは難しい。
0
334
545
@hhasegawa
hhasegawa
6 years
日本の漫画やアニメの優位を説く論者には、ハリウッド映画は勧善懲悪にすぎない、などと他国のマスカルチャーを矮小化する傾向がしばしば見られ、それは具体的にどの作品を念頭に言っているのですか、と問いたくもなる。そういう連中に限って、貶している対象に驚くほど無知であるのもお決まりである。
1
320
499
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
ヨーロッパで、商品を渡せりゃいいだろ、と言わんばかりの最低限の接客に遭遇すると、ああ労働者の権利が守られているんだな、と思う方なので、国鉄のサーヴィスがJRになって向上したと喜ぶ心性は理解し難いものがある。むしろ、鉄道や郵便が民営化されてもあの水準でやっているあちらの凄みを感じる。
2
249
496
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
元事務次官による子息殺害事件からは、本邦の社会状態は、「上級国民」が云々というネット世論とは逆に高級官僚でも不肖の子に有利な地位を斡旋してやれない程度には公正であるとも、親が「世間に迷惑をかける」子を殺すまで追い詰められるほど封建的水準にあるとも言え、現状の両面がよく現れている。
4
334
502
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
コロナ対応に比較的成功している台湾や韓国と、「中華圏や朝鮮半島とは違う」を国是としてきたがために自縄自縛になり結果的に成功例を模倣する選択肢を奪われている日本の対比からは、脱亜論の弁証法とでもいうべき構図が見て取れる。アジアが近代化すればするほど「アジア」に追いやられる、という。
4
250
493
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
おっしゃる通り、「法クラ」だの「医クラ」だのがああなっているのは、よく言われるエリート意識のせいというより、SNSの「クラスタ」なる、性質の悪いギャラリーつきのグルーピングへの帰属心を内面化し、そこで受けるため誰でもアクセスできる公共圏で親密圏の振舞いをしてしまうからなんでしょう。
0
214
493
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
表現の自由戦士を観察すると、親の立場から子供の接する作品の性描写や暴力描写を懸念する声にやたらと噛みつく傾向が見え、家族形成から不当に疎外されたと思っているインセルオタクのルサンチマンがうかがえて微笑ましい。TLの諸先輩方は子育てツイートを多めにされると効果的に彼らに刺さるのでは。
7
182
478
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
普通に考えれば侵略をしている側が、経済制裁を受けると逆にそれこそ「侵略行為」だと反発するのは異常に見えようが、実はこれは30年代のカール・シュミットの理屈で、彼の同国への浸透ぶりをうかがわせる発言では。 / “対ロ制裁は「侵略行為」 メドベージェフ前大統領 |…”
0
251
502
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
「マルクス主義者がこの言葉をふり向けた相手は失業者ではなく、自ら働かずに寄生虫的にぼろ儲けをしている資本家とその背景に巣くう連中である[...]我々はもう一度原点にかえって、働く者が食える社会を作ろうじゃないか」(田川建三『訳と注 4』、)左翼はかくあるべし。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
「『働かざる者食うべからず』という格言は新約聖書の一節に由来する。聖パウロがキリスト教の信者に対して怠惰な生活ぶりを戒めるくだり」なお偽パウロ書簡(第二テサロニケ、「カテコン」の出てくる文書)である。 / “【コロナ禍】政府はなぜ休業補償に消極的なのか 「…”
0
40
50
2
304
468
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
「遊郭はセーフティーネット」だの「ナチスの功績」だのは、結局は下記の知ったかぶり文化の産物で、専門家がいくら訂正を試みても「自分は学者じゃないし」と居直られて終わりであろう。むろん、連中をきちんと馬鹿にしておくことで、「嗤われる」のだけは恐れる新規参入者を減らすのは可能にしても。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
オタクの習性については、丸山眞男の「亜インテリ」概念で説明できる面も大きいように思える。「一般人」より知的であると気取りながら、情報の供給元はせいぜい漫画、アニメ、ゲームと通俗書でしかなく、歴史家はじめ専門家に問い正されると応答できず、今度は自分たちの「庶民」性に居直る、という。
1
440
1K
0
259
459
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
鍵アカウントで陰口を叩いていたら対象に報告されてスクリーンショットをさらされてしまうのは、謀反の密談をしていると内通者が出て気がつけば六波羅の軍勢に囲まれていたような逸話で、『平家物語』なら鹿ヶ谷、『太平記』なら正中の変という物語の発端部にあたり、まさに日本中世史の華といえよう。
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
ツイッター使用法で危険なものに、もともと公開だったアカウントに事後的に鍵をかけるパターンがある。オープン時代についたフォロワーが、その人が非公開であることに安心して語った内容を他人にご注進してしまうのもありうるので。それが嫌なら、数人から10人程度に閲覧可能範囲を絞るしかあるまい。
0
53
123
0
273
481
@hhasegawa
hhasegawa
12 years
日本人は英語ができないから国際競争に勝てない、職に就けない、という、ある種の人々に極めて好まれる話を聞くたびに思い出すのは、普通に英語で外国メディアのインタヴューに答えていた(、ということは日本人はおろか一般のドイツ人などより英語に達者と思われる、)ギリシャ人失業者の映像である。
6
986
420
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
東大教養学部の全学自由ゼミのなかには学生の発案で講師を招き単位認定もする正規の授業として開講するものがあり、典型的な68年の遺産である。当時はまさか、そこで得た「東大非常勤講師」の肩書を使いオイタをする者が現れるとは思わなかっただろう。まあ、それを含めて大学解体というならその通り。
2
210
431
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
コロナ騒ぎで消えたものの一つは、学生がPCを持たなかったりキーボードを打てなかったりする現状を問題視する年長者がいると老害呼ばわりする風潮ではないか。いざオンライン授業をしなければならなくなってみると、最低限の端末と回線と使用能力がないとどうにもならないと露呈してしまったのである。
2
338
463
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
しかし、あらためてこう書き出してみると、「ヘイト、ガチャ、イキリ」は「飲む、打つ、買う」に比べてすら貧困度が際立っている。後者は少なくともなにがしかの「体験」を残し、その記憶が生の豊かさにつながるかもしれないのに、前者はもはや砂を噛むような思い出にしかなり得ないのではなかろうか。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
某日のオンラインの酒席で、SNSにたむろする現代人の「飲む、打つ、買う」は「ヘイト、ガチャ、イキリ」ではという説が出たので、ここに記録しておく(考案者は私一人ではない)。それぞれ「醜悪さの共有を通じた内輪の盛り上がり、賭けによる刹那的快楽、男性性の誇示」で対応している見立てである。
3
2K
5K
0
212
451
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
#スガは大仏を建立しろ なるタグがつまらないのは、10年間も同じネタが使われ続けて食傷気味であるのみならず、現��進行形で「それさえあれば事態が一挙に好転すると信じてリソースを注ぎ込む行為」として例の大運動会をやろうとしている事実を無視しているからである。大仏はすでに建立されつつある。
0
253
430
@hhasegawa
hhasegawa
7 years
今回の文庫本の帯の件で目立ったのは、もともとこのレーベルに親しんでいた層だけが認知していたときは批判的な反応が多く、編集部の謝罪も基本的に支持されていたのに、騒ぎが広がってから集まってきたのは「過剰反応」呼ばわりの連中であったことで、よい読者をお持ちでしたね、と感嘆するほかない。
1
247
412
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
「上級国民」も「親ガチャ」も元来は自己責任論を相対化するものだったはずですが、「上」に行こうとする努力を放棄したり「下」でしかあり得ない者たち同士で連帯したりする方向にはならないようで。結局は自己憐憫を込めた現状追認にしかなっていないあたり、資本主義と通俗道徳の力は半端ではない。
@iovistakahasius
髙橋 優/Yu TAKAHASHI
3 years
「ガチャ」概念が我々の認識に影響を及ぼしていることは既に指摘されていますが(自称「貧困東大生」の書いた記事への下記コメントを参照)、今一度再考する必要があるのは、「親ガチャ」の「運営」は誰なのか?ということです。不適切な比喩はなまくらの刀に思われます。
1
113
178
0
216
416
@hhasegawa
hhasegawa
7 years
「フェミニストは男に相手にされないババアが僻んでなるものだ」と「フェミニストは成功者とばかり交際して『弱者男性』を相手にしてくれない」を場合に応じて使い分けなければならない界隈もなかなか大変である。もっとも、本人たちがかかる分裂をどのくらい自覚しているのかについては定かではない。
1
219
359
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
ツイッターでは「田舎出身イキリ」、「低階層出身イキリ」の受けがよく、同じことばかりやっていて身を亡ぼす事例があるらしい。しかし、彼らが偉いのは、もし好条件のもとで育っていたら学歴にも能力にも職のステータスにもさらに恵まれたと信じているところで、その自己肯定感に学ぶところは大きい。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
大学教員でも、首都圏のミドルクラス出身で中学受験を経験して東大などを卒業した同業者を多分に意識して、我こそは僻地の親族に一人も大卒者のいない家庭環境に育って学問で身を立てたのだ、と誇らしげに言う面々をよく見るもので、その手の自分語りはたいへん気持ちいいのだろうと感じ入るほかない。
1
54
228
0
153
411
@hhasegawa
hhasegawa
7 years
歴史修正主義者というより単なるイキリオタクであろう人物が珍説を唱えていたら博士号所持の本職を呼び寄せてしまったの図。相手が説得され行動を改めるとも思えないにしても、こういう粘着のできるプロは貴重かと。 / “戦前のスパイ取締や共…”
1
370
400
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
件の戦車アニメ監督は相変わらず、ネトウヨと同程度に嫌いな相手として「兵器の出てくる作品に対して、『人殺しの道具を』『軍靴の音が』とか条件反射的に言っちゃう人」を持ち出しており、そんな批判を頭からバカにして妙なファンに餌をやり続けてきた報いを受けている現状を理解しているのかと思う。
0
174
388
@hhasegawa
hhasegawa
6 years
Facebookなどのクローズドな場で「親が金持ちでいい学校に行ったエリート」を観察すると、リベラル傾向といえるのは大学教員くらいで、医師や法曹は立場により(例えば弁護士なら専門が企業法務か労働関係かで異なる)、官僚や大企業社員はまず保守寄りである。要は、生育環境より職業の影響が大きい。
0
226
387
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
LGBTは「生物学的に自然に備わっている『種の保存』にあらがって」いる、のような言説に典型的なのは、「生物学」の名を出しつつ「生物は種を保存すべく存在している」という目的論的世界観を前提としているところではないかと思う。元来の近代科学は目的因思考から脱することで成立したはずなのだが。
1
158
399
@hhasegawa
hhasegawa
7 years
「ノブレス・オブリージュ」的な思想は不労収入による経済上の裏付けがあってはじめて成立するもの、という真理を理解していた一人は、禄がなくなったのだから武士道は廃れて当然、と語る勝海舟ではないか()。昨今の江戸時代礼賛からは出てきそうにない現実性がここにある。
1
291
388
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
「迷惑をかけない」ための責任として父親が息子を殺すとしたら封建時代の発想で、そんな理由で罪の軽減が認められるなら本邦の近代以前ぶりも極まれりという話にもなり、司法がどう動くのかには注目せざるを得ない。 / “長男刺した元農水次官 「この父親は悪くない」と情…”
3
370
385
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
シュミットは『立場と概念』(未邦訳)所収の「国際法の中立性とフェルキッシュな全体性」(1938年)で、国際連盟規約第16条の経済制裁をカトリック用語で「間接権力(potestas indirecta)」と呼び、法や道義の名のもとで差別的にある国家を選んで「世界内戦」を仕掛ける行為と批判しているのである。
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
普通に考えれば侵略をしている側が、経済制裁を受けると逆にそれこそ「侵略行為」だと反発するのは異常に見えようが、実はこれは30年代のカール・シュミットの理屈で、彼の同国への浸透ぶりをうかがわせる発言では。 / “対ロ制裁は「侵略行為」 メドベージェフ前大統領 |…”
0
251
502
0
212
390
@hhasegawa
hhasegawa
12 years
たまに指摘されるように、『細雪』冒頭では、電車のなかで化粧する行為は昭和十年前後の日常風景の一つに過ぎず、別に無作法なものであると描写されていたわけではなかった。となると「車内で化粧」を特に倫理的に指弾するような言説が登場したのはむしろ最近のことではないか、という疑問が生起する。
4
543
348
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
本家Qアノンはいざ知らず、Jアノンを見ていると、自分の頭で考えなさい、という教えを実行した結果そうなったのであろうし、彼らこそ戦後民主主義教育の最高傑作ではなかろうかと感慨を覚える。大抵の人間にとっては、週刊誌やワイドショーですら鵜呑みにした方がまだしも事実に接近できるというのに。
5
149
364
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
すでに指摘されているように、「無宗教」と無神論は別物で、「無宗教」の自認者は欧州にも結構いる。ついでに言えば「『atheist』はラテン語に由来する単語」も誤りで、ギリシア語である。注意が必要な記事。 / “日本では違和感ない「無宗教です」の言葉も海外では危険 元…”
1
233
381
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
学校の勉強が苦手だった人は、対象が数学や古文、漢文だと「この科目は世の中に必要ない」と唱えるようになる一方、英語や歴史に関しては、自分が失敗したのは教え方が悪かったからだと考えるのか、「学校で教えない」奇説に飛びつく傾向があるらしい。文庫本になった件の「日本通史」もその類だろう。
2
125
341
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
「Go To なんたら」で言われた「経済をまわす」なる表現は、オタクの「買い支える」とも似て、それぞれ自分の外出したい、オイコノミアの意味での経済観念のない浪費を行いたい欲望を糊塗する弁解ならまだマシな部類で、一部の消費者が本気で経営者なりきりプレイをしている節もあるのがなんとも凄惨。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
一般に、オタクの消費行動には、「顕示的消費」と同時に、コンテンツを「買い支える」と言いたがるところに現れているパターナリスティックな心性も見られるように思うのですよね。たかが消費者のくせに出資者気取り、という。労働者が「経営者視線」を持たされているのと平行的なのかもしれませんが。
3
576
1K
0
173
343
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
最近のオタクくんの特徴としてパクリ認定の雑さが挙げられ、過去の作品を踏まえた表現をなんでも「パクリ」と見なす傾向がある。おそらく剽窃を悪と認識できないのはその結果で、上記の基準だと大抵のものが「パクリ」になってしまうので、いまさら文章を「パク」って問題あるのかと思うのではないか。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
まずアウトな例では。しかし、擁護している者を見ると、「神話に由来するキャラを登場させる」と「神話の邦訳や解題を出典不記載で地の文に混ぜる」の違いを理解していないようで、剽窃に関する教育の敗北を感じる。 / “FGOに歴史書からの剽窃が発覚?「文章がほぼ一致して…”
0
964
992
1
227
327
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
大半の日本人が神の存在を積極的に否定する無神論者ではないのは自明として、では実際はどうなのかといえば、法事は寺で行い年中行事では神社に参詣し、寺社が冒瀆されると多大な不快感を示しもするわけだから、伝統的な神仏習合信仰を持ちつつそれを自覚せず「無宗教」と称している、というのが近い。
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
すでに指摘されているように、「無宗教」と無神論は別物で、「無宗教」の自認者は欧州にも結構いる。ついでに言えば「『atheist』はラテン語に由来する単語」も誤りで、ギリシア語である。注意が必要な記事。 / “日本では違和感ない「無宗教です」の言葉も海外では危険 元…”
1
233
381
5
210
356
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
人文系学問に価値などない、とおおせのご立派でお利口な方々が、ではこうしたツイッターのような場でなにをしているのかというと、お得意のはずの科学と技術より、なぜそうなるのかは不明ながら、政治がどう社会がどう、鑑賞したアニメや漫画の感想がどう、といった会話に興じていたりする現状がある。
0
165
352
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
ドイツ鉄道とトゥーンベリの悶着をいまさら把握した。本人のツイートと『シュピーゲル』の記事()を総合すると、当初予約していたバーゼル発のICEが運休で、しかたなく別便を確保したら満席ゆえ床に座って途中まで行き、ゲッティンゲンでようやく席につけたのが経緯とわかる。
1
321
333
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
女性声優が靖国神社に参拝して海外ファンのあいだで物議をかもした、とのことながら、「建国記念日に靖国」という発想がよくも悪しくも現代的である。そこは(いまは東京から行きにくいにせよ)橿原神宮ではないの? 神社といえば靖国しか思いつかないのも神道の解体過程でないとはいえないのである。
1
174
338
@hhasegawa
hhasegawa
1 year
確かに、通俗的な(しばしば有害な)「男らしさ」と実際の「強さ」はますます一致しなくなっており、スポーツに限らず成功者は近代的で合理的であることを徹底した人物であって、わかりやすい無頼ぶりが入る余地はない。この現実をファンタジーに合わせようとしたのが大谷叩きだ、という見方は頷ける。
@hhasegawa
hhasegawa
1 year
「ネット論客」による大谷翔平中傷の分析。彼らは「雄々しく、力強く、堂々としていて、だからこそ思うままに『メス』を手に入れられる」「古き良き強者男性」を求めているのだ、と。『トーテムとタブー』の世界か? / “わかり手の大谷批判と白饅頭の同調は、弱者男性論の…”
0
87
171
0
182
355
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
かねてから「キャンパスライフ」概念には多分に幻想が入っていて、大学生の何割がメディアに植えつけられたそれに近い生活を送れたのかという疑問があった。今年度のオンライン授業で生じたのはファンタジーのさらなる増幅であり、いざ通学できるようになると余計に現実との落差を感じる可能性がある。
1
118
324
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
「萌えミリ」ジャンルについては、根源にあるのは性欲と武力への欲望の融合体なのは確実ながら、その線で娯楽作品をつくると一般的には「武装した男が戦って女を得る」になるところを、「武装した女だけに戦わせて(視聴者やプレイヤーの)男は背後で見ているだけ」としたことが独創性なのではないか。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
同ジャンルの作家氏による「どんな綺麗事を言おうと、ガルパンも艦これもストライクウィッチーズもいわゆるネトウヨが大きな客層」ゆえ裏切るべきでないとのお言葉。さすがに笑うが、やはり制作者側はよくご存じで。 / “如月真弘 on Twitter: " @ta6107 どんな綺麗事を言お…”
1
125
184
1
179
297
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
(承前)で、視聴者=男は、みずから「強い男」になるわずらわしさや体育会系的な人間関係から逃避できる一方、使役して戦わせる女への支配だけは維持できるので、「こどおじ家父長制」()には最適で、それが普通のミリタリーもの以上にネトウヨを引きつけるのだろうと思う。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
補足すれば、支持母体からもわかるように、家父長制的な支配に魅了され一貫して理念に掲げてきたのも事実で、そのくせ本人は「家長」ではなく「お子様」キャラという鵺的構造が見事に現代日本にマッチしたわけである。「ゾンビ家父長制」、「こどおじ家父長制」などの分析概念が必要なのかもしれない。
0
635
1K
1
173
298
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
漠然とした神仏習合信仰を捨てない癖に「無宗教」と思い込んでいるところが、宗教による「脱魔術化」を機能不全にさせ、先祖の霊が祟って現在の自分たちに悪影響が出ているから呪物を買って彼らを鎮めなければならない、といった宗教以前の呪術の理屈にたやすく引っかかる現状につながっているのでは。
@hougakushoko
法楽書庫
2 years
自称「無宗教」が政教分離の徹底を困難にしている、という面は否定できない。
0
19
40
0
181
324
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
小説や文芸評論ではないテクストがすなわち規約や広報や契約書ではないわけで、例えば論説記事でも歴史叙述でも新書のような学術的概説でもそれに該当し、どれも相応に「実用的」なのである。要するに、「論理国語」で真に排除されかかっているのは文学ではなく、「テーゼのある文章」一般ではないか。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
文学中心ではない国語教育を、というのは実はわからぬでもないものの、そこで持ち出される「実用文」が「生徒会の規約、自治体の広報、駐車場の契約書」なのがいかがわしい。文学以外の文章といえばそれしかないの? / “「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始ま…”
2
214
302
0
218
313
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
文学中心ではない国語教育を、というのは実はわからぬでもないものの、そこで持ち出される「実用文」が「生徒会の規約、自治体の広報、駐車場の契約書」なのがいかがわしい。文学以外の文章といえばそれしかないの? / “「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始ま…”
2
214
302
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
つまるところ、ここで扱われている高齢者のネトウヨ化に限らず、孤独に耐えられないこと、一人で行動して充足できないことこそ諸悪の根源なのではないか。なぜそんなに「コミュニケーション」したがるのか? そうした人間にインターネットとSNSを与えるとどうなってしまうのかは、もはや自明である。
@hhasegawa
hhasegawa
2 years
退職後、「地域の大学同窓会に積極的に参加するようになり[...]パソコン教室や同世代の男性向けの料理教室を開き」同世代と交流を増やした末にネット右翼化したのなら、むしろ「孤独の病」の逆なのではないの。 / “高齢化して「ネット右翼」になった父、その原因は「孤独…”
1
150
231
0
180
311
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
しばしば諸悪の根源扱いされる「中高一貫男子校出身の東大卒業生」ながら、あそこまで過剰に女叩きをする衝動がどこから湧いてくるのかについては、いまだに謎である。男同士の友人関係のなかに閉じこもっていると居心地がよい、というところまではよくわかるし、そういう傾向を自覚してもいるのだが。
3
91
288
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
ロシア寄りの立場をとるドイツの右翼をタイトルにしているものの、後半では逆にプーチン周辺のロシア側指導者が戦間期ドイツの右派思想をかなり真剣に受容してきたことにも触れられている。目下の情勢理解を助ける。 / 他5件のコメント (14 users)
1
153
304
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
おそらく、人文系研究者の翻訳熱の退潮については、中高生時代に大量に海外文学や哲学書の翻訳を読んで自分でもやってみたくなった類の人間が減り、大学で「新事実を明らかにして国際的に共有する」に特化した自然科学ベースの学問観のみを叩き込まれる機会が増えている要因も大きいのではなかろうか。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
@iovistakahasius 「翻訳が業績にならない」は業績を点数化する場合そのような傾向があるという話で、個人的に評価してくれる人がいたりはします。また、解説執筆は自分の書きものにカウントされるうえ、その分野に特に詳しい論者と目され文章を発表しやすくなる利点もありますから、総体的には業績につながるのも事実。
0
14
60
0
94
283
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
(承前)ごく親しい数人間でのみ他人の陰口を利き「お外」ではおくびにも出さないなら、むろん褒められた行為ではないにせよ害毒は限定されるはずである。親密圏と公共圏の混同、そしてなによりも露悪より偽善が社会生活を円滑化させると理解できない文明程度の低さこそ騒動の根幹だったのではないか。
0
118
282
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
歴史学の先生は「歴史は暗記科目」と言われるのがたいへんお嫌いらしく、躍起になって否定する姿をよく見る。しかし、基礎知識を欠いた者が「自分の頭で考え」などしたら修正主義か陰謀論に陥るのが関の山であり、むしろ誇りを持って、考えるな、覚えろ、と「頑固親父」になるべきなのではあるまいか。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
本家Qアノンはいざ知らず、Jアノンを見ていると、自分の頭で考えなさい、という教えを実行した結果そうなったのであろうし、彼らこそ戦後民主主義教育の最高傑作ではなかろうかと感慨を覚える。大抵の人間にとっては、週刊誌やワイドショーですら鵜呑みにした方がまだしも事実に接近できるというのに。
5
149
364
3
193
298
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
最年少准教授氏が周回遅れなのは、いまだに「ポリコレ」をサヨクのものと思っているところで、それはすでにグローバル資本主義の戒律である。一種の共犯としてガス抜きが許されるのは国際ビジネスから離れた領域にすぎず、純粋に国内向きの商売(整形医療など?)でなければ差別では食えないのである。
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
ポリティカル・コレクトネスは68年左翼の産物であると同時にグローバル資本主義のイデオロギーに回収されたものでもあり、だからこそ最年少准教授氏を真っ先に切ったのは寄付講座の出資企業だった。ゆえに、自分を資本主義の側と誤認する当人を越えて、「東大闘争2.0」の標語は不気味な輝きを帯びる。
0
98
152
0
178
270
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
忠臣蔵が若年層に忘れられかけている、といった話題になると、あれはただのテロだから、のようなどこかで聞きかじってきた発言を反復してしまう典型的なネット民がおり、これこそ当時の文脈から事件を理解する作業を放棄して「過去を現代の価値観で裁く」ことだとわかっているのかと思わざるを得ない。
0
132
268
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
「ナチJK」について一両日で語られ尽くしたことに口を挟む余地はないものの、研究次元ではナチスへの禁忌は実はないのに、本国の民衆扇動罪などの情報が中途半端に混ざり伝わった結果、中二精神あふれる若人(やそのまま育った中高年)に「学界のタブーを破る」昂奮を与える構造が見えてきた気はする。
0
140
266
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
京の都なる鍵アカウントの悪口雑言より投ぜられたる火種はつひに山河を焼き尽くし、かの応仁の乱を思はぬはなしと云へり。はや許しを乞ひても味方面して煽る者、要らぬ仲介に及ぶ者、なべて火に油を注���のみなるを見て、ある男の詠める。 「汝や知る都の野火にござかけて消さむとしても上がる煙は」。
0
93
256
@hhasegawa
hhasegawa
10 years
表現規制に関係するTLを追っていてうんざりするのは、自分の好きな表現が法的に規制されることに反対するのはいいとして、それが倫理的に非難されぬことまで求める連中の多さである。自由権の範囲内だから規制してもらっては困るが、同時に好ましからぬ趣味であることは認める、となぜ言えないのか?
2
210
217
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
北米の右翼の陰謀論が、リベラル側の連中は小児性愛に耽っている、という方向に行くのは、彼らがそれを悪の極致と認識しているからだろうし、理性の欠片がかろうじて残っている例といえなくもない。なにせ、某国の一部界隈では、やつらは小児性愛を弾圧してくる、と騒ぐのが定番になっているのである。
0
109
246
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
ここ数日のTLでディストピア文学の授業での取り扱いをめぐる言い争いを見て、どうも学生は、教師に反論してはならぬと初等中等教育で叩き込まれてきたために、大学もその延長と思っており、抵抗不能な状態で文学作品などの特定の解釈を押しつけられる、と匿名でこぼすのもそれゆえではないかと考えた。
1
103
252
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
今般の日本中世史家の事件に関しては、ホモソーシャルな「ボーイズクラブ」のミソジニー文化に原因が求められているようで、半分程度は妥当な読みと思いつつ一方で疑問が拭えないのは、なぜその「クラブ」を、それほど憎悪していた「女」も含む4000人の聴衆に公開しようとしていたのかについてである。
1
118
249
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
内容自体は「いつものアレ」で論評にも値しないが、この令和の御代、2020年代にもなって「欧米は『行き詰って』いて日本はそうではない」なる判断を前提にしている時点ですでに貴重である。普段なにを見ているのか。 / “京大総長・山極壽一67歳がフランスで感じた「一神教…”
0
137
245
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
『断腸亭日乗』の有名な記事(1929年4月5日)によれば、某店で女給の美人投票があり、客はビール1瓶で1票を得るルールにしていたら、「推し」のため150瓶も注文した者がいて、それが菊池寛だったという。件の記事は、存命なら高額スパチャをしそうな人物が創業した会社の媒体に載っている妙味がある。
@hhasegawa
hhasegawa
4 years
YouTubeのスーパーチャット累計額の世界トップが軒並み日本のVtuberだったことの考察。しかし、演者に恋愛感情を持って歓心を買おうとする、という身も蓋もない欲望に目を閉じている嫌いがなくもない。 / “「なぜ日本人はVTuberに“投げ銭”をするのか」専門家集団が分析 上…”
0
63
97
0
143
247
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
例えば、ヘイトスピーチやミソジニー発言を繰り返す者は、本人は「建前」ではなく「本音」を語っていると信じ込みながら、実際にはそのコミュニティでのお約束を喋っているにすぎず、逆にそこに異を唱えることは難しい()、というのが最近も見た事態だったのではあるまいか。
@hhasegawa
hhasegawa
3 years
大評判の同レヴューながら、著者というより作品自体への疑問を記すと、「仮面を選ぶか、本音を選ぶか」と考え後者をとるのが主人公の決断とすれば、そもそもその二項対立がおかしいのではと思わなくもない。資本主義以前の問題として、「演技」から逃れることは可能なのか? /
0
9
36
0
98
232
@hhasegawa
hhasegawa
8 years
60年代の学生運動の成果の一つが医学部卒業後に無給のインターンを経ないと国家試験を受けられない制度の廃止であったことは、いかほど記憶されているのか。当時の司法修習生は給費制であり、近年の改革は二大専門職の若手の待遇が半世紀で完全逆転したことを意味する、とあまり言われないのはなぜ?
0
277
206
@hhasegawa
hhasegawa
5 years
戦後の啓蒙言説を読むと、保守派が復活させたがる記紀ベースの歴史教育は現代人には荒唐無稽にしか感じられず拒否されるだけ、といった楽天的な予測があり、サブカルでファンタジーに慣らされた層がまわりまわって神話にまつわる君主の演出を進んで受け入れるようになるとは夢にも思わなかっただろう。
1
155
236
@hhasegawa
hhasegawa
6 years
「左翼リベラル」の代表者として挙げられるのが、社会主義者でも共産主義者でもなく、あくまでも「メルケル、オバマ、民主党、マクロン」なのが徴候的で、明らかな左派よりも既存の保守にそのレッテルを貼って攻撃するのは、無知というより世界的なトレンドといってもよい。 /
0
193
213